ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年02月28日

塗装完了

ドキドキ②

船台の下に隠れた部分を塗ります。

ジャッキアップ 

日曜日は 風が穏やかだったので 比較的安心してできました。



さ! 塗装完了です!

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)ボート

2011年02月27日

雷デイン

NHK・wander x wander を見ました。

雷 怖いですね。

当方も 08年8月に 雷で恐怖しましたが、、、



雷の最大の不思議は  何処に落ちる??


ですが、この番組内で 落ちる場所には前兆があるとか、、、


パチパチという金属音

静電気

毛が逆立つ


・・・・
これと同じ経験は無いけど、


そういえば、、、

雷が近くにありそうな時、  

竿からシュウシュウという音がします。

竿が帯電していて 軽く感電します。

これって 雷が落ちる候補地なんじゃ・・


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:25Comments(0)

2011年02月26日

ハイブリッド試乗

さて、代車のインプレッションです。

個人的な感想なので 事実と異なることがあるかもしれません。

先ず、、、センターコンソールの張り出しが大きく、

良く言えば 包まれ感があるハート

・・

あれ?

スタートボタンは? 無い? 無い?!

と思ったら



こんなところにありました。

さあ スタート!

先ず 視界を確認。

お! ドアミラー いい感じ!これはいいね!



クオーターウインドウも機能している! 

あれ~???



デフォッガー入れても 水滴が全く取れない、、、ひょっとして、、、まさかの ヒート機能無し??


インパネは スッキリして 扱い易いね!



電子シフトのストロークがもうちょっとあってもいいかな。




おもちゃ も ちょっとイジッてみました。

う~ん ぱっとしません。


アクセルを踏み込んでみました。

とても静かに スムーズに 段の無い加速を見せてくれますが、

直ぐに天井が見えてしまいます。速度は、、、そんなに出ていません。

物足りないです。スポーツカーのような加速を期待しているわけではありませんが、、、

感度は非常に鈍いです。ここのメーカーは全般的に鈍く設定しているように思います。


ツーリンググレードのようです。そのせいか車両の挙動は極めて安定しています。

ショックアブソーバー効果も十分だし、遮音も高いレベルでしょう!

これなら ステア操作もそこそこ楽しめます。


エンジン停止時の振動が少ないですね~!これには驚きです!素晴らしい出来栄えです!


ツーリンググレード アリですね。足回りは期待以上でした。


さ、 代車君 ばいばい。




  

Posted by むしょくのプーさん at 00:26Comments(0)

2011年02月25日

ハイブリッドカーが来た!

車検の代車に ハイブリッドカーが来ました。

まぁ ハイブリッドを車検に出すんだから 、、、

前回の車検の時は どんな代車が来るんだろう!?

ドキドキしましたが、 ・・・・。


でも 今回は 新型ハイブリッドカーが代車です。

う~ん ディーラーさん 気張ったね。


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2011年02月24日

ふるーちぇ

♪ フルーチェ を食べると思いだす

九州出身のあの子は フルーチェ を二十何歳まで知らなかった・・・



フルーチェ って 全国民的食べ物だと思っていました。



因みに。

これ。 ヨーグルトと混ぜて食べたんですけど、

う~ん ヨーグルトで作るよりも やっぱり 牛乳で作った方が 味も食感も美味しいでしょう!

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:22Comments(0)

2011年02月23日

巨大パンのみみ

ざっと

40X22 cmあります。



裏の説明を読むと、、、



うん!

賢いですね!
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:23Comments(0)

2011年02月22日

やや萌ぇ~

去る 日曜日

これくらい 天気が良ければ 雪も溶けて きっと ・・・

と思って 遥々50km走って 



なんとか 見つけることが出来ましたが、 こんなのが5つだけ・・

まだまだ 早すぎました。

来週 辺りが いいかな。
  

Posted by むしょくのプーさん at 02:22Comments(0)

2011年02月21日

船底塗装

去る土曜日 穏やかな天候だったので

船底を塗装してきました。

マスキングテープが途中で無くなっちゃいました。



昨シーズン 側面の吟水線近くに 貝が付着したので そこは念入りに。

3時間弱。

ま、まあまあかな。

船台の下は まだ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:21Comments(0)ボート

2011年02月20日

上がっちゃった

19日 昼

船の 塗装に出かけようと準備を終え いざ出発!

自動車のスタートボタンを押しても・・・?

あれ?

インパネに 速度が表示されない!?

シフトインジケータ が点滅して エンジン故障のアラームが点灯!

びっくり△マークが点灯して消えません。

3回繰り返しましたが、、、症状は変わらず。



取り扱い説明書を読んでみましたが、それらしき解説は無く。

たまらずディーラーへ電話。

どうやら バッテリー上がりの様子。

へぇ~

ハイブリッドのバッテリー上がりってこうなるんだぁ~

従来の内燃機関なら分かりますが、ハイブリッドのバッテリー上がりは初めてハート

家にある 充電器で一時的に充電。

繋ぐと直ぐに 再スタートできました。

5年目の車検5日前に バッテリー上がりとは、、、

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:02Comments(0)

2011年02月19日

ポリッシュ

先日 ボート洗浄をしてきました。

中性洗剤で ざっと洗って、、、

さっと ワックスをかけてみたものの、

ワックススポンジ が汚れていたこともあってか、

ワックスがけしたことで 汚れが広がってしまいました。

、、、

気を取り直して ポリッシュ で汚れを落としてから ワックスがけをすることにします。

うーん 根気がいります。



左半分が ポリッシュ前

右半分が ポリッシュ後

違いが わかりますか?

実物は 左右 随分違います。  綺麗になっています。 大変な労力ですが。

さて、 今日の目標部位キャビン外回りのポリッシュがけは終わりました。

今度はワックスがけです。 汚れたワックススポンジは 捨てて、

100円ショップへ 新たなスポンジを買いに。

ちょっと 思った物と違いましたが、まぁ いいでしょう。

ささっと 塗り終えて 満足!満足!

  

Posted by むしょくのプーさん at 05:20Comments(0)ボート

2011年02月18日

ヘビクイワシ

NHK・ダーウィンが来た! でヘビクイワシを見ました。

かっちょええ~!!

先ず 顔が いい!

スタイルも 足が長くて ピンクとクロの ツートンと斬新!

サバンナの食物連鎖の頂点に立ち、

毒蛇にも果敢に 積極的に立ち向かう。

羽を広げた姿は防御の姿勢。獲物を倒す前の 死のダンス さながら、、

キックキック ジャンピングキック 同時に後に下がって 敵の反撃をかわす・・

かっちょええ、、、

蛇もネズミも丸飲み、、、細い体には不釣り合いだ、、

ライバルは 縄張り違いの ヘビクイワシ だって。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:07Comments(0)

2011年02月17日

越後の地酒シリーズ

あれ?

村祐・純米大吟醸 のインプレッション 書いていない、、、

ということで、

甘い!

吟醸香は期待ほどではないが、他の大吟醸に比べて遜色は無い。

まさしく 果汁のよう!  ただ 果汁のような酸味がないので果汁とは別物。
アルコール度は13%です。

五味のバランスとしては 大きく偏っています。

ひょっとして、、、、異性化糖で近い物が再現でき、、、いやいやそんなことは

渋みも非常に少ないです。

4200円。なかなか買えませんね。

ここまで 上品な物は求めません。



今思えば・・・北雪・大吟醸NOBU がこんな感じだったかも・・?

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:17Comments(0)アルコール

2011年02月16日

越後の地酒シリーズ

もう定番 となった銘柄を買うつもりでしたが、

いや、 まだまだ勉強が必要!!

ということで 未知のブランドに挑戦。



越後・阿賀野市 越つかの酒造 代々泉 純米大吟醸 720ml 1880円

純米大吟醸としては 安い部類に入るかな?



さあ、どうでしょう?!

インプレッション 開栓です!

香り はいいですね! しっかりとした 吟醸香がします。

POPにあったように 日本酒度+5だったかな? 辛口です。

辛口だけど 甘さも同時に感じられます。

うん! これはいい物に出会ったかもハート

後味に ややハッキリとした渋みを感じますが 全然 嫌じゃないですね。

印象に残るので リピートの候補です。

  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 02:11Comments(0)アルコール

2011年02月15日

池上さんの番組で

池上彰さんの番組を 録画

ようやく 見ることができました。

TPP 

非常に 重大な決断ですよね!

もっと 大きく取り上げられるべき 国家的問題なんじゃないですか?

番組内では 自動車製造関連 と 稲作農家

経済的な問題だけが取り上げられていましたが、

他にも 重大な問題があるんじゃないの?!



日本の「自然」って 人の手によって作られた 「管理された自然」 を 「自然」って呼んでいます。一般的に。

それは 「田んぼ」だったり「山林」だったり、、、、

日本では 古より その田んぼありきの環境が 日本独自の生態系を作ってきて 

それを「自然」と呼んでいますが、

「田んぼ」って自然じゃないですよね!?

明らかに 人工物ですよね!!


って前置きがあって、

もし TPPに参加したことで 稲作農家・耕作面積 が減少した場合、

保水・ダム機能を果たしていた水田が少なくなるわけですよね。

それに伴って 大規模な環境変化が予想されます。よね。

水不足?荒れ地?ドジョウ?カエル?昆虫?
河川環境?近海環境?生物の変化?
農業用用水・工業用用水の必要量?火力発電?温暖化ガス?
・・・・・

様々なキーワードが 素人の当方にも 枚挙できます。


TPPって  の問題だけじゃなくって

地球上に生きる 生物 の問題として 非常に重大なんじゃない。


 
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:11Comments(0)社会

2011年02月14日

カタログ落ち?

ダイワ・XFショート

悩んでいたんだけど、、、

ふと

ダイワのHPを見ると・・・無い?

あれ? ついこの間の2011年のカタログには掲載されているのに

いきなり?

生産終了?

もう手に入らなの??

と 思うとなおさら欲しくなる!!

どうしよっかな~

  

Posted by むしょくのプーさん at 02:14Comments(0)釣り・釣具

2011年02月13日

脱 ソルトウォーター

「ソルトウォーター」

メバル:
しません。寒風吹きすさぶ向かい風の中、とてもとても・・・

アジング:
しません。アジはサビキやエサ釣り。狙って釣る魚じゃないし。

シーバス:
10年ほど前に 諦めました。

エギング:
毎年、10投げくらいはするかも。

ワーム:
殆ど 使いません。

青物:
冬は無理だって、物理的に。


・・・・
「ソルトウォーター」部門で 買う物が無いんですけどぉ・・

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:13Comments(0)

2011年02月12日

ドキドキの ①

現在 船台に上架中です。

先日の日曜日には 船底の藻を綺麗にしました。

でも、

船台 と ボート の接点周辺は綺麗に出来ないので 後日。 



11日は 風の弱い旗日でした。

らっき。

船台の下になった部分を綺麗にするには、、、、

船をジャッキアップします。

これが 怖い! 船を支える木材がギシギシ音がします。

もし この木材が外れたり バランスを崩したりすると!

船体が地面に叩きつけられます! 

ひょっとすると!!!

その船の下敷きになってしまいます!! 即死ってことはないでしょうけど、 死ぬかも?!


で、

ジャッキアップ したら バランスが悪かったみたいで、右舷に傾いてしまいました。

これはちょっと・・・ このまま作業を進められない。

やり直し。

いや、、、これ、、、やり直せない、、、、

フラフラの不安定な状態で 船台で隠れた部分を清掃。

綺麗になりました。完了!

ふぅ~ 。



今後の予定は 水拭き。 

後日 塗装。

後日 ジャッキアップ&塗装。





  

Posted by むしょくのプーさん at 01:45Comments(0)ボート

2011年02月11日

そりゃ ないでしょ

10年の6月下旬 。

ボートに付いている蓋が割れて 雨水が溜まれば沈没の危機!

っていうのを書かせてもらいました。補修。


12月上旬。

補修個所が割れているのを発見。

上架後に 父がボートやさんに この蓋の新品交換部品を注文していた筈

なんだけど 1か月以上経っても 商品が到着しない・・

その間にも 積雪による水が ボート内部に滲み入る可能性が、、





で、部品が到着したのですが、、、


はぁ~・・



そりゃ ないでしょ・・・

蓋だけ注文すれば いいものが、

蓋の周りの 取り付け部分まで 注文したんだそうです、、、、


こういうのを 開いた口が塞がらない 

っていうのか 

閉口 っていうのか?

あ~あ

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:11Comments(0)ボート

2011年02月10日

第2弾

話のタネに ブログのネタに

食べてみました。



420円。


今だから 言いますけど、 第一弾のアレは 牛脂 がいつまでも口の中に残って臭かった、、、

正直 この 「アメリカ2」 シリーズについては 非常に懐疑的でした。

で、

アイダホを試食・・・

・・・

ポテト部分がシャクシャクとした食感でいいですね。

ビーフは 第一弾 の物と比較して 牛脂の臭さがありません。いいですね。

マスタードソース&ガーリック?オニオン?ソースがパンチが効いていますね。

よかよか。

貧乏な当方には 値段が値段なので もう 買えませんが 。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:10Comments(0)

2011年02月09日

ワックスがけ

天気予報によれば、

穏やかな天候 

ということだったので、早朝からハルのワックスがけに行きました。

日曜日に 簡単な洗浄&ポリッシュ。

翌日の月曜日は 風雨。

で 火曜日に ワックスがけをしたのですが、 もう ハルが汚れています。

直接風が当たったであろう風上側が 明らかに汚れています。

う~ん 屋外って やっぱすごい。



  

Posted by むしょくのプーさん at 00:09Comments(0)ボート