ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年04月30日

GW 1日目

仕事明け。入浴。食事。洗濯。

強風&海況悪く、釣りに行けそうな気がしない。

いつものお店を徘徊するが、何も買わず。
もう1店梯子してみるが、何も買わず。

仮眠してから
交通の便が悪いので年2回ほどしか行かない店へ。
お!見たこと無いルアーがある。これ買ってみよう。

次に最近になってから行くようになった中古店へ。
何も買わずに退店。
  

Posted by むしょくのプーさん at 13:35Comments(0)

2016年04月29日

GW

さて。
休みじゃないんですけど。

これと言って欲しい釣具も無いし。

  

Posted by むしょくのプーさん at 09:19Comments(0)

2016年04月28日

ランディングネット

ナチュラムで買ったランディングネット

60cmの筒を入れてみました。

う~ん

・・・・

ナチュラムで買った替えラバーネットを以前使っていたタモ網に

これなら獲物も十分に入るけど、

重い。


23日の「釣り11」で実際に使ってみたら、
うん!うまくできた!浮力体が重さをカバーできている。なかなかいいぞ!
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:35Comments(0)釣り・釣具

2016年04月27日

2016年04月26日

お風呂テスト

スローでも超泳ぐ

ホントですか~?!

じゃあ お風呂テスト。

・・・うん 確かに。
ロールだけで泳ぐ。例を挙げるならサージャーの泳ぎ。
では、スピードを上げて行くと、
振れ幅は大きくないがウォブリングだ。
淡水では物足りないかもしれないが、海水ではOKだろう。

これはいい。
画像削除
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:53Comments(0)釣り・釣具

2016年04月25日

釣り13(船7)

晴れ。南寄りの微風、西よりの微風。クリア。べた凪。

竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム
リーダーダイワナイロン4号
ハヤブサ9号ナマズ&ハゲ皮サビキ


カサゴ7匹
アジ3匹
サバ2匹
メバル1匹


  

Posted by むしょくのプーさん at 09:31Comments(0)釣り・釣具

2016年04月24日

釣り12(船6)

昨日はメバルの煮付けと刺身、アジのたたきで家族に好評を博することができた。

さて、今日はどうしよう?
もうメバルはいい、冷凍庫に入らないし。
・・・・ま、とりあえず昨日と同じタックルを持って海に行ってみよう。

曇天。天気予報と違って北の風やや強し。バチャバチャの波。クリア。
6時過ぎ。
こりゃ外海は無理だ。危険ではないが、波でバチャバチャになる。
湾内は多くの船で入る隙間もないくらい。
皆さんアンカリングして把駐している。
アンカリングしないとすっごく流される。
走錨。
走錨。
走錨。
ダメだ、全く糸を垂らす事もできない。

竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号

魚探にはこれと言って反応は無いが、周囲の船はまあまあサゴシを上げているようだ。
多くの船から離れて 流されても問題無いところで竿を出し始めるとキタ!


50cmくらいかな?リリース。
これで釣れた。


飛びはイマイチだけど、泳ぎはとってもいい!

風が強くって落ち着かない。
こんなところで釣りをしていても面白くないな、帰ろう。
8時前に撤収。





  

Posted by むしょくのプーさん at 09:58Comments(0)釣り・釣具

2016年04月23日

釣り11(船5)

今日は清掃活動があるので 僅かな時間だけ釣りをしよう。

6時過ぎから
晴れ。弱い南風と思ったらすぐさま弱い北風。べた凪。クリア。
一応 2セットを持って来てみたけど、1セットしか準備しない。

竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
ハヤブサ9号ナマズ&ハゲ皮サビキ

アジ狙いのつもりで来てみたけど、、、、、どこに行こうかな?
先端に行ってみようか。
で、魚探に青い点々が多数!
何だろう?落としてみるか、
キタ!
重い!
何だろう?
上げてみると、、、鈴なりのメバル。

その後もコンスタントに釣れ続け
まだまだ釣れるけど、これ、捌くのが大変!もう十分だ、
2時間もせずに撤収。



サバ1匹
アジ9匹
メバル19匹
サゴシ2匹
  

Posted by むしょくのプーさん at 16:37Comments(0)釣り・釣具

2016年04月22日

買っちゃったハネビックス

エビの形をしたプラグ  ってまあちょいと前から存在します。

まあ、それで釣れたことは無いし、まともに使ったことも無いかもしれない。

多くの魚型プラグでなく、エビ型にこだわる理由は、、、、未だ判らない。

でも、なんか エビ型 期待してしまう。

で、

画像削除
買っちゃった
リトルジャック ハネビックスカスタム

メーカーが配信している動画・・・
これ、、別にプラグじゃなくてもいいよね?!縦にしゃくってリアクションバイトしているんだから、なんとかリグにしてワームで釣れる。
1000円のプラグを使う意味が・・?

これをプラグにする(ワームと差別化する)意義は、キャスト&リトリーブで喰わせるところにあるんだと思って、
チョイ重いハネビックスを選択。

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:58Comments(0)釣り・釣具

2016年04月21日

釣り10(堤防から6)

仕事はお昼からなので、ちょっと釣りへ。
最寄り堤防。
曇天。南寄りの微風。クリア。べた凪。

基本的にルアーのテストが目的だ。
竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号

右堤防から。

ヨーズリ・LミノーHW16g:
思ったほど飛ばない。6回キャストして6回テーリング。
試しにベリーのフックを取り外したらこれが!!
チョべりぐなルアーだ。飛ばないけど、アクションはいい!

ヨーズリ・Lミノー5g:
おまけして5g相応の飛び。スローリトリーブには適する。
板錘でチューニングすれば上述のHWのようになるかな?

ジップベイツ・リッジフラット50s:
飛びはまあまあいいかな。
当初の印象どおり、飛びはいいけどアクションが好きな感じではないかな。
想定していたサゴシのサケ稚魚パターンには適さないかも?

シマノ・カーディフピンスポット:
上のリッジと同じくらいの飛距離だ。泳ぎはこちらの方が好みかな。

シマノ・エクスセンス:
飛ぶ!持っているプラグの中でNO.1だろう。

ヤマリア・ブルースコード:
飛ぶ!エクスセンスほどではないが、かなり飛ぶ。泳ぎはエクスセンスより安定しているかも。

ジャクソン・アスリート漁多:
5g7cmと今回のテスト品の中では空気抵抗の点で不利であるが、重心移動さえ決まればなかなかいい。
アクションは抜群だ。

フィギュア:
飛びは標準的で及第点、いや合格点だろう。
アクションはシュガーミノーと比較してもいいレベルだろう。

アングラーズリパブリック・7ディグリー:
7g相応の飛び。

スミス・サージャー:
稚鮎とマッチする感じだ。以前はあまり飛ばない印象があったが、今日は飛んだ。
板錘で微調整してもいいかも。

ジップベイツ・リッジ70Fジャンク:
飛ぶ。フロートペンシルだ。

リトルジャック・チギョリス:
自重の割に飛ぶ。以前はトレブルフックでテーリングがあったのでダブルフックにしてみたら解消。
泳ぎも小魚感があっていいね。
今後に期待したい。

バスディー・クリスタルポッパー:
やはり以前手放したことに納得。板錘で調整してみたい。

リトルジャック・ハネビックスカスタム:
本来の使い方よりも、逆付けの方が期待できそう。そちらの方が確実に飛ぶ。

DUO・ユヤメキ:
飛ぶ!


総評:
LミノーHWはいいね。
ブルースコードも機会があれば補充したい。

テスト終了。何事もなく撤収。


  

Posted by むしょくのプーさん at 08:14Comments(0)釣り・釣具

2016年04月20日

お風呂テスト小型重心移動ヘビー級

小型プラグ・重心移動ヘビー級を幾つか集めて お風呂テスト。

画像削除

左上のやつ

実績あり。
ただ巻きでローリングアクションだ。

2番目

実はこのサイズは使ったことは無い。
フォールはローリング。サージャー似。
ただ巻きではローリング。
安定した泳ぎだ。

3番目
リッジフラット。
トゥイッチでは良い感じだけど、ただ巻きだと不安定感はある。重心移動がお尻の方へ移動したままで浮きあがってしまうことがある。

4番目
カーディフピンスポット

同じ重心移動でも、リップの有無だけで随分違う感じだ。


  

Posted by むしょくのプーさん at 02:17Comments(0)釣り・釣具

2016年04月19日

強風

熊本・大分のアースクエイクで大騒ぎの日曜日は低気圧で強風。釣りなんかとてもととても。
これくらいの強風だと、船に被害が出ているかもな・・・

で、月曜の夕方母港へ。
まあ 被害は無かったけど、係留ワイヤー周りに手を入れる必要ありそう。
クッションは吹き飛ばされ、
金属部分があらわに、

ちょっと手を加えて。

グリス と 紐 をお持ち帰りしてランディングネットを改良しよう。

  

Posted by むしょくのプーさん at 02:44Comments(0)ボート

2016年04月18日

腰痛

土曜日から ずぅ~んと重たい

腰痛。

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:52Comments(0)

2016年04月17日

買っちゃったLミノー

先日リッジを買いに行った時に うっかり見つけてしまった

買っちゃった
  

Posted by むしょくのプーさん at 15:47Comments(0)釣り・釣具

2016年04月17日

コレが欲しい

平日金曜の朝5時。強風なので毎日が日曜日の人も釣りに行く人はいないだろう。
勿論、釣具店もガラガラで誰も居ない。
そんな中 元地元にある釣具店で。

渓流向けのミノーとエビ型プラグを買うつもりで来たが、こんなん見つけました。

Lミノーは随分昔からあるルアーですが、カラーやサイズを変える事で
新鮮な感じ。これ・・・欲しいな。

もう1つ、

これもいいな。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:11Comments(0)釣り・釣具

2016年04月16日

注文しちゃった

懸案の

タモ返品問題。

枠は予定より小さいけど、

ネットを深くすればいいかな?

ということで、

注文しちゃった。

返品はやめとくか、、、
結局4000円近く出費
  

Posted by むしょくのプーさん at 10:02Comments(0)釣り・釣具

2016年04月15日

買っちゃったリッジ

ジップベイツ リッジ
まだ渓流釣りにハマっていた頃、45mmくらいかな?買ったことがあります。
確かに 飛ぶ! 印象だった。
でも なんか泳ぎが好きじゃなくって 早々に手放す事に。

その後、渓流から足を洗い、海のルアー釣りに転向。
56や70サイズのリッジを手にしましたが、これらも比較的 飛ぶ 印象だった。

そして この春。サゴシ釣り。
小魚偏食パターン(サケの稚魚らしい)で ジグは喰わない・小型ミノーでしか釣れない。という場面に出くわした。
例年はこれほどの偏食パターンは無いと思うのだが、
とにかくこの春は小型ミノーでしか釣れない。
実績のあるところで トライデント だが、他のプラグもおさえておきたい。

小型で、
良く飛ぶ、
シンキングプラグ。

・・・・リッジ・・・飛んだよな~
よし!リッジを買ってみるか!
たった今 買って来ました。
画像削除
5cm・5.3g マグドライブ
これなら結構いけるんじゃない?!
カラーもサケ系にしてみたし。



  

Posted by むしょくのプーさん at 06:45Comments(0)釣り・釣具

2016年04月14日

どうする?

一昨日到着した ランディングネット。
画像削除
「枠57cm」という触れ込みであったが、
現品は47cmでった。

ナチュラムさんに問い合わせたところ

ナチュラムの表記ミスだったので 返品も受けます、 とのこと。

どうしよっかな~

当方以外にも コレを購入して

? 57cmじゃないよ??

って方も居ますよね。

どうします??返品しますか?

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:50Comments(0)釣り・釣具

2016年04月13日

届いたんだけど、

ナチュラムから


でか!!

中身は
画像削除
枠サイズ57cmで買った筈なんだけど、、、

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:00Comments(0)釣り・釣具

2016年04月12日

金と時間

NHK大アマゾン という番組の1場面で 「現地人」が撮影カメラ(マン)に弓矢を向けた。

こんな場面 あるだろうか?

テロリストや犯罪者がお金や思想信条のために銃を向けるのは想像に容易だしTV・メディアで見る事はある。

彼らテロリスト犯罪者は、大概はお金で解決ができるであろう。お金を渡せば命だけは助けてくれそうな気がする。

私自身もきっとそうであろう。
考えうる問題は、お金で解決できそうな気がするし、お金で解決できない問題なんて起こるだろうか?と思う。

でも「現地人」はどうであろうか?
考えうる文明生活をしていそうに見えない。
言葉は通じない。
お金という概念はなさそうだ。
服は現代の人類の服とは似ても似つかない。少なくとも売っている服ではない。
ひょっとして「ヒト」という生物種ではないのかもしれない。類人猿というのかも。
さて、こんな「現地人」の弓矢を向ける目的は?

そこから 普段いかに自分自身が 金と時間 にがんじがらめの生活を送っているかということを考えさせられた。
それって 生物としてどうなんだろう?


  

Posted by むしょくのプーさん at 05:54Comments(0)社会