ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年09月30日

釣り82(船51)

天気予報は晴れ。波はあるようだけど、風は弱いとのことなので=仕事場から直行。

実際は、
晴れ。東の風、後微風。外海はうねり。水色普通。エギ温16~20度。
第3ポイントではうねりのためできなさそうな様子だ。

7時から。
第2ポイントへ。
エギ温16度。厳し~。
・・・・・反応なし。

移動して第1ポイント。
エギ温18~20度。日差しのせいか?浅い方が水温が高い。
それとも、第2ポイントは外海からの水の流れが活発なのか。
・・・反応なし。
カマスが居るようだ。

8時半 撤収。

海水温の低下が顕著だ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 17:07Comments(0)釣り・釣具

2016年09月29日

THEフィッシング(終)

え?!
数ある釣り番組の中で 唯一面白いと思える番組だったのに。

終わっちゃうの?

  

Posted by むしょくのプーさん at 18:52Comments(0)釣り・釣具

2016年09月28日

釣り81(船50)

夜の仕事を前に 5時半から釣りへ。
干潮前の筈なんだけど、水位が高いぞ?潮見表あってるのか?
曇天。雨。べた凪。殆ど無風、のち東風。水色は普通かな?。エギ温20~22。

竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーダイワナイロン2号先端よつあみフロロ2号

第3ポイント。
全く波っけが無く、明るければいわゆる鏡のようだろう。もの凄く釣り易いんだけど・・・
そこらじゅうで40cm内外のサゴシが跳ねている、、絶望的だ、、
・・・
・・・・根魚は喰ってきたけど、、、上がらなかった。
・・・
・・・・・アオリん反応無し。

移動して第2ポイント。
波っけが無いのでいつもよりギリの所に把駐。
早々に根がかり、、、、と思ったら重い。巻けるゾ。

しっかり巻きついて見えなくなっているけど、ダイワエメラルダスフォール2号マーブルピンク魚皮マント

読みどおりサゴシんの居ない場所を見つければ釣れるじゃん!
続けて

やっぱり頼りになる初代エギザイル2.5号D

このあと東風が。そして潮が動き出す。雨も降りだした。
すると

これも初代エギザイル2.5D。
しかしここで沈黙が始まる。
・・・・
・・・・・
風で釣り難い。

よし、もう一回第3ポイントへ。

これも同じ初代エギザイル2.5D
・・・沈黙が始まる・・・・
・・・・風強く釣り難いなぁ
釣れないし・・・
エギを水面近くまでしゃくってくると、サゴシが追っかけてきた。やっぱり跳ねてなくても海中に居るんだぁ。これが釣れない理由だ。

よし、諦めて8時半撤収。
4杯。殉職無し。
考察、  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 19:25Comments(0)釣り・釣具

2016年09月28日

またまたまたエギを買っちゃった

28日水曜の仕事が夜からになった。
=勿論 28日早朝は釣りに。
=昨日の下地買ってもいいよね

じゃ 買いに行こう! 仕事場から直行! 最近頻繁に行くようになったあの店へ。

ん、想定通り新しい商品は並んでいない。

じゃあ予定通りに欲しかった物を。

下地
ヨーズリ・ヤクシマ

不明・下地赤

不明・下地赤 → 後にヤマシタと判明。これってヤマシタだったのかぁ

ダイワ・下地赤イカ名人

じんごー・ロケッティア

等。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:41Comments(0)釣り・釣具

2016年09月27日

エギを買う言い訳を

今 手元にあるエギを確認してみたら、、、

テープ? 下地? っていうんですか?

持っていないんです。

金が多くって、マーブル、僅かに銀ホロ。クリアっぽい物、グロー。

下地赤を持っていないことが釣れない理由か!?

これって エギを新たに買う理由にしてもいいですよね!?

ね!!

  

Posted by むしょくのプーさん at 21:49Comments(0)釣り・釣具

2016年09月26日

またまたエギを買っちゃった

釣り80で (多分)初めてダートマックスでアオリんが釣れた。
エギの動きをよくよく見てみると、なかなか長いダート距離だ。
うん、まあ面白いかな。
そういえば昨日行ったお店(最近になって頻繁に行くようにいなった)でダートマックスが数多く並んでいたな。
試しに買い足してみようか!

というつもりで行ってみたら、、、

1個も無くなっていた。買い占めて行った人が居たんだそうです。

ダートマックスは無かったけど、欲しかった物がありました。

ヤマシタ・ナオリー1.8D:
釣り79 で1.8Dオレンジが逝ってしまった。持っていないと不安になるエギの一つだ。
まだ幾つかは持っているけど、買い足しておきたい。布巻きじゃなくてクリアタイプがいいかなと思っていた。

不明のエギ2.5号:
何だろう?色も格好もあまり良くないけど、しっかりとしたメーカー品のように思える。
ネットで調べても出てこない。古い物のようだ。
???
シマノアオリズムと判明。

釣り80 で積んだままになっている3号~のエギの保管ケースを整理してきました。
何を持っているか覚えてはいないけど、雑然と多くのエギは持っているなとだけ思っていました。
が、、
雑然としているだけで、意外と数は持っていなかった。
特にメーカー品は少なく、ノーブランドっぽい物だった。色もピンク系に偏っている。
これはちょっと買い足してもいいかな。
ということで、3号~も買いたそう、、

ピンクじゃないナチュラル系を3つ購入。
初めてのメーカーだ。さて、どうでしょうね。


  

Posted by むしょくのプーさん at 18:03Comments(0)釣り・釣具

2016年09月25日

釣り80(船49)

今日も勿論釣りに行こう。
5時過ぎから満潮の9時頃を目指して。

晴れ。凪。南東の微風。ややクリア、中層より下は濁っているようだ。エギ温19度。

第1ポイントは無視して、
第3ポイント。

竿:イカメタル
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーラインシステムナイロン1.5号先端よつあみフロロ2号

・・・キタ

♪アコウ!アコウ!
流石お気に入りのシマノ初代エギザイル3D(修理品)
いつもの新型プレッソだったらきっと途中でバレていただろうけど、今回はイカメタルだったので引き上げられた。

続けて

流石お気に入りの初代エギザイル(同じ物)。
しかし、この後根がかりで逝ってしまう。残念、、、もう手に入らないのに、、

続けて

がまかつダートマックス3号uv紫ボーダーcゴールド
このエギで釣れるのは、、、初めてじゃないか?へぇーダート幅が凄く長いようだ。
根がかりかと思った。胴長16~17cmの良型。

続けて

同じダートマックス3号uv紫ボーダーcゴールド

さて、、、止まった。
周りの船は釣れなくって早々に場所移動していった。潮も止まってアンカー無しでも殆ど流されない。満潮まで1時間ほどあるんだけど。
どうしよっかな?
もう帰ってもいいんだけど、この凪!この微風!新しいポイント探しに徘徊してみるか。

第4ポイントの延長上を。
世間では●裏ポイントと呼ばれているらしい。全くと言っていいほど来ないポイントだ。
いわゆる「沖堤」状態で人が来られない場所だ。
根がかりも少なそうで、これが数百m続きそうだ。
外海の影響を強く受けそうで、今日は濁っていた。
どうやら船からはメジャースポットのようだ。
知らなかった。
今後来るかは不明だ。
今日はサンマサイズのサゴシが多数居る。マイクロベイトが海面に多数居るようだ、見えないサイズの。
・・・反応無し。

さて、8時過ぎて潮も止まったようだ。
9時前に撤収。  

Posted by むしょくのプーさん at 14:41Comments(0)釣り・釣具

2016年09月24日

釣り79(船48)

天気予報では風弱く、波も穏やか。
こりゃ行くっきゃないでしょ!

5時過ぎから。8時頃の満潮。

晴れ。南東の風弱く。僅かなうねり。クリア。エギ温17~20度。

竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーラインシステムナイロン1.5号先端よつあみフロロ2号 → ダイワナイロン2号先端よつあみフロロ2号

先ずは第1ポイント。
・・・反応なし。日の出前のせいなのか?アオリんが居ないのか?このポイントで根がかりが殆ど無くなったのが気になる。

移動して第3ポイント。
アタッた!アワセタ!切れた!
ダイワエメラルダスリトルラトル1.8号夜光イワシが逝く。
リーダーに小さな傷があったのは承知しているが、それにしてもこの程度で切れるなんて・・?不可解。
またアタッた!アワセタ!切れた!
ヤマシタナオリー1.8Dオレンジが逝く。
日の出からしばらくして・・キタ!

ダイワエメラルダスフォール2号ピンクで。
続けて

同じダイワエメラルダスフォール2号ピンクで。
続けて

同じダイワエメラルダスフォール2号ピンクで。
この後 キャスト後に着水地点付近に大きな魚の波紋・・・まさか!!
フッとラインが軽くなる・・・リーダーごと持って行かれた。サゴシかカマスだ。エメラルダスフォール2号ピンク逝く。。

そういえば雑誌で、「エギの大きさは釣れるアオリんの大きさに比例する」ってかいてあったな・・
なら、3号にしてみようということでシマノエギザイル4x4 3.0FSを投入すると、

このアオリんに左手に巻きつかれてしまい、まるで坂上がりで鉄棒を這い上がるように親指に抱きつかれ
OUCHナイス
親指をガジガジかじられて出血汗


続けて

同じシマノエギザイル4x4 3.0FSで。
続けて

シマノエギザイル4x4 3.0FSで。
続けて

シマノエギザイル4x4 3.0FSで。

ちょっと釣れなくなった。エギちぇ~んじ、何を使おうか・・これだ!

ダイワイカ名人2.5号
また釣れなくなった。型も小さいし。やっぱり3号DUELアオリーQrs3号にサイズアップだ。
そういえば、こんなエギも持っていたな・・どれくらいぶりだろう?使うのは?
しかし投入1発で根がかったぁ~。アオリーQrs3号逝く。
移動だ。

第2ポイント。
・・
・・・以前はここで釣れたこともあったんだけどなぁ~釣れないな~
と諦めかけたところでキタ!

ダイワエメラルダスダート3号青?紫?赤?

移動だ。念のため第1ポイントに戻ってみよう。
・・・
・・・・・反応なし。

もう十分だ。最大16cm程度を頭に9杯釣れた。
4匹の戦士を失ったのは痛かった。
9時前に撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 11:45Comments(0)釣り・釣具

2016年09月23日

またエギを買っちゃった

仕事場でアオリん釣りの話を聞いた。普段はなるべく人さまの釣果は聞かないようにしているのだが、、、
どうやら 当方がアオリんを釣っている釣り場は 

劇的に釣れない釣り場 

らしい
・・これだから聞きたくなかった。

それでもこの地で 釣り続けます。



皆さまのブログを拝見していて、こういうのを「大人買い」っていうんだな~ 
負けてるな~ これだけ買う勇気も資金も無いもんな~

と 清水の舞台から飛び降りて買ってきました。

ダイワ エメラルダスフォール、リトル:
以前から持っているし持っていた。
殆ど登用しないし釣れるというイメージも無いが、お気に入りのヤマシタよりは安かったし、ヤマシタはいっぱい持っているので今回はダイワを買った。

DUEL パタパタ:
先日のプロの話を聞いて、試してみたいと思っていた。色もいいね。

林:
価格的にも。デザイン的にも。ちょっと住む世界が違うなと思っていた。全く興味が無かったが、
「国産」「ボディーが木製」そして今回たまたま安い物を見つけ、持っていないから欲しいと思っていた色が並んでいたので買ってみた。

ヤマシタ エギ王k:
バリエーションの一つとして押さえておこう(試してみないと)。

あー大枚はたいてしまった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 01:11Comments(0)釣り・釣具

2016年09月22日

釣り78(船47)

今日もアオリん狙い。
4時過ぎから。6時前の満潮を目指して。

曇天。風波。クリア。東の風。エギ温19度。
天気予報では強風であったが、そうでもない。

竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
ラインシステム1.5号ナイロン先端フロロ2号

第1ポイント。
日の出前から・・
・・・
・・・・・反応なしだなぁ・・・・
やっぱり日の出前は釣れないのかな~ と思っていたら
引っ張るように引く!
なんだ?魚?

アオリんでした。
DUEL アオリーQ rs2号夜光エビで。
日の出前に釣れるのは初めてだ。
しかし その後粘ったが釣れず。
根がかり回避のために早巻きでエギを回収していたらアタッたけどなんだろう?イカの追いつけるスピードじゃなかったと思うが・・
カマスが居たみたいだから、、カマスがアタッてきたのかな?

移動。
第3ポイント。
安全を確保した釣りはできるが、、風波で揺られる。波はあるがクリアなようだ。
比較的タイトに攻める事ができたと思うが反応なし。

移動、第2ポイント。
反応なし。

再び第1ポイント。
あれ?魚探にこんな水深の場所あった??しかもゴロタが見つからずこの感触は粘土っぽいよ。
根がかりも無いし。
何者かがこのポイントに土砂投入した???
全くアオリん反応なし。

8時過ぎだ。
このあとブドウの取引があるので行かなきゃ。
撤収。

一度帰宅して朝食を摂ってブドウを。ついでにイチジクも。

そしてエギを買い足しに。。

  

Posted by むしょくのプーさん at 14:10Comments(0)釣り・釣具

2016年09月21日

どうやって使おう

夜な夜な目が覚めたのは0時過ぎ。

目が冴えてしまい、悶々。

ふと ・・アオリん釣ってると根魚がときどき掛るけど、

アレって、釣れる確率50%内外かな、、、

本命のアオリんが釣れている時は、魚はバレても全然OKなんだけど、

何にも釣れない時、せめて根魚くらい釣り上げたい!お持ち帰りはしないけど、釣り上げたい!

そんな時のために エギにハリを付けたモノも準備はしているんだけど、

ハリ付きエギを使っている時は 魚はかからない。

・・・こんな時の魚を釣りたい。

・・・

そういえば、これどうやって使うルアー何だろう??

使い方が判らず 眠っていました。

そうだ!
アオリんが釣れない時の根魚対応ルアーにしよう!


さて、どうでしょうね??
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:06Comments(0)釣り・釣具

2016年09月20日

釣り77(船46)

期待どおり仕事が早く終わった。
風も予報とは違ってそうでもないようだ。
17時の満潮を目指してれっつらごー!

現地到着。

風はそうでもないが、潮位は、、、これ本当に満潮??結構低いんですけどぉ。
ま、出てみよう。

雨。東の風。クリア?エギ温19度。

竿:プレッソ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号先端フロロ2号

第1ポイント。
もう暗くって竿先も確認できない。
魚はかかる。が、上げられない。
18時10分まで30分粘ってみたが反応なし。

撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:51Comments(0)釣り・釣具

2016年09月20日

エギいっぱい買っちゃった

あ、更新しないで寝ちゃった。
19日敬老の日。午前は雨だけど比較的穏やかで、午後から風が出るという予報。
というのを知りながら、午前は釣りに行かず午後の満潮を狙っていた。
午後、、、母港に行ったら風が酷くって釣りはできなかったので燃料を移し替えて帰宅。

19日の行動。
早朝。
某社のプロが講演した時に、この店で初代エギザイルが売れ残っているのを発見していた。その当時、買う勇気は無かったが、
他では2.5Dは売っていないので、この売れ残りを救出すべく出かけた。店内を徘徊・・・無い!売れたんだ。ガーン・ガーン・・・
何も買わずに帰ろう、、と思ったら見つけた。勿論購入して帰った・・・ら、店員さんレジ打ち間違えてるよ。1円ぼったくられた。
気分悪。

昼。
家族をコンサート会場に送り届ける。
帰り道にちょっと迂回して中古店へ。最近訪問頻度が増えた。先日来て購入したばかりなので期待はしていなかったが、
意外と欲しい物があった。
エギザイル、エメラルダスフォール、それと・・・・これなんだろう?判らない。わからない分そそられる。状態は悪くないので買って帰ろう。
といことで、エギ4点と魚皮を購入。

今日は6つもエギ買っちゃった。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:58Comments(0)釣り・釣具

2016年09月18日

釣り76(船45)

午前は風は穏やかという予報。
午後は風が出るという。
ここはあえて午後に出かけよう。
というのも、午後の満潮が釣れると予想しているから。


13時過ぎ
曇天&雨。北東の風。クリア。風波&低いうねり。水温20度。

竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーラインシステムナイロン1.5号先端よつあみフロロ2号

第3ポイント。
エギ投入からほどなくヒット!
プレッソは大きくカーブ。

流石初代エギザイル2.5D
何故初代エギザイルは釣れる?

すぐさま2杯目。シェイクしている最中に大きくカーブする。

今期1のサイズだ。
やっぱり初代エギザイル2.5D

次3杯目
これはちいさい。

初代エギザイル2.5D

ここら辺からうねりが高くなり始めた。心なしか濁りだしているように思える。
・・・
・・・・釣れなくなった。移動。

第5ポイントへ移動中、サゴシか?それともイナダ?がいるようだ。
アオリん反応なし。

移動して陸からの有名ポイントへ。
何だろう?魚の捕食による波が時折海面に。スズキがサヨリをほしょくしているのかな?
ここも反応なし。何らかの小魚は多いようだ。

移動して初のポイントへ。
堤防の付け根だ。
風がやや強くなってきた。水色は濁っている?ここに元来アオリんはいるのか?わからない。
水深は5m程度だ。
・・・反応無しだ。

ヨシ 15時だ帰ろう。
今日の釣果は良型だし、戦士の殉職も無しだ。気分良く撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:31Comments(0)釣り・釣具

2016年09月17日

釣り75(船44)

仕事を終えて帰宅。家族を釣りに誘ってみました。
11時頃まで休んで・・・12時頃から15時の満潮を目指して。

曇天時折小雨。べた凪。微風。やや濁り。とっても釣り易い!

家族がティップランをやりたいというので、第4ポイントの深場。
時刻も時刻なので勿論先行艇アリ。
アンカー無しでも流れは遅~い。

竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーラインシステムナイロン1.5号先端シーガーフロロ1.5号

・・
・・・
・・・・・ポイントを小移動するも反応無し。
根がかりでハリミツの黄色いティップラン用のエギが逝ってしまった。

第3ポイントへ。
待望のファーストヒット!

シマノ 初代エギザイルサバ3.5D
流石信頼の初代エギザイル。

ほどなくして

これも初代エギザイルサバ3.5D

なんだ釣れるんじゃん!
なら
竿ちぇ~んじ!
竿:新型プレッソ

しばらくの沈黙、、ナオリー1.5Bイワシが逝く。その後、

DUEL EZスリム布巻80夜光レッドヘッド
がこの後このレッドヘッドも根がかりで逝く。

15時。満潮だ。雨も降りだした。ころあいだ。撤収。
失った戦士たちを補充しに行こう。

  

Posted by むしょくのプーさん at 22:01Comments(0)釣り・釣具

2016年09月16日

ルーターを変えました

9月上旬 無線から遮断されました。

電源を落とせば何とか・・・ならず

数日放置

有線で接続できることがわかったので 有線接続。

どうやらルーターが突然壊れたようだ。

メーカーに代替機種を聞いて


ルーターが変わりました。

説明書を読んで、、ものの数分で設定完了。

簡単だったけど、、疎い者からするとメーカーの説明書どおりじゃなかったな。

  

Posted by むしょくのプーさん at 08:26Comments(0)家電

2016年09月15日

釣り74(船43)

今日は夜のお仕事なので朝は釣りへ。
満潮が2時頃で干潮が7時頃、、これってどうなんだろう・・?

日の出前、隣のオーナーさんに会う。真鯛が釣れているそうだ。近場なら行きたいけど・・

5時 何とか見えるようになった。ヨシ 出発。

曇り。凪。東より微風。水色普通。エギ温20度。

竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーラインシステムナイロン1.5号先端フロロシーガー1.5号

第1ポイント。
・・・
魚はアタる。でもキャッチには至らない。
思いついた海の森作戦を実施してみる。
・・・
移動。

第3ポイント。
ここはうねりがあってやり難い。
数投して移動。

第5ポイント。
反応なし。

もう一回第1ポイント。
・・反応なし。

8時 撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:23Comments(0)釣り・釣具

2016年09月14日

故障でした。

9月6日より ワイヤレス接続が全くできなくなったPCですが、
ルーターメーカーさんとやり取りして、故障と判断しました。

そしてルーターを注文。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:56Comments(0)家電

2016年09月13日

釣り73(船42)

仕事を早く終えて 直行。

天気予報では東の風4mとあったが、実際は東の弱い風。小雨、曇天。水色不明。水位は低い。エギ温20度。

竿:新型プレッソ
リール:フリディア
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーラインシステム1.5号先端フロロシーガー1.5号



17時40分。
第3ポイント。
反応なし。
先ず暗くって竿先も見えない。20分して諦める。

第1ポイントへ。
早速 魚と判る明確な引き!アワセ切れ!フロロに傷があったもんなぁ~ アオリーqRS2号レッドヘッドが逝く。

その後も魚のアタリはあるが、アオリんは・・・?
まあとにかく 暗くってわからない。

18時半撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:34Comments(0)釣り・釣具

2016年09月12日

新型の適正評価

発売直後に飛び付いて買った新型の竿、、

率直な感想は

パワーが無さ過ぎて竿先が腰ぬけし、まともにキャストできない。チョイ投げにも問題あるかも。

でも、エギの適応サイズを2号未満にすれば、まあまあ投げられそうだ。

尺も今までより随分短くなったので使い難い。

というのが第1印象であったが、、、、

使い慣れて風が無くなると、

ビシッと軽くダート操作が行える。軽い。

獲物がかかるとパラボリックだ。今までのプレッソよりもカーブする。小さな獲物でもカーブする。根がかりかと思った。

手感度によるアタリも明確だ。今期初めてアタリらしい心地良いアタリを感じることができた。

キャストはやはり上述のとおり不向きだ。

でも また次に使うのが楽しみだ。

そうそう。今まで買ったトラウトロッドと比べて・・・

獲物がかかってこれだけカーブしつつ、かつこれだけピンピン(びぃよよん感が無い)な竿ってかつて無かったかも・・。
これってナノプラス効果なの?
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:44Comments(0)釣り・釣具