ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年10月31日

ふと思いついた

ネットでウロウロしていたら 思いついた。

銀河の3人

っていうTVゲームをやったことがあります。
ロールプレイングゲーム ってやつなので、まあまあ面白いストーリー展開もあり。ダルダルな展開もあり、
まあ印象に残るゲームではありました。

でも。
このゲーム 最期まで辿り着くことはできませんでした。
最大限レベルアップしてもう成長しないんだけど、敵キャラがめっちゃ強くって、最期のボスに辿り着く前に消耗して消耗して力尽きました。

で、
ネットで探したら どうやってこのゲームが終わるのか見れるんじゃないと検索したところ、
ありました。
もう 覚えていませんが、BGMだけは覚えてます。コレコレ!

このネットに掲載している方は凄いですね!ここまで辿り着けるなんて!
何か違うのかな??

へぇ~こういう終わり方するのかぁ~
まあ満足満足。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:56Comments(0)

2015年10月30日

出船 53

直行。7時半頃。
曇天~晴れ~雷雨。南寄りの風。クリア。うねりアリ。湾内は行けそう。沖は波高し。

竿:ベルダンディー
リール:カルテート
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーナイロン2号先端18号

うねりの中 湾内へ。
誰も居ない。

雰囲気も怖いので 盲目的にドテラ流し。

・・・
・・・・
・・・・・反応なし。
風も強くなる予報だったので、早々に見切って。
8時半撤収。
車に載って帰リ始めた所で雨。良いタイミングで切り上げた。


  

Posted by むしょくのプーさん at 13:04Comments(0)釣り・釣具

2015年10月29日

モーターショー。と言えば

そろそろ カーオブザイヤーの時期。

恒例の皮肉たっぷりの大予想。

第1段。

先ずは何の情報もない状態で 今年印象に残った車は、、、、

サイズダウン!
SKYACTIVロードスターだ。
遂にSKYACTIVがFR車に搭載された。
フォルムも歴代のかわいいロードスターからシャープなロードスターに。かっこいい車に大きく路線変更だ。

ダウンサイジング!ターボ。
ステップワゴン。
なんじゃこりゃぁ。

アイサイト&ダウンサイジングターボ。
スバルの車。

とこの3台が思い浮かぶ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:20Comments(0)

2015年10月28日

頭痛

昨日 頭が痛くって 仕事を休もうかと思ったけど

ロキソニンを飲んで 仕事した。

  

Posted by むしょくのプーさん at 09:01Comments(0)

2015年10月27日

昨晩の月

昨晩の月は 白い輪 がかかっていましたが見ました?

アレなんていうんだろう?

ネットで調べてみたら 

月暈ツキガサ

っていうんですね。

写真撮っておけばよかったなぁ~

今晩は見れるかな??
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:24Comments(0)自然科学

2015年10月26日

お風呂テスト エギ

木製のエギはいい

という話を耳にしました。

今年のアオリんは行き詰った、というか、もうとうに終わっている。

来期を前に 木製のエギの真価を考察してみようか。

と思って 木製のエギを探してみたけど・・・・無いんですね。

無いとは言いながらも まずまず出来の良さそうな物を探して購入。

お試しだ!

見るからに手の込んでいないエギだけど、意外にも夜光で作られていた。しかも悪くない夜光だ。
いや、どちらかというと夜光性能は良い方だ。
お風呂でテストしてみると、
若干尻下がりの感じはあるが、海中だと水平になるかもしれない?
アンバランスな沈降はしなさそうだ。まあそういうのを選別して購入したんだけど。
この木製のエギ、、、お風呂に入れたら吸水して変形するんじゃない??どうなんだろうな?
真価は来期の秋に。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:18Comments(0)釣り・釣具

2015年10月25日

やっぱり大荒れ

数少ない休日なのに 大荒れ。
無~理~

いつものお店買い物。

今 竿が欲しい。
候補になっている竿について。

①氷柱。これ今手に入らないらしい。ネットでは。
ウンチクなしでインプレッション。
ガイド径は普通かな。可。
竿の自重はやっぱり重いが持ち重り感はそれほどでもないかな?でもここにリールが付くわけだから・・・う~ん微妙だ。グリップの重さが際立つ。
仕舞寸法は背の高さほど。う~ん微妙。エヴォルジオンよりは使い易いか。
ガイド・ブランクスには色気が無いな。
特筆すべき何かが無い。手に持った感じ「これだ!!」感も無い。
でもこういうのも勉強で買ってみるのもいいかもしれない。
悩む。

②ワールドシャウラ。
特筆すべきは仕舞寸法とガイド径の大きいこと。
コルクグリップはイマイチ気にいらない。
現物を手にしたことがないので、調子がどんなものなのか判らないので不安。
以前持っていた物は破損したというトラウマがある。

③アイスティック。
大径ガイド。ソリッドロッド。そしてジャクソンという信頼。とても期待が大きいが、
仕舞寸法だけが不安要素。

今のところ ワールドシャウラが全方位的かな。
  

Posted by むしょくのプーさん at 15:16Comments(0)釣り・釣具

2015年10月24日

休日は大荒れ

今 平穏なんだけど

出勤なんだよね~

釣りに行けないんだな~

明日は休日なんだけどぉ

大荒れ。
釣りに行けない、、、
休日
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:12Comments(0)自然科学

2015年10月23日

ハト

近所で信号待ちをしていたら
十数羽のハトが 小さな店舗の上空を何周も旋回している。

なんでだろう?

えさ?
や、それにしてはおかしい。そんなに同じ所に餌は居ないだろう。

何周もしている。

何で?

ネットで調べてみたら、、、
レース用のハトが方角を見極めるために旋回しているんだって?

知らなかった。
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:58Comments(0)自然科学

2015年10月22日

お酒

最寄りスーパーへフラフラっと

見たこと無い 缶ビール飲料 を買ってきました。

かぼちゃびーる
うん!びーるじゃない!
バニラエッセンスだ。
何かお菓子と一緒に飲むのなら まあ許せる場合もあるかもしれないが、びーるとしては無しだ。


大学生をイメージさせる女優さんが宣伝していたびーるっぽい発泡酒もシリーズ品。
うん!無しだ!
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:12Comments(0)アルコール

2015年10月21日

まだアオリんは居るのか?

他の方のブログを拝見して、近くにはまだアオリんはいることが判った・・・残念。

当方のポイントは小さいサゴシがいっぱいいるので、ここではもう望めないだろう。

皆さんはどこでアオリんを釣っているんだろう?どこに行けばアオリんがいるんだろう?

・・・
・・・・
・・・・・
気は進まないけど、沖にいってみようかな?今週の休みは海況が良ければいいんだけどなぁ~

  

Posted by むしょくのプーさん at 09:19Comments(0)釣り・釣具

2015年10月20日

忘れてたアンカー

去る 出船52 で今期初の 自作ネットアンカー を使いましたが、

ネットアンカーを結んでくるのを忘れてました。
当日に母港から1km行った所で気が付いたのですが、面倒だったのでそのままにしました。

そして 今朝。
ネットアンカーをくくりつけてきました。
その時、何故か?何故か船の上にいいサイズのカマスのプレゼントが?
何故?

目は澄んでいた。状態が良ければ持って帰って食べようか?とも思った。ちょっとだけ。
でも目は澄んでいたが、ボディーは乾いていて、床面に接した半身は血まみれだった。

りりーす。
自然に還ってください。


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:55Comments(0)ボート

2015年10月19日

スーパーエディション

出船52 で課題が。

お気に入りの スーパーエディション がキャスト時に糸絡みが発生。

ま、古い竿なんだし。しょうが無い。

でも。キャスト時にガイドに糸絡みって致命的。

これって 新しく竿を買う理由になりますね。

問題は いつ 何を 買うか?
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:29Comments(0)釣り・釣具

2015年10月18日

出船 52

直行。
曇天・晴れ。南風弱く。後北風弱く。3mクリアだけど笹濁りっぽさもある。水温16~18度。風波が9時頃まであったが後べた凪。

当地の釣り船屋さんのブログによれば、まだアオリんが狙えるとの言葉。それを信じて、

竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーナイロン2号フロロ2号先端ナイロン10号

第4ポイントでいわるゆティップランをやってみるが、
波で揺られてとてもアタリがどうこうって感じじゃない。後にべた凪になったけど、やっぱり反応は無かった。
早々に見切りをつければ良かったんだけど、長々と釣れないティップランで粘ってしまった。釣果無し。

サゴシのナブラが散発しているであろう?湾内へ。

小さなサゴシがそこらじゅうで跳ねている。体高のある魚も跳ねているけど・・なに?

メガバスメタルx16gをキャスト。ヒット!
竿が曲がる曲がる。
2匹キャッチ。
しかし3匹目を狙うところでキャスト時にプチ!
メタルxが逝ってしまった。リーダーごと。

ここでタックルチェンジ。
竿:スーパーエディション
リール:セルテート
ライン:ハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン6号先端18号

18号ラインなら切られないだろう!
と高をくくってシマノ・メタルショットTG 32gを登用して更に2匹のサゴシをキャッチ。
あの体高のある魚は、30cmほどのコノシロでした。これもキャッチ。コノシロって跳ねるんだぁ~。
しかし、、、、あろうことか18号が何の抵抗もなくあっさい切られた!!!
嘘でしょ?!
メタルショットTG 逝く。

スーパーエディションは超お気に入りの竿だが、ここで古い竿の弱点が露呈!!
そこで先ほどのカルディアのリーダーを組み直して再度ベルダンディータックルでサゴシナブラを撃つ!

エバーグリーンのなんとかジグでもう1匹キャッチ。もう食べたくないのでリリース。
もう魚はいいや!
北風も弱く凪なので、先般海中に没したランディングネットを釣りに第2ポイントへ。
・・・・釣れるわけもなく。。。

12時撤収。

サゴシ5匹 コノシロ1匹




  

Posted by むしょくのプーさん at 14:53Comments(0)釣り・釣具

2015年10月17日

明日は南寄りの風 凪

明日は 南寄りの風 凪 という予報。

当地の釣り船経営者のブログによれば、まだアオリんが期待できるんだとか?
にわかには信じがたいが、一応準備だけはしておこうか、、

竿はベルダンディにしておけば、いいかな。
リールはカルディア。
これでアオリんとイナダを兼用できないかな?

ナブラ撃ち用に
竿はスーパーエディション。
リールはセルテートで。

という予定。
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:32Comments(0)釣り・釣具

2015年10月16日

う~ん 書くことないなぁ~

これから 今期最期のナブラ撃ちシーズン。

メタルジグでナブラ撃ち、、、、サイズさえ合えば何でも釣れる。これもいいんだけど。

TOPで釣ってみたい。
ポッパーで釣ってみたい。
でも自重が軽すぎてとてもナブラに届くわけが無い。

  

Posted by むしょくのプーさん at 08:47Comments(0)釣り・釣具

2015年10月15日

手が痛い

12日頃から 右肘から手首にかけて 違和感というより痛みがある時間帯がある。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:49Comments(0)

2015年10月14日

アオリん 釣りの記録

最初にアオリん釣りに染まったのは2012年10月7日だったようだ。このブログによれば。

手探りで始めた釣りだったが。

2012年はブログを遡ると19杯。

2013年は記録がずさんでよく判らない。ブログを遡ってみると28杯が確認できたが定かではない。

2014年は記録によれば11月上旬まで66杯釣れた。2つの連続した台風によって一気に水温が下がり途端に釣れなくなった。

2015年は10月上旬を最後に全く釣れなくなった。この時も爆弾低気圧の通過を境に全く釣れなくなった。累計52杯。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:53Comments(0)釣り・釣具

2015年10月13日

エギ ランキング

ここ3回の釣行でアオリんの姿が全く見えない。

アオリんシーズン終了でしょう。

水温的にはまだ可能性はあるけど、14度という時もしばしばだ。

そこで 今期のエギランキング。ブランド別

3位ヨーズリ・アオリーQRS
2位ダイワ・エメラルダスラトル
1位ヤマシタ・ナオリー

でした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 10:07Comments(0)釣り・釣具

2015年10月12日

出船 51

夜明け前に目が覚めた。
ま、行ってみようか、昨日燃料を足してあることだし。

6時半頃。
曇天。南風。2mクリア。うねりあり。外海に出て行こうって感じじゃない。アンカーロードは14~16度。

先ずは第1ポイント。

竿:プレッソニーチトップ
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーナイロン4号先端6号

反応なし。

第5ポイントへ。

途中堤防先端に魚探反応。水深10mを中心に何らかの群れが居る。多分中アジだろう。
それはスルーして第5ポイントへ。
一応サゴシ用にタックルも準備。

竿:シルバーシャドウ
リール:セルテート
ライン:ハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン10号先端18号

やばい!あのオレンジ色の船が通る!!!!
以前も船が水をすくいそうになる恐怖に見舞われた。
今度は引き波に対して平行に近い角度で波を切り抜けよう。
準備ヨシ!
バシャん!バシャん!
非常に短いサイクルで1mていど波間をアップダウン。ふぅ~沈没しなかったぁ~。

第5ポイント・・・・沈黙。

第2ポイントへ行って海中に沈んだラバーランディングネットを釣ろうと行ってみたけど、
南風が強く断念。

第1ポイント周辺へ。
反応なし。

9時 撤収。
やっぱりアオリんは終わった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 11:38Comments(0)釣り・釣具