2018年05月31日
2018年05月31日
2018年05月30日
2018年05月29日
釣り(6:14)キス調査
仕事前に 強行。
先日買った青イソが腐る前に。
4時半~
日の出の頃だけど、堤防の影。晴れ。風弱く。凪。クリア。キス釣りにはいい条件に見える。
最寄り漁港、左側のキスポイントへ。
竿:ベルダンディ―
リール:カルディア
ライン:G-SOULwx4 0.5号
自作キス仕掛け
仕掛けがなんやかんや絡む。
んー釣りにならん。
でも キスが居るんなら即喰ってくる筈だ。
しかし・・・
根がかりで早々に2つの仕掛けを失った。
帰ろう
5時手ぶらで撤収。
先日買った青イソが腐る前に。
4時半~
日の出の頃だけど、堤防の影。晴れ。風弱く。凪。クリア。キス釣りにはいい条件に見える。
最寄り漁港、左側のキスポイントへ。
竿:ベルダンディ―
リール:カルディア
ライン:G-SOULwx4 0.5号
自作キス仕掛け
仕掛けがなんやかんや絡む。
んー釣りにならん。
でも キスが居るんなら即喰ってくる筈だ。
しかし・・・
根がかりで早々に2つの仕掛けを失った。
帰ろう
5時手ぶらで撤収。
2018年05月28日
ハマグミ ノイバラ
26日。
ハマグミの甘い香りを楽しむために行ってみた。
2週前は花盛りで まだこれからという枝もあった。
が、もう完全に終わっていた。。。
幹線道路に生えているノイバラは花盛りなので、
数年前からノイバラを楽しむ場所へ行ってみると、、

まだまだこれから。
スダチの鉢を大きい物に買い替え。
既にアゲハの1齢幼虫が3匹取りついている。
ハマグミの甘い香りを楽しむために行ってみた。
2週前は花盛りで まだこれからという枝もあった。
が、もう完全に終わっていた。。。
幹線道路に生えているノイバラは花盛りなので、
数年前からノイバラを楽しむ場所へ行ってみると、、
まだまだこれから。
スダチの鉢を大きい物に買い替え。
既にアゲハの1齢幼虫が3匹取りついている。
2018年05月27日
釣り(5:14)ヤズ
あ、寝過ごした!外はもう明るい!
慌てて出発。青イソを忘れたのを思い出して家に戻ってあらためて出発。
昨日みたいにマダイが釣れたらいいな~
5時半過ぎ~
晴れ。風弱く。やや濁り。うねりやや高し。
竿:ベルダンディ―
リール:フリテート
ライン:G-SOULwx4 0.5号
リーダーサンラインナイロン2号
うねりが来る方向がめちゃ悪くがっつり湾内に高いうねりが入ってくる。う~逃げ場が殆ど無い。
ポイント到着直前にヤズの沸きに遭遇するが、うねりが高くって思い通りにならず。
昨日のようにマダイが釣れてくれるように
竿:タイゲーム
リール:12ルビアス
ライン:パワーゲーム0.6号
リーダーダイワナイロン4号
ハヤブサフリースライド40g
ヤズはポッパーで釣りたい!のでそのようにセッティング。テストを兼ねて。
duoポコポコf:軽い割には飛ぶね。スプラッシュもいいし。もちょっと飛んでくれたら文句なし◎
ストーム五目ポッパー:スプラッシュはいいんだけど、ポコポコほどは飛んでくれない○
リップルアッシュベビーポップ:軽くって飛びはイマイチ。動きは悪くないんだけど、ポッパーとしてではなく、海面下のルアーとして使えそう△
バスディーのソリッドポッパー改:ポッパーじゃなくって尻を振るシンキングとしていけそう○
これらのポッパーは飛距離が大きく制限されているので、今回はナブラを捉えるには至らなかった。
TGベイトでナブラを捉えると、

イナダ 2匹
(小さい方は海底をこずいていたら釣れた)
んー ヤズかー もう食べなくていいな。マダイは釣れないし、、、帰ろうか、
8時半撤収。
慌てて出発。青イソを忘れたのを思い出して家に戻ってあらためて出発。
昨日みたいにマダイが釣れたらいいな~
5時半過ぎ~
晴れ。風弱く。やや濁り。うねりやや高し。
竿:ベルダンディ―
リール:フリテート
ライン:G-SOULwx4 0.5号
リーダーサンラインナイロン2号
うねりが来る方向がめちゃ悪くがっつり湾内に高いうねりが入ってくる。う~逃げ場が殆ど無い。
ポイント到着直前にヤズの沸きに遭遇するが、うねりが高くって思い通りにならず。
昨日のようにマダイが釣れてくれるように
竿:タイゲーム
リール:12ルビアス
ライン:パワーゲーム0.6号
リーダーダイワナイロン4号
ハヤブサフリースライド40g
ヤズはポッパーで釣りたい!のでそのようにセッティング。テストを兼ねて。
duoポコポコf:軽い割には飛ぶね。スプラッシュもいいし。もちょっと飛んでくれたら文句なし◎
ストーム五目ポッパー:スプラッシュはいいんだけど、ポコポコほどは飛んでくれない○
リップルアッシュベビーポップ:軽くって飛びはイマイチ。動きは悪くないんだけど、ポッパーとしてではなく、海面下のルアーとして使えそう△
バスディーのソリッドポッパー改:ポッパーじゃなくって尻を振るシンキングとしていけそう○
これらのポッパーは飛距離が大きく制限されているので、今回はナブラを捉えるには至らなかった。
TGベイトでナブラを捉えると、
イナダ 2匹
(小さい方は海底をこずいていたら釣れた)
んー ヤズかー もう食べなくていいな。マダイは釣れないし、、、帰ろうか、
8時半撤収。
2018年05月26日
釣り(5:13)スパイラルフォール逝く 初真鯛
あまり寝ずに 入浴してから、、ボート屋さんで青イソ324円購入。
4時半過ぎ~
晴れ。南西の風弱く。凪。湾内は濁り、外海側はクリア。
母港の海面にはメダカサイズの小魚が多数泳いでいる。
狙いはワラサなので
竿:ジャンピングジャックオーシャンドミネーター
リール:KIX
ライン:G-SOULx8 1.2号
リーダーナイロン6号
湾内に到着するやいなやas soon as ヤズの沸きに遭遇!
宣告どおり メガバス・スパイラルフォール を通してみるが素通り。
ジグが大きすぎるのかな?
と思って小型のTGベイト15g赤金を通すが素通り。何度通しても素通り。
??
GWに入手したリトルジャック・メタルアディクト12gでなんとかヒット!
40cm程度のヤズなんて余裕余裕。簡単に引き抜く。
そっかぁ 小型のシルバー系でないと駄目かー。
ダイワ・サムライジグ青銀で1匹。また1匹。

40cmのイナダ もう十分だ。
ここからドテラ流し。
ワラサ狙いでスパイラルフォールをリフト&フォールさせていると フッ・・と軽くなる!
しまったー またやってしまったー スナップすり抜けて スパイラルフォール銀黒 が逝ってしまったー。
過去 何度もやって 反省していた筈なのにー。
すぐさま溶接リング&スプリットに変更。
スパイラルフォール橙金 をリフト&フォールしていると中層以下でアタリが!
何だろう?ワラサじゃないし。またヤズがかかってしまったかな?
と思って上げると

マダイ 36cm
当地では初めて釣った(釣れた)。
へ~ こんな何もないポイント(水深20m程度)で釣れるなんて のっ込みってやつだね。胃の中はカニでした。
ここから 数隻の船がかたまっている メバルポイントへ。
どうやら20cm程度のアジが時々釣れるようだ。魚探には反応があるが、これはきっとメダカサイズのあれだろう。
メタルジグを落としても反応なし。
ヨシ 諦めて。
湾内のカケアガリへ。
キス仕掛けでキス調査だ。
・・・あ、そういえば濁っていた。だめだこりゃ。
7時半撤収。
4時半過ぎ~
晴れ。南西の風弱く。凪。湾内は濁り、外海側はクリア。
母港の海面にはメダカサイズの小魚が多数泳いでいる。
狙いはワラサなので
竿:ジャンピングジャックオーシャンドミネーター
リール:KIX
ライン:G-SOULx8 1.2号
リーダーナイロン6号
湾内に到着するやいなやas soon as ヤズの沸きに遭遇!
宣告どおり メガバス・スパイラルフォール を通してみるが素通り。
ジグが大きすぎるのかな?
と思って小型のTGベイト15g赤金を通すが素通り。何度通しても素通り。
??
GWに入手したリトルジャック・メタルアディクト12gでなんとかヒット!
40cm程度のヤズなんて余裕余裕。簡単に引き抜く。
そっかぁ 小型のシルバー系でないと駄目かー。
ダイワ・サムライジグ青銀で1匹。また1匹。
40cmのイナダ もう十分だ。
ここからドテラ流し。
ワラサ狙いでスパイラルフォールをリフト&フォールさせていると フッ・・と軽くなる!
しまったー またやってしまったー スナップすり抜けて スパイラルフォール銀黒 が逝ってしまったー。
過去 何度もやって 反省していた筈なのにー。
すぐさま溶接リング&スプリットに変更。
スパイラルフォール橙金 をリフト&フォールしていると中層以下でアタリが!
何だろう?ワラサじゃないし。またヤズがかかってしまったかな?
と思って上げると
マダイ 36cm
当地では初めて釣った(釣れた)。
へ~ こんな何もないポイント(水深20m程度)で釣れるなんて のっ込みってやつだね。胃の中はカニでした。
ここから 数隻の船がかたまっている メバルポイントへ。
どうやら20cm程度のアジが時々釣れるようだ。魚探には反応があるが、これはきっとメダカサイズのあれだろう。
メタルジグを落としても反応なし。
ヨシ 諦めて。
湾内のカケアガリへ。
キス仕掛けでキス調査だ。
・・・あ、そういえば濁っていた。だめだこりゃ。
7時半撤収。
2018年05月25日
明日は、、
明日は 体調が悪くなければ 釣りへ行きたい。
なにしよっかな?
中潮で朝干潮、正午満潮。風は穏やか、という予報。
ワラサ狙ってみようかな。
竿:ジャンピングジャックオーシャンドミネーター
リール:KIX
ライン:G-SOULx8 1.2号
リーダーはナイロン6号だったかな?
久々にメガバススパイラルフォールで組み立ててみようかな。
これだけでは 手ぶらで帰ってくる可能性が高いので、
保険でもう1セット。
竿:ベルダンディ―
リール:フリテート
ライン:G-SOULwx4 0.5号
リーダーサンラインナイロン2号
キスも探ってみようかな?
青イソ買って。
なにしよっかな?
中潮で朝干潮、正午満潮。風は穏やか、という予報。
ワラサ狙ってみようかな。
竿:ジャンピングジャックオーシャンドミネーター
リール:KIX
ライン:G-SOULx8 1.2号
リーダーはナイロン6号だったかな?
久々にメガバススパイラルフォールで組み立ててみようかな。
これだけでは 手ぶらで帰ってくる可能性が高いので、
保険でもう1セット。
竿:ベルダンディ―
リール:フリテート
ライン:G-SOULwx4 0.5号
リーダーサンラインナイロン2号
キスも探ってみようかな?
青イソ買って。
2018年05月25日
医者へ
髪切って 医者に。
思いの外 医者は空いていました。
首の痛み、腕の痺れを医師に相談し、
MRI。30分弱撮影。
MRIは耳の上から首の付け根までを撮影したんだそうだ。
医師から状態を説明してもらうと、、、、
3年前に撮影した時よりも 画像から判断すると良くなっているようだ。確かにそう見える。
しかし、痛みは酷くなっている。
約 5000円也~
思いの外 医者は空いていました。
首の痛み、腕の痺れを医師に相談し、
MRI。30分弱撮影。
MRIは耳の上から首の付け根までを撮影したんだそうだ。
医師から状態を説明してもらうと、、、、
3年前に撮影した時よりも 画像から判断すると良くなっているようだ。確かにそう見える。
しかし、痛みは酷くなっている。
約 5000円也~
2018年05月24日
2018年05月24日
クワ ああ眠れない
クワ って色んな形の葉があるんだぁー
ああ 眠れない。
さて 何書こうっかなー
今 録画しておいたコズミックフロントを見ました。
パンゲア。
このおかげで生物の大量絶滅が起きたんだとか。
そうかなー?
素人には信じ難い。
むりくり新説を考えてみた。
パンゲアができたことで地球の重心が一方に偏り、自転・公転のバランスが崩れる。
そしてそこにユカタン半島に巨大小惑星が衝突、、、って混ざってるやん。違う違う。
自転・公転が一定ではなくなって昼と夜が一定でなくなる。それで多くの動物が眠れなくなって不眠症に。それが絶滅の引きがねに・・
ああ 眠れない。
さて 何書こうっかなー
今 録画しておいたコズミックフロントを見ました。
パンゲア。
このおかげで生物の大量絶滅が起きたんだとか。
そうかなー?
素人には信じ難い。
むりくり新説を考えてみた。
パンゲアができたことで地球の重心が一方に偏り、自転・公転のバランスが崩れる。
そしてそこにユカタン半島に巨大小惑星が衝突、、、って混ざってるやん。違う違う。
自転・公転が一定ではなくなって昼と夜が一定でなくなる。それで多くの動物が眠れなくなって不眠症に。それが絶滅の引きがねに・・
2018年05月23日
ポッパーが欲しい
今 ポッパーを探しています。
何に使うポッパー?
それは ヤズ のナブラ撃ちを想定したポッパー!
過去の経験から、ナブラが起きている中にルアーを通してもマッチザベイトじゃなければ 「素通り」してしまう。
な・の・で・
小型。いやマイクロとも言えるポッパーを探しています。
3g程度の軽いヤツでは飛ばないんで駄目どぉ。
小さくって飛ぶヤツ!マリアの何て言ったっけ?アレ 昔持っていたんだけど、なんか釣れそうな気がしない。
ま、何かの機会があって巡り合えたらまた買うけど、でもちょっと違う。
DUOのポコポコFは持っているんだけど、Sを試してみたいな。
何に使うポッパー?
それは ヤズ のナブラ撃ちを想定したポッパー!
過去の経験から、ナブラが起きている中にルアーを通してもマッチザベイトじゃなければ 「素通り」してしまう。
な・の・で・
小型。いやマイクロとも言えるポッパーを探しています。
3g程度の軽いヤツでは飛ばないんで駄目どぉ。
小さくって飛ぶヤツ!マリアの何て言ったっけ?アレ 昔持っていたんだけど、なんか釣れそうな気がしない。
ま、何かの機会があって巡り合えたらまた買うけど、でもちょっと違う。
DUOのポコポコFは持っているんだけど、Sを試してみたいな。
2018年05月22日
悪い夢
悪い夢で目覚めた、、
家族で 大型トラックに乗ってフキノトウを採りに出かけたが 一人迷子になってしまった。
雪解け水で軟らかくなった地面に足を取られながら進んで行くと 無人で動く重機があちらこちらで地面をならしている。
重機をかいくぐって進んで行き、ぬかるんだ畔を登ると
おしゃれな木造家屋に迷い込んでしまった。
部屋が細かく間仕切りされたシェアハウスのようだ。
便器の無いトイレ。鍵もかからない。
階段もない。ハシゴで上り下りする、
くるくる廻る。。この建物の中でも迷子に、
サウナのような部屋に辿りつくと足首程までの深さにお湯がはられている。そこにはナメコが5つほど浮かんでいた。
そのナメコはこっそり着ていた深緑色のスタジアムジャンパーのポケットの仕舞いこむ。
家族の所に戻らなきゃ と思い進んで行くが今度は
シェアハウスではなく 屋根の無い場所に 石、石でできた腰かけ。そこに黒い背広を着たおじさんがくつろいでいる。
この人たちは誰だろう?と思いながら家族の所へ急ぐと
赤外線センサーに触れてしまった。どうやら侵入禁止だったようだ。すると背広のおじさん達が集まって来た。
当方が迷子になって困っていることを知ると 黒い背広のおじさん達は道を教えてくれたが
どうやら道のりは遠く 足では無理のようだ。
おじさん達の中にボート屋さんが居てそのボート屋さんが車である程度の所まで送ってくれそう、、、
とここで目が覚めた。
目覚めが悪い、、
家族で 大型トラックに乗ってフキノトウを採りに出かけたが 一人迷子になってしまった。
雪解け水で軟らかくなった地面に足を取られながら進んで行くと 無人で動く重機があちらこちらで地面をならしている。
重機をかいくぐって進んで行き、ぬかるんだ畔を登ると
おしゃれな木造家屋に迷い込んでしまった。
部屋が細かく間仕切りされたシェアハウスのようだ。
便器の無いトイレ。鍵もかからない。
階段もない。ハシゴで上り下りする、
くるくる廻る。。この建物の中でも迷子に、
サウナのような部屋に辿りつくと足首程までの深さにお湯がはられている。そこにはナメコが5つほど浮かんでいた。
そのナメコはこっそり着ていた深緑色のスタジアムジャンパーのポケットの仕舞いこむ。
家族の所に戻らなきゃ と思い進んで行くが今度は
シェアハウスではなく 屋根の無い場所に 石、石でできた腰かけ。そこに黒い背広を着たおじさんがくつろいでいる。
この人たちは誰だろう?と思いながら家族の所へ急ぐと
赤外線センサーに触れてしまった。どうやら侵入禁止だったようだ。すると背広のおじさん達が集まって来た。
当方が迷子になって困っていることを知ると 黒い背広のおじさん達は道を教えてくれたが
どうやら道のりは遠く 足では無理のようだ。
おじさん達の中にボート屋さんが居てそのボート屋さんが車である程度の所まで送ってくれそう、、、
とここで目が覚めた。
目覚めが悪い、、
2018年05月21日
品祖だ・・
超大手通信社関連のポイントが月々減っていきます。
何故減っていくのか?
今までどうやってこのポイントが溜まったのか?
どちらも判らないんだけど、
ログインさえすれば使えそうなので、
縁を切るつもりでポイントを使ってみることにしました。
このデジタルの時計を注文してみよう・・・
で。
届いたデジタルの時計 品祖だな~。表示パネルを覆う透明カバーが折れ曲がっているし、、
100円ショップでこれが置いてあっても違和感の無い質感だ。
2600ポイントを消費してこれか・・
何故減っていくのか?
今までどうやってこのポイントが溜まったのか?
どちらも判らないんだけど、
ログインさえすれば使えそうなので、
縁を切るつもりでポイントを使ってみることにしました。
このデジタルの時計を注文してみよう・・・
で。
届いたデジタルの時計 品祖だな~。表示パネルを覆う透明カバーが折れ曲がっているし、、
100円ショップでこれが置いてあっても違和感の無い質感だ。
2600ポイントを消費してこれか・・
2018年05月21日
2018年05月20日
店を巡る
仕事上がり、、、寝過ごした。
14時~
いつものお店。
3点購入。
目的はポコポコだったが、、
次は近くのお店。
無し。
更に3店舗目。
なし。
元地元店 4店舗目。
なし。
5店舗目、なし。
6店舗目 なし。
あれ???どこでポコポコ見たんだっけ??
14時~
いつものお店。
3点購入。
目的はポコポコだったが、、
次は近くのお店。
無し。
更に3店舗目。
なし。
元地元店 4店舗目。
なし。
5店舗目、なし。
6店舗目 なし。
あれ???どこでポコポコ見たんだっけ??
2018年05月19日
未知の映像博物館
遅ればせながら 見ました。
南アフリカ・シール島。
寒い時期になると、ホオジロザメはオットセイを餌とするようになる。
捕食の仕方は、
海面を泳ぐオットセイに向けて ホオジロザメが海中から海面に向けて突き上げるように瞬時に捕食。
ま、言葉で表すと どうってことないけど・・・。
それを映像で捉えましょう
先ず
オットセイに人形を海面に浮かせます。
そこから10m内外離れた所に小さなボートを浮かべカメラマンが寝そべって待機。
ホオジロザメがオットセイの人形を下から突き上げて捕食する瞬間を待ちます。
ほどなく
ちゅどーん!!!
海面から突き上げられ高く宙を舞うオットセイの人形
突き上げたホオジロザメも海面から全身が出て 鋭い牙がオットセイを捉える!
お、オットセイに生まれなくて良かった・・
しかしカメラマンも恐ろしいことをします。オットセイじゃなくって小さなボートにホオジロザメがアタックしてきたら
カメラマンが餌食になっていたのに。
で、何が言いたいかというと、、
普段似たようなことやっているなと。
ルアーを海面に浮かべ まるで生き物のように見せて 魚に口を使わせる。
スケールはまるで違うけど、
南アフリカ・シール島。
寒い時期になると、ホオジロザメはオットセイを餌とするようになる。
捕食の仕方は、
海面を泳ぐオットセイに向けて ホオジロザメが海中から海面に向けて突き上げるように瞬時に捕食。
ま、言葉で表すと どうってことないけど・・・。
それを映像で捉えましょう
先ず
オットセイに人形を海面に浮かせます。
そこから10m内外離れた所に小さなボートを浮かべカメラマンが寝そべって待機。
ホオジロザメがオットセイの人形を下から突き上げて捕食する瞬間を待ちます。
ほどなく
ちゅどーん!!!
海面から突き上げられ高く宙を舞うオットセイの人形
突き上げたホオジロザメも海面から全身が出て 鋭い牙がオットセイを捉える!
お、オットセイに生まれなくて良かった・・
しかしカメラマンも恐ろしいことをします。オットセイじゃなくって小さなボートにホオジロザメがアタックしてきたら
カメラマンが餌食になっていたのに。
で、何が言いたいかというと、、
普段似たようなことやっているなと。
ルアーを海面に浮かべ まるで生き物のように見せて 魚に口を使わせる。
スケールはまるで違うけど、
2018年05月18日
ヤズ おいしい?
先日釣れた ヤズ。
一昨年までは釣れた魚は喜んで持って帰っていたが、
昨年、実は世間も含めて「そんなに美味しい魚ではない」と思っていたことが判明。
お持ち帰りは少量にしよう。
現場ですぐさまエラを引き千切り、
しばらくバケツで泳がせておく。
絶命する頃になると全身をプルプル痙攣。
痙攣を確認したら切腹して内臓を取り除く。
開腹したことでまたちょっと出血があるので、
それを洗い流すためにまたちょっと海水に浸けておく。
ほどなくクーラーボックスへ。
その日の夕飯。刺身へ姿を変える。
家族は・・・コリコリして美味しい。
当方は・・・コリコリして生臭い。
翌日。
家族は・・・コリコリ感が無い。無言。
当方は・・・軟らかく生臭さが無くて美味しい。
さて、どうやって食べるのが美味しいのか?
一昨年までは釣れた魚は喜んで持って帰っていたが、
昨年、実は世間も含めて「そんなに美味しい魚ではない」と思っていたことが判明。
お持ち帰りは少量にしよう。
現場ですぐさまエラを引き千切り、
しばらくバケツで泳がせておく。
絶命する頃になると全身をプルプル痙攣。
痙攣を確認したら切腹して内臓を取り除く。
開腹したことでまたちょっと出血があるので、
それを洗い流すためにまたちょっと海水に浸けておく。
ほどなくクーラーボックスへ。
その日の夕飯。刺身へ姿を変える。
家族は・・・コリコリして美味しい。
当方は・・・コリコリして生臭い。
翌日。
家族は・・・コリコリ感が無い。無言。
当方は・・・軟らかく生臭さが無くて美味しい。
さて、どうやって食べるのが美味しいのか?
2018年05月17日
越後の洋酒シリーズ
ネット見つけた第2弾。

越後・胎内高原ビール 吟米 410円だったかな?
白いラベルではなく 深緑のラベルだ。
どれどれ。
同社シリーズのバイツェンシトラスな感じだ。
今度手に入れることがあったなら「吟米(深緑)」「シトラスバイツェン」を飲み比べてみたい。
どちらかと言えば「吟米(白)」が好み。
越後・胎内高原ビール 吟米 410円だったかな?
白いラベルではなく 深緑のラベルだ。
どれどれ。
同社シリーズのバイツェンシトラスな感じだ。
今度手に入れることがあったなら「吟米(深緑)」「シトラスバイツェン」を飲み比べてみたい。
どちらかと言えば「吟米(白)」が好み。