ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2022年02月28日

21年の環境破壊報告 

21年の懺悔

推定 10名のルアーを海中で亡くしました。

21名のエギを亡くしました。

多くのサビキと錘を亡くしました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:59Comments(0)釣り・釣具

2022年02月28日

買わなくても良かった、、、

昨日取り付けたバウの足場に 厚み1cmチョイの隙間が生じた。
ここは何で隙間を埋めた方が耐久性が上がるであろう。

ということで 足場の1部の部品を埋めて見ることにする。アクリル板だ。

しかしこのままのアクリル板では この隙間に入らない。切らねば。

アクリル板を切るにはどうしたらいいだろうか?

電動ノコ?

んーちょい危ないかな。

199均へ行って なんか買って来よう。

工作用の鋸と 真っすぐ切るためのあてぎを買って来てみたが、、、。
刃が進んでいかない。駄目だ。

やっぱり電動ノコを使ってみるか。
おっかなびっくり・・・・キュイーン 

あ、思ったより綺麗に切れた。
これに 滑り止めのシリコンシートを貼って。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:04Comments(0)ボート

2022年02月27日

妄想:レッドヘッドの次は

初釣り に向けてレッドヘッドは準備した。

次は、、、、竿だ。

何にしよう?これはいつも悩むことになる。

スーパーエディションかな、、

  

Posted by むしょくのプーさん at 18:47Comments(0)釣り・釣具

2022年02月27日

取り付けて、保険手続き、塗って

家族の病気について。おしまい。

さあ、今日はまずまずの空模様、、、、の筈だったけど、雨。あれ?
予定が狂ったが 強行して。
あ、シリコンシートを忘れた。戻って、、

母港。降った後だが今は降っていないので、
足場を取り付けてみた。穴の位置はズレまくりでとっても不細工だが、なんとか取り付けることが出来た。
メンテナンスホールカバー + シリコンシート + 足場 

架台に隠れていた部分を塗るつもりだったが、雨の後なので諦めた。

帰宅。

保険の更新書類があったんだ。
ちょい ボート屋さんに寄って相談しよう。
そして 毎年の仕事を奥方に依頼。

母港へ。
午前中諦めた部分をヌリヌリ。
終わった。
ちょい塗料が余ったな。

帰宅して保険書類を投函。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)ボート

2022年02月26日

今年1回目

寝室に溜めてあったプラごみ。
出すことが出来ました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 11:23Comments(0)

2022年02月26日

食べたり 食べられたり

寝る前に 考えることがあります。
動物に食べられる時って 何を思うのだろうか?

ほとんど全ての動物は 食物連鎖の中に組み込まれ 頂点に居る王者でさえ 晩年は ライバルに食べられることもあるんだろう(?)

さて、 食べられる時って やっぱり 痛いんだろうな。

釣りに関連するネット記事を読んでいると、 魚は傷みを感じない なんて記事を読むこともあるが、

仮に痛くはなくっても 断末魔はあるだろう。

ヒト はどうであろう?

アオリんニ 手の肉をえぐり食われたことはあるが、あの時は痛かった。

人が海で暮らしたなら サメやシャチ、アザラシなんかに襲われたら 食べられてしまうだろう。
痛い と感じるだろうか?
体に大きな衝撃を受けた時は、痛いというより ジーンと熱い感覚が続くと予想する。
そしてしばらくして気を失い、その間に食われるのか、、?

丸のみで食われるのと 食い千切られるのとは 苦しみ具合が違いそうだな。。

そういえば釣り餌に使うミミズ。
ハリを貫通して 水に投入までは 良く動いてくれる。
投入してからしばらくは 体に張りがあるような気がするが、一旦 魚の口に入って出てきたミミズはもうぐったりしている。なんか違いがあるような感じを受ける。口の中に入ったことで、、なんだろうなんか魂が抜けた抜け殻のようになるのだろうか。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:15Comments(0)

2022年02月25日

妄想:やっぱレッドヘッドでしょ

今年のサゴシ釣りは こんな風にして釣りたいという妄想。

サゴシ釣りに限らず ルアーフィッシングの醍醐味の一つは

追って来た魚が食う瞬間が見ることが出来て心臓がバクバクする!

である。
水面下のゲームだ。

しかも ナチュラルカラーではルアーの位置が把握できない。
ここはアイキャッチとして 更に あんまり他の釣り人が使わない「レッドヘッド」で釣りたい!

よたよた・・
よたよた・・・・・

くる、くる、きたー!
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:51Comments(0)釣り・釣具

2022年02月25日

色 どうしよっかな

ナチュラムも 冬物衣料が 更にお買い求め易くなってきました。

さて、どうしよっかな。

まだ 冬物を買っても良いと思っていますが、悩むのは 「色」 です。

候補は 「ベージュ」 か 「グリーン」 なのですが、

直感的に ベージュが好き。
でも、汚れ目立つ。 ちょいちょいそっくりな服を見かける。(多分ブランドは違う)。
現在も同系色の服を持っている。

グリーンも良いと思っているんだけど、
2年前のモッズコートを彷彿させる色合いで、流行遅れ感がどうしても拭えない。

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:27Comments(0)

2022年02月24日

アルミをヌリヌリ

寝室で 一応 形になった足場。

塩害を避けるために 塗料をヌリヌリ。(片面は以前に塗布済み)
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:11Comments(0)ボート

2022年02月24日

あっ!噂の

これが噂の

注がなくても 泡が楽しめるんですか、、

いざ!開缶!

あれ?
あれれれ?!

全く 泡 無いんですけど。

なにこれ?

ま、ビール そのものの味を 味わうことはできましたが。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:02Comments(0)アルコール

2022年02月23日

ピクピクする

18日頃から 瞼がピクピクする。

  

Posted by むしょくのプーさん at 01:44Comments(0)

2022年02月23日

車から船

自動車はかつて 後輪駆動だった。
横置きエンジンは 後ろから吸気して 前から排気していた。

話は船に。
マイクロバブルの開発者は船のスクリューから思いついたという。
大型船舶は燃費改善の為に、船底に空気の泡を流すという試験をしているんだとか。、、空気の泡って水の抵抗を減らせるんだ。
なら、
プレジャーボートもマイクロバブルを船底に流せばいいんじゃない?
でも、自動車のようにフロントエンジンフロントドライブ(スクリュー)は不可能だ。
なら、
水上オートバイよろしく、
スターンから取り込んだ水を ジェット式で前・中部から推進力としt吐き出す。。。
と、
滑走時に船底はバブルで覆われ、燃費向上。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:11Comments(0)ボート

2022年02月22日

釣具店に聞いてみた

竿の展示会があるというので 行ってみた。

メーカーさんは、、、、居なかった。

ここはひとつ。店員が近寄って来るのを待とう。

・・・・

・・・・・

キタ!
満を持して 竿についての疑問をぶつけてみた!
が、誰も答えられなかった。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:02Comments(0)釣り・釣具

2022年02月22日

しまった置きっぱなしだ~

夕方に買った アイス 



車の中に置きっぱなしだ!!!!

3時間経っていたけど セ~フ!
ふわっ ふわ だ

もっとクセがあってもいいな。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:36Comments(0)

2022年02月21日

行政に相談

去る休日に 行政に 認知症について聞いてみた。

やっぱり初期の認知症のようだ。

早く医者に行くべき!

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:38Comments(0)社会

2022年02月21日

足場を

先日取り外して 自宅に持ち帰った足場。

アルミ板にドリルで穴を、、、と思ったら バッテリー切れで動かず。ま、当然か。ずっと使っていなかったからね。
充電後、ドリルでアルミ板に穴を開ける。
あ、穴ずれた。開け直して。
なんとか形になった。

後は塗装して 現物と合わせて取り付けだな。
いつになったら塗装できるかな??


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)ボート

2022年02月20日

更新

視力検査

講習 40分

ビデオ 20分

終了



  

Posted by むしょくのプーさん at 13:57Comments(0)ボート

2022年02月20日

更新の前に

い、一応 勉強しとくかな、教習本をさらさらっと、、、

びみょ~な時は 大きく右転。か停止。

他船を右に見たら 他船が優先(赤が見える)

基本 右側通行 で 追い越すときは右から。(あれ、講習でもらった教本には追い越すときはその時その時状況次第だそうだ)

おやおや こんなルールあったかな、

右小回り 左大回り

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:31Comments(0)ボート

2022年02月19日

抽選で当たった!

メディアで 抽選でプレゼントがあったので、思いの丈を書いて応募してみた

ら、



あーたたたたたたたたた 当たったー

ごくごく飲める 美味しさだ!
こりゃ いっぱい飲んじゃうな!

ありがとう!!
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:46Comments(0)

2022年02月19日

ペンキは大丈夫か?

塗り残した部分を塗るためのペンキ。
保管している缶は 蓋 が出来ない状態になっている。もう1週間経っている。

大丈夫だろうか?
乾いて固まらないか?
まだ塗っていない部分があるんだけど。

勇気を出して 缶を振ってみた・・・

良かった、まだ液体だ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 01:56Comments(0)ボート