ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年06月30日

通勤ルートA

往路
距離約13km
天候曇り AC時折使用
燃費26.3km/L
ガソリン消費量494ml

復路
天候曇り AC常時使用
燃費27.9km/L
ガソリン消費量466ml

往復960ml消費


   

Posted by むしょくのプーさん at 07:59Comments(0)

2007年06月29日

通勤ルートBダッシュ

往路 曇り
距離17.9km
燃費27.9km/L
ガソリン使用量約641ml

復路 雨
距離17.6km
燃費25.1km/L
ガソリン使用量701ml

大きく違うのは轍の水溜りによる抵抗のせいか?

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:29Comments(0)

2007年06月28日

通勤路ルートB

道のりは15.5km
制限速度は60~50が多くを占め、一部40km制限
季節がらACを常時使用。

「走行は制限速度を公序良俗に反しない速度」
「燃費という数値を伸ばすことが目的でなく、ガソリンの消費量を抑えることが目的であること」


本日走ってみたところ、目測で25km/L。
15.5km/(25km/L)=620ml消費。

今度は目測でなくツーリングコンピューターで測定すべし。

  

Posted by むしょくのプーさん at 08:43Comments(0)

2007年06月27日

燃費の悪い理由

前回の燃費が約25Km/Lと期待値を下回る結果。
制限速度が30~40kmというのが原因ではないか?と考察したわけですが、
検証してみました。
4●km/hで走行・・・・・エンジンかかりっぱなしです。
アクセルの踏み込みもいろいろ試してみましたが、変速比云々ではないようです。

結果。
40km/hの制限速度では燃費が悪いことが判明。
別の通勤路を模索してみよっかな。

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:11Comments(0)

2007年06月25日

初陣(24日)

事実上の処女航海です。
天候は曇天時折晴れ。風も心地よく感じる程度。
釣りにも航海にも非常に適した天候。
波はべた凪。水色はフツー。

で、記念すべき最初の1匹。

コチっぽいけどシロギスです。

このあとポツリ・・・ポツリ・・・・・   とは釣れるのですが、
数も型も良くない。
どうも魚の数が少なく、散っているように感じる・・・。
9時半頃までやって結局20匹しか釣れませんでした。

今年はハズレ年?それとも時期がまだ早い??

そして着岸へ。
これが難しい!!

波も風も非常に穏やかで条件は良いのですが、
うなぎの寝床様の着岸は非常にきびしぃ~です。
ど素人の私にはとてもできません。
練習しなくては。

船の手入れ:
ロープ各種の測定、収納。
ウインドウの結露対策(レインX系の類似品、TOTOハイドロテクト)

推定航行距離15km程度ですが、15Lほど消費した(推定)ように思います。
燃費ってこんなものですかね?


  

Posted by むしょくのプーさん at 01:27Comments(0)釣り・釣具

2007年06月23日

Z、コンタクト

シンキングミノーD-コンタクトではありません。
先日、こすり洗い後に水を切った際にどこかにホルダーごとぶつけて
その際にレンズが割れちゃったようです。

ガーン・・

で。今日買ってきました。
9000円*2枚=18000円の出費。
何年も前からこの価格です。
コンタクトレンズの原価って100円以下って以前に聞いたことがありますが、
今や使い捨てレンズに押されて、需要が激減している筈。
それならもっと価格が下落してもいいと思うのですけれどぉ~。




  

Posted by むしょくのプーさん at 18:59Comments(0)

2007年06月18日

燃費、19回目。

19回目 070618 24.96km(36.76L給油 @130円、支出4779円 od14788)
18回目 070520 26.7km(39.4L給油 @130円、支出5116円 OD13870)  
17回目 070429 22.7km(31.7L給油 @124円、支出3932円 OD12823)
16回目 070331 17.7km(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)

んー思ったほど伸びないですね~。
季節がら?エアコンの使用頻度は高かったですが・・それが原因とは思いたくない。
使途のほとんどが通勤で、通勤路のほとんどが信号の無い農道で30、40km制限。
んー、ここら辺に原因があるような?
通勤中の燃費って目測で20km強ですからねぇ~。
もっとアクセル踏んだほうがいいのかな~?でも3~40km制限では踏めないのですよね。
  

Posted by むしょくのプーさん at 13:13Comments(0)

2007年06月17日

納船



風が強かったので、試運転もソコソコに直ぐに係留場所へ。
着岸が難しかったので、ボート屋さんにお願いしてやってもらいました(ペーパー操縦士)。

130馬力の教習艇はで2000回転でも十分な体感速度がありましたが、
マイボートではピーク近くを使っても速いって感じは無いですねぇ・・。
4ストは2ストに比べ、圧倒的に静かですね。

  

Posted by むしょくのプーさん at 21:44Comments(0)

2007年06月07日

一級

受かりました。
あとは船ですね。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:51Comments(0)

2007年06月04日

素敵な宇宙船地球号

昨日の「素敵な宇宙船地球号」ご覧になりましたか?

私は衝撃を受けてしまいました。
番組の内容ではなくて。

十数年前から環境問題を取り上げたマスメディアは数多く存在しました。
しかし、それらの多くは放送するだけ
視聴者に問題提起するだけ

昨日の素敵な宇宙船地球号は、
7年前に取材した件は、現在どうなっているか?というもの。

!今までにこんな番組は無かった!と思う。

地球環境の変化、温暖化、海面上昇の深刻さは、平和ボケした日本に居てはわからないのですね。
嗚呼、マスメディアに感化されている。

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:26Comments(0)

2007年06月02日

ちかれたびぃー

船舶試験を受けてきました。
疲れましたぁ~。
さて、結果は如何に??
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:16Comments(0)