ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年04月30日

サワラ 1匹

午後の満潮を目指して長~い堤防先端を目指して自転車でレッツラゴー!

先ず自転車。
週に一度の休日に乗る度に空気が抜けています。一度入れてしまえば、その日は十分持つのですが、何故?と思って先週、虫ゴムを交換!これで大丈夫!!と思っていましたが、今日になってやっぱり空気が抜けている・・。
調べてみると・・
チュウブと空気を入れるねじ山が刻んである金具の接合部分から空気が漏れていることが判明!
・・こりゃ・・・直しようが、、、無い??
騙し騙し使っています。次回、抜けているでしょうか??

現場に到着すると、釣り上げたサワラを持ち帰る人に話し掛けることができました。
どうやら午前中は数釣りできたようです。

前回と同じバーチカルジギングセットでチャレンジ。
ジグはティムコ・オーシャンスタイルでした。
釣り上げたサワラは45cm程度で、きっちり裁いてお持ち帰り。刺身でいただきます。



  

Posted by むしょくのプーさん at 17:44Comments(0)

2006年04月29日

ブランド志向ではないけれど、

私のパソコン、一切起動しません・・。

さて・・、
しばらく釣具の購入を禁じていましたが、先日、前前から欲しかったシャウト・ステイを見つけたので、早速購入しました。売り場に有った(残った?)最期の1個、「緑金」です。

年末年始から、緑金に縁があります。
シマノ・スティンガーバタフライ
セイカイコレクション・ムラジグ
クーニーズ・背黒
いずれも売り場に残った最後の1個、緑金。
そして今回のシャウト・ステイ。
んー。人気が無いのかな?緑金は?

で、
ブランド志向ではないけれど、
メガバスのルアーって不思議と釣れます。
ぶっちゃけ、メガバスルアーは「好き」か「「嫌い」かと問われれば、「好き」な部類には入りません(ごめんなさい)。
先日、スパイラルフォールで唯一、釣果があったわけですが、以前にも同様の経験があります。
何を使っても反応なし。周囲もまるっきり無反応。そんな中、スパイラルフォールは釣果を上げてくれました。
んー、よくわからないけれどメガバスって凄い。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:28Comments(0)

2006年04月24日

燃費、3回目。

初回 3/21 17.9km
2回 4/9 20.7km
3回 4/23 21.7km

GW付近からガソリンの値上げは確実!!なので、僅かな量ですが、給油して来ました。

一つ判ったこと。
通勤に使わなければ、20代後半が楽々実現!
勤め先って、「車で通うな!」ってくらい近いんですよねぇ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 17:59Comments(0)

2006年04月23日

サワラ 1匹

晴れ、寒風で北東の風。
混んでいる堤防は大嫌いなので、時間をずらして長~い堤防へ。
堤防に着くと車は多く並んでいるものの、駐車スペースはいくらでもあって好きな場所に停められる。
・・こりゃ釣れずに早々に帰ったんだなぁ・・今日は釣れない日か・・。

本日はケッタ(一般名:自転車)を搭載して来たので、堤防先端へ向けて向かい風の中ひとっ走り。
帰路に着く人とも多くすれ違い、先端近くに到着すると、空いている。
・・・駄目だな・・今日は。

諦めムードが漂う中、45cmほどのサワラを1匹キャッチ!
しっかり裁いてお持ち帰り!
周囲は無反応だったので、2時間弱で撤収。
帰りは追い風で、ケッタは超爽快でした。

本日活躍?してくれた道具。
ダイワ・パシフィックファントムBG
シマノ・5000番
よつあみ・ウルトラジグマン
メガバス・スパイラルフォール
バーチカルジギングセットでした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 13:18Comments(0)

2006年04月20日

悶々日記版「お気に入りルアー」

昨今はメタルジグ専門になってしまいました。
でも、思い起こせば・・

ダイワ・クルセイダー(安くてオールラウンドで使えて超・良かったです。安けりゃまとめ買い!)
スミス・ルナ(コントロールする楽しみ!)
バスディー・シュガーミノー
ジャクソン・トラウトチューン
ダイワ・TDミノー1053sp
アングラーズリパブリック・ゼペットシュリ
ダイワ・シルバークリークシャッド
などなど

ジャクソン・ケイロンスーパーレインボウ + (オールド)ミッチェル308
これ、勝負セットです!今は諸事情でミッチェルを登用することはできませんが、楽しかったなぁぁ


  

Posted by むしょくのプーさん at 17:55Comments(0)

2006年04月18日

スパイクの穴

先日、スパイク(長靴)に穴が開いたので、新たに購入したい旨を書かせていただきましたが、
・・・やっぱり有名メーカー品は高い!!で、今の穴開きスパイクも「機能」は有名メーカー品に劣っていない(と思う)!

よって、穴を塞いで使うことにします。
とりあえず、自転車のパンク修理で塞いでおこう!
パンクの修理は高校時代にとっても上手になったので、超得意!
直るかな?あの長靴ってゴム製?

  

Posted by むしょくのプーさん at 18:55Comments(0)

2006年04月16日

鰆 1匹

目が覚めてみると、外は思いの外平穏。
天気予報では10mの風ってなっていたのに大嘘!!

遅ればせながら、最寄の堤防へ行ってみると、ギリ許せる風量。しかし寒い!
1時間弱で撤収。

午後の部。
釣れるんだけど、混み合ってマナーの悪い嫌いな堤防へ。日中なら空いているかな?
と思って行ってみたけど、混んでいました。
比較的隙間の多い所でキャスト。
なんとか45cmほどのチビ鰆 1匹ゲット。
しっかり裁いてお持ち帰り。刺身でいただきました!
周囲は40cmほどの鰆がポツリポツリといった感じで、けして釣れている感じではないですね。

今日活躍?してくれた道具。
アルファビッグ・スーパーエディション
シマノ・アルテグラ
ダイワ・ハイドロファイン
マリアオフィース・ムーチョルチア
でした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:51Comments(0)

2006年04月14日

最寄の海

大潮の今日。
最寄の海岸へ行ってみると・・
冷た~い向かい風。濁りが強く、波も。
水面に目を凝らしても稚鮎の姿はポツポツ・・。
・・・とりあえず、寒いからヤメ!

新スポット!放水が始まってから数ヶ月??の放水路(地元の人もこの放水路の存在はあんまり知らないんじゃないかな??)。
・・・釣りができるのかな??
魚はいるのかな??
でも、ここはマイはしごが必要なんだよねぇ~。
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:31Comments(0)

2006年04月12日

バッグが欲しい

釣行時の「バケツ」「ロープ」そして「獲物入れ」としてバッグをタスキがけしています。
バッグは、ブランド靴のおまけを流用していますが、これ、結構使えます!
バッカンバケツもロープも小型の獲物も入ります。
内張りがビニールなので、雨も平気。
色も私のウェアにマッチします。

でも、何せ「おまけ」で貰った物。開口部を止めるベルト・金具が無くなり使い難いです。
真ん中1本ベルトで開閉が簡単なバッグが欲しいな。

探しているんだけど、なかなか見つかりません。
防水性が無かったり、容量が少なかったり、タスキがけができなかったり・・


  

Posted by むしょくのプーさん at 18:07Comments(0)

2006年04月11日

スパイクが欲しい

今 使っているスパイク底の長靴にひび割れができてしまいました。
多分、そこから水が入ってきていたのだろう!と思われます?。

確か最寄の釣具店で1980円くらいで買った物で、釣り場に行くと同一の物とよくすれ違います。特に不満も無く、また同じ物でもいいかな?とも思いますが、車のトランクに綺麗に収まらないので、やや丈の短い物があったら良いなと思って探しています。

フエルトスパイクなんて物もありますが、フエルトってどうも・・。
渓流を長くやっていましたが、フエルト底って滑らないわけではないですよね。
磨り減るし、砂(汚れ)は取れないし、いつまでも濡れているし。何がいいんだろう??
ラジアル底で釘状のスパイクがやっぱりいいかな!?

しかし、有名企業の商品は高いですなぁ~。
貧乏が板に付いた私には到底手が出ません!
3000円未満でなんとか欲しいですね!

後は・・内張りを温か仕様にするか?簡素なタイプにするか?
長靴は稀に浸水することもあるので、その際、乾かすことも考えて、簡素タイプがいいかな?
寒いときは靴下を重ね履きすればいいのだし。


  

Posted by むしょくのプーさん at 20:45Comments(0)

2006年04月10日

スコップ

私は歴代の車にスコップを標準装備していました。
1年に1度も使う機会はありませんが、「有って良かったぁ!!」ってことも何回かあります。
で、そのスコップ。車を買い換えたことで、搭載しにくくなったので買い換えることとしました。
用途はあくまで「エマージェンシー」。砂浜で砂を、冬には雪をかくためのもの。
妥協できない部分として、
スコップに足をかけて掘ることができ、且つ適度な長さでありながらコンパクトであること
柄はT字型あるいはしっかり握れる物
ホームベース型でなく四角形

最寄のホームセンターに置いてある物は一長一短。
2件目。有った!しかも698円と超格安!コンパクト!

使う機会が無いことが理想ですが、車に標準装備してれば取り敢えず安心かな?








  

Posted by むしょくのプーさん at 18:36Comments(0)

2006年04月09日

燃費、2回目。

初回  3/21 17.9km/L
2回目 4/9  20.7km/L
前回よりも伸びていますが、まだまだ不満!
随分頑張ってみたつもりですが、私の生活パターン、走行パターンではこれが限界に近いでしょう!?
生活パターンはなかなか変えられないので、走行パターンを変えるしかありません。
・・・
そろそろ慣らし運転期間も終了して、踏み込んでみようかな??  

Posted by むしょくのプーさん at 20:40Comments(0)

2006年04月06日

ハイブリッドの使い方

今更。本当に今更。

ハイブリッドってどういう車なんでしょう?

ネット上では、「燃費が良くて、加速もいい!」なんてことが書いてありますが・・。
燃費がいい?環境に優しい?加速は?・・・?

燃費がいい?
確かに軽自動車と同等の燃費も可能ですが、その際の加速についてはの一字。

環境(財布)に優しい?
ガソリンスタンドに通う機会はめっきり減ります。

加速は?
排気量以上の加速も十分可能ですが、燃料はそれなりに消費します。

(あらゆる車もそうですが)ハイブリッドは「燃費」と「加速」を同時に両立することはまだできないようです。(限定的には両立しています)
ただ、
燃費を良くしたい時、
加速を良くしたい時、
アクセルの踏み方次第で、車の性能を大きく変えることができる車
って感じかな?







  

Posted by むしょくのプーさん at 19:40Comments(0)

2006年04月06日

今日は?

朝5時30ぷん頃 布団の中で目覚める。

・・・風の音がする・・・

・・・眠い。

・・・昨日の水色はクリア。・・・・今日もクリアでしょ?

午前の部は や~めた。

今日も現場は混み込みでしょうけど、釣れたかな??

午後の部は?

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2006年04月05日

買えない買わない

車を買ったせいで、しばらく釣具を買っていません。最寄の釣具店にも足を運びません。

んー・・欲しい物も無いかな・・??
強いて挙げればハイドロファインをXDSに巻き替えたいかな。
ゴアテックスのパンツも欲しいかな。

ルアーは・・
30g付近のメタルジグがしこたま有るので、しばらくは購入禁止!!

リールは・・
キックスが欲しいけど、02アルテグラで十分満足!!

竿は・・
今有る竿を使いこなしていないし、ダイワのHVF、SVFを使ってお腹いっぱい!って感じ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:45Comments(0)

2006年04月04日

未だ特殊な車?

会社で役立たずの私は本日休日!!
好天に恵まれ、絶好の釣り日和ですが、釣行はせず。

最寄の大手自動車用品店で、初のオイル&エレメント交換へ。

先ず受け付けで車名を告げると、店員さんは「・!・ 」って感じ。
鍵を渡そうとすると、「何これ?」と言わんばかり。
メカニックさんの作業風景を見ようと眺めていると、車に乗り込むことはできても、
車を動かすことはできませんでした。どうやら、初めてハイブリッド車を扱うようです。

オイル交換の際、メカニックさんから教えていただきましたが、今時の高級車や低燃費車っていうのは、燃費を良くするために、低粘度の「5W-20」ってオイルが使われているんですってね。私はポピュラーで安い「10w-30」をお願いしていたのですが、メカニックさん曰く「5W-20がいいですよ(っていうか指名を替えてくださいという感じでした)」。
でも、メーカーの取り扱い説明書の指定をメカニックさんに見せて、「ホラ、10W-30でいいんですよ」と。



  

Posted by むしょくのプーさん at 12:33Comments(0)

2006年04月03日

istっていいね

istって車に乗る機会がありました。

ここのメーカーの車には何度か縁があって乗ってきましたが、「良し悪し」は別として、
どうも好きではありませんでした。
ステアリングといい、アクセル、車の挙動・・。緩慢に感じていました。

でもこのist、
オートマチックにしてはそこそこアクセルの応答性もいい。
ステアリングも切っただけ曲がってくれる。
挙動も素直な感じ(ホイールベースが短いせいかな?)
静粛性もこんなもんだろって感じ。

結構楽しいじゃないですか!最近乗った(この企業の)車の中では。

価格も排気量もスペックも一切知りませんが、楽しい車でした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:07Comments(0)

2006年04月02日

サワラ 1匹

中潮、小雨、やや強い風。べた凪。
流石に釣り人は少ないです。A級ポイント以外は何処でも好きな所で竿が出せます!

だ~れも釣れていません。
A級ポイントを陣取っている人もチラホラ帰って行きます。

んー1時間程度で私も見切りをつけ、撤収。帰り際に所々で数投することとします。
で、数投していると弱~い引き!
な~んか、追い合わせする気すら起きません・・。
50cm程度のサワラ。(多分、この長い堤防で唯一の釣果?)
しっかり裁いてお持ち帰りです。

マリアオフィース・ムーチョルチア
ダイワ・パシフィックファントム
シマノ・5000番
よちあみ・ウルトラジグマン
などが活躍?してくれました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:33Comments(0)