2014年03月31日
増税前日
有給で休んでいます。
免許更新に行くつもりです。
カウンターバーチェアーの錆落としをしたのですが、、、綺麗にならないですね。諦めました。
もうくたくたのトレッキングブーツ。靴底を修理しました。バージョン、、、、5くらいですかね?
バージョン4では釘ネジで靴底を貼りつけましたが、短命でした。
100円ショップでかかとを買ってきて貼りつけてみました。どうでしょうね?
風が強すぎて 釣りには行けそうにないですね。
免許更新に行くつもりです。
カウンターバーチェアーの錆落としをしたのですが、、、綺麗にならないですね。諦めました。
もうくたくたのトレッキングブーツ。靴底を修理しました。バージョン、、、、5くらいですかね?
バージョン4では釘ネジで靴底を貼りつけましたが、短命でした。
100円ショップでかかとを買ってきて貼りつけてみました。どうでしょうね?
風が強すぎて 釣りには行けそうにないですね。
2014年03月30日
2014年03月29日
2014年03月28日
買っちゃった
以前から気になっていた

よつあみ ザイロンノット 12号
サワラの歯 対策にならないかな? ま、お試しだ!
でも良く見ると、、、
ザイロンノット と ザイロンX 2種並んでいる。
価格も違う、、、何が違うのだろう???
お店の人に聞いてもわからないだろうな、、、
よーく見比べて JANコードの新しいザイロンノットを買ってきました。
それにしても 使い方が、、、、理解できない。
よつあみ ザイロンノット 12号
サワラの歯 対策にならないかな? ま、お試しだ!
でも良く見ると、、、
ザイロンノット と ザイロンX 2種並んでいる。
価格も違う、、、何が違うのだろう???
お店の人に聞いてもわからないだろうな、、、
よーく見比べて JANコードの新しいザイロンノットを買ってきました。
それにしても 使い方が、、、、理解できない。
2014年03月27日
買っちゃった
周囲の釣り人は サワラ、サゴシばかりだ。
毎年のことで食傷気味。
秋。アオリんに遊んでもらっていた時に クロダイが泳いでいるのを見た!
クロダイがいるんなら ちょっとやってみようかな、
ということで ネット検索。
んー ピンとこないなー
ここは 渓流ルアーで 散策してみると、シマノに小型ミノーを発見。ノーチェックだった。
刀雅50MSはずっと欲しかったが買えなかった。なので、これは逃すわけにはいかない!
迷わず購入。

カーディフピンスポット
初めてのキャンディーカラー。
毎年のことで食傷気味。
秋。アオリんに遊んでもらっていた時に クロダイが泳いでいるのを見た!
クロダイがいるんなら ちょっとやってみようかな、
ということで ネット検索。
んー ピンとこないなー
ここは 渓流ルアーで 散策してみると、シマノに小型ミノーを発見。ノーチェックだった。
刀雅50MSはずっと欲しかったが買えなかった。なので、これは逃すわけにはいかない!
迷わず購入。
カーディフピンスポット
初めてのキャンディーカラー。
2014年03月26日
2014年03月25日
出船 1
月曜日 勿論仕事があるけど、勿論出船。今期 初出船=釣り初め。
メガバス シルバーシャドウxx の筆下ろしでもあります。
竿:メガバスシルバーシャドウSSXX-74M
リール:ダイワ12ルビアス3012
ライン:UVF磯センサーハイパーPEエヴォシリコン1号150m
ルアー:シーフラワー、メタリックサーディン、カーニバル、ムーチョルチア、スミスの
6時過ぎに出船。
晴れ、西の風。水色クリア。小潮で潮が引いてかなり水位は低い。
リーダーに銀鱗18号を30cmほど繋いでみた。
じゃあファーストインプレッション
うん いきなりしっくりくる!何ら不満無し。
振り抜いた感じは想定したよりも軽いかも。
大概 何らかの違和感があるものだが、、、、、無い。
魚探には 全く反応なし。
2隻ほど先行する漁船が居たけど釣れている様子は無し。
転々とドテラ流しでポイントを変更して 比較的早く ヒット!

50cm強のサゴシ。
シーフラワー35g。初めて使って初めて釣れた。
かかりどころが良く、しっかりフッキングしていた。
引きぬきも全く不安無し。
その後直ぐもう1匹当たったけど フッキングミス。
チョイチョイ粘ってみたけど無反応。
他のプレジャーボートも増えてきたので7時過ぎに撤収。
メガバス シルバーシャドウxx の筆下ろしでもあります。
竿:メガバスシルバーシャドウSSXX-74M
リール:ダイワ12ルビアス3012
ライン:UVF磯センサーハイパーPEエヴォシリコン1号150m
ルアー:シーフラワー、メタリックサーディン、カーニバル、ムーチョルチア、スミスの
6時過ぎに出船。
晴れ、西の風。水色クリア。小潮で潮が引いてかなり水位は低い。
リーダーに銀鱗18号を30cmほど繋いでみた。
じゃあファーストインプレッション
うん いきなりしっくりくる!何ら不満無し。
振り抜いた感じは想定したよりも軽いかも。
大概 何らかの違和感があるものだが、、、、、無い。
魚探には 全く反応なし。
2隻ほど先行する漁船が居たけど釣れている様子は無し。
転々とドテラ流しでポイントを変更して 比較的早く ヒット!
50cm強のサゴシ。
シーフラワー35g。初めて使って初めて釣れた。
かかりどころが良く、しっかりフッキングしていた。
引きぬきも全く不安無し。
その後直ぐもう1匹当たったけど フッキングミス。
チョイチョイ粘ってみたけど無反応。
他のプレジャーボートも増えてきたので7時過ぎに撤収。
2014年03月24日
車の雨漏り
13年03月17日。
車にHV異常が発生した。
ディーラーに持ち込むと、
コネクター接続部から水が浸水し、腐食したことによるらしい。浸水はトランクルームからという。
トランクルームから水?
雨具に付着した水くらいしか思い当たる節が無い。しかもそのために吸湿剤を入れてある。
基本的に水が溜まるようなことは無い筈だ!
と思っていた。
しかし、14年3月16日。
トランクルームからのライトを点けようとしたが点かない。?。
良く見ると、ライト周りが水で濡れている。この水が原因か、、、、と水を辿ってみると、、、
トランクルームの下が水浸しだ!

トランクルームの表面素材や裏のデッドニングは水を吸わないのでただただ通過するだけ。というのも浸水・漏水に気がつかないことを助長している。
スペアタイヤの下までたっぷり水たまりになっていた。1L以上あっただろう。
これがHV異常の原因に間違いない!!
問題はどこから水が入ってきたのか?
テールランプ用の作業口をはぐって見ると、ボディー外層の裏が水滴で濡れている。
ということは、、、テールランプ周りか?
車にHV異常が発生した。
ディーラーに持ち込むと、
コネクター接続部から水が浸水し、腐食したことによるらしい。浸水はトランクルームからという。
トランクルームから水?
雨具に付着した水くらいしか思い当たる節が無い。しかもそのために吸湿剤を入れてある。
基本的に水が溜まるようなことは無い筈だ!
と思っていた。
しかし、14年3月16日。
トランクルームからのライトを点けようとしたが点かない。?。
良く見ると、ライト周りが水で濡れている。この水が原因か、、、、と水を辿ってみると、、、
トランクルームの下が水浸しだ!
トランクルームの表面素材や裏のデッドニングは水を吸わないのでただただ通過するだけ。というのも浸水・漏水に気がつかないことを助長している。
スペアタイヤの下までたっぷり水たまりになっていた。1L以上あっただろう。
これがHV異常の原因に間違いない!!
問題はどこから水が入ってきたのか?
テールランプ用の作業口をはぐって見ると、ボディー外層の裏が水滴で濡れている。
ということは、、、テールランプ周りか?
2014年03月23日
2014年03月22日
2014年03月21日
2014年03月20日
2014年03月19日
スカッパー
天気がいいという予報だったので 仕事上がりで直行。
イケススカッパーを塗装しておいたのですが、、、
上手くいかない、、、
うすめ液で 肉厚になった塗料を溶かして、、、
なんとかハマるように。
イマイチだ。

昨日動かした架台の下を塗装して。
とりあえず いつでも下ろせる状態になりました。
イケススカッパーを塗装しておいたのですが、、、
上手くいかない、、、
うすめ液で 肉厚になった塗料を溶かして、、、
なんとかハマるように。
イマイチだ。
昨日動かした架台の下を塗装して。
とりあえず いつでも下ろせる状態になりました。
2014年03月18日
2014年03月17日
船底塗装
今日も仕事ですが、仕事前に一仕事。
うん、今日は晴れて風も弱く気持ちいい。もう春かな?自動車のアクセルも軽い。
天気が良いの10~13時の間で船底塗装へ。
船底塗装している間、昨日車の水たまりを見つけたので、トランクルームを乾燥させておいた。
いつも通り プラドールZ。 いつもどおり蓋が開かない。なんとか開けてイケススカッパーから~
同じくプラドールZを使っているオーナーさんは 2kg程度で足りているというので、今年は薄く塗ってみることにした。
うん、今日は晴れて風も弱く気持ちいい。もう春かな?自動車のアクセルも軽い。
天気が良いの10~13時の間で船底塗装へ。
船底塗装している間、昨日車の水たまりを見つけたので、トランクルームを乾燥させておいた。
いつも通り プラドールZ。 いつもどおり蓋が開かない。なんとか開けてイケススカッパーから~
同じくプラドールZを使っているオーナーさんは 2kg程度で足りているというので、今年は薄く塗ってみることにした。
2014年03月16日
補修、洗浄、ワックスがけ
天気予報によれば 午前中は曇り、午後から風雨。ってことだったので、
朝からボート補修へ。FRP補修剤を全て使い切って。まあこれでなんとか どうでしょ?
続いてポリッシャーでハル磨き。う~んイマイチ綺麗になった感が無い。船上の洗浄は明確なんだけどな。
ハルはポリッシュしてもやり遂げた感が少ない。いや曇天ではっきりしないのかな。
続けてワックスがけ。ササッとなでるだけ。
ん。風が強くなってきた!雨が降り出すぞ!慌ててラストスパート。
間に合いました。

このワックスは何日持ってくれるんだろう?
朝からボート補修へ。FRP補修剤を全て使い切って。まあこれでなんとか どうでしょ?
続いてポリッシャーでハル磨き。う~んイマイチ綺麗になった感が無い。船上の洗浄は明確なんだけどな。
ハルはポリッシュしてもやり遂げた感が少ない。いや曇天ではっきりしないのかな。
続けてワックスがけ。ササッとなでるだけ。
ん。風が強くなってきた!雨が降り出すぞ!慌ててラストスパート。
間に合いました。
このワックスは何日持ってくれるんだろう?
2014年03月15日
2014年03月14日
買っちゃった
休日恒例 ストレス発散で買い物。

メガバス・エクスプローズ
久々に 新品を買いました。定価で。
このところ 中古ばかりでしたから。
はい!衝動買いです!!
これを買った経緯は
その前に ブラックバス用ではありません。海でサワラとかに使えないかな?と思って。
昨年、トップでサワラを釣りたい!と思って XPODっていうポッパーを買って使ってみましたが、芳しくなく。
なら、スイッシャーでやってみたい!と思って スイッシャーを探していました。
釣具店で メガバス、ティムコ、ラッキークラフト等のスイッシャーを見つけることができましたが、各々17g、15g、15gだったので、
一番重量があって飛んでくれそうなメガバスにしました。
また 色もピンクが気に入りました。アイキャッチになります。
メタルジグに飽きてしまった時に、気分転換で遊ぶためのスイッシャーをです。遊びです。
メガバス・エクスプローズ
久々に 新品を買いました。定価で。
このところ 中古ばかりでしたから。
はい!衝動買いです!!
これを買った経緯は
その前に ブラックバス用ではありません。海でサワラとかに使えないかな?と思って。
昨年、トップでサワラを釣りたい!と思って XPODっていうポッパーを買って使ってみましたが、芳しくなく。
なら、スイッシャーでやってみたい!と思って スイッシャーを探していました。
釣具店で メガバス、ティムコ、ラッキークラフト等のスイッシャーを見つけることができましたが、各々17g、15g、15gだったので、
一番重量があって飛んでくれそうなメガバスにしました。
また 色もピンクが気に入りました。アイキャッチになります。
メタルジグに飽きてしまった時に、気分転換で遊ぶためのスイッシャーをです。遊びです。