2021年03月31日
歯の着色汚れ
2年ほど前から?葉の汚れが目に付くようになった。
虫歯かと思っていたので、医者に行ったら取ってくれた。
コーヒー、紅茶、ワイン等が原因のようだ。
一度取れた汚れだったが、再付着。
これ、つまようじ的な物では取 れないんです。
また医者に行かなきゃ、、、と思っていたが、、、
ここ数か月、歯ブラシの動かし方を変えてみたら、徐々に着色汚れが取れている。
虫歯かと思っていたので、医者に行ったら取ってくれた。
コーヒー、紅茶、ワイン等が原因のようだ。
一度取れた汚れだったが、再付着。
これ、つまようじ的な物では取 れないんです。
また医者に行かなきゃ、、、と思っていたが、、、
ここ数か月、歯ブラシの動かし方を変えてみたら、徐々に着色汚れが取れている。
2021年03月31日
2021年03月30日
上手な人を倣う
いつも大型クーラーで釣果いっぱいの人に話しかけると、
釣った魚を市場に卸しているという。
その人によると、
どうやらバイブレーションがいいんだそうだ。でなければシンキングミノー。
うーん、シンキングミノーは好きだが、バイブレーションは、、、、嫌いなので持っていない。
それでも釣れるというのならば、持っているルアーの中から探してみると、
バイブレーションに類するものが幾つかあった。
これらを使ってみるかな・・・
釣った魚を市場に卸しているという。
その人によると、
どうやらバイブレーションがいいんだそうだ。でなければシンキングミノー。
うーん、シンキングミノーは好きだが、バイブレーションは、、、、嫌いなので持っていない。
それでも釣れるというのならば、持っているルアーの中から探してみると、
バイブレーションに類するものが幾つかあった。
これらを使ってみるかな・・・
2021年03月30日
初めまして!残念なお知らせ
h、tanazawa・・・・なるところからメールが届きました。
まあ。読んでいないのですが、監視していた、メールアカウントを乗っ取った、マルウエア、ビットコイン、、、、、そんな単語があったと思います。
一応 ネットで調べてみましたが、、、まだあんまり多くの情報が出回っていない?
このところ 2日に1度 詐欺メールが届くな。
まあ。読んでいないのですが、監視していた、メールアカウントを乗っ取った、マルウエア、ビットコイン、、、、、そんな単語があったと思います。
一応 ネットで調べてみましたが、、、まだあんまり多くの情報が出回っていない?
このところ 2日に1度 詐欺メールが届くな。
2021年03月29日
ネット 改変
先日買った タモ網。
デカすぎた。
ま、今後出番があることを期待して、お蔵入り。
今まで使っているタモ網を改変しよう。
径50cmは変えられないので、
ネットを深く深くしよう。
ホームセンターでネットを買って、これを取り付ける。
深さ、ざっと1.1m。
これならメーター級も十分入る?おとなしくしていてくれればの話だけど。
デカすぎた。
ま、今後出番があることを期待して、お蔵入り。
今まで使っているタモ網を改変しよう。
径50cmは変えられないので、
ネットを深く深くしよう。
ホームセンターでネットを買って、これを取り付ける。
深さ、ざっと1.1m。
これならメーター級も十分入る?おとなしくしていてくれればの話だけど。
2021年03月29日
2021年03月28日
釣り(7:0)サゴシ
6時前
曇り。南東の風。風波。水色普通。
竿:オーシャンドミネーター
リール:KIX
ライン:G-SOULx8 1.2号
リーダーナイロン4号?先端10号?
冷蔵庫にはサワラ・サゴシがある。今日は釣りを楽しむだけで、お持ち帰りは無しにしよう。
多くの船が陣取っていて 入り難いので 船団の外側を徘徊・・・
ところどころに反応があるんだけど、、、、釣れない。
・・・・徘徊・・・徘徊
・・・・!来た!

サゴシ 77cm スパイラルフォール28gで
なんか おかしな所からジグが出ているゾ。
口の中でフッキングしているんだけど、エラぶたからメタルジグが飛び出ていて。リーダーが歯に触れてボロボロになっていた。
よくまあ切れなかったものだ。
さ、生きているうちにお帰りいただこう。
さて、帰ろうかな。
デッキを簡単にブラシがけして。
8時終了。
曇り。南東の風。風波。水色普通。
竿:オーシャンドミネーター
リール:KIX
ライン:G-SOULx8 1.2号
リーダーナイロン4号?先端10号?
冷蔵庫にはサワラ・サゴシがある。今日は釣りを楽しむだけで、お持ち帰りは無しにしよう。
多くの船が陣取っていて 入り難いので 船団の外側を徘徊・・・
ところどころに反応があるんだけど、、、、釣れない。
・・・・徘徊・・・徘徊
・・・・!来た!
サゴシ 77cm スパイラルフォール28gで
なんか おかしな所からジグが出ているゾ。
口の中でフッキングしているんだけど、エラぶたからメタルジグが飛び出ていて。リーダーが歯に触れてボロボロになっていた。
よくまあ切れなかったものだ。
さ、生きているうちにお帰りいただこう。
さて、帰ろうかな。
デッキを簡単にブラシがけして。
8時終了。
2021年03月28日
タイミング良く
今年のサワラは良型で、大きなタモ網でないと キャッチできない。
そこで、勇気を出して大きなタモを買うつもりで居た。なんなら、数日前にポチるつもりだった。
医者に行った帰りに、いつものお店に寄ってみたら なんとタイミングの良いことに
大型のタモ網が置いてあった。いい価格だ!
柄が長すぎるようだが、このタイミングの良さに 勢いで買ってしまった。
この帰り。
先週。会計を間違えた酒類販売店に寄った。
そして勇気を振り絞って、会計を間違えていることを伝えた。22円。
すると、予想外に22円より多い金額が戻って来た。更に、お詫びとしてティッシュBOXも持って行ってくれという。
いや、丁度 寝室のティッシュBOXが無くなったんだよね、昨晩。
なんで知っているの???
遠慮なくいただいた。
(クレーマーではないよ)
そこで、勇気を出して大きなタモを買うつもりで居た。なんなら、数日前にポチるつもりだった。
医者に行った帰りに、いつものお店に寄ってみたら なんとタイミングの良いことに
大型のタモ網が置いてあった。いい価格だ!
柄が長すぎるようだが、このタイミングの良さに 勢いで買ってしまった。
この帰り。
先週。会計を間違えた酒類販売店に寄った。
そして勇気を振り絞って、会計を間違えていることを伝えた。22円。
すると、予想外に22円より多い金額が戻って来た。更に、お詫びとしてティッシュBOXも持って行ってくれという。
いや、丁度 寝室のティッシュBOXが無くなったんだよね、昨晩。
なんで知っているの???
遠慮なくいただいた。
(クレーマーではないよ)
2021年03月27日
釣り(6:0)サゴシ バブルヘッダー2名逝く
僅かな睡眠後、
6時
晴れ。風弱く。うねりあり。湾内はクリアだが、外は白濁した雪解け水か?
竿:ブルーポーター
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーナイロン3号かな?
サワラは先日の切り身が冷蔵庫にあるので、今日はメバルポイントで アジ、メバル が釣れたらいいなー
。。全く 反応なし!
湾の出口あたりまでは水色クリアなんだけど、出口から沖は白濁した潮が押し寄せている。
ふと、 沖の方へ目をやると、
海面より上に 黒い何かが見えたような気がする。なんだろう?
うねりがあるので 黒い物が見えたり見えなくなったりする。
まさか 沖の方からドザえもんが流れて来た?
まさかね。
でも やっぱり時折何か黒い物が見えるような、、、
!
ORCA 様 降臨!!
ダメだこりゃ。
まだ 遠いけど、諦めがついた、、、
メバルポイントを捨て、、
多くの船が居る湾出口へ。
・・・・・!ラインブレイク!バブルヘッダー逝く。
徘徊しながら魚影を探す・・・
・・・・・!ラインブレイク!2つ目のバブルヘッダーも逝く、、、
やっぱり今日はORCA様が諦めろって言っているのかな。
懲りずにメタルジグを付け替えて、反応を探す・・・・
・・・・!乗った!
ジーぃーぃー
ドラグが鳴って ラインが出されるぅ~
うん!こりゃ 良型だゾ!
しかしラインはいつ巻いたか分からない号数不明の推定3号のナイロンだ。2回のサゴシカッターでどこかに傷が入っているかもしれない。
無理できない。
出されて・巻いて・出されて・巻いて・・・・繰り返し。その間にも随分流され、、、、、
ようやく距離が詰まって浮いて来た。
うん、良型だ。またネットよりデカいぞ。

77cm サゴシ ウエイビングライダーで
スレだった。
さって どうしよっかな。もうサゴシは食べたくないけど、、、
一応 血抜きをして 美味しく食べられるよう下処理はしたけど、、、
どうしよう、、釣り場に居る誰かに貰ってもらおうか?それともボート屋さんに寄って「釣果報告」して渡してこようか?
悩んだ挙句、家に居る家族に電話したら、
「持って帰って来い」と。
8時終了。
6時
晴れ。風弱く。うねりあり。湾内はクリアだが、外は白濁した雪解け水か?
竿:ブルーポーター
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーナイロン3号かな?
サワラは先日の切り身が冷蔵庫にあるので、今日はメバルポイントで アジ、メバル が釣れたらいいなー
。。全く 反応なし!
湾の出口あたりまでは水色クリアなんだけど、出口から沖は白濁した潮が押し寄せている。
ふと、 沖の方へ目をやると、
海面より上に 黒い何かが見えたような気がする。なんだろう?
うねりがあるので 黒い物が見えたり見えなくなったりする。
まさか 沖の方からドザえもんが流れて来た?
まさかね。
でも やっぱり時折何か黒い物が見えるような、、、
!
ORCA 様 降臨!!
ダメだこりゃ。
まだ 遠いけど、諦めがついた、、、
メバルポイントを捨て、、
多くの船が居る湾出口へ。
・・・・・!ラインブレイク!バブルヘッダー逝く。
徘徊しながら魚影を探す・・・
・・・・・!ラインブレイク!2つ目のバブルヘッダーも逝く、、、
やっぱり今日はORCA様が諦めろって言っているのかな。
懲りずにメタルジグを付け替えて、反応を探す・・・・
・・・・!乗った!
ジーぃーぃー
ドラグが鳴って ラインが出されるぅ~
うん!こりゃ 良型だゾ!
しかしラインはいつ巻いたか分からない号数不明の推定3号のナイロンだ。2回のサゴシカッターでどこかに傷が入っているかもしれない。
無理できない。
出されて・巻いて・出されて・巻いて・・・・繰り返し。その間にも随分流され、、、、、
ようやく距離が詰まって浮いて来た。
うん、良型だ。またネットよりデカいぞ。
77cm サゴシ ウエイビングライダーで
スレだった。
さって どうしよっかな。もうサゴシは食べたくないけど、、、
一応 血抜きをして 美味しく食べられるよう下処理はしたけど、、、
どうしよう、、釣り場に居る誰かに貰ってもらおうか?それともボート屋さんに寄って「釣果報告」して渡してこようか?
悩んだ挙句、家に居る家族に電話したら、
「持って帰って来い」と。
8時終了。
2021年03月27日
夜な夜な考えたら 思いついた
先日のサワラ。
タモ径50cm 程度で メーターの魚をネットいnすることの難しさを知った。
じゃあ
単純に径を大きくすれば解決!
と思ったけれど、、、、
そこで 夜な夜な考えた。
!
こうすれば キャッチできるんじゃね!?
世の中にこういうたも網無いよな。
めざせ特許・実用新案!?
タモ径50cm 程度で メーターの魚をネットいnすることの難しさを知った。
じゃあ
単純に径を大きくすれば解決!
と思ったけれど、、、、
そこで 夜な夜な考えた。
!
こうすれば キャッチできるんじゃね!?
世の中にこういうたも網無いよな。
めざせ特許・実用新案!?
2021年03月26日
2021年03月26日
2021年03月25日
あ、間違った!錆ルアーには
錆錆ルアーには
過炭酸ナトリウム
の前に クエン酸 に浸すんですね。
では 早速、、、、、
変わんないな。
も ちょっと クエン酸 を足して、、、
も ちょっと 、、、
も ちょっと 、、、、
あ!錆びが消え始めた!
でも 酷い錆は 変化が見えない。
過炭酸ナトリウム
の前に クエン酸 に浸すんですね。
では 早速、、、、、
変わんないな。
も ちょっと クエン酸 を足して、、、
も ちょっと 、、、
も ちょっと 、、、、
あ!錆びが消え始めた!
でも 酷い錆は 変化が見えない。