ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年07月30日

燃費、7回目。

納車日( 36.77L給油 支出4412円)
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
7回目 7/30 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)

ガソリン値上げ間近ということで、給油してきました。
今回7回目は、燃費を重視することよりも加速にやや重きを置いてみました。
予想ほど悪くないですね。
次回も(ガソリンの消費を抑えることは勿論ですが)エアコン&加速をやや重視して走行してみたいと思います。  

Posted by むしょくのプーさん at 20:52Comments(0)

2006年07月26日

未だに買っていません

リバレイのBV-03。

今時はイマイチ釣れる魚もない?みたいだしぃ・・っていうか釣れる魚の時期が大幅にズレていると強く感じます。
今使用しているライフベストにちょっと不足を感じ始めたのは、
「ポケットの大きさがやや不足気味なこと」
「体への接触面積が大きく、暑いこと」
です。
・・・そうそう。暑い夏場に欲しい装備だったんです!暑いこれからの時期に必要なんです。
買わねば。早々に。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:39Comments(0)

2006年07月25日

啓蒙 化石燃料消費削減

人並みに環境を意識しているつもりです。

先日のTVで地球温暖化についてやっていました。
要旨は、

今年06年が冗談ではなく正念場なのだそうです。
仮に今から温暖化ガスの排出を0にすることができたとして、以後10年間は気温は上昇し続けるのだそうです。日本の気温が上昇が許容されるのは+2℃までで、それ以上はマラリアなどの致命的な病の大流行が考えられるそうです。その+2℃に抑えるタイムリミットがこの06年だそうです。

私のやっている化石燃料消費削減。
ハイブリッド車に乗ることで、ガソリンの消費は約半減。
買い物は最寄のスーパーへ。マイバッグを持参することでレジ袋不要。
・・・・そんなところかな?
大したことやっていないですねぇ。もっとできることがある筈だぁー!

あるマスメディアでは、
人類は今まで幾多の危機を知恵を絞って回避してきたから、
きっとこの問題もなんとかなる、いや、なるようになる、


というような他力本願、平和馬鹿な発言をしたメディアがあったが、
私は崖っぷち、というか絶望的だと思います。
今後、地球上で生きなければならない生物って・・・可哀想。


  

Posted by むしょくのプーさん at 20:46Comments(0)

2006年07月24日

そっくりさん検証

500円で購入した「そっくりさん」の疑いがあるルアーを本物と比べてみました。

数千円の「本物」にはやっぱり作者の刻印がありました。
起き上がりこぼし作用のあるボディーは一度持てばわかります!

「そっくりさん?」には刻印がありません。
起き上がりこぼし作用は恐らくありません。
本物に比べて、全長はほぼ同じようですが、ちょっとズングリして、かなり重いです。
デザインの手法は本物と大差無いように感じます。(そもそも、本物がハンドメイドなので。)
アイの曲がり具合は若干違いますが、似た印象があります。

・・・。微妙。
「本物」のバージョン違い??と思って使い倒した方そうかな?

形ある物、いつか無くなる(壊れる)。これ、世の中の真理。  

Posted by むしょくのプーさん at 17:28Comments(0)

2006年07月23日

総入れ替え

新聞の釣り情報を読んでみても、何か大物が釣れそうな予感が全くありません。
昨年は、それでも粘ってヒラメを狙っていたと思いますが、
今年は小魚さんが全くと言っていいほど見えません。
・・・。

諦めて、装備を総入れ替えします。

闇雲に・・、
今流行の黒鯛とか釣れたらいいなぁ~って思っています。


<テンリュウ・プロセットトラウト>
超・軽量です。
かつては、堤防からのサワラ(小さいやつね)釣りにも使用していましたが、大物がかかった際に上げられなかったという苦い経験があり、しばらくお蔵入りしてましたが、久々に登場してもらいます。
<シマノ・アルテグラ>
渓流で使っていました。
特筆すべきは、糸よれ防止機構のパワーローラーが装備されていない古~いモデルということ!
世間ではご理解いただけないと思いますが、これが効くんです!
ま。いいんです。
<ファメル・サイトエディション>
これも渓流で使っていました。以前にナチュラムで買い溜めした物です。
細くて信頼できるラインです!勿論ナイロン。
<ルアー各種>
とりあえず、以前から持っている物を使います。


  

Posted by むしょくのプーさん at 13:45Comments(0)

2006年07月20日

ストレス解消?

仕事が嫌になっています。
一回の食事で1600Kcalほど摂っています。(女性の一日必要カロリーより僅かに少ない)
んー。
食にぶつけるのもいいけど、やっぱり釣具にぶつけよう!

買うぞー!!

何を買おう?!
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:39Comments(0)

2006年07月18日

嫌な夢で目覚める

舞台は中学生の頃に行った地元の堤防。
キャストの際、何かが引っかかり、振り抜くと同時に竿とリールが堤防に1バウンド2バウンドしてボチャン!
海中に沈んでしまいました。

慌てて隣の釣り人のルアーで海中を探ってもらい、8万円のリールは回収することができましたが、
3万円の竿は見つかりません。
中空・テレスコピックのカーボンだから浮く筈なんだ~って夢の中でも冷静に理屈こねています。
ここで目覚めました。

何かの予知夢でしょうか??

  

Posted by むしょくのプーさん at 13:39Comments(0)

2006年07月17日

最寄の釣具店へ

余計にお金を使わないコツ。
それは、釣具店に足を運ばないこと!
しかし、運んでしまいましたぁ。

おぉっと!欲しかったリバレイ・ショートライフジャケットが有る!んー。欲しい!(いつ買おう?!)
でも、この時期、コレといって目ぼしい魚も釣れないみたいだしぃ~。
わざわざ、この釣れない時期に投資するのはナンセンス(というか毎年の病気)。

あ~、またトラウトロッドで釣りをしたいなぁ~!
ジャクソン・ピンテール6も欲しかったんだよね~。このクリアボディーいいなぁ~欲しいなぁ~。
マリアオフィース・ブルースコードCのクリアボディーも欲しいなぁ~。
でも高いしなぁ~。高級ジグよりさらに高いよぉ。
幾つかの高額ルアーを買ってしまうと・・・しばらくして、竿やリールが買えることに気が付く・・。
うーん。

モンベル・ウェーディングジャケットも欲しいなぁ~。


  

Posted by むしょくのプーさん at 20:07Comments(0)

2006年07月16日

豆サバ8匹

昨日。中潮、強雨、弱い南→東→北風。
堤防には10名足らずの釣り人で、とても空いています。
遠くでサワラの弧が見えますが、届きません。
お隣さんが1匹チビサワラを上げただけで、誰も何も。
私は、足元に居る豆サバを8匹ほど「引っ掛け」ました。
サーフセンサーハイパーの累計使用時間16時間ほど。好調です!

今日。
釣りには行かずに、リサイクルショップへ。
!!!OH!あの高額ルアーが500円!
いや~いいですねぇ~。ここのリサイクルショップって相場っていうか、「物の適正価格」ってものが全く分かっていません。(いや、500円が適正なのかな??)
中古で、多少傷物といえど、ウン千円の商品が500円です。
即、購入です。
バブル後にウン千円で購入した物をコレクションとして持っていましたが、
ロストが怖くて使えませんでした。
500円で購入したコレは積極的に使っていきたいと思います。

ん!お風呂テストしてみたら・・・アレ?
ウン千円のヤツとちょっと違うんじゃぁ??(実は最初に持った時、重みに違和感があった)
よーく見ると作者の刻印が無い・・・アレ?刻印無かった?
うーん・・この精巧さはプロの仕事だ・・。
コレってそっくりさん? ウン千円で買ったヤツと比べてみよう。  

Posted by むしょくのプーさん at 15:50Comments(0)

2006年07月14日

オイル交換

7/13 累計4595km カストロールDC TURBO 10w-30 SM 1980円+エレメント交換
4/4 累計1020km カストロールDC TURBO 10w-30 SM 1980円+エレメント交換

プチ贅沢。
エンジンオイルを安く入れることができるので、その分エレメントを毎回交換しています。

エンジンオイルを新しく交換すると、燃費、加速etc.が良くなると言われていますが、どうでしょう?
ちなみに。
4月から7月の平均燃費は24km/Lでした。
もっと低粘度のオイルを入れると燃費が良くなるそうですが、いつの日か試してみたいと思います。

隣でオイル交換しているスポーティー(雑誌ではそんな触れ込み)?ファミリーミニバンの様子を見ていると、
「5W」を入れているんですねぇ。
・・・・今時はファミリーカーにも高級オイルを使っているんですね。
つまり、低燃費はエンジンオイルに頼っている部分が非常に大きいということが想像できます。  

Posted by むしょくのプーさん at 09:09Comments(0)

2006年07月13日

サワラ 1匹

中潮、西からの強風、大雨洪水警報
横から殴りつける風雨で堤防の付け根は見えなくなりそうです。
でも、冬場の体を吹き飛ばすような暴風に比べればまだまだ。

堤防にバカ独りっ
と思ったらもう一人いらっしゃいました。失礼。

サワラの弧が多く見えますが、遠くて届きません。
まぁ、もともとサワラを狙っているわけではありませんし、、、
っていい訳を準備していると、キマシタ。
ブリ(*私的に60cm以上は皆「ブリ」と思っています)を釣るつもりで準備したタックルなので、
息継ぎ無く一気に巻き上げます。
55cmのサワラでした。
しっかり裁いてお持ち帰りです。胃の中からは「高級魚イワシ」が出てきました。

今日の道具
ダイワ・パシフィックファントム
シマノ・ステラ
ダイワ・サーフセンサーハイパー
ヨーズリ・メタリックサーディン

サーフセンサーハイパーの累計使用時間13時間程。未だ好調!

  

Posted by むしょくのプーさん at 14:58Comments(0)

2006年07月09日

タモのテスト。

大潮、曇天、弱い北風~無風。
結構釣り易い環境でしたが。
新聞の釣り情報からすると、釣れない!と察するのは容易だったので、のんびり出掛けました。
駐車場は帰りの人も一段落した感じで、比較的空いています。
現場到着。
チビサワラが多く跳ねていますが、堤防からは遠くて届きません。
届けば釣れたようです。
んー、やる気が起きません。条件はいいのですけど。早々に撤収を決め込みました。

今日の主目的!
それは、タモの携帯テスト!
マグネットホルダー等の便利グッズ無く、「悶々日記式携帯方法」が如何なる使い易さなのか?
という検証。
結果。
肩からしっかりタスキがけしているので、安定性は抜群。1kg程の重さも予想ほど気にはならないし、邪魔にもならない。
タモの柄を体から外すことも、タモの伸長も瞬時に片手でOK!
テスト初日は「優」。
問題は、私が工夫した「悶々式」の耐久性。さて、どうかな?



  

Posted by むしょくのプーさん at 20:46Comments(0)

2006年07月08日

ジャケットは決まり!

最寄の釣具店でライフジャケットを試着してきました。
候補は
リバレイ・BV-03(2日前、彗星の如く第一候補に登場)
パズデザイン・SLV-007(半年程前から検討しています)

先ずリバレイのインプレッション。
表面素材の質感はイマイチですが、特筆すべきはチャックの開閉!
チャックの開閉は「片手でスムースに!」というのが絶対条件!!
これを満たしています。
バックポケットのマチがやや不足ですが、バッグやタモを装備することを考慮すると適正範囲かもしれません。

続いてパズデザイン。
以前からティムコのフローテックスに並ぶ、いやそれ以上の最有力候補でしたが、一つ気になる点がありました。
防水チャックが片手では開け難いことがあることです。
それは今日の試着で明らかになりました。

そして結論!
リバレイにすることにします!
いつが買いどきかな・・?  

Posted by むしょくのプーさん at 21:22Comments(2)

2006年07月07日

仮面ライダーベルトも売れる頃

報道によりますと、3万1500円の仮面ライダーベルトが3ヶ月で8000個も売れたそうです!
へぇ~。
「景気拡大期間」も「バブル」を上回っているそうで。
よくわからないけれど、「バブルを上回っている」なんて文字を見ると、
お金を使わなきゃ!な~んて錯覚に陥りそう?

いや、マスメディアにいいように踊らされそう!です。結局庶民には景気・不景気なんて実感は無いんですよねぇ。ただただマスメディアに踊らされているだけ。

欲しい物ねぇ~・・。
リバレイのBV03ってベストが良さそうです。何処かで現物確認できないかなぁ?(1.5万円)
パズデザインのSLV007と迷います。どちらがいいかな?(1.8万円)
モンベルのウェーディングジャケットも新たに欲しいなぁ。(2.3万円)
ダイワのベイジギングセンサーも欲しいなぁ。(0.5万円)
ダイワ・カルディアKIX。(1.7万円)
・・・流石にこんなには買えない。
先ずは。ベストかジャケットだ!

  

Posted by むしょくのプーさん at 15:59Comments(0)

2006年07月06日

ベスト購入への理由作り

今のスタイルは、ライフジャケットを着て
左肩から、おまけで貰ったバッグをタスキがけしています。
(中身はバケツ、ライトなど)
ここに、今後は右肩からタモ網をタスキがけする予定です。

右からタモ、左からバッグ。
いずれも必要な装備なのですが、美しくありません!
というか、ハッキリ言って

装備過多!

これは・・
ポケットの大きな新しいライフジャケットが必要なんじゃぁ・・

ということで、
パズデザイン・SLV-007が欲しいなぁ・・  

Posted by むしょくのプーさん at 17:44Comments(0)

2006年07月05日

要るのかなぁ?

今となっては肩掛けベルトが使えないタモ網です。
昌栄のマグネットホルダーを買う気満々icon14でいましたが。どうなんでしょう?

確かに有っても困らないとは思う。が、
使うであろうか・・・?
タモって1kg弱ありそう。ちょっと鞘を減らしても数百g。こんな重たい装備を常に装着しているだろうか?
いや、釣りをしている最中は、この装備は外しているだろう、きっと。
いや、外したほうが快適に釣りができるであろう!きっと左足元・堤防の上に。

じゃあ、マグネットホルダーは要らないんじゃない?

身に着けていて便利なのは、移動の際。
そうすると・・・やっぱ肩掛けベルトって必要になるんじゃ・・。

ちょっとicon23ちょっとicon23ちょっとicon23
安物にicon09

いや、ちょっと待てよ。
この使えなくなった肩掛けベルト。樹脂部分を修理して直ぐにベルトを外せるようにすれば・・・、

ちょっとTRY!  

Posted by むしょくのプーさん at 18:05Comments(0)

2006年07月04日

イマイチ。

ノーブランド小継ぎ磯玉網を買いました。

仕舞寸法75cmの筈なのですが、梱包は130cmもありそうです・・・。ま、まぁいいか。
開封して柄を伸ばしてみると・・細かい擦り傷だらけ。ま、まぁいいか、機能には関係無いし。
肩掛けベルトを外そうとするとパキッ!樹脂が一発で折れて、ベルトを引っかけることができません。ま、まぁいいか、使わなければいいんだ。

・・・安い物と思って割り切りましょう。
えー、お勧めしません。



  

Posted by むしょくのプーさん at 18:24Comments(0)

2006年07月03日

燃費、6回目。

納車日( 36.77L給油 支出4412円)
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)

石油元売最大手でガソリン小売価格が1~7円値上げ!という寝耳に水。
やっとガソリン価格が下がり始めたところと思ったのにィ。
ガソリン残量にまだ余裕がありますが、早めに給油しました。
ようやく目標の26kmオーバーを達成することができました!

で、
今度は踏み込んだらどれ程燃費が落ちるのであろうか?
という検証をやってみたいと思います。
予想は15Km/Lです。
さて、どうでしょう?  

Posted by むしょくのプーさん at 06:34Comments(0)

2006年07月02日

サワラ 2匹

昨日。
中潮、大雨の後の曇天、強い西風。
大雨の直後で、川水は茶色でいろんな植物が流れて来る。外海はクリア。
この天候で、賢明な釣り人は流石に釣には来ないようで、堤防には数名の釣り人のみ。
2時間強・・反応なし。お隣さんも。
撤収。
ダイワ・UVFは異常なし。好調!

本日。
小潮、雨、弱い南東から北よりの風。
昨日の茶色はなく、濁りだけ多少残っている。
雨にもかかわらず、既にA級ポイントは陣取られていました。
Aマイナスポイントに入ってしばらく。アタリ!フッキング!
50cm弱のサワラ。
しまったぁ、、、サワラが釣れるとは思っていなかったので、手洗いバケツなどのお裁きセットが無~い。
またしばらくキャストを続けると、同サイズのサワラが釣れました。
周囲は全く無反応でしたが、私だけ2匹釣れました。撤収。

ダイワ・UVFの使用が累計11時間ほどですが、好調です。
もう数時間試して、バークレー・XDSととちらが良いか評価してみようと思います。

今回登板した道具。
ダイコー・ガルフ
シマノ・ステラ
ダイワ・UVF
ヨーズリ・メタリックサーディン

雨具は・・
モンベル・ゴアテックス・バードビルキャップ
モンベル・ゴアテックス・ウェーディングショートジャケット
モンベル・ゴアテックスXCR・レインフィールダーパンツ
ミズノ・ベルグテックグローブ
そして新調した中国製・長靴スパイク

んーグローブはやっぱり不適。いい物が無いかなぁ。
ジャケットも水漏れ発見!

  

Posted by むしょくのプーさん at 09:56Comments(0)