2019年07月31日
2019年07月30日
出先より2
仕事で失敗はしたが気にせず 徘徊!
昨日とは逆方向へ。
ラーメン屋でとんこつチャーシュー麺を。
うん!紅生姜いいね!
そこからアーケード商店街を散策。いい感じ。
アーケード商店街を抜けたら、、、
あ!十数年前ミッチェル408を展示していたお店に遭遇!!まだこのお店存在したんだー!!
興奮して入店!
グローブを買ってきました!
いやー いいなー 郷愁に浸るっていうか、
風情のある街並みも。
昨日とは逆方向へ。
ラーメン屋でとんこつチャーシュー麺を。
うん!紅生姜いいね!
そこからアーケード商店街を散策。いい感じ。
アーケード商店街を抜けたら、、、
あ!十数年前ミッチェル408を展示していたお店に遭遇!!まだこのお店存在したんだー!!
興奮して入店!
グローブを買ってきました!
いやー いいなー 郷愁に浸るっていうか、
風情のある街並みも。
2019年07月29日
2019年07月29日
PET 1
しまった~
言ってる傍から PET買っちゃった~
家族から 安ワインのリクエストがあったので 買った物が・・・
瓶は輸入物で何書いてあるかわからないっていうか、甘口・辛口 が判別できない。オ高い物も多い。
アルミパックの物は 確か今冷蔵庫に一本あった筈だ。でも銘柄は判らない。同じ物を買って帰ってもマズイ。
無難なところで 見覚えのないPETのワインを、、、
しまった~1本目。
言ってる傍から PET買っちゃった~
家族から 安ワインのリクエストがあったので 買った物が・・・
瓶は輸入物で何書いてあるかわからないっていうか、甘口・辛口 が判別できない。オ高い物も多い。
アルミパックの物は 確か今冷蔵庫に一本あった筈だ。でも銘柄は判らない。同じ物を買って帰ってもマズイ。
無難なところで 見覚えのないPETのワインを、、、
しまった~1本目。
2019年07月28日
釣り(16:20)
目が覚めたら5時過ぎ
・・・天気は・・・曇りか 天気予報と違うな、
釣りに行ってみっか。
6時半 最寄り漁港。あれ?イベントやっているぞ。車はスイスイ進んで、左堤防の付け根へ。
曇り。南西の風弱く。湾内は凪。水色ふつう。長潮10時満。
竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
海面にはメダカサイズの小魚多数。
コウイカの調査で来たつもりだけど、ここはパイロットルアーのクオンに。以前、元ホームで救出してきたミノーだ。
しかしここでも根がかった!!!!
どうしよう・・
岸から僅か3mといったところに網っぽい物が沈んでいてそれに引っかかってしまった。
うう~ん、駄目だ 取れない。
ここは スパイクを脱いで、ズボンをまくって 救出へ。
無事 救出。
ルアーは止めて エギを付けてコウイカ調査。
コウイカって本当に居るのかな?といったレベルだ。骨は時々見るんだけど。
・・・
反応なし。
7時過ぎか 帰ろうっかな。
・・・天気は・・・曇りか 天気予報と違うな、
釣りに行ってみっか。
6時半 最寄り漁港。あれ?イベントやっているぞ。車はスイスイ進んで、左堤防の付け根へ。
曇り。南西の風弱く。湾内は凪。水色ふつう。長潮10時満。
竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
海面にはメダカサイズの小魚多数。
コウイカの調査で来たつもりだけど、ここはパイロットルアーのクオンに。以前、元ホームで救出してきたミノーだ。
しかしここでも根がかった!!!!
どうしよう・・
岸から僅か3mといったところに網っぽい物が沈んでいてそれに引っかかってしまった。
うう~ん、駄目だ 取れない。
ここは スパイクを脱いで、ズボンをまくって 救出へ。
無事 救出。
ルアーは止めて エギを付けてコウイカ調査。
コウイカって本当に居るのかな?といったレベルだ。骨は時々見るんだけど。
・・・
反応なし。
7時過ぎか 帰ろうっかな。
2019年07月28日
2019年07月27日
ピュアリストの使い方
渾身の買い物だった筈のピュアリストだけど、
何に使っていいかわからない。
実際に使ってみて 10g~のルアーが良さそうだ。
ガイド内径は今時にしては非常に大きい。
曲がるのは得意だ。
うるとらすーぱーらいとじぎんぐ用か?
何に使っていいかわからない。
実際に使ってみて 10g~のルアーが良さそうだ。
ガイド内径は今時にしては非常に大きい。
曲がるのは得意だ。
うるとらすーぱーらいとじぎんぐ用か?
2019年07月26日
釣り(15:20)
休日の今日 5時半目覚め。
んー 釣りに行きたい! って感じではない。
やる気ない。
でも 行ってみよっか。
この時期に合わせたシロギスっぽいルアーを連れて

最寄り漁港右側。
6時半
曇り。ベタ凪。強い茶濁り。微風か無風か。小潮8時上。
んー 釣りに行きたい! って感じではない。
やる気ない。
でも 行ってみよっか。
この時期に合わせたシロギスっぽいルアーを連れて
最寄り漁港右側。
6時半
曇り。ベタ凪。強い茶濁り。微風か無風か。小潮8時上。
竿:ピュアリスト
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
暑い。蒸し暑い。こりゃ たまりませんな~
タックルハウスのクルーズペンシルとか言ったっけ。飛ぶね。
MGクラフトのなんて言ったかな。ミノージグは動きがいいね。
リトルジャックのボトムキス。これどうやって使ったらいいのかな~。
蒸し暑くってたまらん。7時半撤収。
2019年07月26日
2019年07月25日
PET不買
PETボトル って非常に便利な素材ですよね。
落としても割れにくいし、軽いし、燃やしても有毒ガスが出ないし、、、
でも リサイクルが進んでいないんだとか。
日本国内の統計によれば リサイクル用途として 燃料として使うことも「リサイクル」に含まれるそうですが、世界ではそうは認められていないんだとか。
で。
以前から実施してはいましたが、記録は残していなかったので今後記録を残してみよう。
「PETボトル いくつ購入したか」
普段から食料品を買う際は、先ずPETボトルは買わないように。なるべく缶製品を買うようにしています。
それは量が少なくっても。価格が高くっても。
でも どうしても飲みたい物が缶で売っていない、PETボトルでしかない場合は買います。
今どきのスーパーって 「缶飲料」 が殆ど無い。PETボトルが殆どだ。
落としても割れにくいし、軽いし、燃やしても有毒ガスが出ないし、、、
でも リサイクルが進んでいないんだとか。
日本国内の統計によれば リサイクル用途として 燃料として使うことも「リサイクル」に含まれるそうですが、世界ではそうは認められていないんだとか。
で。
以前から実施してはいましたが、記録は残していなかったので今後記録を残してみよう。
「PETボトル いくつ購入したか」
普段から食料品を買う際は、先ずPETボトルは買わないように。なるべく缶製品を買うようにしています。
それは量が少なくっても。価格が高くっても。
でも どうしても飲みたい物が缶で売っていない、PETボトルでしかない場合は買います。
今どきのスーパーって 「缶飲料」 が殆ど無い。PETボトルが殆どだ。
2019年07月24日
最後の一目盛
この軽自動車 最後の一目盛はガソリン何リットルなんだろう?
内臓ツーリングコンピュータによれば、
あと40km程度走れそう。
20Km/L走っていることになっている。
給油したら約25L。
最後の一目盛は 2Lか?
内臓ツーリングコンピュータによれば、
あと40km程度走れそう。
20Km/L走っていることになっている。
給油したら約25L。
最後の一目盛は 2Lか?
2019年07月23日
2019年07月22日
2019年07月21日
釣り(14:20)サバ タイラバ逝く
予報では穏やかな天候・海況。
もうこれは行くっきゃないでしょ。
5時
晴れ。凪。東~南の風弱く。濁り。中潮6時上10時下。
これだけ風も弱く凪っていうのはなかなか珍しいかも。沖に行ってみようかな。
目標60。
竿:ベルダンディー
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
広~く 所々のサゴシが弧を描いているが、群れではなく単発での弧なのでなかなか捉えきれない。
サゴシを諦めて 沖に向かう途中にナブラを発見。これは・・・サバだな。

30cm 5匹を釣ったところで もう食べないだろう。やめて、
再度沖を目指す。
竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
タイラバ45g黒っぽい
面倒なので50mくらいのところで諦めてタイラバを落とすが・・反応なし。
ラインにクラゲの触手?と思しき嫌~な繊維が絡みつく。
なんかここで釣れそうな気がしない。
ちょっと東の45mへ移動。
1年以上来ていないんじゃないかな。久しぶりに来たけど、、、、何も映らず。
近くのポイント45~40mを転々とするけど、殆ど何も映らない。
辞めた。
帰ろう。
帰路でちょっとルアーのテストをして、
8時半撤収。
もうこれは行くっきゃないでしょ。
5時
晴れ。凪。東~南の風弱く。濁り。中潮6時上10時下。
これだけ風も弱く凪っていうのはなかなか珍しいかも。沖に行ってみようかな。
目標60。
竿:ベルダンディー
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
広~く 所々のサゴシが弧を描いているが、群れではなく単発での弧なのでなかなか捉えきれない。
サゴシを諦めて 沖に向かう途中にナブラを発見。これは・・・サバだな。
30cm 5匹を釣ったところで もう食べないだろう。やめて、
再度沖を目指す。
竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
タイラバ45g黒っぽい
面倒なので50mくらいのところで諦めてタイラバを落とすが・・反応なし。
ラインにクラゲの触手?と思しき嫌~な繊維が絡みつく。
なんかここで釣れそうな気がしない。
ちょっと東の45mへ移動。
1年以上来ていないんじゃないかな。久しぶりに来たけど、、、、何も映らず。
近くのポイント45~40mを転々とするけど、殆ど何も映らない。
辞めた。
帰ろう。
帰路でちょっとルアーのテストをして、
8時半撤収。
2019年07月20日
2019年07月19日
これも釣具関連
仕事上がり直行
あー 風呂に入りたい
この体 臭っさー
自身の体臭で 釣りをしていても 楽しくない。
そんな時は

商品名は出せませんが、
A:
以前使ったことあります。
効果のほどは・・・60点。
きつめの匂いは取れますが、完全には無くなりません。使った直後でも僅かに自身の匂いがします。
4時間後くらいは体臭はある程度します。
B:
初めて使いました。
消臭効果は90点。
匂いはほぼ気にならなくなります。1度使ってから4時間後くらいでも効果はあるようです。
体が痒くなりました。これのせいか?どうかははっきりしませんが、これ以外に思い当たる節が・・
あー 風呂に入りたい
この体 臭っさー
自身の体臭で 釣りをしていても 楽しくない。
そんな時は
商品名は出せませんが、
A:
以前使ったことあります。
効果のほどは・・・60点。
きつめの匂いは取れますが、完全には無くなりません。使った直後でも僅かに自身の匂いがします。
4時間後くらいは体臭はある程度します。
B:
初めて使いました。
消臭効果は90点。
匂いはほぼ気にならなくなります。1度使ってから4時間後くらいでも効果はあるようです。
体が痒くなりました。これのせいか?どうかははっきりしませんが、これ以外に思い当たる節が・・
2019年07月18日
扇風機
昨日 扇風機が届きました。
我が家では・・・ 半世紀ぶりの新しい扇風機になりそうです。
高齢の家族の為に なるべく簡単操作な物を選びました。
ボタンが少なく、機能が少ない物。
一応 誰もが知っている有名メーカーです。
自分で組み立てるんですね~。
我が家では・・・ 半世紀ぶりの新しい扇風機になりそうです。
高齢の家族の為に なるべく簡単操作な物を選びました。
ボタンが少なく、機能が少ない物。
一応 誰もが知っている有名メーカーです。
自分で組み立てるんですね~。
2019年07月18日
もしも恐竜の世界にタイムスリップするなら、
NHKで 恐竜の番組をやっていましたが、 イマイチ。
もしも この時代にタイムスリップしたならば、人類なんて生きられないでしょうね、
でも文明の利器があれば あるいは、、、
ガンダム があっても エネルギーが無くて動けない。十数mのガンダムでも巨大な恐竜には太刀打ちできないんじゃないかな?
イデオン なら?イデオンがどんな機能があるのかわからないな。あれ、地球上で動けそうな感じしないし。
バルキリー は繊細で耐久性は無さそうだし。弾が無くなったら恐竜に太刀打ちできない。
エヴァンゲリオン なら、、、いけそう!しかし活動限界があるな。S2機関さえあれば、、エヴァは自分で摂食行動すれば外部電源は要らないのか?
もしも この時代にタイムスリップしたならば、人類なんて生きられないでしょうね、
でも文明の利器があれば あるいは、、、
ガンダム があっても エネルギーが無くて動けない。十数mのガンダムでも巨大な恐竜には太刀打ちできないんじゃないかな?
イデオン なら?イデオンがどんな機能があるのかわからないな。あれ、地球上で動けそうな感じしないし。
バルキリー は繊細で耐久性は無さそうだし。弾が無くなったら恐竜に太刀打ちできない。
エヴァンゲリオン なら、、、いけそう!しかし活動限界があるな。S2機関さえあれば、、エヴァは自分で摂食行動すれば外部電源は要らないのか?
2019年07月17日
市川市 テスラ
ワイドショーで 先ほど見ましたが。
いいじゃないですか、自動運転で高齢者の事故を防止するっていうとても崇高な目的があるんだし。
「高額な外車」 だけが独り歩きしてイメージ悪く捉えられそうですが、
素晴らしい挑戦だと思います。
公用車をカーシェアで体験してみて、これいいなと思うのであれば
それで(高齢者の、いや高齢者に限らず)悲惨な事故が一つでも減るなら効果は大きいと思いますが。
電気自動車でいくらかは環境に気を使っているんでしょ。
いいじゃないですか、自動運転で高齢者の事故を防止するっていうとても崇高な目的があるんだし。
「高額な外車」 だけが独り歩きしてイメージ悪く捉えられそうですが、
素晴らしい挑戦だと思います。
公用車をカーシェアで体験してみて、これいいなと思うのであれば
それで(高齢者の、いや高齢者に限らず)悲惨な事故が一つでも減るなら効果は大きいと思いますが。
電気自動車でいくらかは環境に気を使っているんでしょ。
2019年07月17日
え!スカイライン
昨日 方々のTVで 新型スカイライン の発表を目にしました。
え! そうなの?
スカイラインと言えば メディアでは名車扱いされ 注目度はかなり高かった筈。
発表前から メディアから 様々な情報が出てきて 多かれ少なかれ 話題にはなる筈。発表前にね。
でも、昨日 「発表」 え!
それも 話題になるのは 「手放し運転」だけ。
通常なら、エンジンが・・・ とか デザインが・・ とか 車好きが盛り上がる内容が報道されるかと思いきや。
さて、そのスカイライン、
車に全く興味を示さない家族も、「これマツダの車に似てるな」
うん、そう思います。以前から。
若干今までの風貌を引き継いでいるように見えます。
グリルの感じは何処となく「GT-R]に似ている?
ぼんやりとスバル感も。
スカイライン う~ん、、、どんな人が買うんだろう?
え! そうなの?
スカイラインと言えば メディアでは名車扱いされ 注目度はかなり高かった筈。
発表前から メディアから 様々な情報が出てきて 多かれ少なかれ 話題にはなる筈。発表前にね。
でも、昨日 「発表」 え!
それも 話題になるのは 「手放し運転」だけ。
通常なら、エンジンが・・・ とか デザインが・・ とか 車好きが盛り上がる内容が報道されるかと思いきや。
さて、そのスカイライン、
車に全く興味を示さない家族も、「これマツダの車に似てるな」
うん、そう思います。以前から。
若干今までの風貌を引き継いでいるように見えます。
グリルの感じは何処となく「GT-R]に似ている?
ぼんやりとスバル感も。
スカイライン う~ん、、、どんな人が買うんだろう?