ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年06月30日

グリーンプロジェクト 13日目。

発芽率 60%です。


間引く必要 なさそう。

ちなみに。

この小さな鉢 6株のゴーヤに対して、

雑草が32本生えました。抜きました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)社会

2009年06月29日

燃費、54回目。

気温上昇にともなって、燃費も上向いてきました!

エアコンを躊躇なく使用していますが、これなら満足です。

  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年06月28日

腰痛持ち

今週 腰の調子がよろしくないです。

季節の変わり目っていつもそうです。

とりあえず、湿布と飲み薬でごまかしておきますか。

  

Posted by むしょくのプーさん at 03:33Comments(0)

2009年06月27日

やっとケイロン・・

ようやくジャクソン・ケイロンが出てきましたねぇ~。

ジャクソンのHPでは2007年登場とずぅ~~~っと告知していたのに。

08年のフィッシングショーには実物の展示があったようですが、、

09年やっと 登場!!

なぁ~んて、実は当方、「ケイロン」は名前しか存じ上げませんでした。

使っていた人の話で、ありゃ いい竿だ、と。

当方の知っている「ケイロン」は、

「ジャクソン・ケイロン・スーパーレインボウ」 これは良かった!!

所有した竿の中で No1お気に入りと言い切れる!!

で。

先日、釣具店に展示されている「ケイロン」を見て・・・

感動!


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年06月26日

そういえばル・マン

6月第2土曜は毎年恒例のル・マンです。

メディアで見ることはありませんでしたね。

どうなったんだろう??

ル・マンっていえば、昔 マツダが優勝したんだよねぇ~。

パイロットは、

ガショー、ハーバート、それから・・・・?

あれ?だれだっけ?

えーと?

えーと?えーと?

・・・・・・
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年06月25日

地産地消

コンビニで地元食材を使ったパスタが売っていたので、

ちょっと高めだったけど買うつもりで、、、

容器がでか過ぎ!=ゴミが大きすぎ!

容器がでか過ぎてマイバッグで持ち帰りできない!=レジ袋を貰わないと持ち帰れない!

ダメだ!こりゃ!

こんなゴミの塊、いくら美味しくても!

いくら地産地消といえども、こんな商品を消費して良い筈が無い!!

コンビニさん!考え直して!!
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:56Comments(0)社会

2009年06月24日

出た~!

播種から7日。

やっと出ました!



? 何が写っているのかわかりませんね?

ゴーヤの芽です。

グリーンプロジェクトの芽です!

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)社会

2009年06月23日

父の日

父が、カニを食べたいということだったので、カニを買いにはるばる70kmほど走りました。

つい先日ニュースになった「ズワイガニ」と「紅ズワイガニ」が並んでいます。

報道によれば、この2種の価格・価値は7~8倍違うって聞いていましたけど、

実売価格差は500円程度。1500~2000円程度ですね。

そんなに違わないじゃないか!

迷わず1800円のズワイガニに。

それとカンパチの太刀を加えて。

家族には喜んでもらえました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年06月22日

出船16

大潮、雨、北東の風。

悩みに悩んだ末、出航。

したのはいいが、やはり港を出て間もなく、

海面に叩きつけられ、、、、帰港。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2009年06月21日

えこかー

世間はエコカー減税ブームですが・・

当方は減税期間中に購入予定はありません。

好き勝手に書きます。

事実と異なることが書いてあるかも。
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 00:30Comments(0)

2009年06月20日

フローター懐かしいな~

今 BSを見ています。

山上湖でフローター、、、やったなぁ・・・

フローターでフライはやったことは無かったけど。

あれ、冷えるんですよね。

腰を悪くした当方は、もうできません。

フローターって夢が広がっていいですよね!
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:17Comments(0)

2009年06月19日

NHK凄っ

朝のNHKニュース「おはよう日本」 凄い力の入れようです。

取り扱う内容は、民放を意識したかのような幅広い内容。

女性アナウンサーは綺麗どころを! 男性アナウンサーは個性的でハキハキと!

こりゃ、、、凄い。

  

Posted by むしょくのプーさん at 08:08Comments(0)

2009年06月18日

う、売れているんですか?

キリン・フリーってノンアルコール飲料が好評で、手に入らないとか?

え?ごじょーだんでしょ?

一口飲んだだけで、もう買わなくていいかなと思いましたけど、、、

どれ。もう一回買ってみるか!

と思って買って 今飲んでいます。

・・・

やっぱり炭酸トマトだよなぁ~

ビール系飲料とは似ても似付かぬ????

あ、後味の苦味がビール系飲料の親戚の友達かな?って程度に感じるかな。

んんんんんん

美味しいんですか?これ?

あ、でもキリンさん 5本買いましたから売り上げには貢献しましたよ。


  

Posted by むしょくのプーさん at 06:35Comments(0)アルコール

2009年06月17日

究極のエコカー?

あるマスメディアで、電気自動車を近々発売する自動車会社の社長が、

「電気自動車は究極のエコカー」という旨の発言をしていた。

違うんじゃない?


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年06月16日

勉強したことは正しかった。

プレジャーボートの免許取得の際には、勿論、海況をはじめとした勉強をするわけですが、、

1.5m程度の波があると、プレジャーボートの航行は危険と習います。

報道によりますと、なんでもプレジャーボートが波により転覆したそうです。

波は1~2m。

んんんん、まさに危険か否かの境界線。

出航を悩む場面です。

迷った時は、出航をとりやめましょう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年06月15日

グリーンプロジェクト 初日

播種します。



へぇ~ イメージしていた形と違いました。

アサガオのような黒球様をイメージしていたんですけれど。



土壌は庭の土です。基本芝生の腐葉土で、ミミズやダンゴムシも入っています。


さて、発芽率は如何に?
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)社会

2009年06月14日

出船15

北風やや強く、波1m。

んー出船しようか否か 悩む。

とりあえず出てみよう。

で。

港は出たものの、予想より波は高い。

目的地まで行くことは可能だと思うけれど、この波の中向かうのは難儀だろう。

ということで、数分で帰港しました。

チョイ怖かったです。
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 09:55Comments(0)釣り・釣具

2009年06月13日

緑のカーテン



参加しま~す。
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:32Comments(0)社会

2009年06月12日

テイリングしないジグ?

以前に紹介したブルジグラ、



「何故か無くならないジグ」と書きましたが、もう一つ。

「何故かテイリングしないジグ」でもありました。

テイリングしないって凄い魅力ですよね!

それならもうちょっと広範に登用しようじゃないか!

と、ちょっと欲を出して。そして大物狙いでフックサイズをアップして、、、

ところが、フックサイズをアップさせたらテイリングを連発するんですね~。

んー フックサイズとテイリングって こんな関係だったんですね。

んー 知らなかった。 

いや、知っていたのかもしれないが、こんなに明白な実証ができてしまうなんて・・。

フックサイズをダウンして。狙いも小物にして。また踊ってもらいましょう。


  

Posted by むしょくのプーさん at 08:32Comments(0)釣り・釣具

2009年06月11日

情報から読むキス

今更なんですけど、

当地って 実はキスが寄って来難い地域のような気がします。

情報によれば、

当地より南へ90kmほど行った海岸では、浜からの投げ釣りで100匹内外も釣れることがあるという。

また、当地より北へ50kmほど行った海岸では、何匹かは知らないけれど、結構な数が上がるらしい。

・・・未だかつて ボートを使ってもそんなに釣ったことはない。

勿論浜からの投げ釣りでも。

当地では他の人がそんなに上がっているなんて話は聞いたことが無い。

・・・・

で。ボート釣りをしていて初めて判ったことなんだけど、

当地の沖合いには、広く粘土が堆積しているんですね。

「キス」と「粘土」、、、結びつかない。

ひょっとしてこれが原因で、キスの数が少ないのでは??
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:09Comments(0)釣り・釣具