2011年04月30日
ピンテール
元々は 「ジャクソン・ピンテールチューン」 が気に入って買った。
しかし、 天命をまっとうできず 逝ってしまった。
と 思っていたら 「ジャクソン・ピンテール」が登場!

昨年 サワラ釣りに使いましたが、 まだ生き残っています。
しかし、 天命をまっとうできず 逝ってしまった。
と 思っていたら 「ジャクソン・ピンテール」が登場!
昨年 サワラ釣りに使いましたが、 まだ生き残っています。
2011年04月29日
対 ワインド
やっぱり ワインド は釣れるらしい。
ちょっと 悔しい。
だって、 手がああいうふうに動かないんだな これが。
それと ワームに嫌悪感がある。
幼少の頃 ワームは憧れの存在であったが、 今は ちょっと違う。
ワインドに釣り負けない対策、、、
ロングジャーク?
う~ん 目新しい動きにすればいいのか??
平戸ジャークは 数年前からやらせてもらっているけど、過去の経験から ワインドに釣り勝っている感じはしない。
ミノージグも愛用しているけど、正直 見切られている感 あり。テーリングの問題も。
そういやぁ、、、サワラ vs ひとつテンヤ ってまだメディアに出てないよね?これ試してみようかな?
ちょっと 悔しい。
だって、 手がああいうふうに動かないんだな これが。
それと ワームに嫌悪感がある。
幼少の頃 ワームは憧れの存在であったが、 今は ちょっと違う。
ワインドに釣り負けない対策、、、
ロングジャーク?
う~ん 目新しい動きにすればいいのか??
平戸ジャークは 数年前からやらせてもらっているけど、過去の経験から ワインドに釣り勝っている感じはしない。
ミノージグも愛用しているけど、正直 見切られている感 あり。テーリングの問題も。
そういやぁ、、、サワラ vs ひとつテンヤ ってまだメディアに出てないよね?これ試してみようかな?
2011年04月28日
ひとつになろう日本
って言っているけど、
現地では
「国を相手どって・・」
とか、
「負けねえぞぉー」
とか、、
ひとつにはなっていないですよね。
どうすることが ひとつになることなのか?
本当に ひとつになる ことが必要なのか?
現地では
「国を相手どって・・」
とか、
「負けねえぞぉー」
とか、、
ひとつにはなっていないですよね。
どうすることが ひとつになることなのか?
本当に ひとつになる ことが必要なのか?
2011年04月27日
2011年04月26日
2011年04月25日
2011年04月24日
請求書
ボート屋さんからの請求書
オイルフィルター 1701円
プラグ 1892円
アノード 3700円
オイル 2100円
ギヤオイル 700円
トリムタブ 1859円
工賃 8400円
下架 5250円
ト、トリムタブって ??
オイルフィルター 1701円
プラグ 1892円
アノード 3700円
オイル 2100円
ギヤオイル 700円
トリムタブ 1859円
工賃 8400円
下架 5250円
ト、トリムタブって ??
2011年04月23日
深読み を見て
今 NHK・深読み を見ていました。
京都19歳 のご意見が紹介されました。
「被災地の方が許してくれるなら、自粛しません。」
とのご意見。
・・・そんなもんか。
そんなもんだろうか、、
自粛 云々ではなく、 そんな気分ではない。
例え お金を使って消費を進めてくれ と言われても、
気分が落ち込んで とてもそんな気にはなれない。
被災地から離れた地域では そんなもんなのか、、、
明るい先行きが見えないことには とてもとても、、、
京都19歳 のご意見が紹介されました。
「被災地の方が許してくれるなら、自粛しません。」
とのご意見。
・・・そんなもんか。
そんなもんだろうか、、
自粛 云々ではなく、 そんな気分ではない。
例え お金を使って消費を進めてくれ と言われても、
気分が落ち込んで とてもそんな気にはなれない。
被災地から離れた地域では そんなもんなのか、、、
明るい先行きが見えないことには とてもとても、、、
2011年04月22日
装備追加 2
出船 1 にて。
今季 初のサワラを釣り 撮影をしようとしたところ、、、、
ストラップが短すぎて 思うように 被写体に近づけない、、、
こりゃ だめだ。
ということで くるくるウレタンコードで携帯カメラとベルトを繋げるようにしました。
もう、、、じゃらじゃら、、、
今季 初のサワラを釣り 撮影をしようとしたところ、、、、
ストラップが短すぎて 思うように 被写体に近づけない、、、
こりゃ だめだ。
ということで くるくるウレタンコードで携帯カメラとベルトを繋げるようにしました。
もう、、、じゃらじゃら、、、
2011年04月21日
装備追加 1
インフレータブル ライフジャケット。
そこそこ便利に使わせてもらっていますが、
若干 装備不足な感あり。
従来から
ラインカッター、時計、ホイッスル、ティッシュ、ナイフ、絆創膏
を装備していますが しばしば物足りない場面もあります。
サワラ釣りで必ず必要な ペンチ。ペンチはバッグの中に収納していますが、
釣りあげる度に バッグの中のペンチを取り出して、、、ってのは実用的でない。
不二子ちゃんのピストル的な装備をイメージしましたが、
イマイチ、、、、
ま、 とりあえず、 100円ショップで ベルトに取り付けられる工具差しを付けてみました。
もう、、、ベルト周り じゃらじゃら・・
そこそこ便利に使わせてもらっていますが、
若干 装備不足な感あり。
従来から
ラインカッター、時計、ホイッスル、ティッシュ、ナイフ、絆創膏
を装備していますが しばしば物足りない場面もあります。
サワラ釣りで必ず必要な ペンチ。ペンチはバッグの中に収納していますが、
釣りあげる度に バッグの中のペンチを取り出して、、、ってのは実用的でない。
不二子ちゃんのピストル的な装備をイメージしましたが、
イマイチ、、、、
ま、 とりあえず、 100円ショップで ベルトに取り付けられる工具差しを付けてみました。
もう、、、ベルト周り じゃらじゃら・・
2011年04月20日
ほこxたて を見て、、
当たれば 絶対に割れるボール
どんな衝撃も吸収する素材
さて、、、
翌日 JAFメイト を読んでいたら
こんなアイディアがあったらいいな! って頁がありました。
「車にぶつかっても安全なSAFEスーツ」
な~る いいね!
ほこたて で登場した素材なら、、、
サイヤ人のポッドにも使えそう、、、
どんな衝撃も吸収する素材
さて、、、
翌日 JAFメイト を読んでいたら
こんなアイディアがあったらいいな! って頁がありました。
「車にぶつかっても安全なSAFEスーツ」
な~る いいね!
ほこたて で登場した素材なら、、、
サイヤ人のポッドにも使えそう、、、
2011年04月19日
シマノ・トライトン
もう 何年使っていないでしょうか?

シマノ・トライトンEV
買ったのは確か、、、モデル末期の処分で。
中通し竿は、糸絡みが少ないので サビキ なんかを使う時は便利ですよね。
でも。 今は全く使っていない・・
理由は、
使用後の掃除が面倒。
稀ではあるんですけど、回収した道糸に付いてくるのは海水だけじゃないんですよね~。
クラゲの触手??と思しきゼリー状の筋が絡んできます。
それが竿の中で詰まったりすると、もう どうにもならない・・・。
トップの径が細くなっているので、ノットやラインシステムの類は通過できない(通貨させる必要は無い?)
という点です。
振り出し式になるので、携行性は抜群なんですけどねぇ~。
こんなのを 今ブログで引っ張り出してきたってことは、、、
狙っていたリーディングを諦める ってこと????
シマノ・トライトンEV
買ったのは確か、、、モデル末期の処分で。
中通し竿は、糸絡みが少ないので サビキ なんかを使う時は便利ですよね。
でも。 今は全く使っていない・・
理由は、
使用後の掃除が面倒。
稀ではあるんですけど、回収した道糸に付いてくるのは海水だけじゃないんですよね~。
クラゲの触手??と思しきゼリー状の筋が絡んできます。
それが竿の中で詰まったりすると、もう どうにもならない・・・。
トップの径が細くなっているので、ノットやラインシステムの類は通過できない(通貨させる必要は無い?)
という点です。
振り出し式になるので、携行性は抜群なんですけどねぇ~。
こんなのを 今ブログで引っ張り出してきたってことは、、、
狙っていたリーディングを諦める ってこと????
2011年04月18日
出船 2
14時頃 出船。
晴れ。 北風やや強く。
悩んだんだけど、、、
とりあえず 出てみよう。
離岸。
風上に船尾を向け 後進。
ステアリングを切って 風上を向こうとしても 全く船首の向きが変わりません。
風が強くって 方向が変わらないんです。
うーん これほど 流されるのも けっこう珍しいかも。
母港を出たところで、、、
う~ん けっこう波があるなぁ・・・
危ないほどではないけど 波しぶきがかかるな、、、
昨日 は波高2.5m程だったそうで。その名残か、、、
Uターン&撤収!
竿を濡らすことは ありませんでした。
晴れ。 北風やや強く。
悩んだんだけど、、、
とりあえず 出てみよう。
離岸。
風上に船尾を向け 後進。
ステアリングを切って 風上を向こうとしても 全く船首の向きが変わりません。
風が強くって 方向が変わらないんです。
うーん これほど 流されるのも けっこう珍しいかも。
母港を出たところで、、、
う~ん けっこう波があるなぁ・・・
危ないほどではないけど 波しぶきがかかるな、、、
昨日 は波高2.5m程だったそうで。その名残か、、、
Uターン&撤収!
竿を濡らすことは ありませんでした。
2011年04月17日
レモン刑事 の後任
出船1 で殉職した メガバス・スパイラルフォール の後任
(・・・まるで タックルハウス・ナブラ刑事 みたいな設定になってますけどぉ・・・)

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=663386&buddy=0001032198048
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=663382&buddy=0001032198048
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=663384&buddy=0001032198048
もち ナチュラム で買いました!
ブルピン刑事 と パープル刑事 です。
両刑事とも 新人 ではありません。
以前から 活躍してもらっていますが、第一線を退いていました。
復帰です。
(・・・まるで タックルハウス・ナブラ刑事 みたいな設定になってますけどぉ・・・)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=663386&buddy=0001032198048
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=663382&buddy=0001032198048
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=663384&buddy=0001032198048
もち ナチュラム で買いました!
ブルピン刑事 と パープル刑事 です。
両刑事とも 新人 ではありません。
以前から 活躍してもらっていますが、第一線を退いていました。
復帰です。
2011年04月16日
風流れ
比較的 風流れ性が良いと言われるボート。
でも、どうしても 実感は無く、、、
スパンカーを装備した専門の釣り船とは全く流れ方が違う、、、
って当たり前か。釣り船は船長が操船しているんだしね。
周囲の 他のプレジャー艇と比べても、、、
そんなに違いがあるようには思えない。
やっぱりスパンカーが無いと ・・・
って ずぅっと 思っていました。
でも、先日の 出船1 は比較的風の弱い日でした。
ふと、
周囲のプレジャー艇とは 船首が違うことに気が付きます!
ひょっとして、、、優れた風流れ性は風の非常に弱い時に顕著な差が現れるんでしょうか?
そういえば、こんなに風の弱い日は滅多にない。常にそれなりに風のある中で釣りをしているもんなぁ~・・
初めて優れた風流れ性っていうのを体験しました。
でも、どうしても 実感は無く、、、
スパンカーを装備した専門の釣り船とは全く流れ方が違う、、、
って当たり前か。釣り船は船長が操船しているんだしね。
周囲の 他のプレジャー艇と比べても、、、
そんなに違いがあるようには思えない。
やっぱりスパンカーが無いと ・・・
って ずぅっと 思っていました。
でも、先日の 出船1 は比較的風の弱い日でした。
ふと、
周囲のプレジャー艇とは 船首が違うことに気が付きます!
ひょっとして、、、優れた風流れ性は風の非常に弱い時に顕著な差が現れるんでしょうか?
そういえば、こんなに風の弱い日は滅多にない。常にそれなりに風のある中で釣りをしているもんなぁ~・・
初めて優れた風流れ性っていうのを体験しました。
2011年04月15日
携帯電話 au
先日。
ナチュラムから まさかの 「お詫び」メールが届きました。
またかよ、、、
しょぼくれて ネット検索をしていると、、、
「au one Brand Garden」ってサイトに辿り着きました。
au って あの 携帯電話の・・でしょ?
へぇ~ こういう通販もやっているんだぁ~
で、
ぽっちっと 注文しちゃいました。

4月9日に注文して、12日に手元に届きました。
品代2940円 送料500円くらい。
ナチュラムから まさかの 「お詫び」メールが届きました。
またかよ、、、
しょぼくれて ネット検索をしていると、、、
「au one Brand Garden」ってサイトに辿り着きました。
au って あの 携帯電話の・・でしょ?
へぇ~ こういう通販もやっているんだぁ~
で、
ぽっちっと 注文しちゃいました。
4月9日に注文して、12日に手元に届きました。
品代2940円 送料500円くらい。
2011年04月14日
小中一貫
池上さんの番組を見ました。
震災孤児 の問題、、、気が付きませんでした。
そうですね、、、問題ですよね。
確かに 小中一貫校 有意義です。むしろ この為に存在しているんではないのか?
と思うほど。
昨今言っていた「子供手当」とかって、使い方間違っているんじゃないの!?
無策のばら撒きは即止めて、本当に必要な使い方が今直ぐあるのではないだろうか。
廃校になった公立学校って 東日本だけ見ても 相当数在りますよね。
使わない手はないですよね。
それにしても、、、
首相や官房がメディアで槍玉にあげられてるけど、
あの大物政治家は 何処に行った? 何をしている?
震災孤児 の問題、、、気が付きませんでした。
そうですね、、、問題ですよね。
確かに 小中一貫校 有意義です。むしろ この為に存在しているんではないのか?
と思うほど。
昨今言っていた「子供手当」とかって、使い方間違っているんじゃないの!?
無策のばら撒きは即止めて、本当に必要な使い方が今直ぐあるのではないだろうか。
廃校になった公立学校って 東日本だけ見ても 相当数在りますよね。
使わない手はないですよね。
それにしても、、、
首相や官房がメディアで槍玉にあげられてるけど、
あの大物政治家は 何処に行った? 何をしている?
2011年04月13日
2011年04月12日
自然の恵みをちょこっと シリーズ
ようやく それなりの量のフキノトウを 。

自然の恵みをちょこっと分けて貰いました。
後から来る人も 楽しめるようにね。
流石にこの時期 先行者が居ました。
話しかけてみると どうやら 商売にもしているようで
根こそぎ採集していました、この人。
自然の恵みをちょこっと分けて貰いました。
後から来る人も 楽しめるようにね。
流石にこの時期 先行者が居ました。
話しかけてみると どうやら 商売にもしているようで
根こそぎ採集していました、この人。