ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年04月30日

燃費、17回目。

17回目 070429 22.7km(31.7L給油 @124円、支出3932円 OD12823)
16回目 070331 17.7km(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)

タイヤ交換から2週間で、22kmまで伸びました。タイヤの効果てきめんです。

遅ればせながら、1年点検を受けてきました。10500円。
「異常なし」ということで。
エンジンオイルの交換もするんですね。先月25日にしたばかりなのですがぁ。無料。

室内空気清浄機のフィルター交換。2100円。

待ち時間50分程度でした。
計、12600円の出費でした。  

Posted by むしょくのプーさん at 16:54Comments(0)

2007年04月20日

係留

今 ボート関連の情報を集めています。

係留について。

最寄に新設の漁港があります。
工事者に伺ってみると、国の発注、県の実施だそうで、目的は近隣の漁港の船を停泊させるためだそうです。

一方で。
この漁港の近隣には河川が流れています。
この河川にも船が係留されていますが、これらの係留は不法係留なんだそうです。

この2つの情報から見えてくること・・・・。
それは、
不法係留の取り締まり??


  

Posted by むしょくのプーさん at 15:53Comments(0)

2007年04月16日

進級なるか?

2級から1級への進級をするために、受講手続きをしてきました。

はて?簡単に進級させてもらえるでしょうか??

勉強せねば。
  

Posted by むしょくのプーさん at 13:22Comments(0)

2007年04月15日

タイヤ交換

本日、ODO12450km程度でスタッドレスから夏タイヤに履き替えました。

履き替え後数十キロ走った頃、ブレーキを踏むと ギィと異音がします。

、、、!これはひょっとして!

車を止めて調べてみると、やっぱりナットが緩んでいました。
履き替え完了後に締め増ししていませんでしたからね。

気をつけましょう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:35Comments(0)

2007年04月11日

サクラ サク

受かりました!船舶2級!

強風の中の実技講習ではどうなることかと思いましたが・・。

でも今、運転すると無免許運転です。
免許証の到着が待ち遠しいなぁ~。

さて。
次のステップはいよいよマイボート購入?!


  

Posted by むしょくのプーさん at 16:30Comments(0)

2007年04月09日

懐・渓流ルアー

部屋の掃除をしていたら、スミス・Dコンタクトとノーブランド・スプーンが出てきました。
いや~渓流から遠のいて何年になるでしょう?

Dコンタクトといえば、当時は絶賛されるプラグでしたが、私自身はそれほど気にいってもいませんでした。むしろ、同じくスミス・ルナ、スミス・ジェイド、ジャクソン・トラウトチューンがお気に入りでしたね。アングラーズリパブリック・シュリも特筆すべきものを感じます。
特にルナ。
ルナは軽いので飛距離は出ませんが、その短いアップストリームの中でもトゥイッチで踊らせることが出来ました。竿で指揮したとおりに動き、余計な動きはしないって感じかな?

もう一方で血眼になって買っていたのが、安くて安定したスプーン。
コータックやダイワがこの条件を満たしていたと感じます。
だってスプーンは渓流ですぐロストしてしまいますから。高いスプーンなんて使えません!
高くっても良かったのは、ティムコ・ライトニングウォブラー。値引きしないですよね(今もあるのかな??)

そのまた一方で。
「名品」と各メディアで紹介されている「某社」のルアー。コリャ使えない。
自身もハンドメイドでルアーを作ったことがありますが、それと変わらないレベル??
お風呂テストではマズマズの動きだが、フィールドでは泳がない!まっすぐ進まない!逆さになっている!と三拍子揃っている!
なぜこの「某社」が名品扱いされているのか今もって不思議。しかもやや高い。
気に入らないので使わない=使わないから釣れない。
買わないようにしています。
この創設者が書いた本も買ってみました。
私のレベルと上級者?名人?と呼ばれるこの方と、どれだけの意見の相違があるものなのか?
ま、私自身のレベルの確認ってところですね。
多くは同意する内容でしたが、いや、それは違うだろぅ~ってところも数箇所ありましたね。

しばらく遠のいていますが、ついつい長文になってしまいましたね。


  

Posted by むしょくのプーさん at 21:50Comments(0)

2007年04月08日

実技試験 終了

船舶2級の実技試験を受けてきました。

超ー難しいぃー

風が強くって流されるんですぅ。
風の無いときは、比較的思ったように「動いてくれる」のですが、風が強くてもう・・
こんなに大変なら免許いらないか・・・・と思うくらい。

船舶免許を持っている方を尊敬してしまいました。

はぁ~あ
疲れた~

  

Posted by むしょくのプーさん at 22:04Comments(0)

2007年04月06日

深刻な温暖化!!

NHKのニュースをご覧になりましたか!?

オーストラリアの干ばつは昨年の「小麦の不作」で知っておりましたが、
オーストラリア政府が緊急事態宣言を出す史上最大の干ばつとは知りませんでした。
「砂漠化」だそうです。
しかも国土の70%とか言っていたみたいだけど???そんなわけないですよね。
聞き違いかな?(思うに、国民の70%が砂漠化の進む地域に住んでいるって解釈しました。)

まだまだ、努力が足りないですね。
自分に何が出来るでしょう??
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:17Comments(0)

2007年04月01日

燃費、16回目。

16回目 070331 17.7km(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)

ガーン!
過去最低の記録です。
いいわけ、いいわけ・・、
特に無いな。
ぼーっとして運転しているかな。朝の曇り取り暖気が効いている?


  

Posted by むしょくのプーさん at 15:30Comments(0)