2007年05月20日
燃費、18回目。
18回目 070520 26.7km(39.4L給油 @130円、支出5116円 OD13870)
17回目 070429 22.7km(31.7L給油 @124円、支出3932円 OD12823)
16回目 070331 17.7km(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)
GWと生活環境が変わったこともあって燃費が急激に伸びました。
今朝も調子にのって釣りに出掛けました。
西の強風雨、海面は波浪状態で水色はクリア、中潮。
寒い!
周囲は40cmほどのサワラ、イナダがポツポツ上がっていましたが、自身には何も。
一人負け状態。
寒さに耐えられず1時間で撤収。
17回目 070429 22.7km(31.7L給油 @124円、支出3932円 OD12823)
16回目 070331 17.7km(37.9L給油 @122円、支出4257円 OD11963)
15回目 070304 19.3km(32.5L給油 @121円、支出3929円 OD11466)
14回目 070206 19.2km(38.1L給油 @123円、支出4684円 OD10837km)
13回目 070107 20.6km(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 061217 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 061119 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 061029 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 060930 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 060827 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 060730 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 060702 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 060614 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 060514 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 060423 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 060409 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 060321 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)
GWと生活環境が変わったこともあって燃費が急激に伸びました。
今朝も調子にのって釣りに出掛けました。
西の強風雨、海面は波浪状態で水色はクリア、中潮。
寒い!
周囲は40cmほどのサワラ、イナダがポツポツ上がっていましたが、自身には何も。
一人負け状態。
寒さに耐えられず1時間で撤収。
2007年05月19日
ワラサ 1匹
南西の風中程度、水色クリア、中潮、雨。
絶対に釣れるという確信の下、4時頃から釣行。
やや悪天候なので、堤防は空いていると思ったら、先客多数!
でも、思い通りのポイントに着く。
周囲はイナダ1匹が上がるのみで無反応。
周囲は諦めムードも漂う中、絶対に釣れると信じ込んでルアーを踊らせる。
と。ルアーの重さを感じなくなったと思ったら、ラインは横へ走る!
間違いなく良型のワラサ!
ドラグはジージー鳴る。下へ下へと潜り、一人でタモを使って取り込むことは困難。
隣の方が親切にも取り込んで下さって捕ることができました。
お隣の方、ありがとうございました!

66cm 2.6kgのワラサ。
1年前の獲物より重量アップです!
この1匹を自然の恵みとしてありがたく頂き、1時間で釣り逃げしてきました。
竿:ダイワ・パシフィックファントムBG
リール:ダイワ・カルディアKIX
ライン:ダイワ・サーフセンサーハイパー
ルアー:メガバス・スパイラルフォール
でした。
MIDノット、SFノット等を経て、オリジナルのノットのシェイクダウンでしたが、あの突っ込みをかわせたってことはまぁ問題なしってところかな?
絶対に釣れるという確信の下、4時頃から釣行。
やや悪天候なので、堤防は空いていると思ったら、先客多数!
でも、思い通りのポイントに着く。
周囲はイナダ1匹が上がるのみで無反応。
周囲は諦めムードも漂う中、絶対に釣れると信じ込んでルアーを踊らせる。
と。ルアーの重さを感じなくなったと思ったら、ラインは横へ走る!
間違いなく良型のワラサ!
ドラグはジージー鳴る。下へ下へと潜り、一人でタモを使って取り込むことは困難。
隣の方が親切にも取り込んで下さって捕ることができました。
お隣の方、ありがとうございました!

66cm 2.6kgのワラサ。
1年前の獲物より重量アップです!
この1匹を自然の恵みとしてありがたく頂き、1時間で釣り逃げしてきました。
竿:ダイワ・パシフィックファントムBG
リール:ダイワ・カルディアKIX
ライン:ダイワ・サーフセンサーハイパー
ルアー:メガバス・スパイラルフォール
でした。
MIDノット、SFノット等を経て、オリジナルのノットのシェイクダウンでしたが、あの突っ込みをかわせたってことはまぁ問題なしってところかな?
2007年05月15日
転勤
今日は休日。
新しい職場へ挨拶へ行ってきました。
それだけ。
今日。
世間は大潮だったんですね。
最近は釣りに行く気が全く起きないですねぇ~。
強風で時折雨のようですが、今日は釣れたのでしょうか?
先日久々にメタルジグを買ってしまいました。中古で。
JINGO・ノマセジグってやつです。
細くって引き抵抗が少なさそうです。
でも実釣は随分先の話になりそうです。
新しい職場へ挨拶へ行ってきました。
それだけ。
今日。
世間は大潮だったんですね。
最近は釣りに行く気が全く起きないですねぇ~。
強風で時折雨のようですが、今日は釣れたのでしょうか?
先日久々にメタルジグを買ってしまいました。中古で。
JINGO・ノマセジグってやつです。
細くって引き抵抗が少なさそうです。
でも実釣は随分先の話になりそうです。
Posted by むしょくのプーさん at
18:23
│Comments(0)
2007年05月07日
カビ臭い!
車の空調から異臭がします。そう。カビ臭です。
この車、今時の車のくせにカビ対策のフィルターが設定されていないんですよね!
ってことで、水と煙の消臭・除菌剤を炊きました。(5月4日)
しかし、5月6日。
もう若干の異臭が漂います!
ダメだこりゃぁ!
この車、今時の車のくせにカビ対策のフィルターが設定されていないんですよね!
ってことで、水と煙の消臭・除菌剤を炊きました。(5月4日)
しかし、5月6日。
もう若干の異臭が漂います!
ダメだこりゃぁ!
Posted by むしょくのプーさん at
22:39
│Comments(0)
2007年05月06日
渋滞
勿論嫌いでした。
なるべく避けて通りたいですよね。
でも。
ハイブリッド車に乗るようになってから、渋滞ってそんなに嫌いじゃなくなりました。
できるだけ避けたいっていうのは勿論ですが、
渋滞で止まっていることのデメリットっていうのが、従来の車に比べて少なくなっています。
何故?
止まっている時は無音・無振動。
ガソリンを浪費していることの罪悪感が薄い。
からでしょうか?
もっとハイブリッド車が普及して、二酸化炭素の排出量を減らせるといいですよね。
GWは一切 釣りをしませんでした。
道具も新たに購入することもなく。
天候、潮 云々ではなく、なぁ~んかやる気が起きないんですよね。
なるべく避けて通りたいですよね。
でも。
ハイブリッド車に乗るようになってから、渋滞ってそんなに嫌いじゃなくなりました。
できるだけ避けたいっていうのは勿論ですが、
渋滞で止まっていることのデメリットっていうのが、従来の車に比べて少なくなっています。
何故?
止まっている時は無音・無振動。
ガソリンを浪費していることの罪悪感が薄い。
からでしょうか?
もっとハイブリッド車が普及して、二酸化炭素の排出量を減らせるといいですよね。
GWは一切 釣りをしませんでした。
道具も新たに購入することもなく。
天候、潮 云々ではなく、なぁ~んかやる気が起きないんですよね。
Posted by むしょくのプーさん at
17:26
│Comments(0)
2007年05月03日
悶々
休日直前に転勤と言われました。
よって。
コノ連休は引越しです。
何もできません。
ただただ引越しをするだけです。
買い物なんてもってのほか!荷物が増えてしまう!
この部屋にはただただ空虚感が漂います。
・・・・・・。どうしよう。
釣りに行くって雰囲気じゃないよな、、、
4日間、悶々と過ごすんだなぁ~
まぁ、望んだ転勤だから、いい方に転がっているんだけどぉ。
よって。
コノ連休は引越しです。
何もできません。
ただただ引越しをするだけです。
買い物なんてもってのほか!荷物が増えてしまう!
この部屋にはただただ空虚感が漂います。
・・・・・・。どうしよう。
釣りに行くって雰囲気じゃないよな、、、
4日間、悶々と過ごすんだなぁ~
まぁ、望んだ転勤だから、いい方に転がっているんだけどぉ。
Posted by むしょくのプーさん at
22:41
│Comments(0)
2007年05月01日
悶々と渓流ルアー
暇なので、以前力を注いでいた渓流ルアーを引きずり出してみました。
渓流魚と遊ぶようになった初期の頃は、止水域ばかりでしたが、行き着く所はやはりアップストリーム!
そこでお気に入り。

スミス・ルナ
スミス・ジェイド
どちらも軽いので飛距離は望めませんがコントロールが非常に楽しいです。
これ。無くなったら困ります!

続いて
アンレーズ・ゼペットシュリ
ダイワ・シルバークリークシャッド
シュリ。高いので登場する機会はありませんが、1点でのアピール力は素晴らしい!
scシャッドは復刻版。小型のシャッドを何点か買いましたが、アップストリームで使えるのはこれだけかな?

スプーン、スピナーです。
安い物なら何でもアリです。中でも、ダイワ、コータックがオールラウンドで使えて好き。
渓流魚と遊ぶようになった初期の頃は、止水域ばかりでしたが、行き着く所はやはりアップストリーム!
そこでお気に入り。

スミス・ルナ
スミス・ジェイド
どちらも軽いので飛距離は望めませんがコントロールが非常に楽しいです。
これ。無くなったら困ります!

続いて
アンレーズ・ゼペットシュリ
ダイワ・シルバークリークシャッド
シュリ。高いので登場する機会はありませんが、1点でのアピール力は素晴らしい!
scシャッドは復刻版。小型のシャッドを何点か買いましたが、アップストリームで使えるのはこれだけかな?

スプーン、スピナーです。
安い物なら何でもアリです。中でも、ダイワ、コータックがオールラウンドで使えて好き。
Posted by むしょくのプーさん at
19:11
│Comments(0)