ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年02月28日

雨具が必要

先日の風雨の釣行で。

風雪の中では、500円のナイロンズボンに防水スプレーで十分に効果がありましたが、風雨の中では綿パンが濡れ、ウインドストッパーが濡れ、アンダータイツまで濡れてしまいました。

これはやっぱり透湿防水撥水素材のズボンが欲しい!
やっぱりゴアテックスがいいかなぁ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:42Comments(0)

2006年02月26日

大潮なのに

強風注意報、曇天。
深夜の満潮時を目指して出発。
・・・全く反応なし。他にもちらほら釣り人も見えますが、皆早々に撤収する様子。

そうそう!先日購入したオフト・メバピカのUVライトを夜光カラーのジグに試してみよう!
んん!こりゃ凄い!LEDのヘッドライトを照射しても大して変わらないんじゃない?と思っていたけれど、照射した瞬間から明るさが全く違う!こりゃ買って良かった!

ブランカに反応が無かったので、ファントムに替えたら根がかりでロスト・・・とほほ。撤収。

第2ラウンド。
強風注意報、雨天。
夕方の上げ潮を目指して出発。
どこかで雷雲の音がします・・・。まずいかな・・。
これだけの悪条件!生半可な釣り人(というか、正解!)は居ないだろうと思ったら、
案の定、この長い堤防に釣り人5人も居ない・・。
特A級ポイントを独占したのですが、反応なし。
お気に入りのメタリックサーディンを根がかりでロスト・・。
グローブのウインドプロテクションのテスト第2弾。
完全防水、防風、撥水という触れ込みでしたが、
私の使用する範囲においては、・・却下です。甲側から水が染みてくることはありませんでしたが、掌側から早々に不快感。これはお蔵入りです。
いいグローブ無いかなぁ・・。

水色は非常にクリア。これが釣れない原因かな??





  

Posted by むしょくのプーさん at 21:06Comments(0)

2006年02月25日

理科嫌い?

今時のお子さんには理科が嫌いな子が多いそうで!?

正直、信じられない。(偏見です。気分を害されたらスミマセン)

理科って面白いですよぉ。
発見は無限にあります!その発見は世界初の発見かもしれませんし!

私が国語や社会よりも面白いと思うのは・・
文化系の学問って、「手のひらの孫悟空」状態ではないでしょうか?
お釈迦様は人間の作った神。でも、その神の手のひらから出ることはありえません。
国語も社会も、人間が作ったもので、それを超える?って・・??無いでしょう。
(でも心は豊かになりますね)
理科は、
いえ、自然現象は人間が作ったものではありません。
ゆえに、わからない事、できない事がまだまだたくさんあります!
お釈迦様の手のひらなんて狭すぎます。いくらでも、誰でも手のひらの外に出るチャンスがあるでしょう!超えることができるのです!
何故、呼吸をしないと死んでしまうのであろうか?こんな日常に密着した疑問も、理科を勉強しているとわかるようになります。この疑問に答えられない大人もいっぱいいますよね。

・・誰に向けて書いているんだろう??


  

Posted by むしょくのプーさん at 21:58Comments(0)

2006年02月21日

色褪せぬ価値

先日 なんちゃってジギングをしてきました(釣れませんでした)。

竿はカタログ落ちしているダイワ・パシフィックファントムZを使いました。
このパシフィックファントムZ、買った頃は予想外に使い難く「ダメ竿」の烙印を押してしまいました。
(後々思い返してみると、竿に問題があるのではなく、私の使い方とレベルの低さに起因していました)
でも、今ショアジギング(なんちゃってジギング)に使うと結構いいです。6年以上前(もっと前かも)に買った竿なんですけどね。
当時は確か??ダイワの最上級シーバスロッドで、HVFが出たばかりの頃。
HVF(SVF)っていいです。メーカーの謳い文句そのままになってしまいますが、軽く!感度がいい!仕様だけ見てもこの長さでこの軽さって、現在の他の銘柄と比較しても見劣りしないんじゃないかな???と自負しています(本当のところはわかりませんが)。

良い物は時間を超越する?かな?  

Posted by むしょくのプーさん at 19:13Comments(0)

2006年02月18日

ニート

今朝 釣りに行ってみましたが、強風、氷点下。
陸上でこれだけ風があると、海上に突き出た堤防は・・怖い怖い。
潮もこれから下げ潮だしぃ。
新聞に載って周囲に迷惑をかけるのは避けたいので、やめておこう・・。

その車の中で、「ニート・フリーター」についてラジオ放送を聞いていました。
放送によると、
正社員とニート、フリーターの生涯賃金格差は、それぞれ
2億円、3億円だそうで・・。
・・あのぅ・・私 正社員ですけれど・・生涯賃金2億円も無いと思うのですけれど・・
世の正社員はそんなにいっぱい所得が有るのかぁ・・。

あ!ガソリンが少ない!
現・愛車にお世話になるのも、あと2週。
ガソリンどれだけ入れようかな・・?



  

Posted by むしょくのプーさん at 06:20Comments(0)

2006年02月15日

今晩の釣果?

洗濯をしました。
洗い物を洗濯層から脱水層(勿論二層式)に移し、脱水し終えたところで・・・靴下が片方足りない。
どうやら脱水層でドラムから弾かれて、洗濯機本体との隙間に落ちた様子。

んー勿論手は届かない。

針金を曲げ、伸ばしても上手く引っかからない。

そこで登場!デュエル・メタリックサーディンでのバーチカルジギング!
獲物は25cm!
フリーフォールで棚まで一直線!
上下にしゃくると 即ヒット!!
絞り込まれるような引き!! はありません。
ほどなく25cmの大物をゲット!
ナイス ファイトでした!

獲物は今、物干しにぶら下がっています。  

Posted by むしょくのプーさん at 19:07Comments(0)

2006年02月14日

はずれくじ

先日ご紹介した「ありえない」宝くじのトラブルを紹介します。

私の購入した宝くじの中に「過去に実施された宝くじ(未開封)」が入っていたのです!
勿論、はずれくじです。そのはずれくじを私は買わされたのです。
勿論、当たるわけがありません。

銀行いはく、過去の売れ残った宝くじは全て回収され廃棄されるので「ありえない」とのことですが、
(実情はまた別で、販売店いはく、販売店が銀行へ戻さなければ存在するようです。)現に私が持っている。そして買った枚数と手元に残っている枚数は一致する。
宝くじの番号から何処で販売されたかわかる仕組みになっていますが、販売の終盤では横の移動があるので、実際どこで販売されたかはわからないそうです。
銀行の説明によると、宝くじは、「行ったことがある販売店」と「行った事も無い販売店」2箇所で購入しているらしい。「行ったことがある販売店」ならまあ、可能性が無いことないかもしれないが、「行ったことの無い販売店」で購入することはありえない!

銀行側は、私の勘違いと高をくくっているようだが、では何故、行った事も無い店で宝くじを購入できるのか??証明して見せろ!!

私もはずれくじを買わされたことに絶対の自信があるが、残念ながら電話先の銀行に証明できる手段も証拠もない・・。

結局、泣き寝入りです。
そして、銀行に皮肉も言われました。
嫌な銀行だぁ。

でも、絶対に存在している!
皆さんが購入している宝くじは大丈夫ですか?

  

Posted by むしょくのプーさん at 17:33Comments(0)

2006年02月13日

こんなカラーが欲しい

メタルジグ一辺倒になってしまった私。
こんなカラーのプラグがあったらいいなぁ・・。

好きなプラグはミノーとポッパー。

中空・クリアボディーで内部に液体のままの夜光塗料を封入。

ソリッド・クリアボディーで金あるいは銀ラメ&夜行塗装したラメを内封。

ありませんか??
  

Posted by むしょくのプーさん at 23:58Comments(0)

2006年02月12日

<超重要>宝くじ

明日よりグリーンジャンボ宝くじの発売とのことですが、皆さんにお伝えしたいことがあります。

実は現在、銀行と「ありえない」トラブルでお話させていただいております。
そのやりとりの中で知り得たことをお伝えしたいと思います。
購入される方は、知っていて損はありません!
なお、「ありえない」トラブルにつきましては、解決後お知らせできると思います。

「購入は銀行で」
何種類かの販売経路があるようなのですが、「ありえない」ことが起こった際、
銀行直轄の支店で購入した場合は、銀行が本気で問題を解決しようという感じを受けます。
しかし、それ以外の販売店での購入になると、話は聞いてくれますが、「他人事」という感じを強くうけます。

「紙袋に包まれてあり、封のしてある店から買いましょう」
宝くじの包装形態から販売経路が分類されます。
紙で包まれ、封のしてある物は銀行が直轄しているようです。トラブルに対して追跡調査が可能です。
それ以外の形態は、別の販売経路によるもので、銀行は販売店任せでにべもありません。

「記録を残しましょう」
いつ・どこで・何枚、購入したか記録しましょう!
世の中に出回っている物が正規の物とは限りません。
ささやかな予防措置ですが、記録をすると良いです。

銀行担当者が「ありえない」と断言する事態が私に起こっています。
あるんですよ・・。




  

Posted by むしょくのプーさん at 15:48Comments(0)

2006年02月10日

自ら慰め

生きていると うまくいかないこと、不愉快な思いをすること いろいろあります。
そんな時、私の慰め方。

皆さんの疑問・質問に答えてくれるお助けサイトで、自身の評価を見ます。

私は見知らぬ誰かにアドバイスを差し上げて、その方の一助になります。
そしてその方からお礼のお言葉をいただけます。
そして落ち込んだ気分も回復に向かいます。
んー人間って単純で、そして助け合うことができる いい生き物だぁ。
もっと人の役に立ちたいなぁ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 01:18Comments(0)

2006年02月09日

重役の話

昔。会社の話。
以前、ミーティングにおいて会社の重役より、
「追いつめられないと 良いアイディアは生まれない」
とのこと。
私はこの考えに猛反発!(心の中でね)
私自身に限って言えば、追いつめられた時に浮かぶアイディアは
「他社の模倣」。
(自社は他社の模倣品というかまぁはっきりいって偽物専門の製造業)
私は「リラックス&余裕が、自由・闊達な雰囲気が良いアイディアを生むもの」と信じています。

このことを「庶民派」の係長(当時)と話をすると、
係長も重役と同じ考え。(係長は本音トーク派なので、重役に盲従するとは考え難い)
んー・・そうかな???
プロジェクトXでは、確かに追いつめられてからの起死回生ではあるが、
あれはNHKも認める過剰演出のドラマ。事実そのものとは言い難い。

年齢・経験を重ねれば「追いつめられないと・・」っていうのを理解することができるのか??
ん・・・まだまだそのレベルにはないな・・。なりたくないし・・。







  

Posted by むしょくのプーさん at 18:06Comments(0)

2006年02月07日

普通の日記かよ

今 家の室内にいるのですが、外は物凄い暴風です。
締め切った部屋に居ますが、外で暴風が吹くと室内の洗濯物が揺れます(何故?)。
窓枠にはめてある網戸サッシは手で動かそうとしても動かないのに、今、風で左右に往復しています。ガタンガタンとうるさいです。
ここの住まいは風当たりが強く、時折地震かと思うほどユラユラと家が揺れることもあります。

風は嫌だな、釣りをするときも。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:09Comments(0)

2006年02月05日

風雪、波浪、低温

小潮、強風。吹雪の合い間を見て釣行。
行こうと思っていた堤防は波がかぶっているので、危険。
先日、混み混みで嫌な思いをした堤防へ。
流石に数名しか居ません。
強風で糸ふけが凄く、釣りになりません。
取りあえず、先日の失敗に学んだラインのテスト。
バーチカル用に結んだ太くて長いリーダーを、短く細く。
まあまあ・・かな。
早々に撤収して来ました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 16:03Comments(0)

2006年02月04日

リールに悶々

06カタログの時期です。
カルディアキックスの3000番が欲しいなぁ~なんて思っている最中に、
フリームスキックスなんて新商品も。
巻き取り速度、自重、ギヤ比・・
んー微妙だぁ・・。
実勢価格(予想)からすると、カルディアの方でもいいような・・。

でも、現在愛用の5000番と02アルテグラ2500と性能や使い方が似かよってしまうのは、とってもとっても困る!センシライトC3000ってのもある。
んん・・。
・・・・。駄目だ、今は買い時ではない。

新しいカタログが出る度にドキドキです。
大枚叩いて買った5000番と同等の仕様が1万円内外で購入できるようになってくる・・
嗚呼・・。

  

Posted by むしょくのプーさん at 23:51Comments(0)