ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年02月28日

買ってみました。



ボートのキーです。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年02月27日

カタログで選ぶとダイワ

また 竿について です。

検討していた竿、

シマノ・AR-Cボート:
軽くて仕舞寸法も短く、コンセプトも唯一無二。
ず~っと欲しかったが、6.6ftっていうのが、どうなんだろう??
で、買わずに現在のところ、候補外に。

エバーグリーン・スピンジャーカー:
皆さんのブログでもしばしば拝見する竿。
先ず、エバーグリーンって何?
短くて、取りまわしの良さそうなところは非常に魅力的!
ただ、こういった竿は自重が重すぎることも少なくない。
先ずの話、触ったことが無い!
リアグリップの長さは、自身のスタイルに合うのであろうか??
疑問点が多すぎて、現在のところ候補外。

テンリュウ・ディープライダー:
ここで枚挙する竿で唯一実物を触ったことのある竿。
細く!軽く!調子も好み!グリップの長さも自身のスタイルに合うと思う!
候補の一つ!

ダイワ・ソルティガコースタル:
ふと、カタログを見ていて、そういえばソルティガって確かHVFだったよなぁ~。
HVFの軽さとやや良い感度は他社には無い魅力!
テンリュウに比べると自重は重くなるが、パワーは格段に上がるようだ。
やっぱり、カタログで選ぶとダイワって他社を圧倒するスペックを誇っている!
冊子のカタログだけでなく、ダイワHPで商品の詳細を調べてみると・・・  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年02月26日

竿への投資が少なすぎ!?

結構 竿を持っているほうだと思っていました。お金もかけていると思っていました。

先輩の話を聞くまでは。

久々に会った先輩と釣具の話をしていると、

「今度 ダイワの竿を買おうと思っているんだ!でも、14万円もするので、高すぎっ!

一クラス下の竿を買おうと思っている」
と。

10万円もするじゃないですか!!

竿 好きの当方、 まだまだです。

3~5万円の竿で悶々としている自分って、、、、ショボーン。

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年02月25日

越後の洋酒シリーズ

日本酒ではありません。



カーブドッチというワイナリーで、ワイン製造の他に、

パンが美味しいらしい!

温泉を掘り当てたらしい!

これの何処が「自然を愛するブログ ナチュログ」かというと、

①国産、地産地消。

②容器がガラス。

ってところがエコです。(受け売りです)

で、大事なインプレッションですが、  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)アルコール

2009年02月24日

どらいぶするー

以前 環境を考えるマスメディアに こんな趣旨の投稿をしてみました。

「ファーストフード店のドライブスルーに自動車の行列ができています。
この行列の殆どの車は、エンジンかけっぱなしで待っているんですよね。
環境負荷が大きいですよね。
店舗側に、(利用者にも)何らかの対策を講じて欲しいですよね。」

って感じで。

するとマスメディアのパーソナリティーは、

「利用者の意識を高める必要がありますよね。
私はドライブスルーではエンジンを切って待っています。」

ってな感じ、、、  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)社会

2009年02月23日

燃費、48回目。

車検に出しているので、悪い数値が出てくるだろうな、、、

って予想していましたが、この時期、積雪があった割には良かったです。

  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年02月22日

買いました。



シージェットです。

今までは宝船っていう塗料が塗って有ったのですが、効果の程はこんな感じです。



周囲を見渡しても、こんな船底の船は見当たりません。
ウチの船よりすごい船は、無塗装の船だけです。

で。周囲のボートオーナーさんの勧めで購入!

ボート雑誌でも使い方が詳しく紹介されていましたし。


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年02月21日

にゅう はいぶりっど か



期待よりカッチョいいかもしれません。
フォルムはいつしかのセリカに似た印象があるような ないような  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年02月20日

じゃふめいと的 事故回避トレーニング



雪の積もった道路の交差点を左折しようとしています。
圧雪、新雪が混在する信号のない交差点です。この交差点をこれから左折します。

さて。この時、私はどうでしょう?

回答は続きを読んでください。
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年02月19日

ゴアとニクワックス

ご存知「ニクワックス」と「ゴア・ウインドストッパーシェル」です。



何年ぶりかな~?ニクワックスを使うのは?

船底のヤスリがけで粉まみれになってしまい・・・

以前から撥水性は著しく低下していましたので、ニクワックスに踏み切りました。

「ウインドストッパーシェル」。一般的ではないですよね、シマノ・ラッドステップです。

以前も書き込みしましたが、撥水性については、本降りの雨には効果はありません。小雨には有効です。

ウィートという色が気に入っているので、着用頻度は非常に高いです。


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年02月18日

洗浄&補修

15日にボートの洗浄&補修をしました。

自宅付近は晴れていたのですが、母港付近は雨だったようで、しっかり濡れていました。

これくらい濡れていると、補修できないな・・・。洗浄だけして帰ろう。

で。

タワシ&ヤスリ&タオルで船底を洗浄し始めると、、

雨後の船底塗料って思いの外、落ちるんですね~。前回ヤスリがけしたせいかもしれませんが。

そこそこ満足のいくまで綺麗になりました。

そうこうしているうちに、弱冠の晴れ間が。

チャンス!

FRPの補修をしてみたいと思います。

クロスは厚すぎて無理なので、エポキシ樹脂だけ埋め込んでみます。

よくよく見てみると、傷もそれほど深くないみたいだし~。

またそうこうしているうちに、風が強まり空は黒く、、、

撤収!

さて、補修した部分はどうなっているかな??

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年02月17日

ボートメンテナンス

2月11日は天気も良かったので、船底塗料の剥離をしました。

以前、電動ドリルにヤスリを付けて擦ってみましたが、思惑どおりにはならず。
で、今日は80番の紙やすりで。

うん、まぁまぁ綺麗に削れます。大変ですが。

船底の半分を荒削りしたところで、紙やすりはクタクタに。
これは、買い足しに行かなければ、、、
というところで、ホームセンターへ。

紙やすりは1枚40円程度で買えますが、試しに「布」ヤスリにしてみました。130円です。

oh!これは紙やすり以上に作業しやすい!
60番も使ってみましたが、60番では粗削れ過ぎです。80番がベストですね。

手は勿論、頭髪、鼻、指、、、塗料の微粉だらけです。
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年02月16日

11万・・



ピン札ばかり・・・すべてTW記号です。

さぁ、このお金!

そうです!
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年02月15日

補修

父がエグッた船の底。

大事に至る前に補修をしておきましょう。

ってことで、これを試してみようとおもいます。



思っていたよりクロス生地が厚いんですね。

大丈夫かな?

ま。やってみよう。

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:35Comments(0)ボート

2009年02月14日

車検です。

約3年で36742km走行しました。

車検です。

で。

きたっ!

  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:02Comments(0)

2009年02月13日

今日はオレオレ詐欺の日?

年金支給日の今日は、オレオレ(振込み)詐欺に警戒が必要な日だそうです。

NHKの報道によれば、

振り込め詐欺に「騙されたふり」をして、遂に犯人を捕まえた事例もあるそうですね。

これは面白い!!

僕の携帯電話にもかかって来ないかな~?!

090-●×△●-△○●□です!待ってま~す!!ハート



オレオレ詐欺の犯人さんハート本当にかけてきちゃダメだぞハート



  

Posted by むしょくのプーさん at 07:33Comments(0)社会

2009年02月12日

我慢しているものは?

NHKのニュースの見出しです。

我慢している物、

シマノ・AR-Cボート

テンリュウ・ディープライダー

エバーグリーン・ポセイドン

シマノ・ステラSW

などの購入。

買わない(買えない?)理由は、今買っても使えないから。

または、お金が無いから。

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年02月11日

孫ばり

釣り理論の一つに、

複雑な仕掛けは失敗! 仕掛けはシンプル イズ ベスト!

が自論ですが、

昨年、釣り仲間が サビキ仕掛けの孫ばりで良い型のイナダを釣り上げるのを見てしまった!

あんな仕掛けで釣れるんだ、、、、と唖然

&羨ましくて 真似することにしました。



どうでしょうね?
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年02月10日

買っちゃだめだって


 カタログを貰ってくるのと引き換えに購入。

いつ 家の床が抜けるでしょうか?


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年02月09日

恒例のカタログ



昨日手に入れました。

んー。
ダイワのSEAGATE LIGHT いいですねぇ~。
この価格でこのスペックであれば、結構いいかな。
これならツインパワーSWよりも ステラの対抗馬になりえそうだ!

ダイワの全体的な印象としては、今日の社会環境を反映しているのか??(まさかね?)
上位機種の廉価版を必要十分な仕様に作り上げて新製品化!って感じ。
上手いね。

シマノの印象は、ツインパワーSWに代表されるように目新しさは感じない。

このご時勢。新たに設備投資して新技術・新製品が開発され、発売、そしてそれがヒットするというのは考え難い。
先ずは廉価版ありき、というのが安易な企業運営ではないだろうか?
そうなると、今後数年は斬新な商品登場というのは望めないかな??


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具