ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年11月30日

重宝している道具

100円グッズで作った道具が重宝しています。

100円ショップで買った 紙コップ受け(?)
キャンプ道具として販売していました。
本来は この道具で 熱い紙コップを持てば 熱くない。という道具だった。

これで、、、
ロッドホルダーを自作。

これが丁度いい!
ちょっと竿を置くのもいいし、
竿が外れないように固定もできる。
ま、完全版にするにはもうちょっと加工が必要かもしれないが、今期の釣りでなかなか重宝しました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:35Comments(0)釣り・釣具

2020年11月30日

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーが窓ガラスからぶら下がっていた。

まあ 年に何回か 季節代わりにあるものだが、

今回は、、、 くっつかない。

どうやら 吸盤の変形がどうにもこうにもならないような感じだ。

ここで。

ネット記事で以前に読んだ=吸盤がくっ付かなくなった時は・・・・

熱湯をかけると治るらしい???

やってみました。

外観に変化は無いけれど・・・

試しに 窓ガラスに付けてみたら 再びくっ付きました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:37Comments(0)

2020年11月29日

釣り(20:73)アジ

今日は釣りはできないだろうな、、、って思っていた。
が、
朝 海況を調べてみたら 行けそう!
行こう!

8時半
曇り。西風。うねりやや高く。水色普通。中潮8時干。

竿:タイゲーム
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーナイロン3号
ハヤブササバ皮オーロラ9-2-4半分

メバルポイントを目指すが、、、、うねりやや高い。恐怖は感じないけど、、、
メバルポイントに近づくと、、、西風やや強く、外海側はちょい無理かも。
安全・恐怖の境界辺りで魚探を見ると、、、反応はちょいちょいある。
が、仕掛けを落として間に 流される~


アジ20cm前後かな
1匹は上げることができたけど、
まあうねりがあり&風があり そして流される。
怖くは無いけど、、、、危険かも。
魚探にもあまり映らないし、

9時半撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 13:09Comments(0)釣り・釣具

2020年11月29日

ヘウレーカ!

ヒポキサンチン3Nオキシド

日本の殆どの淡水魚の表皮には 傷付いた時に上記の警報物質を放出するんだそうです。
途端に 魚の心拍数は上がり 警戒心が高まる。

これは、
一度釣り上げられた魚に逃げられてしまった時、→ 釣れなくなる。

ということが科学的に言えるんだそうだ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 04:52Comments(0)釣り・釣具

2020年11月28日

キャストアウェイ

新聞のTV欄を見ていたら

「キャストアウェイ」

というタイトルを見つけた。
そういう道糸 あったよな。

なんだろう?見てみよっかな、

で、見てみると、、、、

・・・・
・・・・・・お、重い。2時間ちょいとは思えない見ごたえだ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:10Comments(0)

2020年11月28日

GTX補修

それが発覚したのは 前回の釣行時でした。

雨が降っていたので ウェーディングジャケットに袖を通すと、



短い帯のような物が袖からひょっこり出てきた?

これは・・・シームテープ!

このジャケットでこの現象が起きたのは、、、、フードを以前に補修した覚えがある。

このジャケット 買ってから何年経ったかな~

あそこの小さなアウトドアショップでかったんだよな~

サイズはイマイチ合わなくって、

ファスナーに一部 難アリなのは分かっていたんだけど、

セール期間だったので 目をつぶって買いました。

あれは 渓流に没頭していた頃に買った物だから・・・・13年以上は経っているかな、、

で、

シームテープを貼り治そうとジャケットを裏返すと・・・

シームテープがベロベロに剥がれていました~

接着剤 足りな~い
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:00Comments(0)釣り・釣具

2020年11月27日

今日こそ 地ビール!

今日こそは 地ビールを!

お店に侵入することが出来ました!

が!

売り切れだって。  

Posted by むしょくのプーさん at 19:04Comments(0)アルコール

2020年11月27日

のーと がよさげ

気になる車 ノート。

何が良いかって、、、

小さいこと!
レンジエクステンダー!

今後 数社からレンジエクステンダーは登場するだろうけど、
小さい車にしてくれないだろう、きっと。

RX-01がレンジエクステンダーで登場しないかな~。
  

Posted by むしょくのプーさん at 01:25Comments(0)

2020年11月26日

釣り(20:72)アジ、サバ

朝 いい時間に目が覚めた。ん!?雨音がする、、、予報はそんなんじゃない筈なんだけどぉ、、
ネットで海況を調べようとしても、何を信じていいかわからない。
悶々としていてもしょうがないので、とりあえず出かけよう。

6時半ごろかな
雨。西の風。波アリ。小潮6時干。
予報と違うんですけどぉ

竿:ブルーポーター
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
ピンテールチューン と ハヤブサ・オーロラサバ皮9-2-4

恐怖を感じない程度の波なので、メバルポイントへ。
魚探に反応があったので1投。何が居るのか分からないけど、まあ釣れないだろうな~と思っていたら魚信アリ。
9cmのピンテールチューンにアジが掛かった!
よくもまあこんな大きなルアーにアジがアタックしてくるものだ。
この魚探の反応はアジか!
なら サビキにチェンジ!


~30cm程度のアジ26匹、~30cm程度のサバ3匹
入れ食いだ。

しかし、風も波も、そして大型船が行きかい この後荒れる予報だ。
こんなに食べたくないし、捌くのも一苦労だ。
これで十分楽しめた。

8時撤収だ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 11:51Comments(0)釣り・釣具

2020年11月26日

今週のテイクテックは

「電気でひろげる」

勿論見覚えがある。

  

Posted by むしょくのプーさん at 05:04Comments(0)

2020年11月25日

閉店していた~

長引いてしまった仕事。上がって直行ー

地ビール製造所にいってみましたが、、、、

閉店していましたー

中に人は居るのは見えるのですが・・・

残念!

また来よう。。
   

Posted by むしょくのプーさん at 20:13Comments(0)アルコール

2020年11月25日

地ビール 見っけ

この辺りで地ビール売っている筈なんだけどな~

累積で 4往復したけど 見つからない。

この道沿いじゃいのかな~?

あ、発見!
あ~人が多いな、また今度にしよう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:35Comments(0)アルコール

2020年11月24日

ナブラ対策

先日の釣りで ナブラの「下」を攻略するために

様々なルアーを試しましたが、、、

期待していた ジギングラップ。

反応無し でした。

更に、

テーリング も無しでした。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:04Comments(0)釣り・釣具

2020年11月24日

数年前のコーヒー豆②グァテマラ

さ、今度はグァテマラだ。

、、、、キリマンほど酸っぱくない。あの酸味はキリマン由来なんだね、きっと。
苦みも酸味も強くない。味はやや薄い。豆から挽いたコーヒーっぽくない。
本来のバランスは良かったのかな。


  

Posted by むしょくのプーさん at 06:40Comments(0)

2020年11月23日

数年前のコーヒー豆①キリマンジャロ

数年前に買った コーヒー豆が出てきた。
うん 覚えがある。こんなん買ったなぁ。
密閉はしていたけど、常温保管だったから、、、

どれ、飲んでみよう。

キリマンジャロ
、、、、酸っぱい。
これはキリマンジャロ本来の酸っぱさなのか?それとも酸化してこうなったのか?
途端に便意をモヨオシタ。これ酸化したコーヒーのせいじゃないよね??

  

Posted by むしょくのプーさん at 08:48Comments(0)

2020年11月23日

今週のテイクテックは

電気で広げる だって。

見覚えのある再放送ではあるけども、

最近の 繰り返し再放送 ほどではないな。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:08Comments(0)

2020年11月22日

釣り(20:71)サゴシ、イシモチ

波が落ちるのを待って、、、ご飯食べて、

出発。
8時過ぎかな、
晴れ。うねりやや高く。濁り。南寄りの風弱く。小潮6時満。

竿:ブルーポーター
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号

うねりがやや高いので、湾内で・・・
反応無く。
嗚呼、風弱く&日差しが心地よい。気持ちいいな~ 釣れないけど。

メバルポイント周辺へ。
「ただ落とすだけで釣れる。しゃくってはいけない」というジグに付け替えて、本当に落として巻くだけを繰り返していたら、

ヒット!


サゴシ
まだ冷蔵庫に前回の獲物が在るので、こいつはダメージが少ないうちにリリース。
尾の方から沈んでいったけど大丈夫かな?

更に繰り返すと、

なんじゃこりゃ イシモチ38cmくらいかな 初めて釣った

その後 調子に乗って続けるか、ヒットはあったがキャッチはできず。
うねりも落ち着いてきて 釣り易くなり始めたんだけど、釣れないんじゃ仕方がない。
11時撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 17:07Comments(0)釣り・釣具

2020年11月22日

うたた寝

夕食後 歯磨きをせずに

うたた寝zzzzz

夢の中
葉が抜ける夢を見た。。。。

起きて 歯磨き。
歯垢を綺麗に取って。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:22Comments(0)

2020年11月21日

三枚目


また しのぶ姐さんだ

アタリばかりだ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 21:09Comments(0)

2020年11月21日

ヒューマニエンス 耳

調律前 と 調律後 

・・・

全く違いが判りません!  

Posted by むしょくのプーさん at 02:45Comments(0)自然科学