2009年02月17日
ボートメンテナンス
2月11日は天気も良かったので、船底塗料の剥離をしました。
以前、電動ドリルにヤスリを付けて擦ってみましたが、思惑どおりにはならず。
で、今日は80番の紙やすりで。
うん、まぁまぁ綺麗に削れます。大変ですが。
船底の半分を荒削りしたところで、紙やすりはクタクタに。
これは、買い足しに行かなければ、、、
というところで、ホームセンターへ。
紙やすりは1枚40円程度で買えますが、試しに「布」ヤスリにしてみました。130円です。
oh!これは紙やすり以上に作業しやすい!
60番も使ってみましたが、60番では粗削れ過ぎです。80番がベストですね。
手は勿論、頭髪、鼻、指、、、塗料の微粉だらけです。
以前、電動ドリルにヤスリを付けて擦ってみましたが、思惑どおりにはならず。
で、今日は80番の紙やすりで。
うん、まぁまぁ綺麗に削れます。大変ですが。
船底の半分を荒削りしたところで、紙やすりはクタクタに。
これは、買い足しに行かなければ、、、
というところで、ホームセンターへ。
紙やすりは1枚40円程度で買えますが、試しに「布」ヤスリにしてみました。130円です。
oh!これは紙やすり以上に作業しやすい!
60番も使ってみましたが、60番では粗削れ過ぎです。80番がベストですね。
手は勿論、頭髪、鼻、指、、、塗料の微粉だらけです。
父が「グラインダー」を買ったと言っていました。
何に使うんだろう?と思っていました。
船底をグラインダーで削ってくれたようです。
父に聞くと「綺麗になっていただろ!」と とぼけています。
ちょっとグラインダーで擦ってみたら、船体が削れてしまった。2箇所で試したけど、2箇所とも
船体をエグッてしまったようで、それ以外に削った様子は無い。
勿論、全く綺麗にはなっていない!
さて、FRPの補修が必要でしょうか?
何に使うんだろう?と思っていました。
船底をグラインダーで削ってくれたようです。
父に聞くと「綺麗になっていただろ!」と とぼけています。
ちょっとグラインダーで擦ってみたら、船体が削れてしまった。2箇所で試したけど、2箇所とも
船体をエグッてしまったようで、それ以外に削った様子は無い。
勿論、全く綺麗にはなっていない!
さて、FRPの補修が必要でしょうか?
Posted by むしょくのプーさん at 07:01│Comments(0)
│ボート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。