ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年07月31日

釣り52(船22)

目が覚めた。とりあえず釣りに行ってみるか、あまり気乗りしないけど。
5時半。
昨日の河口近くの海水浴場へ。
曇天。南の風弱く。凪。ややクリア。
あれ?昨日みたいに魚群が無い。

竿:イカメタル
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
自作キス仕掛け
青イソの漬け物

ゴーセン湘南キス7号を使って作った仕掛けだが、キスは小物だろうから、直ぐに変更。
ダイワのT-2 6号の仕掛けで。

1投目から釣れたんだけど、、、ポツリポツリしか、

30匹弱

10時撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 12:34Comments(0)釣り・釣具

2016年07月30日

釣り51(船21)

殆ど寝ずに、、何していたんだろう?
釣りへ。
5時半
晴れ。凪。やや濁り。南寄りの風弱く。

迷わず河口の海水浴場近くへ一直線。
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:sufix832 0.2号
リーダーサンラインナイロン2号
自作キス仕掛けダイワT-2 6号

ここは昨年釣れた場所なんだけど。。。お!こんなところに窪みがある。ここにアンカリングしよう。
1投目から釣れ続けたんだけどぉぉ途切れる。
まあ ポツポツ釣れるんだけど、爆発力は全くない。
かといって先日のようなバラシもない。

20cmを超えるジャンボキスも1匹。

小移動してみると新たに窪みと魚群を発見!
ここにアンカリングして仕掛けを投入すると、なんか重い。海草だな。
と思ったら泳ぎ出した!なんだ?!ドラグが出るけどまあ大したこと無いだろう、、と思ったらブレイク!
またこのPEが切れた!天秤ごっそり無くなった。

ダメだな このライン。
別に沈まないし、ここぞという時に切れるのはいつもこのPEだ。

しかしなんだったんだろう?ヒラメはあんなに横に泳がないだろう。
喰ってかかったというよりは、ひっかかったような気がする。
後で判ったけど、ここにはセイゴの群れが居た。でもセイゴの鱗にキス針は引っ掛からないと思う。
マゴチ?エイ?

ここで釣り断念。
じゃあこのポイント カメラで水中撮影してみよう。濁っているけどこの水深なら映るだろう。
すまほ で連動させて 、、、ヨシ カメラ投入!
・・・
・・・・・
・・・・・・・よし。こんなんでいいだろう。帰ってPCでこのポイントを見るのが楽しみ~。
あ、スマホと連動はさせたけど、カメラがスタートしてなかった!ガーン

9時撤収。

ベルダンディー、カルディア、superbraid5、は置き竿で活躍の場面なし。

何かの魚の群れが跳ねてたなぁ 




  

Posted by むしょくのプーさん at 17:08Comments(0)釣り・釣具

2016年07月29日

すまほ と

6月にデビューした すまほ。

そういえば、すぽーつかめら って すまほ でコントロールできるんだよね。

やったことないから ちょっといじってみよう。

シマノのサイトにかじりついて、、、、わからない。

どうやら、シマノサイトでPCにプログラムをダウンロード。それをPC内のマイクロSDにコピー。
更新されたアプリが入ったマイクロSDを スポーツカメラ に挿入。
電源を入れるのだが、これがイマイチ良く判らない。電源を入れてWIFI接続状態にするらしいのだけれど、
この点滅でWIFI状態なの?良く判らない。
急いで すまほ をWIFI接続してパスワード入力。2分以内に。これが弾かれて何度も失敗。どうやらアンダーバーを間違って入力していたみたい。
それでなんとか接続できた!!
ほほう!スポーツカメラが今撮影している画像を すまほ で見る事ができる。
これは凄い!

しかし この作業 毎回しなきゃいけないの?
めんどくせーーー
どうなんだろうな?
試してみないと判らない。

これがしたくって すまほ 買ったわけではないのだけれど。そういえば すまほ でできるな~って。

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:39Comments(0)釣り・釣具

2016年07月28日

ボーナスで買った

もう 水が入ってくるトレッキングブーツが限界 ということでポチっと。

非常に悩みましたが、
ダナーがあるので、似たようなトレッキングブーツは要らない。
トレッキングブーツとはちょっと違う感じの物を買ってデザインに幅を持たせるかな。
安い物。
絶対にゴア。
ということで選んだ

画像削除

届いて見て あ、アサヒなんだ。国産なんだ。
物は悪く無い。とてもシンプル。作りもデザインも。
靴底のクッション性は予想通り無い。クッション材があった方がいいか?
今までのトレッキングブーツよりも 靴底の汗ばみ感はあるかな。
  

Posted by むしょくのプーさん at 10:41Comments(0)釣り・釣具

2016年07月27日

ヒトぴゅーぱういるす

数日前 左手の親指に 赤いぽちっとした盛り上がりに気が付いた。

これは!!

ユウゼイ いや イボだろう。多分。

一度イボが発生すると、1年以上に渡って悩まされることになる。

早めにヨクイニン飲んで手を打っておかねば。

と思ったのも3日ほど。気が付いたら無くなっていました。

イボだったのかな?
  

Posted by むしょくのプーさん at 10:36Comments(0)

2016年07月26日

夜な夜なルアー整理

眠れない。
ルアー整理しよか。

昨年までは 渓流ルアーでセイゴ・フッコなんかを釣っていた。
しかし、もう一つもの足りない場面も多くなってきた。
魚は釣っていないんだけど。

渓流ルアーを選別して、もう一度見直そう。竿も整理が進んで、数が減ったことだし。

基本 ベルダンディー用に的を絞ってみた。

①船からのイナダ、サゴシ撃ち
②漁港からのセイゴ・フッコ
③砂浜からのヒラメ・マゴチ

等。
結果、
昨年まで あれだけ集めていた渓流ルアーが降格となり。海用の比較的飛距離が望めるルアーを登用。

整理をしていたら、買ったはいいが使い方が判らないルアーもある。あれどうやって使うんだろうな?
  

Posted by むしょくのプーさん at 02:55Comments(0)釣り・釣具

2016年07月25日

釣り50(堤防30)

今日も休み。
日の出を目指して最寄り堤防へ。

曇り。南の微風。べた凪。クリア。

竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号

右堤防へ。
先ずはルアーのテストから。
昨日入手した レッドペッパーマイクロ。風さえ捕まえれば飛ぶ。でも風の条件が悪ければ、軽い分飛ばないだろう。
6g程度のトラウトチューンとさほど変わらない。
泳ぎはまあこんなものだろう。
反応が無いので、トラウトチューンに。
ひっと!

フグが。

キス釣りに変更。
またアタリはあるけど、乗らない。餌が取られる。
そして根がかり。

早々に撤収。収穫は0だ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:16Comments(0)釣り・釣具

2016年07月24日

釣り49(堤防29)

あ、更新忘れてた、


仕事終わって 100円引き券で青イソメを買ってきた筈だが、、、、これジャリメだよね。こんなオレンジ色のジャリメ初めて見た。でもこの餌活きが良くて量が多いみたい。噂には聞いていたけど、確かに活きはいい。


帰宅して、入浴。そして最寄り堤防へ。
イベントがあるようで、なにやら準備している。
歩くのが億劫なので右堤防から。
晴れ。凪。南東の微風。茶っぽいクリア。

竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
自作キス仕掛け 先ほど買ったジャリメ

1投目から当たるも、、、掛らない。
その後も当たるかど、、、釣れない。
なんとかピンギス1匹釣れるも、、、、それっきり、移動。

イベントが始まったので 車で移動。
左へ。
こちらも1投目から当たるんだけど 釣れない、、、
なんとか1匹釣って・・
気が付いた。ここ数回水色がマッディーだったので判らなかったのだが、
6月頃砂で覆われていた底が、コンクリ系の根が出ている。これが何度も根がかった原因だろう。
ここは離岸流が流れているし。冬場はもの凄い季節風で砂が飛んでくる。毎年これの繰り返しなのであろう。
テトラに付いた海草の繁茂も旺盛だ。

場所を変えて湾内で1匹追加。
合計3匹 7時撤収。

ハゼ、ヒラメ、クロダイなど目視できますた。






  

Posted by むしょくのプーさん at 22:38Comments(0)釣り・釣具

2016年07月23日

浮気

日本酒と言えば 越後産と決めていました。
つい うっかり
伏見の酒をかってしまいました。衝動的に。

月桂冠 純米大吟醸 500ml 900円台+税

辛いです。はっきり言って辛いです。
吟醸香?

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:26Comments(0)アルコール

2016年07月22日

釣り48(堤防28)

夜の仕事が長引いて。日の出前の釣り場へ直行のつもりでしたが、日の出後に現場到着。
いつもの堤防左。

風は無く。晴れ。薄茶濁り。べた凪。

竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号先端ダイワナイロン4号

ヒラメ、マゴチ狙いで厳選したルアーをテスト。

ああ、ラパラハスキージャークシロギスカラーが逝っていしまったぁぁ

6時撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:23Comments(0)釣り・釣具

2016年07月21日

2016年07月20日

釣りに行こうと思った

今日はお昼からの仕事なので、朝一釣りに行こうかと思っていたが、現地は思いの外風があるようなのでやめた。
因みに、昨日の夕方も仕事上がりに釣具を持って出かけたが、風があったのでやめた。

今朝4時に目が覚めたわけだが、、、ちょっとルアーの選抜を。
前回の 釣り40 で新規投入したラッピングミノー

きっとペラが回ることで リトリーブは適度にスローになるだろう
という思惑どおり ヒラメが釣れた。

釣れたことはたいしたことではないが、「思惑どおり」だったことが嬉しかった。

で。
この釣り場は 型は望めないが、ヒラメやマゴチが居る事が判明。
これで底近くを適度にスローに探れるルアーを選抜。

  

Posted by むしょくのプーさん at 05:58Comments(0)釣り・釣具

2016年07月19日

LINE 始めました

未だに すまほ の使い方がわからず、旧来からのメールしか触らない状態。

家族がうちに来たので、教えてもらいました。

このアイコンの意味は?

この文字はどうやって表示するの?

このグラフの意味は?

なんでこれ点滅するの?

などなど。

余計なアプリは触らないようにしていましたが、
「LINEやらないの?」
といわれたので、禁断のアプリをダウンロードしました。

ま、ダウンロードしただけで 触らないようにしています。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:46Comments(0)

2016年07月18日

釣り47(堤防27)

海の日。せっかくだから釣りに行こう。
日の出の頃。
最寄り堤防へ。めんどくさいから右堤防にしよう。

曇り。南の風。凪。水色は曇天なのでよくわからないがまあまあクリアか?

堤防付け根から始めるが、見知らぬ人が話しかけてくる。
こっちは始めたばかりだし、この浅瀬でそんな大きな声で話しかけてくるなよ。朝は時間が大切なんだから。

竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号先端ダイワナイロン4号

ルアーを投げたが反応無し。
直ぐにキス仕掛けにチェンジ。
しかしこの仕掛け。昨日も使った使い古し。ハリはもう鈍っているのは承知。餌もトロけている。
だめだ。あたりはあるけど、乗せられない。
なんとかキス1匹かけることができた。そのあとが続かない。
お、いいアタリ!と思って上げてみると20cmくらいのマゴチ。ハリを外そうと口に指をかけたら外れてバラシ。
その後、、、、この溶けた青イソで釣り上げる事は無く。ルアーにチェンジ。
昨日買ったルアーでヒラメが釣れた!

ヒラメはリリースして。
今度は左堤防へ。
こちらはうねりがある。
風で水面も波立っている。
ルアーを投げても反応が無かったので、6時半撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:18Comments(0)釣り・釣具

2016年07月17日

釣り46(船20)

昨晩は 室の録音を聞いていて眠れなかった。薄明るくなってきた。
釣りに行くか。
6時。
曇天。時折雨。凪。南寄りの風。水色普通よりやや竹色の濁り。満ち潮のようだ。

何釣りをするか決めず とりあえず海にでてみよう。
・・
・・・・何か釣れそうな気がしない。サゴシだけは居るようだ。漁船がウロウロしている。

じゃあキス釣りにしよう。
竿:イカメタル
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
リーダークレハフロロ1.5号
自作キス仕掛け
青イソの漬け物

母港を出た所で
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぽつり
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ぽつり
小型のキスが釣れるけど、釣れなくなった。

移動して湾内。
この排水ポイントって釣れるんだろうか?殆ど釣った記憶が無いけど。
・・・
・・・・意外と良型がかかる。数は釣れないけど。
お隣のオーナーさんがいる。後で聞いたらここでまあまあの数のキスと70匹前後の豆アジが釣れたそうだ。
お隣さんはいつもここでキスを釣っているそうだ。
湾内はサゴシが跳ねているな~
キスも釣れなくなったし、

移動。海水浴場そばの堤防先端へ。
2匹釣ってしまい。
風が強くなってきた。10時撤収。

キス14匹
  

Posted by むしょくのプーさん at 12:08Comments(0)釣り・釣具

2016年07月17日

2016年07月16日

釣り45(堤防26)

昨晩も 眠れなかった。そのまま薄ら明るく・・釣りに行くかぁ、、

最寄り堤防へ、

曇天。弱い南風。泥濁り。凪。

竿:ベルダンディ
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号が切れてクレハフロロ1.5号

左堤防へ。先ずは湾内のいつものポイント。
先ずはセイゴフッコ狙いで、数投して反応が乏しい。
何らかの小魚の波紋は多くある。3~4cmの小魚は多数いるようだ。
諦めて外側へ。
泥濁りだ。
離岸流も発生中。
数投して諦め。
キス仕掛けに変更。
1投目にして根がかり。。。リーダーから全部を失った。
・・・来たばっかりなのに。
即興でクレハフロロ1.5号でリーダーを制作。
再び小魚が多く居る湾内へ移動。
先日がらくた市場で救出してきたリセント・レーザーフラッシュにヒット

20cmフッコ

とりあえず 手ブラで帰らずにすんだ。

帰路に何か20~30cmくらいの魚群が居たがルアーには反応なし。ボラか??

6時半撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:37Comments(0)釣り・釣具

2016年07月15日

夜な夜な眠れずポチっ

深夜 今日も眠れず ポチっと

  

Posted by むしょくのプーさん at 01:28Comments(0)釣り・釣具

2016年07月14日

眠れない

今日は休み なのでいいんだけど、眠れない。

図書館に行って 資料を作ろうか。

  

Posted by むしょくのプーさん at 03:59Comments(0)

2016年07月13日

ボーナスで買いたい

今まで船釣りで履いていたブーツが 遂に逝ってしまった。

買ったのは10年以上前。多分3980円くらいの靴屋のオープン記念セールで手に入れたGTXブーツだ。
当初 色合いは気にらなかったが、使っているうちにGTXの機能性の高さに満足!
次も絶対にGTX製と思っている。
靴底なんて3~4回修理しただろうか。騙し騙し使って靴底に関して言えば、もうちょっと履けそうだ。
しかし もう限界。
アッパーとソールが分離しようとしている。そこから遠慮なく雨水が入って靴の中はびしょ濡れ。
まあ、接着剤や充填剤を使って 晴れの日だけは履けるようになるかもしれない。

しかし、もう買おう。
楽天買ったし。

もともと、上述のブーツの代替として2年ほど前にダナーの靴を買って使っている。
でもこれ。値段が値段だけに、釣りに使うには気が引ける。事実上、冬場に履くタウンユースとなっている。本当は釣り目的で買ったのだけど。
このダナーと同じようなデザインのやつは要らない。
できるだけ違う印象の物を。

候補は3つあったが、
1つは売り切れてしまった。
2つ目はデザートブーツ様。まあ価格も安いし釣りに酷使するのは適当なのかな~なんて思うけど、底のクッション性が無さそうだ。
どうなんだろうな?クッション性が無いのもいいのか、それとも必須か?
3つ目はベロア調で金属部品ンも少なく船釣りにも適しそう。クッション性もありそうだ。価格は2つ目の2倍だけど、ギリギリ許せると思う。
どうしようかな・・・

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:58Comments(0)釣り・釣具