2013年10月31日
リールとラインの記録
13セルテート3012H:duelハードコアx4 1.2号200m
12ルビアス3012:UVF磯センサーハイパーPEエヴォシリコン1号150m
08ステラSW6000HG:UVFソルティガセンサー8ブレイド2号140m
05カルディアKIX4000:UVFサーフセンサー2号200mも残っていない。3色ちょいなので多分75mくらい、、
97アルテグラ2000:ミッチェルスパイダーワイヤーtest30lb・6lb
スピードマスター石鯛2000T:UVFソルティガセンサー8ブレイド2号160m
忘れそうなので記録。
12ルビアス3012:UVF磯センサーハイパーPEエヴォシリコン1号150m
08ステラSW6000HG:UVFソルティガセンサー8ブレイド2号140m
05カルディアKIX4000:UVFサーフセンサー2号200mも残っていない。3色ちょいなので多分75mくらい、、
97アルテグラ2000:ミッチェルスパイダーワイヤーtest30lb・6lb
スピードマスター石鯛2000T:UVFソルティガセンサー8ブレイド2号160m
忘れそうなので記録。
2013年10月30日
買っちゃった
気が向いた時に行って見る中古店舗へ。
以前にも買っていてこれがこの価格で売っている(筈)というのは承知で

ライトジギングではまあまあ使えます。でも便利ということもありません。あっても無くても良いアイテム。ただ、スプリットリングでは代用できない場面もある。スプリットリングと一緒に使ってナンボ。微妙な存在。
以前にも買っていてこれがこの価格で売っている(筈)というのは承知で
ライトジギングではまあまあ使えます。でも便利ということもありません。あっても無くても良いアイテム。ただ、スプリットリングでは代用できない場面もある。スプリットリングと一緒に使ってナンボ。微妙な存在。
2013年10月29日
出船 43
休日は台風の影響で 釣りができなかった。
そこで仕事上がりの穏やかな天候を狙って出船。
9時台の満潮を前に8じ出船。1時間だけの釣り。
晴れ。南風あり。水色クリア。潮流れは弱い。うねりはあるが周期が長いので怖くない。
しまった!3012じゃなくて3012Hを持って来てしまった。
じゃあ今日は
エメラルダス
3012H
の組み合わせで。
長い堤防の先端付近で、、、
、、、、反応無し。
週末に買ったチップラン用のエギを投入するが、反応無し。
細かく移動して30m付近を攻めるが反応無し。
遠くでナブラがあったが、1回きりでおわってしまった。
9時過ぎ撤収。
そこで仕事上がりの穏やかな天候を狙って出船。
9時台の満潮を前に8じ出船。1時間だけの釣り。
晴れ。南風あり。水色クリア。潮流れは弱い。うねりはあるが周期が長いので怖くない。
しまった!3012じゃなくて3012Hを持って来てしまった。
じゃあ今日は
エメラルダス
3012H
の組み合わせで。
長い堤防の先端付近で、、、
、、、、反応無し。
週末に買ったチップラン用のエギを投入するが、反応無し。
細かく移動して30m付近を攻めるが反応無し。
遠くでナブラがあったが、1回きりでおわってしまった。
9時過ぎ撤収。
2013年10月28日
買っちゃった
9月22日 出船34 で逝ってしまった ダイワ・エメラルダスボートRV。
シンプルで華が無いような感じだが、意外と機能的で比較的安価、で、昨年から実績がある。
ということで以前から探していました。
だいたいナチュラムの価格も底値だ。納期と送料に納得したなら買い時!
しかし 地元の釣具店で

ダイワエメラルダスボートRV3.5-30パープルブルーテープ
色今欲しい色ではないけど、ポピュラーな配色。まあいいでしょう。
実は あちこち買い回ったんだけど売れてなくっていてコレが最後の1個でした。
シンプルで華が無いような感じだが、意外と機能的で比較的安価、で、昨年から実績がある。
ということで以前から探していました。
だいたいナチュラムの価格も底値だ。納期と送料に納得したなら買い時!
しかし 地元の釣具店で
ダイワエメラルダスボートRV3.5-30パープルブルーテープ
色今欲しい色ではないけど、ポピュラーな配色。まあいいでしょう。
実は あちこち買い回ったんだけど売れてなくっていてコレが最後の1個でした。
2013年10月27日
買っちゃった
先日の 釣りビジョン無料放送 で エギパラ を初めて見ました。
単純に面白そうだったので、 井坂祐子おねえさんが釣っていたバレーヒル・スクイッドシーカーが欲しくなった。
スクイッドシーカー・・・・ああ、釣具店の棚に並んでいるよね、、、なかなかのお値段なので、今までは全く眼中に無かった。それと、そっくりさんを1個持っている。外観を一目見て基本構造が一緒だ。被災地の釣具店によれば、この処分セールの真っただ中に新色を入庫したって言うから、まあ何かの縁かな?という理由を作って、

バレーヒルスクイッドシーカー
エギパラ内で登場していた ラトルモデルを探していたんですが、見つかりませんでした。
単純に面白そうだったので、 井坂祐子おねえさんが釣っていたバレーヒル・スクイッドシーカーが欲しくなった。
スクイッドシーカー・・・・ああ、釣具店の棚に並んでいるよね、、、なかなかのお値段なので、今までは全く眼中に無かった。それと、そっくりさんを1個持っている。外観を一目見て基本構造が一緒だ。被災地の釣具店によれば、この処分セールの真っただ中に新色を入庫したって言うから、まあ何かの縁かな?という理由を作って、
バレーヒルスクイッドシーカー
エギパラ内で登場していた ラトルモデルを探していたんですが、見つかりませんでした。
2013年10月26日
2013年10月25日
比較
ルビアス と セルテート を比較。
買って判ったんだけど、ローターの形状って微妙に違うんですね。ビスも。
回転はセルテートが重いのが直ぐ判る。世間では「重い」ではなく、「硬い」と表現しているのかもしれない。

硬いせいか?自重も重く感じる。ような気がする。いや、マッチング次第だ。ワールドシャウラとあわせてティップランしてみた感じでは、違和感はない。
因みに、ラインを巻いた状態で、当方の仕様では20gも差がありませんでした。
ギヤ比5.6だっけ?ギリだ。6.0だとか6.2なんて選ばなくって良かった。
ルビアスでいつも注油している部位が、セルテートでは注油厳禁なのでメンテには注意が必要。ま、楽でいいけど。
買って判ったんだけど、ローターの形状って微妙に違うんですね。ビスも。
回転はセルテートが重いのが直ぐ判る。世間では「重い」ではなく、「硬い」と表現しているのかもしれない。
硬いせいか?自重も重く感じる。ような気がする。いや、マッチング次第だ。ワールドシャウラとあわせてティップランしてみた感じでは、違和感はない。
因みに、ラインを巻いた状態で、当方の仕様では20gも差がありませんでした。
ギヤ比5.6だっけ?ギリだ。6.0だとか6.2なんて選ばなくって良かった。
ルビアスでいつも注油している部位が、セルテートでは注油厳禁なのでメンテには注意が必要。ま、楽でいいけど。
2013年10月24日
エギの手直し
出船 42 で、ヒットするんだけど カンナが伸びてしまうエギを手直し。
カンナって熱湯に漬けると取れるんだぁ、、へぇ~
じゃ。
やかんのお湯を沸騰させた蒸気で、、、、一つのカンナは取れたけど、もう一つは、、、途中で軸が折れちゃった。
工作用ドリルで穴をほじくって、貫通。エギの中から なんか・・?金属の粉が出てきたんだけど、、、ラトル??
軸 と カンナ を取り換えて、

これなら伸びない 多分。
このブランド そういえば 前もカンナ伸びていたような、、、釣れるんだけどな。
カンナって熱湯に漬けると取れるんだぁ、、へぇ~
じゃ。
やかんのお湯を沸騰させた蒸気で、、、、一つのカンナは取れたけど、もう一つは、、、途中で軸が折れちゃった。
工作用ドリルで穴をほじくって、貫通。エギの中から なんか・・?金属の粉が出てきたんだけど、、、ラトル??
軸 と カンナ を取り換えて、
これなら伸びない 多分。
このブランド そういえば 前もカンナ伸びていたような、、、釣れるんだけどな。
2013年10月23日
買っちゃった
もうシーズン末期 というか 出船38~41は1杯も釣れなかったし、
今期はもう 終わっていた感じだった・・・
しかし、出船 42ではカンナを伸ばしながらも なんとか釣れた。
こんなカンナの伸びるエギを使っていられないでしょ、、、と理由を作って、

シマノ・エギザイル3.5号ノーマル ケイムラグローIP リアルサバ
この選択、非常に悩みました。
カンナの伸びるエギの替わりなんだから、当然ティップラン用を選びたかったんだけど、、、
エメラルダスボートRV・・・別の色だったら買うんだけど、そっくりな色のエギがもうあるし、、
墨族BB・・・高い。ラトルじゃない。
来年の秋までエギは買わない、、、つもりなんだけどな。
今期はもう 終わっていた感じだった・・・
しかし、出船 42ではカンナを伸ばしながらも なんとか釣れた。
こんなカンナの伸びるエギを使っていられないでしょ、、、と理由を作って、
シマノ・エギザイル3.5号ノーマル ケイムラグローIP リアルサバ
この選択、非常に悩みました。
カンナの伸びるエギの替わりなんだから、当然ティップラン用を選びたかったんだけど、、、
エメラルダスボートRV・・・別の色だったら買うんだけど、そっくりな色のエギがもうあるし、、
墨族BB・・・高い。ラトルじゃない。
来年の秋までエギは買わない、、、つもりなんだけどな。
2013年10月22日
エギが何倍?
昨年からエギでアオリん始めました。
12年10月13日付けのブログを見てみると、
ヤマシタ・2.5号
ダイワ・エメラルダスダート3号
FINA・超動餌木V3 3号
不明・アジカラー
以上 4本しか持っていなかった。
が、今は、、、
エギ(スッテや亜種除く)17本持っている、、、4倍だ。
12年10月13日付けのブログを見てみると、
ヤマシタ・2.5号
ダイワ・エメラルダスダート3号
FINA・超動餌木V3 3号
不明・アジカラー
以上 4本しか持っていなかった。
が、今は、、、
エギ(スッテや亜種除く)17本持っている、、、4倍だ。
2013年10月21日
出船 42
6時過ぎに出船。
潮汐を見ると、、、大潮・9時干潮・16時満潮。
今までの経験からすると、下げ潮の今は最も釣れない時間帯の筈・・さてどうなることや?
雨天。東風あり。水色クリア。
短い堤防の外側に把駐するが、反応なし。早々に見切って 長い堤防の外側に移動。
風はあるけど海面は思いの外凪。ドテラ流し。適当に流れてくれる。
一投目から早速ヒット!竿先がグンと曲がる!

ワールドシャウラ
3012H
FINA・V3ティップラン ラトルイン
3012Hの筆下ろしの獲物は 20cm越えのアオリんでした。もう水温低下で居なくなったと思っていたのに。
そのあともヒットするんだけど、巻き上げて来る途中にバラシが続く。
何故?足が切れるの?と思っていたら エギのカンナがことごとく伸びていました。
その後、

これも同調20cmを越えるいいサイズ。昨年から始めたエギングで最もいいサイズ!
ワールドシャウラ で ティップランエギング ありですね。しかし、3012Hはイマイチ。次回からは3012にします。ナイロンリーダーは直ぐヨレますねぇ、次回フロロにします。
釣れたのは7時頃の僅かな時間帯だけで、そのあと粘ってみましたが釣れず。
11時撤収。
良型のアオリんイカスミジェットって 大量なんですね。一発の速射砲のおかげで船のデッキ左半分が黒くなってしまいました。しかもブラシで擦っても落ちないし。シャンプーで洗うはめになりました。
潮汐を見ると、、、大潮・9時干潮・16時満潮。
今までの経験からすると、下げ潮の今は最も釣れない時間帯の筈・・さてどうなることや?
雨天。東風あり。水色クリア。
短い堤防の外側に把駐するが、反応なし。早々に見切って 長い堤防の外側に移動。
風はあるけど海面は思いの外凪。ドテラ流し。適当に流れてくれる。
一投目から早速ヒット!竿先がグンと曲がる!
ワールドシャウラ
3012H
FINA・V3ティップラン ラトルイン
3012Hの筆下ろしの獲物は 20cm越えのアオリんでした。もう水温低下で居なくなったと思っていたのに。
そのあともヒットするんだけど、巻き上げて来る途中にバラシが続く。
何故?足が切れるの?と思っていたら エギのカンナがことごとく伸びていました。
その後、
これも同調20cmを越えるいいサイズ。昨年から始めたエギングで最もいいサイズ!
ワールドシャウラ で ティップランエギング ありですね。しかし、3012Hはイマイチ。次回からは3012にします。ナイロンリーダーは直ぐヨレますねぇ、次回フロロにします。
釣れたのは7時頃の僅かな時間帯だけで、そのあと粘ってみましたが釣れず。
11時撤収。
良型のアオリんイカスミジェットって 大量なんですね。一発の速射砲のおかげで船のデッキ左半分が黒くなってしまいました。しかもブラシで擦っても落ちないし。シャンプーで洗うはめになりました。
2013年10月20日
出船 41
午前中は7mの風という予報であったが、実際は2mだったようだ。
午後。
竿を発送。何故か?お店の方が送料をおまけしてくれた。本来3000円以上する送料が2000円内輪!何故だろう??
気分良く、15時満潮を目指してそのまま釣り場へ直行。
14時すぎ出船。
東風あり。凪だけど、表層は風でさざ波だっている。クリア。先日荒れたので若干のゴミが漂っている。
短い堤防の外海側。
反応なし。アンカーロープを触っても、温かさは全く感じない。
風を避けるために静穏な湾内へ。ここもクリア。
反応無し。ここも全く温かくない。
帰路の途中、短い堤防の内側。反応無し。
いつものポイントへ。反応無し。
17時撤収。
10月14日以来、アオリん坊主が続いている。
もう終わったのか、、、、?
午後。
竿を発送。何故か?お店の方が送料をおまけしてくれた。本来3000円以上する送料が2000円内輪!何故だろう??
気分良く、15時満潮を目指してそのまま釣り場へ直行。
14時すぎ出船。
東風あり。凪だけど、表層は風でさざ波だっている。クリア。先日荒れたので若干のゴミが漂っている。
短い堤防の外海側。
反応なし。アンカーロープを触っても、温かさは全く感じない。
風を避けるために静穏な湾内へ。ここもクリア。
反応無し。ここも全く温かくない。
帰路の途中、短い堤防の内側。反応無し。
いつものポイントへ。反応無し。
17時撤収。
10月14日以来、アオリん坊主が続いている。
もう終わったのか、、、、?
2013年10月19日
かーおぶざいやー
恒例 皮肉いっぱいで大予想。
クラウン【ロイヤル/アスリート/マジェスタ】:ピンクは凄い
IS:う~ん
シルフィ:見れる
フィット/フィットハイブリッド:新規性が伝わって来ない
アコードハイブリッド:対カムリ
N-ONE:意外と大本命なのかも
アテンザ:本来大賞受賞すべきだが、発売直後にリコールしてるし
アウトランダーPHEV:のーこめんと
フォレスター:社内での棲み分けがよくわからない
プレオプラス:
SUBARU XV HYBRID:これが受賞もあるかもね
スペーシア&スペーシアカスタム/フレアワゴン:
メビウス:こんなのあるんだ
デイズ/eKワゴン&eKカスタム:
ムーヴ&ムーヴカスタム/ステラ&ステラカスタム:
フィット、N-ONE、アテンザ、XVハイブリッド こんなところですかね。
ここから更に絞り込む、、、
アテンザは昨年CX-5が受賞してるし。
フィットはもういいでしょ。
XVハイブリッド あたりじゃないですかね?
クラウン【ロイヤル/アスリート/マジェスタ】:ピンクは凄い
IS:う~ん
シルフィ:見れる
フィット/フィットハイブリッド:新規性が伝わって来ない
アコードハイブリッド:対カムリ
N-ONE:意外と大本命なのかも
アテンザ:本来大賞受賞すべきだが、発売直後にリコールしてるし
アウトランダーPHEV:のーこめんと
フォレスター:社内での棲み分けがよくわからない
プレオプラス:
SUBARU XV HYBRID:これが受賞もあるかもね
スペーシア&スペーシアカスタム/フレアワゴン:
メビウス:こんなのあるんだ
デイズ/eKワゴン&eKカスタム:
ムーヴ&ムーヴカスタム/ステラ&ステラカスタム:
フィット、N-ONE、アテンザ、XVハイブリッド こんなところですかね。
ここから更に絞り込む、、、
アテンザは昨年CX-5が受賞してるし。
フィットはもういいでしょ。
XVハイブリッド あたりじゃないですかね?
2013年10月18日
買っちゃった
買ったのは去る10月6日になるのですが。遅ればせながら。

シマノエギザイル4x4ファーストシンキング3号ハデアタマピンテピンク
期待のラトル入りのエギが何の成果も挙げずに逝ってしまったので、ラトルモデルを購入。
シマノエギザイル4x4ファーストシンキング3号ハデアタマピンテピンク
期待のラトル入りのエギが何の成果も挙げずに逝ってしまったので、ラトルモデルを購入。
2013年10月17日
買っちゃった
買ったのは去る10月12日。
エギの処分セールが始まりました。
さて何を買おうかな?
ラトル入りがいいな!
できれば、夜光とかケイムラとか特色のあるものがいいな。
ラトル入り、、、ダイワ、シマノ、、、、ハヤブサにもあるんだぁ、、
ということで、

FINA・超動餌木V3ティップランinラトル
エギの処分セールが始まりました。
さて何を買おうかな?
ラトル入りがいいな!
できれば、夜光とかケイムラとか特色のあるものがいいな。
ラトル入り、、、ダイワ、シマノ、、、、ハヤブサにもあるんだぁ、、
ということで、
FINA・超動餌木V3ティップランinラトル
2013年10月16日
出船 40
午前中は昨日とはうってかわって 凪。なんだけども、わけあって出船できず。
昼過ぎに 労働基準局に行って残念な結果に。
その後。
15時過ぎから出船。
風弱く、昨日のうねりもかなり収まっている。凪の部類かな、台風26号前の静けさ?
曇天で薄暗くなっているので水色ははっきりしないが、表層はクリア。
短い堤防の外側に把駐。風波で船は揺れ揺れ。・・・反応なし。
アンカーロープを触っても先日のような生ぬるい温かさは無いような感じだ。気温の低下と共に随分水温も下がっている気がする。
長い堤防の外海側でドテラ流し。風弱くゆっくり流される。ティップランってこんな感じなんだろうか?
・・・
・・・・反応なし。
陽が沈む前に いつものポイントへ移動。無反応。風も波も穏やかなんだけどな。やっぱり下げ潮は駄目なのかな?
17時撤収。
昼過ぎに 労働基準局に行って残念な結果に。
その後。
15時過ぎから出船。
風弱く、昨日のうねりもかなり収まっている。凪の部類かな、台風26号前の静けさ?
曇天で薄暗くなっているので水色ははっきりしないが、表層はクリア。
短い堤防の外側に把駐。風波で船は揺れ揺れ。・・・反応なし。
アンカーロープを触っても先日のような生ぬるい温かさは無いような感じだ。気温の低下と共に随分水温も下がっている気がする。
長い堤防の外海側でドテラ流し。風弱くゆっくり流される。ティップランってこんな感じなんだろうか?
・・・
・・・・反応なし。
陽が沈む前に いつものポイントへ移動。無反応。風も波も穏やかなんだけどな。やっぱり下げ潮は駄目なのかな?
17時撤収。
2013年10月15日
出船 39
出船 38 で完全に坊主だったので、 午後波と風が落ち着いたかな?という頃に
船の台風26号対策を兼ねて 母港へ。15時。
先ず、クッション材を設置。ま、とりあえずこれで。
そして出船。午前ほどではないけど うねりがありますね~。最大波高2mくらいありそう?
でも周期が長いので なんとかなります。
濁りはとれませんね~。
湾内でうねりを避けます。大型船用の船着き場近くを ドテラ流しします。
ゆっくり 適当な方向へ流れてくれる。こんな都合のいい日はなかなか無い。でも釣れない。
おかっぱりのアオリん釣りの名所の沖に移動しますが、、、反応無し。
陽も随分傾いたので、帰路へ。途中、いつものポイントでティップラン。
ん!?
まだいたーカサゴ!20cmくらい。釣れました。エギで。シーズン初期で釣りあげちゃったかと思ったのに。
あ、携帯ないや。ということで画像はなし。リリース。
竿:エメラルダス
リール:ルビアス
エギ:FINA超動餌木V3ティップランinラトル グローオレンジ
17時 撤収。
船の台風26号対策を兼ねて 母港へ。15時。
先ず、クッション材を設置。ま、とりあえずこれで。
そして出船。午前ほどではないけど うねりがありますね~。最大波高2mくらいありそう?
でも周期が長いので なんとかなります。
濁りはとれませんね~。
湾内でうねりを避けます。大型船用の船着き場近くを ドテラ流しします。
ゆっくり 適当な方向へ流れてくれる。こんな都合のいい日はなかなか無い。でも釣れない。
おかっぱりのアオリん釣りの名所の沖に移動しますが、、、反応無し。
陽も随分傾いたので、帰路へ。途中、いつものポイントでティップラン。
ん!?
まだいたーカサゴ!20cmくらい。釣れました。エギで。シーズン初期で釣りあげちゃったかと思ったのに。
あ、携帯ないや。ということで画像はなし。リリース。
竿:エメラルダス
リール:ルビアス
エギ:FINA超動餌木V3ティップランinラトル グローオレンジ
17時 撤収。
2013年10月14日
出船 38
朝 気温11度。
五時過ぎ 出船。
波がけっこう高いので母港から出られない。のでいつものポイントで把駐。
南風が強く、冷たい。
寒くって 手が動かない。
、、、
、、、、
日の出後、ようやく見えてきた。水色は表層だけはクリアだけど、濁っている。
、、、
、、、、沈黙。
9時頃まで粘ってみたけど、全く反応なし。
撤収。
竿:エメラルダス
リール:ルビアス
五時過ぎ 出船。
波がけっこう高いので母港から出られない。のでいつものポイントで把駐。
南風が強く、冷たい。
寒くって 手が動かない。
、、、
、、、、
日の出後、ようやく見えてきた。水色は表層だけはクリアだけど、濁っている。
、、、
、、、、沈黙。
9時頃まで粘ってみたけど、全く反応なし。
撤収。
竿:エメラルダス
リール:ルビアス