ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年09月30日

燃費、23回目。

23回目 070930 26.3km/L(給油33.13L給油 @138円、支出4572円 od18033)
22回目 070901 22.33km/L(41L給油 @135.2円、支出5820円 od17159)
21回目 070730 26.1km/L(20.71L給油 @133円、支出2754円 )
20回目 070714 25.28km/L(36.17L給油 @133円、支出4811円 od15703)
19回目 070618 24.96km/L(36.76L給油 @130円、支出4779円 od14788)
18回目 070520 26.7km/L(39.4L給油 @130円、支出5116円 OD13870)  
17回目 070429 22.7km/L(31.7L給油 @124円、支出3932円 OD12823)
16回目 070331 17.7km/L(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km/L(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km/L(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km/L(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km/L(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km/L(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km/L(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km/L(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km/L(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km/L(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km/L(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km/L(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km/L(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km/L(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km/L(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km/L(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)

26.3KM/L、今年最高の数値です。まぁ・・・でもこの程度かぁ、、
先週タイヤの空気圧を測定した際は、許容範囲内だったのですが、
季節の変わり目となったここ数日は気温も低く、今日測定したら約10%も低下していました!
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:47Comments(0)

2007年09月29日

改良 アンカー



爪の素材を変えました。
ユニクロ(135円)で作っていましたが、加工中にポキっと折れてしまいました・・
これじゃあダメかな・・?

ということで丸鋼(98円)という素材にしてみましたが、これが硬い!
どうにかこうにか曲げてとりあえず形だけ作ってみました。

今度の爪は人力で簡単に伸びることはありません!が、船の流れを抑えるほどの力があるのか?
また船で引っ張った際に伸びてくれるほどの適度な軟らかさか?は不明。
明日テストしてきます。
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:07Comments(1)

2007年09月27日

不吉?

昨晩。道路を横切るネズミを見ました。

そして今朝。
路上で車にひかれて横たわるネズミ、ネズミ、タヌキ?

僅か十数キロの道のりで、こんなに多くの動物を見たことなんて・・ありません!
天災を察知した動物の非難行動???

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:24Comments(0)

2007年09月26日

欲しい物見つからない

ナチュラムのポイントを使いたくてたまらないのですが・・
欲しい物が見つからないのです。

竿・・中通しでジギングのできるスピニングロッドがあれば買いたいけれど、存在しない。
リール・・間に合ってます。
ライン・・間に合ってます。
ルアー各種・・これ以上増やせない。
ボート用品・・無い。

んんんんん
シマノのラッドステップ自動膨張ライフジャケットがあれば!と思ったけれどお取り扱いが無い。
憧れのジャクソン・ピンテールを買おうかな?でも使う予定が全く無いしぃ~  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 06:36Comments(0)

2007年09月24日

試作アンカー

大潮、南東の風やや強し、今朝 出航してきましたがじぇぇ~んじぇん。

で。
漁礁用のアンカーを自作してみました。

内訳
ステンレスパイプ525円
爪420円
他部品105円
シャックル200円
パイプカッター1050円
およそ2300円、見てのとおり100円ショップで揃えました。
買出し時間含めて・・・累計8時間程度で作りました。

んんー
まぁ遠目に見ればそんなに悪くないかな?
よし!庭でテストだ!
・・・
爪が柔らかすぎる、、これで流されようとする船を止めることが・・・できないだろう。

実戦投入する前に改良です。

ついでに、

シーアンカーを改良しました。
ブレーキを最大にしたとき、海面から引き上げるのに大変難儀するので、
お尻から引き上げられるようにしましたが、どうでしょうか??
  

Posted by むしょくのプーさん at 17:45Comments(0)

2007年09月23日

釣りロマン

これ何週遅れの放送なんだろう?
アジ、キスのファミリー船釣り。
いいなぁ~ほのぼのして。
昨今は大物を求めてギスギスした釣り場で・・・心の狭~い釣りをしていたなぁ~と感じた。

今年のキスは貧果だったなぁ~。
そういえばコチって・・・釣れたっけ??
実は・・・コチの天ぷらって絶品なんですよねぇ~。
キスやハゼの天ぷらなんて御呼びでないくらい美味しいですよねぇ~(人それぞれですが)。
あ~コチの天ぷら 食べたいなぁ~。

コチコチコチコチ

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:02Comments(0)

2007年09月21日

地酒

コンビ二にて。
そろそろ日本酒も恋しい季節かな?
と思って以前からそこそこ知名度のある地酒酒造会社の吟醸300ml
なんと630円!!!!
を買ってみました。

先ず香り・・・・うっ臭っ純米っぽいぞ?!
そして一口・・・渋!!

サイテー 高くてマズイとはこれのこと!
まぁこの酒造会社は以前から美味しいという話は聞いたことは無いのですが。
それでも地元では昔から有名な会社。

以前から思っていましたが、コンビニで日本酒を買ってはいけない!
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:49Comments(0)アルコール

2007年09月20日

ナチュラムより

ポイントの期限が迫ってきているとメールをいただきました。

それくらい買い物をしていないんですねぇ~。

さて、買う気満々です!!

何を買おうかなぁ~。

  

Posted by むしょくのプーさん at 17:23Comments(0)

2007年09月18日

もしもリールを買うなら

もしも。

新型ステラの追加発売をよそに、もし次にリールを買うんだったら何がいいかなぁぁ~
ってカタログを眺めていました。

スピニングだよなぁ~。
リールは多機能であることよりも高品質であった方が好きだな~。
アルテグラいいよな~。アルテグラよりも廉価ブランドがあるけど、それらはどうなんだろ?
んんんー現時点でアルテグラがやっぱりいいな。
ハイギヤのツインパワーHGもいいな。

  

Posted by むしょくのプーさん at 12:28Comments(0)

2007年09月17日

ジギング竿にならないかな

最寄の釣具店へ行ってきました。
目的は、
竿の調子を確認!
ターゲットはダイワとシマノのエギング中通し竿。でもバーチカルジギング用にしたいと思っています。

先ずシマノ。
んーMアクションでもこんな感じかぁ~。これじゃあバーチカルには使えないかなぁ~?
次ぎはダイワ。
おっHアクションは流石に張りがある!これだったらダイワの方だな!!
でも・・・
バーチカルジギングを支えるにはグリップが短すぎる。
んんんんー
内径も細くてラインシステムも通らなそうだしぃぃ?
んんんんんんー
グリップが長ければなぁ~







  

Posted by むしょくのプーさん at 19:45Comments(0)

2007年09月15日

やっぱりダイワになってしまうのか?

中通し竿を模索中・・。

ダイワ・インフィート

シマノ・セフィア

用途はバーチカルジギング。
使い方違いますよね。
ダイワの長所はこの価格で撥水仕様であること。短所は内径1.5mmだったかな。
シマノの長所は内径1.9mm。短所は高額なこと。
それよりも何よりも、何グラムまでのジギングに使えるのか?本当に使えるのか?
ということ。

シマノのルアーロッドって買ったことないんですよね~。是非試してみたいのですが。
カタログ仕様を見ると、ダイワも捨てがたい!いや、ダイワが魅力的だ!これで何度失敗してきたことか・・・。

んー。何で中通しのジギングロッドは世間から消えたのであろうか?  

Posted by むしょくのプーさん at 19:05Comments(0)

2007年09月09日

ちょっとカッコいいでしょ?


逆光だと!

バーチカルジギング用に使い始めた中通し竿リョービ
船釣りで使っているシマノ・スーパー小船

これって釣れるのかなぁ?って思っていたツルジグバーチカルⅡ

一落し目できたエソでした。

竿受けの台座は改良しなければなりません。

  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 11:25Comments(1)

2007年09月04日

永遠の憧れ?

ビックマック
高くてなかなか手が出ない垂涎の・・・

勿論買いました!!200円で!

ちょっぴり気になっていた・・・63mmもありました!

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:39Comments(0)

2007年09月03日

けった

しばらく折りたたみ自転車に乗っていません。
変速が不調だったり、タイヤの空気が直ぐ抜けたり・・・。
天気が良いからちょっと磨いて中古として転売しようかぁ!!
って思って整備し始めました。

で。整備を始めると・・
あ!変速機直っちゃった!!
そして磨き始めると・・
そこそこ綺麗に!!

惚れ直してしまいました。
これまだまだ乗れるなぁ~
エコサイクル・エコリサイクル

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:43Comments(0)

2007年09月02日

シルバークリークX 修理

トップガイドのヒビに気が付いてから1年以上・・、
ようやく修理します。


Sicトップガイド 630円也

キス竿以外に用途が見当たらないんです、、
でもキス釣りにはちょっと柔らかすぎるんですよねぇ・・
ん~
で、キス釣りも終わりだしぃ~
ん~
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:17Comments(0)

2007年09月01日

燃費、22回目。

22回目 070901 22.33km/L(41L給油 @135.2円、支出5820円 od17159)
21回目 070730 26.1km/L(20.71L給油 @133円、支出2754円 )
20回目 070714 25.28km/L(36.17L給油 @133円、支出4811円 od15703)
19回目 070618 24.96km/L(36.76L給油 @130円、支出4779円 od14788)
18回目 070520 26.7km/L(39.4L給油 @130円、支出5116円 OD13870)  
17回目 070429 22.7km/L(31.7L給油 @124円、支出3932円 OD12823)
16回目 070331 17.7km/L(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km/L(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km/L(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km/L(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km/L(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km/L(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km/L(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km/L(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km/L(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km/L(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km/L(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km/L(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km/L(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km/L(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km/L(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km/L(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)

悪いですね~。
ほぼ全走行中、AC使用していたせいでしょうか?
季節の変わり目にはタイヤの空気圧チェックも忘れずに!!
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:29Comments(0)