2013年09月30日
3店舗徘徊
潮も良くなく、中途半端な時間だったので比較的近場の釣具店を3店舗徘徊。
先ず 1店舗目。
目的は竿を見ること。・・・やっぱり持った感じ、絶妙なバランスだ。しかし、ガイドが、、、竿の価格見合わないんじゃない?
77があるんなら買っても良いけど。
この竿をモアザンと比べてみた。魅力としては遜色はない。価格は違うけど。
やはりモアザンは捨て難い。
2店舗目。
展示されているリールをお試し。
候補になっていたアレを見つけたので、手にとってみたけど、、、
決めた!
やっぱり このベール 気に入らない!
ライバル社の物にしよう。
3店舗目。
エギを悩んだ挙句購入。
先ず 1店舗目。
目的は竿を見ること。・・・やっぱり持った感じ、絶妙なバランスだ。しかし、ガイドが、、、竿の価格見合わないんじゃない?
77があるんなら買っても良いけど。
この竿をモアザンと比べてみた。魅力としては遜色はない。価格は違うけど。
やはりモアザンは捨て難い。
2店舗目。
展示されているリールをお試し。
候補になっていたアレを見つけたので、手にとってみたけど、、、
決めた!
やっぱり このベール 気に入らない!
ライバル社の物にしよう。
3店舗目。
エギを悩んだ挙句購入。
2013年09月29日
出船 35
6時頃 アオリん1本のつもりで出船。南風あり。
いつものポイントはスルー。
短い堤防の外海側は風下となるのでここに把駐する。
・・・
・・・・
・・・・・粘ってみるけど 全く反応なし。
上層はクリアだけど、下層は濁っているみたい。
ラトル、ケイムラ、夜光、何にも反応なし。
湾内はマッディー。風波もある。スルーして、
長い堤防の外海側に把駐。クリア。
・・・
・・・・
・・・・・反応なし。
中通し錘を使って 深場にエギを入れてみる。無反応。
この中通し錘があれば、ディープタイプは不要かも?釣果に影響があるか否かは不明だけど。
アオリんが釣れないので、近くで起きたナブラにジグを投入。
先日の スナップ取り付けで 即座に交換!

竿:ダイワ・エメラルダス
リール:3012
ジグ:ヨーヅリ・メタリックサーディン30g
口からは 弓ヅノみたいな小魚が出てきました。
その後、やっぱりアオリんは無反応。
10時過ぎ 撤収。
いつものポイントはスルー。
短い堤防の外海側は風下となるのでここに把駐する。
・・・
・・・・
・・・・・粘ってみるけど 全く反応なし。
上層はクリアだけど、下層は濁っているみたい。
ラトル、ケイムラ、夜光、何にも反応なし。
湾内はマッディー。風波もある。スルーして、
長い堤防の外海側に把駐。クリア。
・・・
・・・・
・・・・・反応なし。
中通し錘を使って 深場にエギを入れてみる。無反応。
この中通し錘があれば、ディープタイプは不要かも?釣果に影響があるか否かは不明だけど。
アオリんが釣れないので、近くで起きたナブラにジグを投入。
先日の スナップ取り付けで 即座に交換!
竿:ダイワ・エメラルダス
リール:3012
ジグ:ヨーヅリ・メタリックサーディン30g
口からは 弓ヅノみたいな小魚が出てきました。
その後、やっぱりアオリんは無反応。
10時過ぎ 撤収。
2013年09月28日
2013年09月27日
2013年09月26日
買っちゃった
エギを交換する時、
スナップはとっても便利。
でも、小細工する時。撤収する時。ラインから(よりもどし)スナップを取り外すのがちょっとだけめんどー。
ということで、

安ものスナップを購入。
これを全てのエギに取り付け、ライン側は簡単なちちわだけ。
これなら小細工する時も!撤収する時も!便利便利!
スナップはとっても便利。
でも、小細工する時。撤収する時。ラインから(よりもどし)スナップを取り外すのがちょっとだけめんどー。
ということで、
安ものスナップを購入。
これを全てのエギに取り付け、ライン側は簡単なちちわだけ。
これなら小細工する時も!撤収する時も!便利便利!
2013年09月25日
竿が折れた理由
以前 買ったばかりの竿が折れたことは このブログで書きましたが、
釈然としません。
しかし、推測の域を出ないのですが、ぼんやり・・・見えてきました。
この竿 (いや使い方に問題があるのか?) 糸絡みが多いです。
軽度の糸絡みは どんな竿にも発生しますが、大概は グリップを回転させることによって解消できます。
しかしこの竿は グリップの回転では解消できない糸絡みがしばしば発生します。勿論Kガイド。(何度も書きますが、竿云々ではなく、使い方に問題があるのかも?)
この糸絡みが がっちり竿に縛りついて、、
これと同時に、
根がかりが発生
船が流される
というトラブルが起こる。
すると、竿1本に船が流される力が作用してそれに耐えきれない竿が 分断される・・・
という具合。
多分 間違いないでしょう。
では何故 この竿に 縛り付けるような糸絡みが発生するのか?
Kガイドが比較的大きいような気がする。
45度X状テープの加工があるので竿表面がデコボコしている。
これが
原因ではないのか??
釈然としません。
しかし、推測の域を出ないのですが、ぼんやり・・・見えてきました。
この竿 (いや使い方に問題があるのか?) 糸絡みが多いです。
軽度の糸絡みは どんな竿にも発生しますが、大概は グリップを回転させることによって解消できます。
しかしこの竿は グリップの回転では解消できない糸絡みがしばしば発生します。勿論Kガイド。(何度も書きますが、竿云々ではなく、使い方に問題があるのかも?)
この糸絡みが がっちり竿に縛りついて、、
これと同時に、
根がかりが発生
船が流される
というトラブルが起こる。
すると、竿1本に船が流される力が作用してそれに耐えきれない竿が 分断される・・・
という具合。
多分 間違いないでしょう。
では何故 この竿に 縛り付けるような糸絡みが発生するのか?
Kガイドが比較的大きいような気がする。
45度X状テープの加工があるので竿表面がデコボコしている。
これが
原因ではないのか??
2013年09月24日
ナチュラムさん!取り寄せて。
とあるお店で 何とはなしに 展示品の竿を見ていたら、
見たことのない素敵な竿を発見

持ってみると うん! しっくりくる!
コレ いい!!
なにこれ?知らないブランド???
帰ってネットで調べてみると、
ほほう!ウンチクは書いてないけど、手にとって見た時の印象が
メーカーHPに書いてあることに近い!
こういう竿に出会ったことが無かったのでこういうのが欲しかったんだよね~。
たまげるほど高額ではないし。
仕舞寸法もグリップ着脱で ぎりOK。
まあまあ標準的な重さ、いやチョイ重いかもしれないけど、持った感じ某社の100gの竿より軽く感じる。
目指している調子がドンピシャ!!
リアグリップも可。
ナチュラムに入庫しないかな~ ツララ77。
見たことのない素敵な竿を発見


持ってみると うん! しっくりくる!
コレ いい!!
なにこれ?知らないブランド???
帰ってネットで調べてみると、
ほほう!ウンチクは書いてないけど、手にとって見た時の印象が
メーカーHPに書いてあることに近い!
こういう竿に出会ったことが無かったのでこういうのが欲しかったんだよね~。
たまげるほど高額ではないし。
仕舞寸法もグリップ着脱で ぎりOK。
まあまあ標準的な重さ、いやチョイ重いかもしれないけど、持った感じ某社の100gの竿より軽く感じる。
目指している調子がドンピシャ!!
リアグリップも可。
ナチュラムに入庫しないかな~ ツララ77。
2013年09月23日
2013年09月22日
出船 34
6時頃出船。
いつものポイントは昨日の出船33で釣れなかったのでスルー。
短い堤防の外海側に寄せてと。
ワールドシャウラ
3012
シマノ・エギザイル3号で

直後に同じエギザイルで

しばらく粘って

小型なのでこれはリリース。
そこから沈黙が・・・
ポイントを長い堤防の内側に移しても、、、沈黙。
外側に移したら、うねりがちょっと酷い。
そんな中、初めてのポイント、テトラ周りで

ダイワ・エメラルダスボート3.5号
そのあと根がかりでエメラルダスボートは逝ってしまいました。
風と波が酷く、これ以上続けられない。
また堤防の内側に行って見たけど、濁っている。
出船33で 濁っている時は釣れないということを学習したので、早々に諦めて母港に進路を。
いつものポイントに立ち寄ろうと思ったけど、先行者。
そして風が酷くってアンカリングできない。
で。諦めました。
本日4杯。11時頃撤収。
この後、ボートでトラブルを起こしてしまい、今日一日振り回されることに。それは後日。
いつものポイントは昨日の出船33で釣れなかったのでスルー。
短い堤防の外海側に寄せてと。
ワールドシャウラ
3012
シマノ・エギザイル3号で
直後に同じエギザイルで
しばらく粘って
小型なのでこれはリリース。
そこから沈黙が・・・
ポイントを長い堤防の内側に移しても、、、沈黙。
外側に移したら、うねりがちょっと酷い。
そんな中、初めてのポイント、テトラ周りで
ダイワ・エメラルダスボート3.5号
そのあと根がかりでエメラルダスボートは逝ってしまいました。
風と波が酷く、これ以上続けられない。
また堤防の内側に行って見たけど、濁っている。
出船33で 濁っている時は釣れないということを学習したので、早々に諦めて母港に進路を。
いつものポイントに立ち寄ろうと思ったけど、先行者。
そして風が酷くってアンカリングできない。
で。諦めました。
本日4杯。11時頃撤収。
この後、ボートでトラブルを起こしてしまい、今日一日振り回されることに。それは後日。
2013年09月21日
出船 33
16時の満潮を目指して 14時半頃から 出船。
西風ややあり。
いつものポイントで竿を出すけど、細かいゴミが流れてくる。
透明度は1.5m程度かな?色はないようだけど、細かい浮遊物で濁って見える。
スーパーエディション
97アルテグラ
いつもキス釣りに使っているセットだ。
ノーブランド2.5号改・・・無反応
エギマル3.5号・・・無反応
ワンダークラフト3号・・・無反応
エギザイル3号・・・無反応
どうやら ここには居ないようだ! と見切って 日没間際に移動。
外海に面した短い堤防際にアンカリング。
ワールドシャウラ
3012
う~ん こちらに慣れると こちらのセットが遥かに使い易い。
ほどなく

エギザイル 3号

これもエギザイル

これもエギザイル
ここで 日没。全部で3杯。どうやら濁りはアオリンは嫌いなようだ。
18時撤収。
西風ややあり。
いつものポイントで竿を出すけど、細かいゴミが流れてくる。
透明度は1.5m程度かな?色はないようだけど、細かい浮遊物で濁って見える。
スーパーエディション
97アルテグラ
いつもキス釣りに使っているセットだ。
ノーブランド2.5号改・・・無反応
エギマル3.5号・・・無反応
ワンダークラフト3号・・・無反応
エギザイル3号・・・無反応
どうやら ここには居ないようだ! と見切って 日没間際に移動。
外海に面した短い堤防際にアンカリング。
ワールドシャウラ
3012
う~ん こちらに慣れると こちらのセットが遥かに使い易い。
ほどなく
エギザイル 3号
これもエギザイル
これもエギザイル
ここで 日没。全部で3杯。どうやら濁りはアオリンは嫌いなようだ。
18時撤収。
2013年09月20日
越後のヨーグルト
なんか 美味しそう

ヨーグルトの中に 無花果が入っています。
グリコのヨーグルトにもありますが、
さてこれは、、、
うん ほのかに無花果の香り。無花果の加工品が入っていますね、たぶん。糖類を加熱した臭いがします。
ま、生の無花果を入れても、味も香りもでないでしょうけど。
ヨーグルトの中に 無花果が入っています。
グリコのヨーグルトにもありますが、
さてこれは、、、
うん ほのかに無花果の香り。無花果の加工品が入っていますね、たぶん。糖類を加熱した臭いがします。
ま、生の無花果を入れても、味も香りもでないでしょうけど。
2013年09月19日
2013年09月18日
腰痛
気温が急激に下がったせいか?
薄ら 腰痛が、、、
今まで無かった 右足全体に 違和感。痺れるってところまではいきませんが。
昨日 有働さんの番組で O脚には5番立ちがいいいってことだったので、
仕事中にやってみたら、 若干 腰にくる。。。
薄ら 腰痛が、、、
今まで無かった 右足全体に 違和感。痺れるってところまではいきませんが。
昨日 有働さんの番組で O脚には5番立ちがいいいってことだったので、
仕事中にやってみたら、 若干 腰にくる。。。
2013年09月17日
買っちゃった
買うつもりは 無かったんだけど、、、
エギが並んでいる棚を見ていたら、
ダイワ 持っている
シマノ 持っている
ブリーデン、エバーグリーン、ハヤブサ、ノーブランド、、、持っている。
古~いヤマシタは持っている。
しかし 超有名どころ
(近年の)ヤマシタ エギ王
ヨーズリ アオリーQ
を持っていないことに気が付いた。
こと エギ に関しては ブランドは一切気にしていない。 ノーブランドでも結構イケルと思っていた!
でも まぁ 被災地の企業の売上にもなるんであれば、、、いや、ちょっとだけ割引していたので
買ってみました。

ヨーズリ・アオリーQ RS 3.0号
出船 32で使ってみましたが、
同じ色合いのエギザイルでは釣れましたが、・・・・反応なし。
今後に期待。
エギが並んでいる棚を見ていたら、
ダイワ 持っている
シマノ 持っている
ブリーデン、エバーグリーン、ハヤブサ、ノーブランド、、、持っている。
古~いヤマシタは持っている。
しかし 超有名どころ
(近年の)ヤマシタ エギ王
ヨーズリ アオリーQ
を持っていないことに気が付いた。
こと エギ に関しては ブランドは一切気にしていない。 ノーブランドでも結構イケルと思っていた!
でも まぁ 被災地の企業の売上にもなるんであれば、、、いや、ちょっとだけ割引していたので
買ってみました。
ヨーズリ・アオリーQ RS 3.0号
出船 32で使ってみましたが、
同じ色合いのエギザイルでは釣れましたが、・・・・反応なし。
今後に期待。
2013年09月16日
2013年09月15日
出船 32
5時過ぎに出船。
南風適度で気持ち良い。水色クリア。
先ずはいつものポイント。昨日に続き、ブイの傍で。
ワールドシャウラ
3012
2投目で早速。

買ったばかりの シマノ・エギザイル3.0号 ケイムラグロー
そのあと沈黙が、、、、
周囲には 豆アジが回遊しているので、 サビキを出して4匹の豆・小アジを。
ポイントを 短い堤防周りに変更。

ハヤブサ・V3
先ほどの小アジがアオリんに召し上がられるシーン

わかりませんね。

これもV3

これもエギザイル
小型のアオリんが追いかけてはきますが、沈黙が続きます。
ポイントを 深場の堤防周りへ移す。・・・無反応。
12時 撤収。
南風適度で気持ち良い。水色クリア。
先ずはいつものポイント。昨日に続き、ブイの傍で。
ワールドシャウラ
3012
2投目で早速。
買ったばかりの シマノ・エギザイル3.0号 ケイムラグロー
そのあと沈黙が、、、、
周囲には 豆アジが回遊しているので、 サビキを出して4匹の豆・小アジを。
ポイントを 短い堤防周りに変更。
ハヤブサ・V3
先ほどの小アジがアオリんに召し上がられるシーン
わかりませんね。
これもV3
これもエギザイル
小型のアオリんが追いかけてはきますが、沈黙が続きます。
ポイントを 深場の堤防周りへ移す。・・・無反応。
12時 撤収。
2013年09月14日
出船 31
仕事上がり直行 9時
満潮の8時も過ぎ、諦めムードの中 出船。
あ! いつものポイントに、、、ブイが! 駄目だコリャ。最寄り堤防よりに把駐。
ワールドシャウラ
3012
早々に豆アジの群れに遭遇するも、、、、反応はない。非常に透明度が高い。
前回 好調だったシマノ・エギザイルも反応なし、、
エギをとっかえひっかえするものの、、、
そんな中 唯一反応があったものが

ブリーデン・エギマル
へぇ~ こんな色でも喰うんですね~。
その後、ポイント変えながら粘ってみるも。全く反応なし。
105円で買った青いエギ 結び目がほどけて ろすと。
12時 撤収。
満潮の8時も過ぎ、諦めムードの中 出船。
あ! いつものポイントに、、、ブイが! 駄目だコリャ。最寄り堤防よりに把駐。
ワールドシャウラ
3012
早々に豆アジの群れに遭遇するも、、、、反応はない。非常に透明度が高い。
前回 好調だったシマノ・エギザイルも反応なし、、
エギをとっかえひっかえするものの、、、
そんな中 唯一反応があったものが
ブリーデン・エギマル
へぇ~ こんな色でも喰うんですね~。
その後、ポイント変えながら粘ってみるも。全く反応なし。
105円で買った青いエギ 結び目がほどけて ろすと。
12時 撤収。