2020年07月31日
このホルダー 使えねぇ
あれ? コンタクトホルダーがない。
どこいったかな~
探したけど 見つからない。
しょうがない。おまけで付いていたアレを使うか、
ということでおまけのホルダーを出してきた。
この後、本来のホルダーが見つかった。
さて、新しいホルダーはというと、
使っかえねえな~
先ず 蓋は円形に近いので 指に引っかかりが無く濡れた指では滑って開かない。
更に、蓋が左右に隣接しているので、上手く蓋を回転させられない。
ダメだこりゃ。タダでもいらない。
ん?このマークなんだろうな?
・・・?
!よーく見たら メーカーのブランドマークだった。じゃあこの つかえないホルダー 純正品なんだ、、、たまげた。
てっきり 某国から輸入した粗悪品かと思った。
どこいったかな~
探したけど 見つからない。
しょうがない。おまけで付いていたアレを使うか、
ということでおまけのホルダーを出してきた。
この後、本来のホルダーが見つかった。
さて、新しいホルダーはというと、
使っかえねえな~
先ず 蓋は円形に近いので 指に引っかかりが無く濡れた指では滑って開かない。
更に、蓋が左右に隣接しているので、上手く蓋を回転させられない。
ダメだこりゃ。タダでもいらない。
ん?このマークなんだろうな?
・・・?
!よーく見たら メーカーのブランドマークだった。じゃあこの つかえないホルダー 純正品なんだ、、、たまげた。
てっきり 某国から輸入した粗悪品かと思った。
2020年07月30日
メディアに感化
NHK コズミックフロント だったかな?
地球の極地に氷が在るのは 地球史の中では短いんだとか。ここ数億年を見た時。
今は・・・両極に氷が存在するので アイスハウス って言うんだったかな?ここ3400万年をアイスハウスって呼ぶんだそうです。
今は人類の経済活動により温暖化が進んでいると言われますが。
両極の氷が解け切ると 海面が今より18m上昇。
気温も大きく上昇するだろうから 現在の商業的な作物の大量生産はできないだろうし。
人類は居住地は勿論のこと 食料も足りなくなって大幅に減少せざるを得ないことになるんだろうな。
今後、人類は地球上では大きな顔をして生きていけない生物になるかもしれない。
エヴァのような世界も現実になるかな?
海面が上昇し、多くの生物が死に絶え。
地球の極地に氷が在るのは 地球史の中では短いんだとか。ここ数億年を見た時。
今は・・・両極に氷が存在するので アイスハウス って言うんだったかな?ここ3400万年をアイスハウスって呼ぶんだそうです。
今は人類の経済活動により温暖化が進んでいると言われますが。
両極の氷が解け切ると 海面が今より18m上昇。
気温も大きく上昇するだろうから 現在の商業的な作物の大量生産はできないだろうし。
人類は居住地は勿論のこと 食料も足りなくなって大幅に減少せざるを得ないことになるんだろうな。
今後、人類は地球上では大きな顔をして生きていけない生物になるかもしれない。
エヴァのような世界も現実になるかな?
海面が上昇し、多くの生物が死に絶え。
2020年07月29日
期待以上
お好み焼き風ランチパック:
2口目くらいまでは ソースコロッケパン。という印象でしたが、食べ進むと、あ、お好み焼きだ。
これいい。
中身たっぷり四角いパン:
期待以上に中身のバランスが良く、端から端までバランス良くあんとホイップが入っていました。
二つとも満足度 高し。
2020年07月28日
どっちを選ぶ?
どっちが 多いんだろう?
売り場で悩む。
表示は
9枚x2パック
チェダーチーズ8%(生換算)
というのはどちらも一緒。
じゃあ
量ってみよう。
結果・・・
青いルヴァンが10gほど重かったです。
まあ たまたまだと思いますが。
赤152g 青162g
でした。
今後 計測してみよっかな。
2020年07月27日
エンジンオイル 発覚
0726にエンジンオイルを交換しに。
この時 店員さんから発覚!
2020/4/17 エンジンオイル&エレメント交換の時に、本来 5W-30 のオイルが入れられる筈が、0W-20 が入れられていた。
その分、高額のお支払いをしていたことになります。
od19853~24656kmの間、低燃費オイルで走っていたことになります。
燃費を比較してみましたが、、、、有意な差は無いかな。
この時 店員さんから発覚!
2020/4/17 エンジンオイル&エレメント交換の時に、本来 5W-30 のオイルが入れられる筈が、0W-20 が入れられていた。
その分、高額のお支払いをしていたことになります。
od19853~24656kmの間、低燃費オイルで走っていたことになります。
燃費を比較してみましたが、、、、有意な差は無いかな。
2020年07月26日
釣り(20:29)イワシ アジ アイナメ
あ~ また寝過ごした~
朝ごはん食べて、
9時過ぎ
曇り。凪。やや濁り。中潮7時上。南→東→北の風。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート
ライン:イカメタルwx40.6号
リーダーナイロン3号
出航直ぐにサゴシのド派手なジャンプが散見。1mくらい跳ねているんじゃないか?あまり群れてはいないようで、ジャンプを捉えることはできなかった。
メバルポイントへ。
先日から使っている ミサキナマズ皮オーロラ10-3-5再編集 で 5cmくらいのイワシ、豆アジを釣る。
今日はこの豆アジ狙いでいいかな。と思ったが、豆アジは釣れなくなった。
このメバルポイントから数十m離れた場所でも根魚が釣れた経験があるので、海底に何かあるんだおるなとは以前から思っていたが、
今日初めて そこに何かがあることが確認できた。
サビキを落とすと、、、

アイナメ 37cmくらいかな?未測定
自己最大記録。
夏にアイナメが釣れるんだ?!
その後釣れず。
サゴシの派手なジャンプは散見できるんだけど、捉えることはできず、、
使ったことのないルアーをテストしながら帰路へ。
適度な濁りのせいか?40cmくらいの何かがレビンを追っかけてきた。けど釣れず。
12時撤収。
朝ごはん食べて、
9時過ぎ
曇り。凪。やや濁り。中潮7時上。南→東→北の風。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート
ライン:イカメタルwx40.6号
リーダーナイロン3号
出航直ぐにサゴシのド派手なジャンプが散見。1mくらい跳ねているんじゃないか?あまり群れてはいないようで、ジャンプを捉えることはできなかった。
メバルポイントへ。
先日から使っている ミサキナマズ皮オーロラ10-3-5再編集 で 5cmくらいのイワシ、豆アジを釣る。
今日はこの豆アジ狙いでいいかな。と思ったが、豆アジは釣れなくなった。
このメバルポイントから数十m離れた場所でも根魚が釣れた経験があるので、海底に何かあるんだおるなとは以前から思っていたが、
今日初めて そこに何かがあることが確認できた。
サビキを落とすと、、、
アイナメ 37cmくらいかな?未測定
自己最大記録。
夏にアイナメが釣れるんだ?!
その後釣れず。
サゴシの派手なジャンプは散見できるんだけど、捉えることはできず、、
使ったことのないルアーをテストしながら帰路へ。
適度な濁りのせいか?40cmくらいの何かがレビンを追っかけてきた。けど釣れず。
12時撤収。
2020年07月26日
2020年07月25日
釣り(20:28)ワカシ キス エソ アジ イルカ降臨
4時頃目が覚めた。雨みたいだな、、、どうしよっかな。
ま、行くか。
5時半頃
梅雨の曇天。東の風。うねりあり。クリア。中潮6時上。
昨日お世話になっているボート屋さんでジャリメを買ったので、今日はキス釣りにしよう。
竿:スーパーエディション
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
自作仕掛け F1T-1
湾内の排水溝に向かう途中に海面にナブラ。坊主逃れにこのナブラのサバを1匹上げておくかな、とルアーに付け替えてキャスト!イマイチ ナブラが捉えられない。追いかけまわして

ワカシ こんな小さいのは初めて釣ったかも。
その後 捉えることはできず キス釣りに。
ん!このエサ 完全に死んでるじゃん!腐っていないものの赤い体液が出て1匹も動かない。駄目だな、あの店。
一応 心当たりのあるポイントへ仕掛けを投入するが、、、1匹しか釣れない。
諦めて、
メバルポイントへ。あ、イルカ。何頭か居る。キスが居ないのはこのせい?いやいや・・
魚探の反応はある。なんだろう?
先週までは 釣れない何かの魚か、豆アジだったけど、、、
先回使った ミサキ・ナマズ皮オーロラ10-3-5再編集したものを落としてみると、
釣れる釣れる

中アジ30匹 豆アジ10匹 エソ43cm ガシラ
8時半 捌く手間も考えて ここで撤収。
ま、行くか。
5時半頃
梅雨の曇天。東の風。うねりあり。クリア。中潮6時上。
昨日お世話になっているボート屋さんでジャリメを買ったので、今日はキス釣りにしよう。
竿:スーパーエディション
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
自作仕掛け F1T-1
湾内の排水溝に向かう途中に海面にナブラ。坊主逃れにこのナブラのサバを1匹上げておくかな、とルアーに付け替えてキャスト!イマイチ ナブラが捉えられない。追いかけまわして
ワカシ こんな小さいのは初めて釣ったかも。
その後 捉えることはできず キス釣りに。
ん!このエサ 完全に死んでるじゃん!腐っていないものの赤い体液が出て1匹も動かない。駄目だな、あの店。
一応 心当たりのあるポイントへ仕掛けを投入するが、、、1匹しか釣れない。
諦めて、
メバルポイントへ。あ、イルカ。何頭か居る。キスが居ないのはこのせい?いやいや・・
魚探の反応はある。なんだろう?
先週までは 釣れない何かの魚か、豆アジだったけど、、、
先回使った ミサキ・ナマズ皮オーロラ10-3-5再編集したものを落としてみると、
釣れる釣れる
中アジ30匹 豆アジ10匹 エソ43cm ガシラ
8時半 捌く手間も考えて ここで撤収。
2020年07月24日
2020年07月24日
まさか 店が無くなるなんて
暇だったので しばらく行っていないお店へ行こうと中遠征。
目的地は 推定1年半行っていないお店。都市間の距離で言うと60kmくらいだと思う。
でも 渋滞や所要時間を勘案して 遠回りしてでも渋滞の無い道を選ぶ。
①途中、寄るつもりは無かったけど、すぐ近くまで来たので数年ご無沙汰している釣具店へ・・・・
ん!
無くなっている!
系列店と思しき店も数年前に・・・無くなったような、、見間違い・道間違えたかと思ったけど、やっぱり数年前に無くなっていたんだな、きっと。
②今日の最も遠い目的地の店
近道しようとしたら迷子になって、結局余計に走行することになってしまった。結構近くまで行っていたんだけどな~
4点ほど買い物ができた。
③1年に1回くらい来ている店
ん!
ここも無くなっている!あれ?移転した??
慌ててHPを探してみたが 消えていた・・・
知っている店が2件も無くなっているなんて、、
この近くの気に入らない店は立ち寄らず。
➃いつもの店
2点買い物
走行距離160kmほど。
目的地は 推定1年半行っていないお店。都市間の距離で言うと60kmくらいだと思う。
でも 渋滞や所要時間を勘案して 遠回りしてでも渋滞の無い道を選ぶ。
①途中、寄るつもりは無かったけど、すぐ近くまで来たので数年ご無沙汰している釣具店へ・・・・
ん!
無くなっている!
系列店と思しき店も数年前に・・・無くなったような、、見間違い・道間違えたかと思ったけど、やっぱり数年前に無くなっていたんだな、きっと。
②今日の最も遠い目的地の店
近道しようとしたら迷子になって、結局余計に走行することになってしまった。結構近くまで行っていたんだけどな~
4点ほど買い物ができた。
③1年に1回くらい来ている店
ん!
ここも無くなっている!あれ?移転した??
慌ててHPを探してみたが 消えていた・・・
知っている店が2件も無くなっているなんて、、
この近くの気に入らない店は立ち寄らず。
➃いつもの店
2点買い物
走行距離160kmほど。
2020年07月23日
釣り(20:27)キス
あ、目が覚めた、、あれ 暗いぞ、、4時。4時ってこんなに暗いの、、
どうしよかな。予報によると、天気が良くないし、危険なほどではなさそうだが、凪でもなさそうな気がする。
んー
悶々として 時間が過ぎていく・・
ヨシ! 最寄り漁港へキス釣りに行こう。ジャリメの塩漬けを使い切ろう。
5時頃
雨。低いうねり。北の風やや弱く。ややクリア。中潮5時上。
漁港の右側。
竿:ブルーポーター
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
自作仕掛け t-1,2,3,4 確かこれ 前回の使いまわし、t-1だけ新しい
ほぼ毎回アタリはあるんだけど、乗らない。
んー なんでだろうなー 塩漬けが硬いのかな??
もともと塩漬けはあまり無かったので 比較的早く使い切れた。ちょうど釣れなくなり始めたし。

キス 13匹
6時半過ぎに撤収。
どうしよかな。予報によると、天気が良くないし、危険なほどではなさそうだが、凪でもなさそうな気がする。
んー
悶々として 時間が過ぎていく・・
ヨシ! 最寄り漁港へキス釣りに行こう。ジャリメの塩漬けを使い切ろう。
5時頃
雨。低いうねり。北の風やや弱く。ややクリア。中潮5時上。
漁港の右側。
竿:ブルーポーター
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
自作仕掛け t-1,2,3,4 確かこれ 前回の使いまわし、t-1だけ新しい
ほぼ毎回アタリはあるんだけど、乗らない。
んー なんでだろうなー 塩漬けが硬いのかな??
もともと塩漬けはあまり無かったので 比較的早く使い切れた。ちょうど釣れなくなり始めたし。
キス 13匹
6時半過ぎに撤収。
2020年07月23日
ライン 入れ替え
休日前に ラインの入れ替え、というか、
更迭。
元々は、
「ラインはどこまで落とせるか?」
という実験から始まった。
0.6号あれば沿岸の獲物は獲れる。
じゃあ 0.5号では?
実釣で試してみると、、、、、、、思い起こせば、、、、
キス釣り中何者かの強い引きでブレイク(エイだったかも?)
推定40cm程度のヤズを足元まで寄せたところでブレイク
推定30cm程度のサバをアワセてブレイク
ダメじゃん!
記録を遡ると、2017.09.30に巻いたラインだが更迭。
推定116mの0.5号ラインを取り外した。

そして新たに巻くラインは

よつあみG-SOULエギイカメタルwx4 0.6号 150m

15フリームスに。 リーダーはナイロン3号を。
更迭。
元々は、
「ラインはどこまで落とせるか?」
という実験から始まった。
0.6号あれば沿岸の獲物は獲れる。
じゃあ 0.5号では?
実釣で試してみると、、、、、、、思い起こせば、、、、
キス釣り中何者かの強い引きでブレイク(エイだったかも?)
推定40cm程度のヤズを足元まで寄せたところでブレイク
推定30cm程度のサバをアワセてブレイク
ダメじゃん!
記録を遡ると、2017.09.30に巻いたラインだが更迭。
推定116mの0.5号ラインを取り外した。
そして新たに巻くラインは
よつあみG-SOULエギイカメタルwx4 0.6号 150m
15フリームスに。 リーダーはナイロン3号を。
2020年07月22日
2020年07月22日
2020年07月21日
2020年07月20日
川の中でメレル
履き込んだメレル。
もう 人前では履けないくらいみすぼらしい外観になっている。
これ。
簡易スパイクを取り付けて 川の中へ歩いてウェーディング・・・するつもりだったが、
スパイクが痛くってとても歩けない。
水の中へ入っていけないので、ひたひたになっている石の上に足を置いて、川辺に立つが、、、
足が濡れない。
これだけみすぼらしい姿になっているのに、このメレルはしっかりGORETEXのプライドを維持している!
こりゃすげーや。
もう 人前では履けないくらいみすぼらしい外観になっている。
これ。
簡易スパイクを取り付けて 川の中へ歩いてウェーディング・・・するつもりだったが、
スパイクが痛くってとても歩けない。
水の中へ入っていけないので、ひたひたになっている石の上に足を置いて、川辺に立つが、、、
足が濡れない。
これだけみすぼらしい姿になっているのに、このメレルはしっかりGORETEXのプライドを維持している!
こりゃすげーや。
2020年07月19日
釣り(19:27)
懐かしのバルサ製プラグを 泳がせてみたくなって、
元ホームへはるばる。
15時
晴れ。北の風やや弱く。水量やや少なく。クリア。
到着と同時に 幼児の水遊びが終わり 帰るところだった。
竿:プレッソ改Ⅱ
リール:ルビアス
ライン:G-SOULwx4 0.4号
足元は、いつものスパイクではなく、水の中を歩けるように
裸足 + メレル + 簡易スパイク で。
このスパイク 使い難い!駄目だな。しかし、それにしてもこのメレル優れモノだ!それは後日後述。
アルカディア
このルアーは若干のウエイトをプラスしてあるが、当時はこれほど綺麗に飛ばなかった筈だ。泳ぎもいいな。
竿、リール、ラインの進化が感じられる。
ツインクル
これも十分に飛ぶね。
チャット
いいね。以前は空気抵抗が大きく飛ばない印象だった。
・
・
・
ああ~気持ちいい。
気温は平地と同じ28度もあるが、 この清流!せせらぎ!涼しくはないけどリフレッシュされる。
魚の反応は全く無いが、充実した時間だ。
さ、ルアーを引っ掛けkないうちに気持ちよく帰ろう。
16時撤収。
元ホームへはるばる。
15時
晴れ。北の風やや弱く。水量やや少なく。クリア。
到着と同時に 幼児の水遊びが終わり 帰るところだった。
竿:プレッソ改Ⅱ
リール:ルビアス
ライン:G-SOULwx4 0.4号
足元は、いつものスパイクではなく、水の中を歩けるように
裸足 + メレル + 簡易スパイク で。
このスパイク 使い難い!駄目だな。しかし、それにしてもこのメレル優れモノだ!それは後日後述。
アルカディア
このルアーは若干のウエイトをプラスしてあるが、当時はこれほど綺麗に飛ばなかった筈だ。泳ぎもいいな。
竿、リール、ラインの進化が感じられる。
ツインクル
これも十分に飛ぶね。
チャット
いいね。以前は空気抵抗が大きく飛ばない印象だった。
・
・
・
ああ~気持ちいい。
気温は平地と同じ28度もあるが、 この清流!せせらぎ!涼しくはないけどリフレッシュされる。
魚の反応は全く無いが、充実した時間だ。
さ、ルアーを引っ掛けkないうちに気持ちよく帰ろう。
16時撤収。
2020年07月19日
釣り(18:27)サバ アジ
5時過ぎ
晴れ。小波。西風やや弱く。大潮12時満。
竿:スキッドシャフト
リール:ジリオン
ライン:磯センサー1号
ミサキナマズ皮オーロラ10-3-5
先ずはメバルポイントへ、、、、魚影が無いので素通りし、
50m
サビキにサバがかかる。んー サバかー他の魚がいいんだけどな~
昨日買った タイラバを使ってみたけど 反応なく。
メタルジグでも反応なく。
移動しよう
今期初めて 40mポイント群。
ここでまた ペラにラインを絡めてしまった!!
今回はPEラインだけなので、なんとかなりそうだったので頑張って直した~
40mポイントを徘徊して サビキでサバを追加。
サバ4匹がサビキをくちゃくちゃにして再生不能になったので
ここで終了。9時撤収。

晴れ。小波。西風やや弱く。大潮12時満。
竿:スキッドシャフト
リール:ジリオン
ライン:磯センサー1号
ミサキナマズ皮オーロラ10-3-5
先ずはメバルポイントへ、、、、魚影が無いので素通りし、
50m
サビキにサバがかかる。んー サバかー他の魚がいいんだけどな~
昨日買った タイラバを使ってみたけど 反応なく。
メタルジグでも反応なく。
移動しよう
今期初めて 40mポイント群。
ここでまた ペラにラインを絡めてしまった!!
今回はPEラインだけなので、なんとかなりそうだったので頑張って直した~
40mポイントを徘徊して サビキでサバを追加。
サバ4匹がサビキをくちゃくちゃにして再生不能になったので
ここで終了。9時撤収。
2020年07月19日
2020年07月18日
釣り(18:26)サバ エソ メタルショットTG逝く
今日も寝過ごした!3時までは起きていたんだけどな~
燃料を入れてから
6時過ぎ
晴れ。南東の風強く。風波。堤防裏は凪。クリア。中潮11時満らしい。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート
ライン:G-Soul wx4 0.5号
今日はライトオフショアとリールのマッチングテストをするつもりだったんだけど、
風がちょっと強いな~。危険は無さそうだけど、帰って来るのが大変だろうな~。
近場で釣って居よう。
ちらほら サバのナブラが起こるんだけど、捉えられない。
かかった!と思って合わせると、アワセ切れ!そうだった。このライン弱いんだった。ここでメタルショットTG逝く。
ここでスプール交換。
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー:ダイワナイロン4号
魚影が映ったので底までメタルジグを落としていると、、、、

エソ
その後、サバのナブラを捉えることができるようになり、

なんか 風音がビュービュー言い出したぞ。波も出てきた。
8時撤収だ。
燃料を入れてから
6時過ぎ
晴れ。南東の風強く。風波。堤防裏は凪。クリア。中潮11時満らしい。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート
ライン:G-Soul wx4 0.5号
今日はライトオフショアとリールのマッチングテストをするつもりだったんだけど、
風がちょっと強いな~。危険は無さそうだけど、帰って来るのが大変だろうな~。
近場で釣って居よう。
ちらほら サバのナブラが起こるんだけど、捉えられない。
かかった!と思って合わせると、アワセ切れ!そうだった。このライン弱いんだった。ここでメタルショットTG逝く。
ここでスプール交換。
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー:ダイワナイロン4号
魚影が映ったので底までメタルジグを落としていると、、、、
エソ
その後、サバのナブラを捉えることができるようになり、
なんか 風音がビュービュー言い出したぞ。波も出てきた。
8時撤収だ。