2014年08月31日
堤防から 48
昨日の出船 20でアオリんが確認できたので、
今日は陸から。
5時過ぎ。ちょうど日の出の頃。
最寄り堤防。右側から。
晴れ。弱い南よりの風。凪。ややクリア。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずはクロダイ、フッコ狙いで堤防付け根から。
・・・
・・・・反応なし。海面に変化も無いしね。
エギに付け替えても、、、反応無し。
後を通り過ぎる釣り人が何故か?帰って行く。なんだろう?
ふと、堤防の先を見ると、立ち入り禁止の柵が立派になっている!それで釣り人が皆帰って行く。
だ~れも居ません。
ま、当方は立ち入り禁止で釣りをするつもりは一切無いので全く関係無かったけども、
今後、当方のテリトリーにその釣り人が流入して来るのは困る。
さて、右の堤防は諦めて左の堤防へ。
・・・・こちらも反応無しだ。
ふと。
こちらも立ち入り禁止の柵が立派な物に変わっているが、こちらは柵が開いている!?
それならばと、柵の向こうへ行ってみることにした。
エギを投入すると追っかけてきた!
それならばと本気で攻めると

メス アオリん。ハヤブサV3。
続いて

これもハヤブサV3。
7時半 撤収。
初めて陸からアオリんが釣れた。
今日は陸から。
5時過ぎ。ちょうど日の出の頃。
最寄り堤防。右側から。
晴れ。弱い南よりの風。凪。ややクリア。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずはクロダイ、フッコ狙いで堤防付け根から。
・・・
・・・・反応なし。海面に変化も無いしね。
エギに付け替えても、、、反応無し。
後を通り過ぎる釣り人が何故か?帰って行く。なんだろう?
ふと、堤防の先を見ると、立ち入り禁止の柵が立派になっている!それで釣り人が皆帰って行く。
だ~れも居ません。
ま、当方は立ち入り禁止で釣りをするつもりは一切無いので全く関係無かったけども、
今後、当方のテリトリーにその釣り人が流入して来るのは困る。
さて、右の堤防は諦めて左の堤防へ。
・・・・こちらも反応無しだ。
ふと。
こちらも立ち入り禁止の柵が立派な物に変わっているが、こちらは柵が開いている!?
それならばと、柵の向こうへ行ってみることにした。
エギを投入すると追っかけてきた!
それならばと本気で攻めると
メス アオリん。ハヤブサV3。
続いて
これもハヤブサV3。
7時半 撤収。
初めて陸からアオリんが釣れた。
2014年08月30日
出船 20
夜勤明け 直行。7時過ぎから。
晴れ。南東の風弱く。2m弱クリア。外海は風波だが航行に影響があるほどではない。母港はべた。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずは母港内のポイントで、、、、
反応なし。
母港の出口外海側。風波あり。
反応なし。
その内側。べた。
追っかけてキタ!
表層まで追っかけてくる高活性!

いわゆるコロッケサイズのメス アオリん 初物!!
シマノ・エギザイルで。
信頼No.1のシマノエギザイルだけどこの後

シンカーだけが 飛んで行きました。
ま、一番活躍してくれたエギです。原価償却したと言っていいでしょう!ありがとう。楽しかったよ。
このシンカーの無くなったエギ。。。。ひょっとしたら業界初のトップウォーターエギ?
カンナの向きさえクリアーできればアリだな。
ある研究者の情報では
アオリんはピックで絞めるよりも 目と目の間をハンマーでたたくと鮮度が長持ちするとか?
やってみましょう!
で、やってみたんですけど、、、、、
どれだけ叩いていいか判らず、、、、、、
ハンマーでアオリんが分断されちゃいました。ごめんなさい。
9時撤収。
晴れ。南東の風弱く。2m弱クリア。外海は風波だが航行に影響があるほどではない。母港はべた。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずは母港内のポイントで、、、、
反応なし。
母港の出口外海側。風波あり。
反応なし。
その内側。べた。
追っかけてキタ!
表層まで追っかけてくる高活性!
いわゆるコロッケサイズのメス アオリん 初物!!
シマノ・エギザイルで。
信頼No.1のシマノエギザイルだけどこの後
シンカーだけが 飛んで行きました。
ま、一番活躍してくれたエギです。原価償却したと言っていいでしょう!ありがとう。楽しかったよ。
このシンカーの無くなったエギ。。。。ひょっとしたら業界初のトップウォーターエギ?
カンナの向きさえクリアーできればアリだな。
ある研究者の情報では
アオリんはピックで絞めるよりも 目と目の間をハンマーでたたくと鮮度が長持ちするとか?
やってみましょう!
で、やってみたんですけど、、、、、
どれだけ叩いていいか判らず、、、、、、
ハンマーでアオリんが分断されちゃいました。ごめんなさい。
9時撤収。
2014年08月29日
買っちゃったエメラルダス
買ったのはちょっと前。
アオリん戦線参入してから今期で3シーズン目。
まだまだ新兵ですが、エメラルダスは既に何個かお世話になっています。
ダート、ラトル、ティップラン用、、等
いい印象を持っています。
そこで、シーズン前ですが買い足しました。

エメラルダスラトル2.5号
フォール角度が急なモデルなんだそうですが、、、
このアンカー、イマイチです。
ちょっとでも重心を前に持って来て、急角度なフォールをさせようという狙いだと思うのですが、
この前のめりになったアンカーが根がかりを助長していませんか?
このおかげで 何度もひやひやさせられました。今のところは回収できています。
今年は各メーカーラトルモデルのエギが多く出ていませんか?
当方も昨年ラトル入りのエギが釣果が良かったような・・・そんな印象があります。
今期も期待しています。
アオリん戦線参入してから今期で3シーズン目。
まだまだ新兵ですが、エメラルダスは既に何個かお世話になっています。
ダート、ラトル、ティップラン用、、等
いい印象を持っています。
そこで、シーズン前ですが買い足しました。
エメラルダスラトル2.5号
フォール角度が急なモデルなんだそうですが、、、
このアンカー、イマイチです。
ちょっとでも重心を前に持って来て、急角度なフォールをさせようという狙いだと思うのですが、
この前のめりになったアンカーが根がかりを助長していませんか?
このおかげで 何度もひやひやさせられました。今のところは回収できています。
今年は各メーカーラトルモデルのエギが多く出ていませんか?
当方も昨年ラトル入りのエギが釣果が良かったような・・・そんな印象があります。
今期も期待しています。
2014年08月28日
買っちゃったリッジ
買ったのはちょっと前。
小型シンキングミノーに凝っていたのに コロッと鞍替え。
フローティングミノーが好きになりました。
きっかけは、向かい風の時に浅場を攻める目ぼしいルアーを持っていなかったから。

ジップベイツ リッジ56F
うん!良く飛ぶ。
正直。以前持っていたリッジは良く飛ぶ印象はあったけど、流れの中では好みではなかったので早々に転売した記憶。悪くは無かったけど、
という印象。
その時とは別のモデルだが、今回あらためて使ってみて、
うん、頼りになりそうだ! トラウトチューンのような自由度の高い泳ぎではない。むしろラパラ、タックルハウスのような定型な泳ぎかな。
小型シンキングミノーに凝っていたのに コロッと鞍替え。
フローティングミノーが好きになりました。
きっかけは、向かい風の時に浅場を攻める目ぼしいルアーを持っていなかったから。
ジップベイツ リッジ56F
うん!良く飛ぶ。
正直。以前持っていたリッジは良く飛ぶ印象はあったけど、流れの中では好みではなかったので早々に転売した記憶。悪くは無かったけど、
という印象。
その時とは別のモデルだが、今回あらためて使ってみて、
うん、頼りになりそうだ! トラウトチューンのような自由度の高い泳ぎではない。むしろラパラ、タックルハウスのような定型な泳ぎかな。
2014年08月27日
買っちゃったIRIS
買ったのはちょっと前です。
海の小型シンキングミノーに凝っていた頃の末期です。

ノースクラフト IRIS
水平にゆっくりゆらゆらフォール。
海で使うにはちょっとイライラするゆっくり加減だけど、浅瀬を攻めるときは丁度いいかも。
ま、もともと淡水用ですけど。
なかなか良い感じだと思います。
海の小型シンキングミノーに凝っていた頃の末期です。
ノースクラフト IRIS
水平にゆっくりゆらゆらフォール。
海で使うにはちょっとイライラするゆっくり加減だけど、浅瀬を攻めるときは丁度いいかも。
ま、もともと淡水用ですけど。
なかなか良い感じだと思います。
2014年08月26日
買っちゃったアスリートs
お世話になっています。ジャクソンさん。
今更ですが、アスリートに大変お世話になっているので、も1っ個買っちゃいました。

ジャクソン アスリート s7
渓流では トラウトチューン、アスリート55 で群を抜く釣果です。
が、他のサイズって使ったこと無かったです。
s9は持ってはいましたが、使ったことは無く。
テストでs9を泳がせた時は、!!今まで使ったことのあるシーバスミノーとは何か違うな、とは思っていました。
ちょっと前に買ったsp7(つい先日セイゴフッコ君に持っていかれた)も抜群の反応!
もう アスリートには期待せずにはいられない。
しかしこのs7にはまだ成果はない。
因みに。買ったのは1か月ほど前。
今更ですが、アスリートに大変お世話になっているので、も1っ個買っちゃいました。
ジャクソン アスリート s7
渓流では トラウトチューン、アスリート55 で群を抜く釣果です。
が、他のサイズって使ったこと無かったです。
s9は持ってはいましたが、使ったことは無く。
テストでs9を泳がせた時は、!!今まで使ったことのあるシーバスミノーとは何か違うな、とは思っていました。
ちょっと前に買ったsp7(つい先日セイゴフッコ君に持っていかれた)も抜群の反応!
もう アスリートには期待せずにはいられない。
しかしこのs7にはまだ成果はない。
因みに。買ったのは1か月ほど前。
2014年08月25日
レジ袋 6枚目
もう 6枚目です。
スーパーで買い物をした時です。
勿論マイバッグを持って買い物に行ったのですが、レジの店員さんが
「このバッグには入りきらないですね。」
と言ってレジ袋を用意し出しました。
え?これはいりませんか?と言って店員さんに再考を促しましたが、
「入りません。」
と。しょうがなく

レジ袋を貰っちゃいました。
入ると思うんだけどな、、、、
家に帰って詰め直してみると、余裕で入ります。
年配の女性店員なんだけど。
無駄にレジ袋を貰っちゃいました。
スーパーで買い物をした時です。
勿論マイバッグを持って買い物に行ったのですが、レジの店員さんが
「このバッグには入りきらないですね。」
と言ってレジ袋を用意し出しました。
え?これはいりませんか?と言って店員さんに再考を促しましたが、
「入りません。」
と。しょうがなく
レジ袋を貰っちゃいました。
入ると思うんだけどな、、、、
家に帰って詰め直してみると、余裕で入ります。
年配の女性店員なんだけど。
無駄にレジ袋を貰っちゃいました。
2014年08月24日
堤防から 46 & 47
4時半から最寄り堤防へ。アオリん調査。
晴れ。凪だけどしばしばうねりで波をかぶる。クリア。南東の風。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
ナイロン2号先端フロロ2号
先ず左の堤防へ。外側はうねりがあり波をかぶるの早々に止め。アオリん反応無し。
内側。ミノーに変更して、、、、反応なし。
右の堤防へ。
うねりがある。
内側で竿を出すと
チビセイゴ君
ジャクソン アスリート
6時半撤収
16時 今度はイワノリ堤防へ。アオリん調査。
曇天。南の風弱く。クリア。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
ナイロン2号先端フロロ2号
やっぱりアオリんは反応なし。
アスリートで フグ1匹。
17時撤収。
晴れ。凪だけどしばしばうねりで波をかぶる。クリア。南東の風。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
ナイロン2号先端フロロ2号
先ず左の堤防へ。外側はうねりがあり波をかぶるの早々に止め。アオリん反応無し。
内側。ミノーに変更して、、、、反応なし。
右の堤防へ。
うねりがある。
内側で竿を出すと
チビセイゴ君
ジャクソン アスリート
6時半撤収
16時 今度はイワノリ堤防へ。アオリん調査。
曇天。南の風弱く。クリア。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
ナイロン2号先端フロロ2号
やっぱりアオリんは反応なし。
アスリートで フグ1匹。
17時撤収。
2014年08月23日
出船 19
出船 18 は7月22日とあります。ということは1か月船に乗っていないってことになる。
御無沙汰~
夜勤明け7時過ぎから。アオリンの調査へ。
西寄りの風。晴れ。クリア緑。満ち潮。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつものポイント。
豆アジ、サヨリはかなりの数が居るようだが、アオリンの姿は、、、、、ない。
9時 撤収。
船のエンジン上下モーターの音に違和感がある。
GPSの接触が悪く、波を越えると衝撃で電源が切れる。電源が入り難い。
などの症状があった。
午後。
釣具店巡り。
カーディフエクストリームを触りに釣具店へ。
んーやっぱり カーディフを海で使うには屋軟らか過ぎるかなぁ、、、高いし。
プレッソの方がいいかな、、、64ULいい線いってるよな、ちょい尺が短いけど。
年に1~2回しか行かない釣具店にも気まぐれで寄ってみたら、探していたプレッソを発見!
これ細!!不安になるくらい細いんだけど大丈夫?調子は結構気に入った!!!買いたい!
御無沙汰~
夜勤明け7時過ぎから。アオリンの調査へ。
西寄りの風。晴れ。クリア緑。満ち潮。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつものポイント。
豆アジ、サヨリはかなりの数が居るようだが、アオリンの姿は、、、、、ない。
9時 撤収。
船のエンジン上下モーターの音に違和感がある。
GPSの接触が悪く、波を越えると衝撃で電源が切れる。電源が入り難い。
などの症状があった。
午後。
釣具店巡り。
カーディフエクストリームを触りに釣具店へ。
んーやっぱり カーディフを海で使うには屋軟らか過ぎるかなぁ、、、高いし。
プレッソの方がいいかな、、、64ULいい線いってるよな、ちょい尺が短いけど。
年に1~2回しか行かない釣具店にも気まぐれで寄ってみたら、探していたプレッソを発見!
これ細!!不安になるくらい細いんだけど大丈夫?調子は結構気に入った!!!買いたい!
2014年08月22日
メガバス本社に電話した
ブログにはアップしていませんが、つい先日メガバスの竿を購入しました。
しかし、、、、
?不可解な点があった。即効でメガバス本社に電話してみました。
担当の方にお話をうかがって、、、
ふむふむ。判りました。了解です。
まあ 詳しくは書きませんが、メガバスのこだわりを感じることになりました。
そしてこれを引き金にこんなものを買うことに
デジタルノギス
以前からあったらいいな、とは思っていたのですが買う機会が無く購入にはいたりませんでした。
このデジタルノギス、大手ホームセンターで買ったのですが、これまた不良品、というか部品が足りない。
このホームセンターで買ったコンプレッサーもピクリとも動かず良品と交換してもらったのは消費税8%になった直後の話だから4月。
安いのはいいんだけど、こう低品質の物ばかり並んでいると嫌気がさしてきますね。
しかし、、、、
?不可解な点があった。即効でメガバス本社に電話してみました。
担当の方にお話をうかがって、、、
ふむふむ。判りました。了解です。
まあ 詳しくは書きませんが、メガバスのこだわりを感じることになりました。
そしてこれを引き金にこんなものを買うことに
デジタルノギス
以前からあったらいいな、とは思っていたのですが買う機会が無く購入にはいたりませんでした。
このデジタルノギス、大手ホームセンターで買ったのですが、これまた不良品、というか部品が足りない。
このホームセンターで買ったコンプレッサーもピクリとも動かず良品と交換してもらったのは消費税8%になった直後の話だから4月。
安いのはいいんだけど、こう低品質の物ばかり並んでいると嫌気がさしてきますね。
2014年08月21日
2014年08月20日
2014年08月19日
2014年08月18日
2014年08月17日
堤防から 45
午前の部(堤防から44)で満足な釣果があったので、今日は午後の部は行かなくてもいいかな。
と思っていたけど、宝くじを買いに行く。ボートにしばらく行っていない。という理由を作って海に行くことにしました。
いつもの最寄り堤防ではなく、母港へ。
16時から。
晴れ。北寄りの微風。凪。まあまあクリア。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:duelハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン4号先端ナイロン6号
しばらく使っていないのでたまに使わないとね、ってこととこのリーダーを取り付けてからまだ使ったことが無かったのでリーダーのマッチング適正の確認のため。
竿、リール、久しぶりに使うと重っ。
なんやかんやキャストしていると

スミスサラナで舌平目が。
17時撤収。
と思っていたけど、宝くじを買いに行く。ボートにしばらく行っていない。という理由を作って海に行くことにしました。
いつもの最寄り堤防ではなく、母港へ。
16時から。
晴れ。北寄りの微風。凪。まあまあクリア。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:duelハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン4号先端ナイロン6号
しばらく使っていないのでたまに使わないとね、ってこととこのリーダーを取り付けてからまだ使ったことが無かったのでリーダーのマッチング適正の確認のため。
竿、リール、久しぶりに使うと重っ。
なんやかんやキャストしていると
スミスサラナで舌平目が。
17時撤収。
2014年08月17日
堤防から 44
今日は、、、一日中雨の予報。釣りに行こうか、、、否か、、
迷っている間に6時を回った、、ま 行ってみるか。6時半過ぎ。
曇天。東よりの微風。笹濁り。僅かなうねり。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0,6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
フロロを3号から2号へ変更。
右の堤防か?左の堤防か?迷ったけど右側に潮目の変化が確認できたので右に行ってみた。
雰囲気はあるけど、浅くって(自然由来の)ゴミが溜まる場所・テトラ際、、、魚居ないのかな?とずぅぅっと思っていたポイント。ここで釣り人を見たことは無いポイントへ。
第1投!キタ!
重量感のある引きだ。
ドラグを弱めにしておいたのでよく糸が出る。
良い引きなんだけど、月下美人の#2はほぼ曲がらない。#1は曲がっているけど。こんなんでいいのか?ちょい不満だ。

50cm強のフッコ
お世話になっています!ジャクソン アスリートで。
ランディングネットはこれ。
大きさが判らないので撮り直し、

その数分後にもテトラ際でチョイ小さいサイズとファイトするもバラシ。
フッコの捕食・反転シーンを見ることができましたが、意外と素早いんですね。これは興奮!
7時半 撤収。
迷っている間に6時を回った、、ま 行ってみるか。6時半過ぎ。
曇天。東よりの微風。笹濁り。僅かなうねり。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0,6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
フロロを3号から2号へ変更。
右の堤防か?左の堤防か?迷ったけど右側に潮目の変化が確認できたので右に行ってみた。
雰囲気はあるけど、浅くって(自然由来の)ゴミが溜まる場所・テトラ際、、、魚居ないのかな?とずぅぅっと思っていたポイント。ここで釣り人を見たことは無いポイントへ。
第1投!キタ!
重量感のある引きだ。
ドラグを弱めにしておいたのでよく糸が出る。
良い引きなんだけど、月下美人の#2はほぼ曲がらない。#1は曲がっているけど。こんなんでいいのか?ちょい不満だ。
50cm強のフッコ
お世話になっています!ジャクソン アスリートで。
ランディングネットはこれ。
大きさが判らないので撮り直し、
その数分後にもテトラ際でチョイ小さいサイズとファイトするもバラシ。
フッコの捕食・反転シーンを見ることができましたが、意外と素早いんですね。これは興奮!
7時半 撤収。
2014年08月16日
堤防から 43
掟破りの1日2更新。
早朝の部(堤防から42)では 坊主だった。
昼過ぎに夕方に中古店に行って見たけど、何も買わず。その足で最寄り堤防へ。
左側内湾から。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
曇天。北の風。クリア。風で海面はさざ波だっている。
・・・
・・・・反応なし。
外海へ移動。
テトラ際を探ってくるとキタ!

ムニエルにいいサイズ。
ジャクソンアスリートで。
18時撤収。
早朝の部(堤防から42)では 坊主だった。
昼過ぎに夕方に中古店に行って見たけど、何も買わず。その足で最寄り堤防へ。
左側内湾から。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
曇天。北の風。クリア。風で海面はさざ波だっている。
・・・
・・・・反応なし。
外海へ移動。
テトラ際を探ってくるとキタ!
ムニエルにいいサイズ。
ジャクソンアスリートで。
18時撤収。
2014年08月16日
堤防から 42
4時半頃から最寄り堤防へ。左側内湾。
小雨・曇天。微風。茶っぽいクリア。凪。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号
お盆明け(え?16日って送り日っていうんだって?)なので今日から釣れたら食べよう!と思って
クロダイ狙いで。
昨日衝動買いしたワームをジグヘッドに装着。
早々に根がかり。
リーダーの殆どが逝ってしまい the END.
僅かに残ったリーダーで もう一個準備していたワームを装着したけど無反応。
6時撤収。
帰り道。
モグラ発見!
小雨・曇天。微風。茶っぽいクリア。凪。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号
お盆明け(え?16日って送り日っていうんだって?)なので今日から釣れたら食べよう!と思って
クロダイ狙いで。
昨日衝動買いしたワームをジグヘッドに装着。
早々に根がかり。
リーダーの殆どが逝ってしまい the END.
僅かに残ったリーダーで もう一個準備していたワームを装着したけど無反応。
6時撤収。
帰り道。
モグラ発見!
2014年08月15日
堤防から 41
今日もお盆期間なので、殺生禁止で。
4時半最寄り堤防へ。
右の堤防へ行って見たけど、うねりで波があったので何もせず左の堤防へ。
曇天。東よりの風が非常に弱い。湾内は茶っぽいクリア、外海は緑っぽいやや強い濁り。なんで濁っている??
満潮。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号
開始早々 ちょっと抵抗が、、と思ったら

ハゼでした。
その後、
いつものポイントを攻めてみますが、、、、、、反応なし。
小さいサヨリが泳いでいますね。
ラジオの電池が切れたようなので 6時半 撤収。
昼前 叔父さん達と挨拶。
午後。
頭の中の竿を探しに 20kmほど離れた釣具店へ。
同一の竿は無いけど、、、、
シマノ カーディフエクストリームに遭遇。これいいね。グリップが残念だけど調子がいい。値段、、、お高い。
2時間ほど徘徊しただろうか?
ワームと特価品プラグを買ってしまった。
4時半最寄り堤防へ。
右の堤防へ行って見たけど、うねりで波があったので何もせず左の堤防へ。
曇天。東よりの風が非常に弱い。湾内は茶っぽいクリア、外海は緑っぽいやや強い濁り。なんで濁っている??
満潮。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号
開始早々 ちょっと抵抗が、、と思ったら
ハゼでした。
その後、
いつものポイントを攻めてみますが、、、、、、反応なし。
小さいサヨリが泳いでいますね。
ラジオの電池が切れたようなので 6時半 撤収。
昼前 叔父さん達と挨拶。
午後。
頭の中の竿を探しに 20kmほど離れた釣具店へ。
同一の竿は無いけど、、、、
シマノ カーディフエクストリームに遭遇。これいいね。グリップが残念だけど調子がいい。値段、、、お高い。
2時間ほど徘徊しただろうか?
ワームと特価品プラグを買ってしまった。
2014年08月14日
堤防から 40
朝4時半から最寄り堤防へ。左側。
湾内からスタート。
まだ日の出前。曇天?潮目など無く。クリア。南東の風弱い。外海はうねりがあるが凪。
竿:ワールドシャウラ
リール:本体12ルビアス+スプール14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号
開始早々 追ってはくるものの口は使わない。
・・・
・・・・ポイントを探りながら移動しつつ、、、捨石周りで
キタ!
全く手応えが無い!海藻か?

セイゴでした。
昨日 手に入れたばかりのジャクソンアスリート久遠 パールワカサギ
ベリーのトレブルフックにガッツリ3本針がかり。参った。
今日はお盆期間中なので殺生禁止。
リリースです。
続いて
何の障害物も無いと思われる場所で

ムニエルに最適サイズだ。
duoユラメキの初仕事。このプラグはスイミングで釣るルアーじゃなくて浮かせて・沈め、浮かせて・沈めるのが使い方としては適だと思う。
これもリリース。
徐徐に来た堤防を戻り始めると、、
きた!?ゴミ?なんか抵抗なく寄って来るんだけど、、、

ラッキークラフト EB-R
初仕事。
これもリリース。
8時撤収。
湾内からスタート。
まだ日の出前。曇天?潮目など無く。クリア。南東の風弱い。外海はうねりがあるが凪。
竿:ワールドシャウラ
リール:本体12ルビアス+スプール14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号
開始早々 追ってはくるものの口は使わない。
・・・
・・・・ポイントを探りながら移動しつつ、、、捨石周りで
キタ!
全く手応えが無い!海藻か?
セイゴでした。
昨日 手に入れたばかりのジャクソンアスリート久遠 パールワカサギ
ベリーのトレブルフックにガッツリ3本針がかり。参った。
今日はお盆期間中なので殺生禁止。
リリースです。
続いて
何の障害物も無いと思われる場所で
ムニエルに最適サイズだ。
duoユラメキの初仕事。このプラグはスイミングで釣るルアーじゃなくて浮かせて・沈め、浮かせて・沈めるのが使い方としては適だと思う。
これもリリース。
徐徐に来た堤防を戻り始めると、、
きた!?ゴミ?なんか抵抗なく寄って来るんだけど、、、
ラッキークラフト EB-R
初仕事。
これもリリース。
8時撤収。