2012年11月30日
2012年11月29日
2012年11月28日
2012年11月27日
ここにきて買っちゃった
ときどき行く中古店に行ってみたら、

どっかで見たことあります。
でも 名前が出てきません。そっくりです。
今期はもう アオリんが遊んでくれることはありませんが、値段が値段なんで、1個くらい買ってもいいかな!
これに瓜二つの物は 1000円以上していた、、、と思う。
続きを読む
どっかで見たことあります。
でも 名前が出てきません。そっくりです。
今期はもう アオリんが遊んでくれることはありませんが、値段が値段なんで、1個くらい買ってもいいかな!
これに瓜二つの物は 1000円以上していた、、、と思う。
続きを読む
2012年11月26日
出船 51
午前は 海況が悪く出られなかったので、午後。
13時半頃 出船。
長周期のうねり。湾内なら怖くない。
海上保安庁の船が ウロウロしています。 でも双眼鏡でこちらをうかがうだけで、職務質問はありませんでした。
水深 10mに チラホラ反応があります。これはきっと ルアーで釣れる魚ではないでしょう。
1度 竿が曲がりましたが、乗らず。
今回が今年最期の出船なので 名残惜しく。16時までやってみましたが、反応なし。
撤収だ。
竿:ダイワ・エメラルダスAGS
リール:SW6000HG
例の ダイワ・エメラルダス の使い方、ライトジギングとして使ってみました。何としても今年中にテストをしておきたかった。
尺の長さは気にならない。
キャストも問題無さそう。
ジャカジャカ巻にも対応できそう。
テールフックのジグでも テーリングが非常に少なかったような印象だ。こりゃアタリだったかも?
HGとの組み合わせは良かった。
13時半頃 出船。
長周期のうねり。湾内なら怖くない。
海上保安庁の船が ウロウロしています。 でも双眼鏡でこちらをうかがうだけで、職務質問はありませんでした。
水深 10mに チラホラ反応があります。これはきっと ルアーで釣れる魚ではないでしょう。
1度 竿が曲がりましたが、乗らず。
今回が今年最期の出船なので 名残惜しく。16時までやってみましたが、反応なし。
撤収だ。
竿:ダイワ・エメラルダスAGS
リール:SW6000HG
例の ダイワ・エメラルダス の使い方、ライトジギングとして使ってみました。何としても今年中にテストをしておきたかった。
尺の長さは気にならない。
キャストも問題無さそう。
ジャカジャカ巻にも対応できそう。
テールフックのジグでも テーリングが非常に少なかったような印象だ。こりゃアタリだったかも?
HGとの組み合わせは良かった。
2012年11月25日
今日も波高し
天気予報では 晴れ、風も弱く、波もおさまってくる
ということだったので、様子を見て出船するつもりでしたが、
雨。 風も予報より強く、波もまだ高いというか周期が短い。こりゃ 無理。
今年最期のチャンスだったのに。
ということだったので、様子を見て出船するつもりでしたが、
雨。 風も予報より強く、波もまだ高いというか周期が短い。こりゃ 無理。
今年最期のチャンスだったのに。
2012年11月24日
ルビアス一歩リード?
今日も波が高いですね。釣りは不可。
心の中では ルビアス3012を来年買おうかな?
と思っていますが、シマノさんの新製品はどうかな?
エクスセンスCI4+4000s:
ルビアス3012に近似スペックです。
それでも どちらかと言えば、 まだルビアスが一歩リードかな?
ギア比 はルビアスの方が小さくていいかな?
ベール周りはダイワの方が好印象。
色はルビアスの方が好きだな。
ベアリングの数はエクスセンスの方が多い。
価格は同等。
続きを読む
心の中では ルビアス3012を来年買おうかな?
と思っていますが、シマノさんの新製品はどうかな?
エクスセンスCI4+4000s:
ルビアス3012に近似スペックです。
それでも どちらかと言えば、 まだルビアスが一歩リードかな?
ギア比 はルビアスの方が小さくていいかな?
ベール周りはダイワの方が好印象。
色はルビアスの方が好きだな。
ベアリングの数はエクスセンスの方が多い。
価格は同等。
続きを読む
2012年11月23日
出船 50
仕事を上がって、
海況を ネット画像で見たら 思ったより穏やか。 弱いうねり(周期は短そう)。
天気は終日雨予報。風は2~3m。
満潮は11時。
なら 行けそう! と思って 8時半 母港到着。
土砂降りの雨。
2隻ほど 帰ってくるところを見ると、釣れないんだな、、、
と思いつつ、 小雨になったのを見計らって 出船。
母港の出口まで行ったところで、、、
波高は低いんだけど、 周期の短い バチャバチャ の波。
あ~やだな~
悩んだ挙句 、
撤収。
海況を ネット画像で見たら 思ったより穏やか。 弱いうねり(周期は短そう)。
天気は終日雨予報。風は2~3m。
満潮は11時。
なら 行けそう! と思って 8時半 母港到着。
土砂降りの雨。
2隻ほど 帰ってくるところを見ると、釣れないんだな、、、
と思いつつ、 小雨になったのを見計らって 出船。
母港の出口まで行ったところで、、、
波高は低いんだけど、 周期の短い バチャバチャ の波。
あ~やだな~
悩んだ挙句 、
撤収。
2012年11月22日
ショック!
チンパンジー って 縄張り争いの際に
敵のチンパージーを殺して 食べることがあるんですってね!
ちょっと ショックです。
やっぱり 人類の元をたどると、、、
どうやって 殺すんでしょうね?
敵のチンパージーを殺して 食べることがあるんですってね!
ちょっと ショックです。
やっぱり 人類の元をたどると、、、
どうやって 殺すんでしょうね?
2012年11月21日
相対性理論
今晩も放送が有りますが、 アインシュタインの相対性理論。
う~ん。
判り易く 説明してくれていますが、、、
一つ 疑問。
光速に近い速度で移動する宇宙船の中で 放った光は、
確かに 移動していない小惑星から見た場合は ピタゴラスの定理のように、斜めに進んでいるように見えるけど、
移動中の宇宙船内で見ている場合は 斜めに進んでいるんじゃなくて 真っすぐ進んでいますよね。
この時の光は 秒速約30万kmです。
これ、時間も空間も縮んでいないんじゃないの?
あくまで 相対性 ってこと?
う~ん。
判り易く 説明してくれていますが、、、
一つ 疑問。
光速に近い速度で移動する宇宙船の中で 放った光は、
確かに 移動していない小惑星から見た場合は ピタゴラスの定理のように、斜めに進んでいるように見えるけど、
移動中の宇宙船内で見ている場合は 斜めに進んでいるんじゃなくて 真っすぐ進んでいますよね。
この時の光は 秒速約30万kmです。
これ、時間も空間も縮んでいないんじゃないの?
あくまで 相対性 ってこと?
2012年11月20日
越後の地酒シリーズ
そろそろ 日本酒の美味しい頃です。
ここの蔵は 越後で最大級の蔵なんだそうです。
最大級っていうのは 多分 売上のことを言っているんだと思います。

越後長岡・朝日山酒造・萬寿盃 大吟醸 720ml 2100円くらい
初日の印象は
辛・渋・苦が目立った感じで、 好みじゃなかったけど、
飲み続けると、
渋・苦が影をひそめ、甘・辛がしっかり感じられてきました。
こりゃ 良いバランスかも。
とびぬけて こりゃ美味い って即答はないけど、アリかな。
お気に入りのナビゲーターが 宣伝しています。
ここの蔵は 越後で最大級の蔵なんだそうです。
最大級っていうのは 多分 売上のことを言っているんだと思います。
越後長岡・朝日山酒造・萬寿盃 大吟醸 720ml 2100円くらい
初日の印象は
辛・渋・苦が目立った感じで、 好みじゃなかったけど、
飲み続けると、
渋・苦が影をひそめ、甘・辛がしっかり感じられてきました。
こりゃ 良いバランスかも。
とびぬけて こりゃ美味い って即答はないけど、アリかな。
お気に入りのナビゲーターが 宣伝しています。
2012年11月19日
卒業を検討中
ネットオークションって 楽しいですよね。
今まで 数多く 売買させてもらいましたが、
利用してもしなくても、月額登録料が発生します。
利用頻度が高い時はいいんですけど、
利用頻度が低くなってくると、
、、あれ?
なんか?
有用ではあるけども、金銭面でいうと、、、と最近思い始めました。
卒業検討中。
今まで 数多く 売買させてもらいましたが、
利用してもしなくても、月額登録料が発生します。
利用頻度が高い時はいいんですけど、
利用頻度が低くなってくると、
、、あれ?
なんか?
有用ではあるけども、金銭面でいうと、、、と最近思い始めました。
卒業検討中。
2012年11月18日
もう買わないかな?
もう 冬です。
母港では プレジャーボートの上架が始まりました。
天候・海況次第で ひょっとしたら 今年はもう 釣りはできないかもしれません。
魚も 釣れていないみたいだし。
なら。
釣具も買う必要ないな。
来春まで 我慢我慢?!
母港では プレジャーボートの上架が始まりました。
天候・海況次第で ひょっとしたら 今年はもう 釣りはできないかもしれません。
魚も 釣れていないみたいだし。
なら。
釣具も買う必要ないな。
来春まで 我慢我慢?!
2012年11月17日
次の竿悶々
次こそは!
次こそは!
シマノのスパイラル技術の竿を!
と思っていましたが、
結局、
また、
ダイワの竿になってしまったわけで、、、
で。
その竿を使ってみて、ハイパワー技術(コンパイルx)って凄いんだなって実感。
次こそは!シマノの竿を買いたい!
カーディフモンスターリミテッドがいいかな?7まん・・・ やっぱりトラウトロッドが好きだな
次こそは!
シマノのスパイラル技術の竿を!
と思っていましたが、
結局、
また、
ダイワの竿になってしまったわけで、、、
で。
その竿を使ってみて、ハイパワー技術(コンパイルx)って凄いんだなって実感。
次こそは!シマノの竿を買いたい!
カーディフモンスターリミテッドがいいかな?7まん・・・ やっぱりトラウトロッドが好きだな
2012年11月16日
RJCかーおぶざいやー
え!?もう 発表!?
RJCの選考で ノート や ワゴンR が選出されるとは
予想外!
予想外に 86・BZRの得票が低かったですね。
なんでだろ?値段が高いせいかな?
ワゴンRは まあ わからなくもないけど、
ノートがねぇ、、、、 わからないなぁ
最も可能性が低いと思ったんだけど。
おめでとう 日産さん。
RJCの選考で ノート や ワゴンR が選出されるとは
予想外!
予想外に 86・BZRの得票が低かったですね。
なんでだろ?値段が高いせいかな?
ワゴンRは まあ わからなくもないけど、
ノートがねぇ、、、、 わからないなぁ
最も可能性が低いと思ったんだけど。
おめでとう 日産さん。
2012年11月15日
2012年11月14日
13かーおぶざいやー
もう カーオブザイヤー の時期なんですね。
全く 頭の中にありませんでした。
今回も 皮肉たっぷり 勝手に大予想!
10ベスト ってのがもう選出されたました。
真面目な方は この先読まないでください。
続きを読む
全く 頭の中にありませんでした。
今回も 皮肉たっぷり 勝手に大予想!
10ベスト ってのがもう選出されたました。
真面目な方は この先読まないでください。
続きを読む
2012年11月13日
次のリール悶々
次のリールは ダイワ・ルビアスがいいなぁ~。
今までは シマノがメインでした。
が、 正直 シマノばかりで飽きてきた。
お金のある人は ステラを買って下さい。そうでない人は・・・
と言う感じで、上から下まで 皆一緒。 選ぶ基準は価格(予算)って感じがして嫌気が無きにしも有らず?
そのくせ 機種は増えに増え、、、、バス用、トラウト用、シーバス用、エギ用、、、もういいですわ。
もう一点。
ベールが気に入らない。
ラインがラインローラーに戻り難い時がしばしば。ベールの戻りも・・・う~ん。
ちょっと ダイワに魅かれている。
でも13年のシマノの新製品にも期待。
今までは シマノがメインでした。
が、 正直 シマノばかりで飽きてきた。
お金のある人は ステラを買って下さい。そうでない人は・・・
と言う感じで、上から下まで 皆一緒。 選ぶ基準は価格(予算)って感じがして嫌気が無きにしも有らず?
そのくせ 機種は増えに増え、、、、バス用、トラウト用、シーバス用、エギ用、、、もういいですわ。
もう一点。
ベールが気に入らない。
ラインがラインローラーに戻り難い時がしばしば。ベールの戻りも・・・う~ん。
ちょっと ダイワに魅かれている。
でも13年のシマノの新製品にも期待。
2012年11月12日
2012年11月11日
タックル いんぷれっしょん
出船 43 で筆おろしとなった エメラルダス AGS 76ML/H-S。
SW5000PG との組み合わせでしたが、、、自身のスタイルとしてはKIX4000とのマッチングが良いようです。
自重が400gありますが、重さは気になりません。
ちなみに、HGとあわせるつもりはありません。
Vジョイントですが、Vジョイントのあたりまで竿が大きくカーブを描くことはありません。
別にVジョイントでなくてもいいような??ま、並み継で安心感があるのはいいことです。
小径ガイドは 案ずることはありませんでした。6号リーダー問題なし。
SVFなので さぞ感度が良いかと期待していましたが、、、別にぃぃ、、、
メタルジグ1OZをキャストしましたが、問題なし。弾き飛ばすような感じは一切無い。弾き飛ばしてほしかった。
尺 丁度よし。
AGSは、問題なく絡みます。特にKガイド以降の新ガイド同様、絡みが少ないなと思うことは無いかな。
ハッキリ言って エギングにおいては、
以前使っていたサクラマスロッドを上回る美点は見つからない!(後悔はしていないが、買わなくてもよかったかな?)
が、キス釣りにはより活躍してくれるのではないか?!という淡い期待を抱いている。
SW5000PG との組み合わせでしたが、、、自身のスタイルとしてはKIX4000とのマッチングが良いようです。
自重が400gありますが、重さは気になりません。
ちなみに、HGとあわせるつもりはありません。
Vジョイントですが、Vジョイントのあたりまで竿が大きくカーブを描くことはありません。
別にVジョイントでなくてもいいような??ま、並み継で安心感があるのはいいことです。
小径ガイドは 案ずることはありませんでした。6号リーダー問題なし。
SVFなので さぞ感度が良いかと期待していましたが、、、別にぃぃ、、、
メタルジグ1OZをキャストしましたが、問題なし。弾き飛ばすような感じは一切無い。弾き飛ばしてほしかった。
尺 丁度よし。
AGSは、問題なく絡みます。特にKガイド以降の新ガイド同様、絡みが少ないなと思うことは無いかな。
ハッキリ言って エギングにおいては、
以前使っていたサクラマスロッドを上回る美点は見つからない!(後悔はしていないが、買わなくてもよかったかな?)
が、キス釣りにはより活躍してくれるのではないか?!という淡い期待を抱いている。