2017年08月31日
釣り(30:27)アオリイカ
仕事前に睡眠時間を削って強行釣行。
6時半。
曇天。南東の風やや強く。凪。水色は2mほどクリア。
竿:ブラストビーツ
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
限られた時間しかないのでエギはシマノ1本勝負
1投目から竿がスゥっと入った。合わせても空振りだ。またスゥっと入ったが空振り。
居るんだけど。抱くんだけど。のらない。
何匹か真下に居るのが確認できる。
粘って

シマノエギザイルケイムラダイヤモンドバッグ2.5Dで。
沈黙。
風が凄い。風波で海中も見えなくなってきた。
それでも4方にエギを投げて

同エギザイルで。
沈黙。
時間も無い。
エギをオリーブ系に交換するが反応なし。
8時だ。撤収。
6時半。
曇天。南東の風やや強く。凪。水色は2mほどクリア。
竿:ブラストビーツ
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
限られた時間しかないのでエギはシマノ1本勝負
1投目から竿がスゥっと入った。合わせても空振りだ。またスゥっと入ったが空振り。
居るんだけど。抱くんだけど。のらない。
何匹か真下に居るのが確認できる。
粘って
シマノエギザイルケイムラダイヤモンドバッグ2.5Dで。
沈黙。
風が凄い。風波で海中も見えなくなってきた。
それでも4方にエギを投げて
同エギザイルで。
沈黙。
時間も無い。
エギをオリーブ系に交換するが反応なし。
8時だ。撤収。
2017年08月30日
エギの選別に悩む
当方のアオリん経験も少ないせいもあってか、エギの色って何を選んでいいのか判らない。
初年度は、
「ムラテピンク」って何よ??何色なの??
イライラしていました。
そこから徐々に経験を積んで、今は100近いアイテムがあるかもしれない。
持て余している。
その中から何を釣り場持っていくか?非常に悩みます。
今現在は1つのワームケースに8本程度のエギを入れて、そのワームケースを2~3個釣り場へ携行。
メーカーが判別できる物に関しては、メーカー毎にワームケースに入れているので
今日はヤマシタとか、ヨーズリとか。偏った選抜になってしまっている。
やはり釣れるエギを使いたいので、
「小型エギ」枠
「ヤマシタ」
「シマノ」
を選びがちだが、そうすると他のメーカーを一切使わないことになってくる。
他には
「ヨーズリ」
「ダイワ」
「メーカー不明・大手ではない」
等のケース分けとなっている。
これでいいんだろうか?
色分けすると、さらに使う物は使う。使わない物は全く使わない。ということになるであろう。
釣り場ではあらゆる状況に対応できるよう、幅広いエギを携行したい。
しかし、けっこう嵩張る。
こんな状況にはこんな色のエギがいい!ってメーカーサイトでは公表されているけど、
そのとおりだとは思わないし、
そのとおりにするのはシャクだ。
そのために、経験値を積み重ね中。
初年度は、
「ムラテピンク」って何よ??何色なの??
イライラしていました。
そこから徐々に経験を積んで、今は100近いアイテムがあるかもしれない。
持て余している。
その中から何を釣り場持っていくか?非常に悩みます。
今現在は1つのワームケースに8本程度のエギを入れて、そのワームケースを2~3個釣り場へ携行。
メーカーが判別できる物に関しては、メーカー毎にワームケースに入れているので
今日はヤマシタとか、ヨーズリとか。偏った選抜になってしまっている。
やはり釣れるエギを使いたいので、
「小型エギ」枠
「ヤマシタ」
「シマノ」
を選びがちだが、そうすると他のメーカーを一切使わないことになってくる。
他には
「ヨーズリ」
「ダイワ」
「メーカー不明・大手ではない」
等のケース分けとなっている。
これでいいんだろうか?
色分けすると、さらに使う物は使う。使わない物は全く使わない。ということになるであろう。
釣り場ではあらゆる状況に対応できるよう、幅広いエギを携行したい。
しかし、けっこう嵩張る。
こんな状況にはこんな色のエギがいい!ってメーカーサイトでは公表されているけど、
そのとおりだとは思わないし、
そのとおりにするのはシャクだ。
そのために、経験値を積み重ね中。
2017年08月29日
バランスが気になる。
夜な夜な 悶々と。
最近 タックルのバランスが気になる。
○○釣りに行こう! と思うと、リールは何にしようか?と迷う。
ま、それはリールに主因があるんじゃなくって、スプールに巻いてあるラインで悩んでいる。
先ず、
魚種を選定する。
釣り場が決まる。
竿が決まる。
ライン(リール)が決まる。
リーダーを決める。
と、ここで
リーダー と 竿 が合うだろうか?
竿 と リール が合うだろうか?
と悩むことになる。
そこらへんは 事前にテストして経験値を積んでおく。
何故悩むか?
それは 不必要な道具が多すぎる ってことに尽きるんだろう。
もう 当分の間 リールを買うことは無いだろう。
と思っていたが、ここにきてまた 同番手のハイギヤが欲しい、なんて思っている。
買わないけど。
最近 タックルのバランスが気になる。
○○釣りに行こう! と思うと、リールは何にしようか?と迷う。
ま、それはリールに主因があるんじゃなくって、スプールに巻いてあるラインで悩んでいる。
先ず、
魚種を選定する。
釣り場が決まる。
竿が決まる。
ライン(リール)が決まる。
リーダーを決める。
と、ここで
リーダー と 竿 が合うだろうか?
竿 と リール が合うだろうか?
と悩むことになる。
そこらへんは 事前にテストして経験値を積んでおく。
何故悩むか?
それは 不必要な道具が多すぎる ってことに尽きるんだろう。
もう 当分の間 リールを買うことは無いだろう。
と思っていたが、ここにきてまた 同番手のハイギヤが欲しい、なんて思っている。
買わないけど。
2017年08月28日
釣り(30:26)アオリイカ
予想外に仕事が早く終わったので直行。
18時。
曇天。凪。西の風弱く。水色は判らないが2m以上クリアだと思う。
竿:プレッソ改
リール:フリディア
ライン:G-SOULwx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号
第3ポイントへ急ぐ。
昨日とはうって変わって凪。良い所にアンカリング出来たと思うんだけど、、
・・・
反応なし。
薄暗いので夜光白を使ってみたけど、追っても来なかった。居ないのか?
エギを交換

不明のピンク・下地赤で釣れた。
よ~くダートしてくれる
この後続かず。
第1ポイントへ移動。
暗くなってきてもうラインは見えない。どうやら上げ潮のようだ。エギが陸の方へ流されている。
19時撤収。
18時。
曇天。凪。西の風弱く。水色は判らないが2m以上クリアだと思う。
竿:プレッソ改
リール:フリディア
ライン:G-SOULwx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号
第3ポイントへ急ぐ。
昨日とはうって変わって凪。良い所にアンカリング出来たと思うんだけど、、
・・・
反応なし。
薄暗いので夜光白を使ってみたけど、追っても来なかった。居ないのか?
エギを交換
不明のピンク・下地赤で釣れた。
よ~くダートしてくれる
この後続かず。
第1ポイントへ移動。
暗くなってきてもうラインは見えない。どうやら上げ潮のようだ。エギが陸の方へ流されている。
19時撤収。
2017年08月27日
釣り(30:25)アオリイカ
深夜より24時間TVを見たり見なかったり・・
有吉反省会を見終えたところで
晴れ。西→東→北の風。凪だけど昨日と同様力強いうねり。水色は緑っぽいが3mほどクリア。
竿:ブラストビーツ
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
5時前から。
第3ポイント。
うねり強く、水色は茶っぽいが1mほどクリアか。水温18度。
数投するが、うねりが強くって釣り難いので直ぐに移動。
第2ポイントは漁労中だったので、
第1ポイント。水温21度。
陽が差す頃に早々にキタ!

ヤマシタエギ王Kホワイトシュリンプ2.5号光宮

同

同

同

同

同

同
ここで使った事無いエギでも釣れるか?やってみた。
シマノセフィアKEEN2.5号桃金 寄っては来るが抱かなかった。残念。
同じくシマノアオリズム2.5号青銀で

釣れた。古いエギでも釣れるんだ~。
カンナに海藻が引っかかった時って、やっぱり釣れないのかな??って思っていたけど、
この画像にあるとおり、海藻があっても釣れた。
ちょっと色を振ってみようとナオリー茶系もやってみたが、水色と合わないのか反応なし。
ここで第3ポイントへもう一度行ってみたが、濁りが強くなっているようだ。直ぐに第1ポイントへ戻る。

ヤマシタエギ王Kホワイトシュリンプ2.5号へ戻して釣れた。
今日(今期)最大。明確なアタリが竿先に現れた。

同
もういいかな。9時前に撤収。
今日くらいのサイズになると、ブラストビーツでもアタリが取れる。
これ いいかも。
有吉反省会を見終えたところで
晴れ。西→東→北の風。凪だけど昨日と同様力強いうねり。水色は緑っぽいが3mほどクリア。
竿:ブラストビーツ
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
5時前から。
第3ポイント。
うねり強く、水色は茶っぽいが1mほどクリアか。水温18度。
数投するが、うねりが強くって釣り難いので直ぐに移動。
第2ポイントは漁労中だったので、
第1ポイント。水温21度。
陽が差す頃に早々にキタ!
ヤマシタエギ王Kホワイトシュリンプ2.5号光宮
同
同
同
同
同
同
ここで使った事無いエギでも釣れるか?やってみた。
シマノセフィアKEEN2.5号桃金 寄っては来るが抱かなかった。残念。
同じくシマノアオリズム2.5号青銀で
釣れた。古いエギでも釣れるんだ~。
カンナに海藻が引っかかった時って、やっぱり釣れないのかな??って思っていたけど、
この画像にあるとおり、海藻があっても釣れた。
ちょっと色を振ってみようとナオリー茶系もやってみたが、水色と合わないのか反応なし。
ここで第3ポイントへもう一度行ってみたが、濁りが強くなっているようだ。直ぐに第1ポイントへ戻る。
ヤマシタエギ王Kホワイトシュリンプ2.5号へ戻して釣れた。
今日(今期)最大。明確なアタリが竿先に現れた。
同
もういいかな。9時前に撤収。
今日くらいのサイズになると、ブラストビーツでもアタリが取れる。
これ いいかも。
2017年08月26日
釣り(30:24)アオリイカ
今日も予定通り仕事が伸びてからの直行。
曇天から晴れ。西の強風。凪。外海は力強いうねり。水色は50cmくらいクリア。
とにかく強風だ。
それでも第1ポイントなら釣り場に行けるだろう。帰ってくるのは大変かもしれないが。
7時半頃から
竿:プレッソ改
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
エギはヤマシタ縛りで。
第1ポイント。
2投目、真下でキタ!

エギ王ホワイトシュリンプ光宮2.5号
あっちゃー 結構墨吐いちゃったよ。
しばらく沈黙の後
また真下で!

同じ光宮で。
これまた墨でポイントが台無しに。
ちょっと油断して第3ポイントへ行ってみようと・・・
力強いうねりだ。これでアオリんをやるのはちょっとぉぉ 怖い。
第2ポイントへ。強風だぁー撤収。
9時撤収。
曇天から晴れ。西の強風。凪。外海は力強いうねり。水色は50cmくらいクリア。
とにかく強風だ。
それでも第1ポイントなら釣り場に行けるだろう。帰ってくるのは大変かもしれないが。
7時半頃から
竿:プレッソ改
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
エギはヤマシタ縛りで。
第1ポイント。
2投目、真下でキタ!
エギ王ホワイトシュリンプ光宮2.5号
あっちゃー 結構墨吐いちゃったよ。
しばらく沈黙の後
また真下で!
同じ光宮で。
これまた墨でポイントが台無しに。
ちょっと油断して第3ポイントへ行ってみようと・・・
力強いうねりだ。これでアオリんをやるのはちょっとぉぉ 怖い。
第2ポイントへ。強風だぁー撤収。
9時撤収。
2017年08月25日
釣り(30:23)アオリイカ
予定通り長引いた仕事を終えて 直行。土砂降りなんだけど、、、釣り場に行く意味があるかな??
8時頃~
小雨。西の風弱く。凪。水色3m以上クリア。
雨の日も釣れるんだろうか?
竿:ブラストビーツ
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
第3ポイントへ。
第2ポイントは漁労中だ。
昨日の3000番台のリールはイマイチだったので今日は15ルビアスで。
エギも信頼のヤマシタとシマノ縛りだ。
・・・・
・・・・・・考え無しにしゃくり上げてきても やっぱりかからない。
追いかけてきた奴をサイトで・・・キタ!

1杯目 エギザイル2.5D

2杯目 同じエギザイル2.5D
ここでしばらく沈黙・・
エギをチェンジ。
信頼のエギザイルオリーブ系ケイムラグローダイヤモンドバックは寄せるんだけど載せられない。。。
チェンジ。続いてエース投入!

3杯目 ヤマシタナオリーRH1.8d紫

4杯目 同じくナオリーRH

5杯目 同じくナオリーRH
9時過ぎだ、撤収。
ブラストビーツではこのサイズのアオリんのアタリは取れないな~。取れる個体もあるけど。かかった時のベンドカーブは文句ないかな。
8時頃~
小雨。西の風弱く。凪。水色3m以上クリア。
雨の日も釣れるんだろうか?
竿:ブラストビーツ
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
第3ポイントへ。
第2ポイントは漁労中だ。
昨日の3000番台のリールはイマイチだったので今日は15ルビアスで。
エギも信頼のヤマシタとシマノ縛りだ。
・・・・
・・・・・・考え無しにしゃくり上げてきても やっぱりかからない。
追いかけてきた奴をサイトで・・・キタ!
1杯目 エギザイル2.5D
2杯目 同じエギザイル2.5D
ここでしばらく沈黙・・
エギをチェンジ。
信頼のエギザイルオリーブ系ケイムラグローダイヤモンドバックは寄せるんだけど載せられない。。。
チェンジ。続いてエース投入!
3杯目 ヤマシタナオリーRH1.8d紫
4杯目 同じくナオリーRH
5杯目 同じくナオリーRH
9時過ぎだ、撤収。
ブラストビーツではこのサイズのアオリんのアタリは取れないな~。取れる個体もあるけど。かかった時のベンドカーブは文句ないかな。
2017年08月24日
釣り(30:22)テスト
予定通り仕事が長引いてからの 直行。
8時頃。
雨時々強い雨。南西の風やや強く。凪。クリアだけど風波で海面下はよく見えない。
あ、漁師が先行している。
第3ポイント漁労中・・・漁師に声をかけてから第3ポイント奥へ。
竿:ブラストビーツ
リール:フリディア
ライン:よつあみG-SOULwx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号
僅か数投で土砂降り強風が始まった。
西の空は濃い灰色で視程は数百mといったところか。
豆アジは多数居るんだけどな。釣りにならない。
びしょ濡れになって撤収。
雨具も装備して来なかったし。
9時前に撤収。
で、何がテストだったかというと、、、
①ブラストビーツで小型アオリイカのアタリが取れるだろうか?
②3000番台のリールとのマッチングは?
結果は、
①アタリ取れません。
②3000番台はしゃくりには向かない。
8時頃。
雨時々強い雨。南西の風やや強く。凪。クリアだけど風波で海面下はよく見えない。
あ、漁師が先行している。
第3ポイント漁労中・・・漁師に声をかけてから第3ポイント奥へ。
竿:ブラストビーツ
リール:フリディア
ライン:よつあみG-SOULwx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号
僅か数投で土砂降り強風が始まった。
西の空は濃い灰色で視程は数百mといったところか。
豆アジは多数居るんだけどな。釣りにならない。
びしょ濡れになって撤収。
雨具も装備して来なかったし。
9時前に撤収。
で、何がテストだったかというと、、、
①ブラストビーツで小型アオリイカのアタリが取れるだろうか?
②3000番台のリールとのマッチングは?
結果は、
①アタリ取れません。
②3000番台はしゃくりには向かない。
2017年08月23日
考察、反省会
釣り(30:19)の考察
久々にシマノのエギを使った。
最近はヤマシタ、ヨーヅリの2号内外のエギ、いやスッテに近い物を使う機会が多かったのだが、
シマノのエギを使って目から鱗というか、初心に戻れたような気がした。
シマノのエギをしゃくると、飛び跳ねてダートする。それにイカが反応する様子。久々に見た。
小型のエギも飛び跳ねてはいたけども、ダートって感じじゃなかった。なんだろう?何か動きが違って見える。
世間では、ダート性能が注目されているのは知っていたけども、当方はそれはさておきケイムラ、グローにばかり着目していた。
やっぱりダートって重要なんだぁ~。
色で寄せて、動きで抱かせる。そんな感じだろうか。
竿先。
昨日はサイトだからかけることができたけど、目や手では感じることができなかった。
プレッソ改。操作性は良かったのだが、、。
どんな竿先ならアタリを感知できたのであろうか?
メガトップ、、は午前中感知できなかった。というか、あまり抱きに来なかったのだけど。
SMTなら感知できたであろうか?
SMTTなら??
久々にシマノのエギを使った。
最近はヤマシタ、ヨーヅリの2号内外のエギ、いやスッテに近い物を使う機会が多かったのだが、
シマノのエギを使って目から鱗というか、初心に戻れたような気がした。
シマノのエギをしゃくると、飛び跳ねてダートする。それにイカが反応する様子。久々に見た。
小型のエギも飛び跳ねてはいたけども、ダートって感じじゃなかった。なんだろう?何か動きが違って見える。
世間では、ダート性能が注目されているのは知っていたけども、当方はそれはさておきケイムラ、グローにばかり着目していた。
やっぱりダートって重要なんだぁ~。
色で寄せて、動きで抱かせる。そんな感じだろうか。
竿先。
昨日はサイトだからかけることができたけど、目や手では感じることができなかった。
プレッソ改。操作性は良かったのだが、、。
どんな竿先ならアタリを感知できたのであろうか?
メガトップ、、は午前中感知できなかった。というか、あまり抱きに来なかったのだけど。
SMTなら感知できたであろうか?
SMTTなら??
2017年08月22日
釣り(30:21)アオリイカ
火曜日は仕事始めが遅いので、釣りに行こうと決めた。
月曜深夜は悶々とし眠れず、仮眠程度で4時頃目が覚めた。釣りに行こう。
5時半頃から。
曇天。南、東、北の風弱く。べた凪。水色2m以上クリア。
今回は竿の筆おろしといこう。
竿:エメラルダスIM MT
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
今日はテスト項目がたくさんだ。
それはさておき、
第1ポイント。
1杯追ってきたが反応は乏しく。移動。
第3ポイント。
風、波とも穏やかなので、ポイントぎりぎりを狙う。
クリアなので豆アジの群れが見える。
キタ!

ダイワRV?

同じく。
この後、このエギはがっちり根がかってしまいロスト。
しばらく反応がとぼしくなってしまいサイトで弄ばれることになった。乗らね~。
7時を過ぎた。カマスの姿も見えるし撤収しよう。
続きを読む
月曜深夜は悶々とし眠れず、仮眠程度で4時頃目が覚めた。釣りに行こう。
5時半頃から。
曇天。南、東、北の風弱く。べた凪。水色2m以上クリア。
今回は竿の筆おろしといこう。
竿:エメラルダスIM MT
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーテレフターエステル1.5号先端シーガーフロロ1.5号
今日はテスト項目がたくさんだ。
それはさておき、
第1ポイント。
1杯追ってきたが反応は乏しく。移動。
第3ポイント。
風、波とも穏やかなので、ポイントぎりぎりを狙う。
クリアなので豆アジの群れが見える。
キタ!
ダイワRV?
同じく。
この後、このエギはがっちり根がかってしまいロスト。
しばらく反応がとぼしくなってしまいサイトで弄ばれることになった。乗らね~。
7時を過ぎた。カマスの姿も見えるし撤収しよう。
続きを読む
2017年08月21日
釣り(30:20)アオリイカ
予定通り仕事を終え 釣り場へダッシュ
途中 CVSで凍ったペットボトルジュースを購入。
17時40分~
晴れ。北の風弱く。凪。水色は暗くってわからない。
竿:プレッソ改
リール:フリディア
ライン:よつあみG-SOULwx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号
昨日はシマノで釣れたので、同じエギ1本で。
第1ポイント。
反応無し。4方に投げて反応が無かった。
第2ポイント。
反応なし。
第3ポイント。
もう暗くなってきた、、18時半だ。
・・・キタ!

シマノ エギザイルケイムラダイヤモンドバック2.5号
続けて

ここで終了19時。暗くって見えない。撤収。

途中 CVSで凍ったペットボトルジュースを購入。
17時40分~
晴れ。北の風弱く。凪。水色は暗くってわからない。
竿:プレッソ改
リール:フリディア
ライン:よつあみG-SOULwx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号
昨日はシマノで釣れたので、同じエギ1本で。
第1ポイント。
反応無し。4方に投げて反応が無かった。
第2ポイント。
反応なし。
第3ポイント。
もう暗くなってきた、、18時半だ。
・・・キタ!
シマノ エギザイルケイムラダイヤモンドバック2.5号
続けて
ここで終了19時。暗くって見えない。撤収。
2017年08月20日
釣り(30:19)アオリイカ
だぶるへっだー
午前の部は釣果0であったが、アオリんが居ることは判ったし、エギも追ってくる。
じゃあ、
暇なので、
夕方 思い立って 出かけよう。
16時半頃から
晴れ。北の風。風波でバチャバチャ。濁りが酷い。透明度50cmくらい。
これくらい濁っていたなら、見ただけで諦めているだろうが、折角来たのでやってみよう。
竿:プレッソ改
リール:エメラルダスAIR
ライン:エメラルダスssⅡ+Si 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
午前はヨーヅリ、ダイワだったので、夕方はお気に入りのシマノでやってみよう。
第1ポイント。
やはり濁りが酷い。
プレッソ改・・・やはり慣れた竿は使い心地がいい。
・・・反応なし。
第3ポイント。
バチャバチャだ。航行するのに恐怖を感じるほどではないが、把駐して釣りをするには難が在る。
一応やってみるが、、、、まあ揺れる。
駄目だ。よく酔わないなと自画自賛。
第2ポイント。
ここも濁りが酷いが、バチャバチャな波は避けられる。
エギザイルを投入すると、、、
お、
居るぞ!
再度落とし込むと、、、来た!
1杯目!
同様に2杯目、3杯目をキャッチ。

エギザイル2.5Dケイムラダイヤモンド
さっすが お気に入りのエギザイルだ。
18時だ、3杯で撤収。
続きを読む
午前の部は釣果0であったが、アオリんが居ることは判ったし、エギも追ってくる。
じゃあ、
暇なので、
夕方 思い立って 出かけよう。
16時半頃から
晴れ。北の風。風波でバチャバチャ。濁りが酷い。透明度50cmくらい。
これくらい濁っていたなら、見ただけで諦めているだろうが、折角来たのでやってみよう。
竿:プレッソ改
リール:エメラルダスAIR
ライン:エメラルダスssⅡ+Si 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
午前はヨーヅリ、ダイワだったので、夕方はお気に入りのシマノでやってみよう。
第1ポイント。
やはり濁りが酷い。
プレッソ改・・・やはり慣れた竿は使い心地がいい。
・・・反応なし。
第3ポイント。
バチャバチャだ。航行するのに恐怖を感じるほどではないが、把駐して釣りをするには難が在る。
一応やってみるが、、、、まあ揺れる。
駄目だ。よく酔わないなと自画自賛。
第2ポイント。
ここも濁りが酷いが、バチャバチャな波は避けられる。
エギザイルを投入すると、、、
お、
居るぞ!
再度落とし込むと、、、来た!
1杯目!
同様に2杯目、3杯目をキャッチ。
エギザイル2.5Dケイムラダイヤモンド
さっすが お気に入りのエギザイルだ。
18時だ、3杯で撤収。
続きを読む
2017年08月20日
釣り(30:18)イカ調査
日の出の頃に目覚めた。
天気も穏やかだから釣りに行ってみよっと。
晴れ。うねり。透明な所は2mくらい見えそうだ。場所によっては茶濁り。風弱。
竿:プレッソltd
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
サバポイントまで行ってみるつもりだったけど、真正面からのうねりだったので諦めた。
アオリん狙い。
第3ポイント。ここもうねりがあるが、釣りができないほどではない。漁師が漁労中。
ここは2mほど見えそうだ。
ヨーズリとダイワのエギしか持ってこなかったので、限られたエギで。
早々に何杯かのアオリんが追ってきた。ティップも大きく引き込まれたが、、、乗らず。
居るんだけどなぁ~。
その後 嫌な魚影が、、、カマス?いやいやサヨリだサヨリ。見間違えだよ、きっと。
その後 全く反応なし。
第2ポイントへ移動。漁師が漁労中。
・・・全く反応なし。
第1ポイントはイベントの準備が始まった。あっちゃー
全く反応なし。
第5ポイントへ。
茶濁りだ。全く反応なし。
もう一度第3ポイント。
反応なし。
第2ポイント。
漁師が場所譲ってくれって。
帰ろうか。
10時前 撤収。
帰港後、隣のオーナーさんに聞いてみたら、やっぱりカマスだって。
釣れない理由判明。
天気も穏やかだから釣りに行ってみよっと。
晴れ。うねり。透明な所は2mくらい見えそうだ。場所によっては茶濁り。風弱。
竿:プレッソltd
リール:エメラルダスair
ライン:エメラルダスssⅡ+si 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
サバポイントまで行ってみるつもりだったけど、真正面からのうねりだったので諦めた。
アオリん狙い。
第3ポイント。ここもうねりがあるが、釣りができないほどではない。漁師が漁労中。
ここは2mほど見えそうだ。
ヨーズリとダイワのエギしか持ってこなかったので、限られたエギで。
早々に何杯かのアオリんが追ってきた。ティップも大きく引き込まれたが、、、乗らず。
居るんだけどなぁ~。
その後 嫌な魚影が、、、カマス?いやいやサヨリだサヨリ。見間違えだよ、きっと。
その後 全く反応なし。
第2ポイントへ移動。漁師が漁労中。
・・・全く反応なし。
第1ポイントはイベントの準備が始まった。あっちゃー
全く反応なし。
第5ポイントへ。
茶濁りだ。全く反応なし。
もう一度第3ポイント。
反応なし。
第2ポイント。
漁師が場所譲ってくれって。
帰ろうか。
10時前 撤収。
帰港後、隣のオーナーさんに聞いてみたら、やっぱりカマスだって。
釣れない理由判明。
2017年08月20日
2017年08月19日
釣り(30:17)アオリイカ
家族から出た指令 「サバを釣って来い」
で、、、、寝過ごした。
起床7時18分。。。。
雨か、、、なんかゴロゴロ言ってるし、、、、
ゆっくりお茶漬け食べて、、、
サバ用に揃えていた道具をアオリん用に再設定して
出発。
8時過ぎなのかな?
小雨。雷多数。南寄りの微風。風波だけど凪。水色1mほどのクリアかな?
竿:プレッソltd
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
第1ポイント。
・・・・
豆アジが点在している。
エギで底付近を探っていると、魚のアタリがある・・・
キタ!

ガッシー。ヤマシタナオリーRH 1.8Bアジ リリース。
しばらく粘っても続かない。
移動して第3ポイント。
早々に反応があった。

待望のアオリん。 ヤマシタナオリーRH1.8B
その後 旧エギ王2号をロストしてしまった。
移動しよう。
第2ポイント。
・・・・反応なし。ここは透明度が低い。
帰ろうか。第1ポイントでどてら流しで帰ろうとすると、
アコウがヒット!30cm弱。
海面でバラシ。
12時だ 撤収。
で、、、、寝過ごした。
起床7時18分。。。。
雨か、、、なんかゴロゴロ言ってるし、、、、
ゆっくりお茶漬け食べて、、、
サバ用に揃えていた道具をアオリん用に再設定して
出発。
8時過ぎなのかな?
小雨。雷多数。南寄りの微風。風波だけど凪。水色1mほどのクリアかな?
竿:プレッソltd
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
第1ポイント。
・・・・
豆アジが点在している。
エギで底付近を探っていると、魚のアタリがある・・・
キタ!
ガッシー。ヤマシタナオリーRH 1.8Bアジ リリース。
しばらく粘っても続かない。
移動して第3ポイント。
早々に反応があった。
待望のアオリん。 ヤマシタナオリーRH1.8B
その後 旧エギ王2号をロストしてしまった。
移動しよう。
第2ポイント。
・・・・反応なし。ここは透明度が低い。
帰ろうか。第1ポイントでどてら流しで帰ろうとすると、
アコウがヒット!30cm弱。
海面でバラシ。
12時だ 撤収。
2017年08月19日
釣り(30:17)アオリイカ
家族から出た指令 「サバを釣って来い」
で、、、、寝過ごした。
起床7時18分。。。。
雨か、、、なんかゴロゴロ言ってるし、、、、
ゆっくりお茶漬け食べて、、、
サバ用に揃えていた道具をアオリん用に再設定して
出発。
8時過ぎなのかな?お腹もゴロゴロ言いだしたのでちょっとトイレへ
小雨。雷多数。南寄りの微風。風波だけど凪。水色1mほどのクリアかな?
竿:プレッソltd
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
第1ポイント。
・・・・
豆アジが点在している。
エギで底付近を探っていると、魚のアタリがある・・・
キタ!

ガッシー。ヤマシタナオリーRH 1.8sアジ リリース。
しばらく粘っても続かない。
移動して第3ポイント。
早々に反応があった。

待望のアオリん。 ヤマシタナオリーRH1.8s
その後 旧エギ王2号をロストしてしまった。
移動しよう。
第2ポイント。
・・・・反応なし。ここは透明度が低い。
帰ろうか。第1ポイントでどてら流しで帰ろうとすると、
アコウがヒット!30cm弱。
海面でバラシ。
12時だ 撤収。
で、、、、寝過ごした。
起床7時18分。。。。
雨か、、、なんかゴロゴロ言ってるし、、、、
ゆっくりお茶漬け食べて、、、
サバ用に揃えていた道具をアオリん用に再設定して
出発。
8時過ぎなのかな?お腹もゴロゴロ言いだしたのでちょっとトイレへ

小雨。雷多数。南寄りの微風。風波だけど凪。水色1mほどのクリアかな?
竿:プレッソltd
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
第1ポイント。
・・・・
豆アジが点在している。
エギで底付近を探っていると、魚のアタリがある・・・
キタ!
ガッシー。ヤマシタナオリーRH 1.8sアジ リリース。
しばらく粘っても続かない。
移動して第3ポイント。
早々に反応があった。
待望のアオリん。 ヤマシタナオリーRH1.8s
その後 旧エギ王2号をロストしてしまった。
移動しよう。
第2ポイント。
・・・・反応なし。ここは透明度が低い。
帰ろうか。第1ポイントでどてら流しで帰ろうとすると、
アコウがヒット!30cm弱。
海面でバラシ。
12時だ 撤収。
2017年08月18日
2017年08月17日
釣り(30:16)イカ調査
予定通り仕事を終え 一目散で釣り場へ直行。
殆ど竿を出したことの無い港だ。17時半。ここは立ち入り禁止にはなっていない。
晴れ。北の風弱く。水色は日差しが微妙でよくわからない。
竿:プレッソ改
リール:フリディア
ライン:よつあみG-SOULwx4 0.4号
リーダーダイワナイロン2号
ノーブランドのエギ2.5号
根がかりを気にしながら、、、、根がかからなかった。
反応無し。
イワノリ堤防へ移動。
反応無し。
17時撤収。
殆ど竿を出したことの無い港だ。17時半。ここは立ち入り禁止にはなっていない。
晴れ。北の風弱く。水色は日差しが微妙でよくわからない。
竿:プレッソ改
リール:フリディア
ライン:よつあみG-SOULwx4 0.4号
リーダーダイワナイロン2号
ノーブランドのエギ2.5号
根がかりを気にしながら、、、、根がかからなかった。
反応無し。
イワノリ堤防へ移動。
反応無し。
17時撤収。
2017年08月16日
釣り(29:16)イカ調査
さ!お盆も明けて 釣り解禁。
4時半頃から。アオリん1本勝負だ。
曇天。東の風やや強く。風波。透明度1mくらい。
竿:プレッソltd
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
母港内第1ポイント。
・・・・
・・・・・・反応なし。
第3ポイントへ行こうと向かったら、先行する漁師がいた。
諦めて第2ポイントへ。
・・・・しばらくの沈黙の後、、、キタ!魚の引きだ。

なんじゃこりゃ?初めて見た。(ヒガンフグという美味しい高級魚だそうだ)20cm強。
ヤマシタナオリーRHで。
リリース。
またしばらくの後、キタ!

アコウ ヨーズリ YAKUSHIMAで。リリース。
もう一度 第1ポイントに戻ったけど、、、反応なし。
8時半撤収。
続きを読む
4時半頃から。アオリん1本勝負だ。
曇天。東の風やや強く。風波。透明度1mくらい。
竿:プレッソltd
リール:15ルビアス
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
母港内第1ポイント。
・・・・
・・・・・・反応なし。
第3ポイントへ行こうと向かったら、先行する漁師がいた。
諦めて第2ポイントへ。
・・・・しばらくの沈黙の後、、、キタ!魚の引きだ。
なんじゃこりゃ?初めて見た。(ヒガンフグという美味しい高級魚だそうだ)20cm強。
ヤマシタナオリーRHで。
リリース。
またしばらくの後、キタ!
アコウ ヨーズリ YAKUSHIMAで。リリース。
もう一度 第1ポイントに戻ったけど、、、反応なし。
8時半撤収。
続きを読む
2017年08月15日
今日も釣りに行かず
朝早くから 母港へ行って気になるボートの点検を。
サーモスタット。
へぇ~これがそうか~。分解してみると、、、、茶色い水垢?が付着しているけど、これといって塩ガミしている感じはない。タオルで軽く拭いておしまい。
燃料の水混入チェック。
水が混じっている様子はない。
以上 予定の作業終了。
あれ?もう終わり。
サーモスタット。
へぇ~これがそうか~。分解してみると、、、、茶色い水垢?が付着しているけど、これといって塩ガミしている感じはない。タオルで軽く拭いておしまい。
燃料の水混入チェック。
水が混じっている様子はない。
以上 予定の作業終了。
あれ?もう終わり。