ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2007年01月29日

好きな魚は?

魚って美味しいですよね。
数ある魚の中で、一種だけ選べって言われたら・・・何を選ぶでしょう?

勿論好みの問題ですが、基本的に骨の多い魚が美味しいと思っています。
骨の取り易い代表として、カレイやヒラメがありますが、正直物足りない。味がどうこうというより、食べる楽しみが半減してしまいます。

骨の多い魚・・・サンマ、ニシン、イワシ美味しいですねぇ~。

ポピュラーなところで、アジ、サバ、サケ、タラ、キス、ハゼの中では・・・この中では、、、甲乙つけがたい。料理方法でそれぞれですから・・・・・ま、タラにしておくかな。

ギンダラ、アンコウ、ハタハタ、アカエイも捨てがたい。

クロダイ、アイナメの刺身も格別。

かわったところで、コチも美味しい。

んんんんんんんギンダラかな。

  

Posted by むしょくのプーさん at 21:37Comments(0)

2007年01月28日

ダイコー・ガルフ

新しく竿を購入する前に、今持っている竿の再検証をしておこう!
と思ってガルフを連れ出しました。


当時の長尺竿としては結構軽い部類に入るでしょう。
そして良く曲がる。
ルアーキャパシティーは~10g程度ですが、私は~50gまで使います。
流石にちょっとティップがついて行きませんが、工夫次第で、というか正しい基本どおりのキャスト方法ならキャストできます。

飛距離をざっと測ってみると・・・
8,6ftのファーストテーパーの竿と大して変わらないですなぁ・・・。
ただ、投げ心地はいい!飛んでいるような錯覚を覚えます。

これなら・・・
新しく買わなくてもいいかな???
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:04Comments(0)

2007年01月25日

お手頃商品が性に合う

パシフィックファントムBG

本格的にやったことないし。
先ずはエントリーということでお手頃価格。
そして自身が非力なので軽い竿を。
ということで選んだのがコレ。

しばらく使っていますが。今になって分かること。
コレと言って不満は無い!(ダイワに共通かも?)
実はコレくらい軽くて汎用性の高いモデルは他に見当たらない!
価格もお手頃。これらから判断すると・・・、実はもの凄くイイ竿なんじゃない??

あぁ~やっぱりお手頃価格が性に合うな~。  

Posted by むしょくのプーさん at 17:16Comments(0)

2007年01月24日

竿 いろいろ

キャスティングロッドを探しに、釣具店で竿を触ってきました。
以下は個人的な感想なので、実際とはことなることがあります。

信じないでください。

プレミア:レギュラーとかスローという割には、期待ほど曲がらない。ガルフが軽量で曲がる印象があったので、期待していたが、ちょっと鈍重な感じ。
フェルザス:プレミアに反して軽っ!ちょっといい感じぃ!
アルジェント:軽っ!!オリムピック!懐かしぃ~。でもモアザンがあるからコレは今回は選考外。
トリプルクロス:コレは曲がる!これぞキャスティングロッドって感じで有力候補!
先日触ったモアザン、AR-C含めて印象に残る竿は、

モアザン・ディスタンス
トリプルクロス・LSJ
かな。

トラウトロッドと違って長尺なので、竿を竿袋から出すのに一手間。
そして調子の確認も竿先に手が届かない。
んームズイ。





  

Posted by むしょくのプーさん at 21:32Comments(0)

2007年01月23日

岩海苔

採ってきました。

岩海苔採り歴僅か数年の初心者です。

初めて採って来たときは・・・そりゃもう香り高く、美味しくて病み付きになりましたが。
天候に左右されるので採れない年もあります。
時には、アレ?こんなんだっけ??香りも・・・?色も・・・・違うぞ!?
これ食べて大丈夫??って年もあります。

今年も自然の恵みをちょっとだけ分けてもらいました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:58Comments(0)

2007年01月21日

やっぱりステラは、

メンテナンスが面倒で、私には向かない!
釣れてメンテナンスするのはいいけれど、毎回海水で汚れるだけで、そのメンテナンスばかり。
やはり高額品は性に合いませんなぁ~。

それに比べてアルテグラ!
サッと水洗いだけで、注油なんて数回の釣行に一度。
それでも何年も不満無く性能を維持!
これが高品質でなくてなんだ!
やはりお手頃価格は肌に合いますねぇ~。




  

Posted by むしょくのプーさん at 19:50Comments(0)

2007年01月18日

未来の学生へ

今、マスメディアでは受験生を応援するメッセージが盛んに送られていますが。

私もふと、「ウイルスってなんだっけ??」と思い起こして高校~大学で使った(使っていない?)参考書を探しますが・・・・・、
参考書が見つからない!

どうやら母が、私が就職したのを機に多くを処分していたようです!

私は烈火のごとく怒りました!!
私が思うに、大学で勉強するってことは「問題を解決するための糸口を見つける方法知る」ことだと思うのです。決して大学生になったからといって「問題を解決することができる」わけではなく、「社会に出て難問を解く力を得る」わけでもないと思います。
問題を解決する糸口を見つける方法の一つが、私にとっては参考書だったのに、母はそれを処分してしまいました。私が大学を卒業した唯一の証とも言える参考書を。
母にとっては、私の通っていた大学は勉強するところではなく、「就職予備校」に過ぎなかったのでしょう。

皆さんの進学先は大学ですか?それとも「就職予備校」ですか?

何故進学するのですか?目的は?
ビジョンは入学前でも早すぎません!
漠然と進学することだけを考えているのなら、むしろ辞めることをお勧めします。

そしてその考えはご家族に伝わっていますか?






  

Posted by むしょくのプーさん at 00:52Comments(0)

2007年01月17日

チームマイナス何%?

チームマイナス6%に沿って現在の自身の状況を照らし合わせて見ました。

<温度調整>
合格です。室温は16度未満です。暖房はコタツなど極限られた空間だけを暖める器具しか使用していません。
今年は暖冬ですからね。

<水道>
不合格。給湯器の温水が出てくるまで水を出しっぱなしです。

<自動車>
合格。ハイブリッド車のおかげでガソリン消費量は従来の半分の見込み。

<商品選び>
合格?リサイクルし易い紙パック飲料を購入し、リサイクル率の低いPET飲料は極力買いません。
トイレットペーパーは100%再生紙。

<買い物>
合格。マイバッグ持参。割り箸、ストローはお断り。

<電気>
これも不合格。コンセントは極力抜いていますが、パソコンの周辺機器はつけっぱなし。室内灯をつけっぱなしで就寝すること度々です。

さて、私はチームマイナス何%でしょうか??


  

Posted by むしょくのプーさん at 21:09Comments(0)

2007年01月16日

悪意を感じる報道

あるマスメディアでは、工場内にネズミが・・なんて如何にセンセーショナルに伝えようかという悪意さえ感じる報道を見ました。

食品会社にネズミがいることなんて当たり前だ!

うちなんか巨大ネズミが通っても全然珍しくないもんね~。
どのくらい巨大かというと胴長20cmシッポを入れれば40cmはあるだろうってクラス。珍しくないですね~。

珍しいところで、
オーブンの下には干からびた猫の死骸
とか、
同じくオーブンの下には眠くて仕事をサボりに来たヒト
とか、
現役バリバリ野生のクマ
とか。
どう?凄いでしょ?!こっちを報道した方が数字取れるんじゃないですか?


  

Posted by むしょくのプーさん at 18:12Comments(0)

2007年01月14日

買う方向で

イグジストを買うつもりです。
しかし、買い時ではありません。

イグジストほどの軽さが自身に必要か?ずばり!必要ない!
イグジストを買ってしまうと、アルテグラもステラも出番が無くなる。
しかし、イグジストがもうちょっと大型化してくれたなら、そして巻き取りが速くなったなら、
アルテグラもステラも生きる!
もともとアレだけ軽量な機種だから多少大型化してもきっと300g前後だろう(と期待)。
3500、4000番をダイワさんが販売してくれることを祈ろうっと。

ただ、大型化してくるとダイワ社内でのバッティングの可能性もあるからなぁ・・。

買う方向ですが、待ちです。
  

Posted by むしょくのプーさん at 15:18Comments(0)

2007年01月13日

でも無駄使いしたい

もしもイグジストを買うと、

イグジスト235g+モアザン130g=365g

その後にステラを使うと

ステラ370g+ファントムBG170g=540g

その差約180gをどう感じるか?

うーん、うーん・・・・・、
第2候補のKIXだったなら、
カルディアKIX+モアザン=410g

ステラセットとの差130g。
130gか180gか。

うーん、ううーん。
イグジストなんて買ったら、オールラウンドで5年以上は使えるだろうなぁ・・
でも渓流では使えないな。巻き取りが速すぎるしぃ。

ん!いーこと考えたハート
では、買う方向でハート  

Posted by むしょくのプーさん at 18:03Comments(0)

2007年01月12日

やっぱり買ってはいけない。

あれだけ軽いイグジストを買っちゃうと、
その後に、大枚叩いて買ったステラが重くて使えない!!!

リールに拘りなんてさほど無いのだから。
身分相応、KIXかレブロスで十分。
とか言って・・・。

ステラを償却できる釣果を上げないとね。


  

Posted by むしょくのプーさん at 20:59Comments(0)

2007年01月11日

もしもイグジストを買ったなら

突然!無駄使いしたくなりました。とりあえず高いやつ買ってやろうと目に入ったのがイグジスト。

只今検討中ですが、もしも買ってしまうと・・・

現在主に使用している02アルテグラと04ステラはどうなってしまうのか?

02アルテグラ:
文句の無い性能、気兼ねなく使え、メンテナンスも簡単!
だが、イグジストより重い。
イグジストより遠投が効かない。
イグジストよりパワーが無い。
イグジストより巻き取りが遅い。

04ステラ:
有り余る性能、高いために扱い難い、メンテナンスが頻繁!
イグジストはステラより遥かに軽い!

・・・・イグジストを買ってしまうと、アルテグラはルアーフィッシングから引退することに・・。ステラは年2回の船釣りでの大物狙いだけしか登場する機会が無くなってしまうかも・・。
こ、これはマズイ!

そもそも。
私の場合。
「リールなんてソコソコの物で十分!」派。
通常なら気に入った竿に資金を投入しています。
しかし、竿もコレといって・・・行き詰まった感じ。

高い道具って気を使う方が大きくて、道具として使いこなす楽しみが無いんですよね(貧乏)。
そういう点で、アルテグラは超良いリール!
新たに買うとしても、カルディアKIX、レブロスが自分にとっては身分相応。

んーどうしよっかなぁー。

そういえばセンシライトが眠っていたなぁ・・




  

Posted by むしょくのプーさん at 20:22Comments(0)

2007年01月09日

パーマーク

お気に入りの竿にアルファビッグ社のスーパーエディションという竿があります。

ちょっと古い竿で今ではネット検索しても微塵も見つかりません。
ウンチクは知りませんが、調子が非常に気にいっており、必要十分なパワーと優れた取り回し性を持っていると思っています。昨夏のワラサもこれで上げました。
(大概、私の気に入った竿は安い物が多い。これは定価27千円。)

あのときの竿が描く弧は素晴らしかったなぁ~って懐古していると、

ん!この竿、スパインが逆に付いている!
スピニングロッドなのに、ベイトロッドのブランクスだ!

一応、シルファーやスーパーレインボウでも確かめてみても、やっぱりスーパーエディションだけ違う!

んんん。コレはお宝ロッドかな?
プロセットトラウトのように折らないように大事に扱おっと。
今、アルファビッグ社はルアーロッド扱ってないですよねぇ~、残念。




  

Posted by むしょくのプーさん at 18:09Comments(0)

2007年01月08日

12ftの竿

最寄の釣具店で物見遊山してきました。

先ずはモアザン。
う、重い。いや、とびきり軽いのは承知しているんだけど、自身の力量では無理。
これに400gのリールがついて、3.6m先に80g以上のトルクがかかる・・・だ、ダメだ。残念。

続いてAR-C。
これもやっぱり自身の力量では無理。

3ピースなので、ジョイント部分の心配をしていましたが、心配をよそに非常に高い精度でできていますね。これなら心配無用!

12ftがダメなら・・11ftで探すか・・。
いや、11ftはパシフィックファントムがあって未だに使いこなせていない。

モアザンのディスタンスって軽くっていいですねぇ~。

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:35Comments(0)

2007年01月07日

燃費、13回目。

13回目 1/7 20.6km(36L給油 @117.1円、支出4426円)
12回目 12/17 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 11/19 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 10/29 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 9/30 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 8/27 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 7/30 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)

なんとか20km台に回復。最低でも20で収まってくれるといいのですが。
現在の総走行距離10152kmくらい。元旦あたりに10000kmだった計算かな?
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:51Comments(0)

2007年01月06日

竿の選考

テンリュウ・プロセットトラウトが折れちゃったので・・・、

今持っている竿で一番近いのが、ダイワ・モアザン。
ま。これがあればもう要らないような気もする。正直、これが折れなく良かったぁ~。

キャスティングロッドと言えば、
11ft・ダイワ・パシフィックファントム
10ft・ダイコー・ガルフ
9ft・ダイワ・モアザン
8.6ft・テンリュウ・キャトルスティックショア改

十分あるなぁ・・・
何が欲しい?
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:10Comments(0)

2007年01月05日

CX-7 期待と不安

今までずぅーとマツダ車を愛用してきた父ですが、あるしがらみで某社のSUVに乗っています。
私もしばしば運転することがありますが、はっきりって

つまらない!
できれば運転したくない車である。

父は決して口には出しませんが、内心は私と一緒のようです。

そんな折、新聞広告にマツダの新型SUV・CX-7の新聞広告に入ってきました。
父はマジマジと見つめています・・・・・。

父へ。
息子も某社のSUVは非常につまらない車だと思っています。

CX-7に買い替えてくれたなら、非常に嬉しい!!
でも、我が家はそんな裕福な家庭では・・・・。
そんなお金があるのなら!車よりも船を買ってくれぇ~。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:42Comments(0)

2007年01月04日

バキッ!っとな

お気に入りのテンリュウ・プロセットトラウトを折っちゃいましたぁ。

25gほどのジグを一広垂らしてフルキャストしていたら突然バキッ!
ジグがどこかに引っかかっていたのに気がつかず、フルキャストしたのが原因だったのかも?
・・・・
ティップはポッキリ。
ジョイント部は何処へ飛んでいった?

8.6ftで100g未満、フルキャストできるパラボリックアクションでとても気に入っていたのですが・・・、

残念です。

ガイドは他の竿の部品として活用したいと思います。

さて!
新しい竿が突然欲しくなりました!!
できれば芯がねを持った「メーカー」から買いたいと思っていますが、今まで持っていない企業もいいなぁ~。でもダイワのSVFも捨て難い!
何がいいかな~。
  

Posted by むしょくのプーさん at 17:50Comments(0)

2007年01月03日

新春初買い

悟りを啓いています。
いくら新しい道具を買ったって釣れなきゃ虚しさが倍増するだけ・・。

でも、習性でどうしても釣具店に寄ってしまいます。

欲しい物、欲しい物・・・・・店内を2めぐりしても、消耗品のより戻しとスナップしか見つかりません。
あ!ニクワックスが無くなっていたんだ!正直、効果の程は明らかではないが、悪い印象は無いかな。

で、これらを3割引で購入できました。
昨年は4割引でムラジグ1個を購入。

んー欲しい物が無い。
マイ船が欲しいかな。



  

Posted by むしょくのプーさん at 17:36Comments(0)