2013年07月31日
2013年07月30日
買っちゃった
去る27日。
よく行く釣具店で、

キス用と言えば、「流線形」のイメージがありますが、
数年前からこの「し」の字型も使っていますが、 今年になってこれ結構いい!!と思っています。
カカリも呑み込んだ時の引き抜きもいい感じです。
よく行く釣具店で、
キス用と言えば、「流線形」のイメージがありますが、
数年前からこの「し」の字型も使っていますが、 今年になってこれ結構いい!!と思っています。
カカリも呑み込んだ時の引き抜きもいい感じです。
2013年07月29日
2013年07月28日
出船 23
5時過ぎ。
凪で適度な風。曇天。
出船しようとしたら お隣のオーナーさんがトラブルに見舞われる。お互いに何かあった時のために連絡先を交換して、、
出船。
今回は シーバス狙いで 昨日見つけたばかりのポイントへ。
登録。
ワールドシャウラ
3012
・・・全くの無反応。
キス & サビキ仕掛けも出す事にします。
エメラルダス
KIX4000
こちらには 豆&小アジ が良い引きを見せてくれます。
サビキ仕掛けの下に 自作キス仕掛け。
キスは小型が中心。水色が濁っているせいか、釣れません。
10時まで粘ってみましたが、釣れず。
結果

キス 20匹
小アジ7 豆アジ7 豆サバ1
お気に入りのECC天秤が逝ってしまいました。補充無し。
凪で適度な風。曇天。
出船しようとしたら お隣のオーナーさんがトラブルに見舞われる。お互いに何かあった時のために連絡先を交換して、、
出船。
今回は シーバス狙いで 昨日見つけたばかりのポイントへ。
登録。
ワールドシャウラ
3012
・・・全くの無反応。
キス & サビキ仕掛けも出す事にします。
エメラルダス
KIX4000
こちらには 豆&小アジ が良い引きを見せてくれます。
サビキ仕掛けの下に 自作キス仕掛け。
キスは小型が中心。水色が濁っているせいか、釣れません。
10時まで粘ってみましたが、釣れず。
結果
キス 20匹
小アジ7 豆アジ7 豆サバ1
お気に入りのECC天秤が逝ってしまいました。補充無し。
2013年07月27日
出船 22
なんとなく やる気無く
金曜の夜の準備もせずに 寝てしまった。
起きたら4時半 寝過した。
何釣りをするかも 決まらず、
とりあえず ボートシーバス にチャレンジしてみよう、
その後 余っている青イソで キス釣りってことで
風 があるけど まあ 心地よいかな。 風波があり、うねりもそれなりにある。怖さを感じるほどではない。
外海側の堤防傍で シーバスを狙ってみるも 無反応。
諦めて 内海側でサビキを落とすと 豆アジが5匹くらいスレがかり。
豆アジも 専門で狙えば かなり楽しめる釣りだけど、今日はそんな気分ではない。全てリリース。
小サバも居たな。
表層には4cmくらいの鰯がいた。
ここも諦めて 浅瀬へ向かってキス釣りに。

こんなんも釣れた。リリース。
沖合では 雷鳴と落雷が見える。怖いんだよね~ 海上の雷。沖に出なくて良かった。
数匹釣ったところで、うねりと風が強くなってきたので 8時半撤収。
自作仕掛け 数年前から時々使っている某社キスZエボリューション8号を使っているけどイマイチ印象が良くない。
喰い逃げが多いような気がするし、掛かると奥まで呑み込んで内蔵と一緒にハリが出てくる。でもかかればバレ難いのかも。あくまで印象なので実際にとはことなることがあります。
金曜の夜の準備もせずに 寝てしまった。
起きたら4時半 寝過した。
何釣りをするかも 決まらず、
とりあえず ボートシーバス にチャレンジしてみよう、
その後 余っている青イソで キス釣りってことで
風 があるけど まあ 心地よいかな。 風波があり、うねりもそれなりにある。怖さを感じるほどではない。
外海側の堤防傍で シーバスを狙ってみるも 無反応。
諦めて 内海側でサビキを落とすと 豆アジが5匹くらいスレがかり。
豆アジも 専門で狙えば かなり楽しめる釣りだけど、今日はそんな気分ではない。全てリリース。
小サバも居たな。
表層には4cmくらいの鰯がいた。
ここも諦めて 浅瀬へ向かってキス釣りに。
こんなんも釣れた。リリース。
沖合では 雷鳴と落雷が見える。怖いんだよね~ 海上の雷。沖に出なくて良かった。
数匹釣ったところで、うねりと風が強くなってきたので 8時半撤収。
自作仕掛け 数年前から時々使っている某社キスZエボリューション8号を使っているけどイマイチ印象が良くない。
喰い逃げが多いような気がするし、掛かると奥まで呑み込んで内蔵と一緒にハリが出てくる。でもかかればバレ難いのかも。あくまで印象なので実際にとはことなることがあります。
2013年07月26日
買っちゃった
普段 釣りに使っているグローブは もうクタクタ。
以前にも書きましたが 欲しいグローブはなかなか見つからない。
で、衝動買い。去る20日。

使ってみて。
メッシュ生地が 若干チクチクします。
ルアー釣りのように フックの数・位置が限られている釣りには問題無いですが、
キス仕掛け、サビキ仕掛けのように ハリが小さく複数あったりすると このメッシュ生地に引っ掛かり取れなくなります。
これはちょっと向かないね。
着脱は良好。これは他のグローブより優れているかな。
以前にも書きましたが 欲しいグローブはなかなか見つからない。
で、衝動買い。去る20日。
使ってみて。
メッシュ生地が 若干チクチクします。
ルアー釣りのように フックの数・位置が限られている釣りには問題無いですが、
キス仕掛け、サビキ仕掛けのように ハリが小さく複数あったりすると このメッシュ生地に引っ掛かり取れなくなります。
これはちょっと向かないね。
着脱は良好。これは他のグローブより優れているかな。
2013年07月25日
買っちゃった
去る19日に購入。

2年くらい前から クッション性のあるリールカバーを狙っていたのですが、
いつ買うの? 今じゃないでしょ! ということで 買いませんでした。
ちなみに、その時は680円でした。ま、十分お買い得な価格ですが。
これは もっとお買い得な価格で購入しました。
2年くらい前から クッション性のあるリールカバーを狙っていたのですが、
いつ買うの? 今じゃないでしょ! ということで 買いませんでした。
ちなみに、その時は680円でした。ま、十分お買い得な価格ですが。
これは もっとお買い得な価格で購入しました。
2013年07月24日
2013年07月23日
2013年07月22日
2013年07月21日
出船 21
お世話になっているボート屋さんでイソメ315円を買って。
5時頃。
アジ & マダイ 狙いで沖42のポイントへ。
凪で風弱く、漂流物もほとんどない。
潮流VJ
スピードマスター
サビキ9号
カブラ
イカの切り身も付けてみた
全く反応なし。
7時頃 見切りをつけて 岸近くでサビき。
20cm程度のアジがいい引きを見せてポツポツ釣れた。
キス仕掛けも投入。
ワールドシャウラ
3012
自作3本針仕掛けフロロ3号フロロ1号競技用7号
やっぱり7号競技用は呑み込みが非常に多い。

キス43匹 アジ5匹
ボートシーバスにチャレンジするも やっぱり今日も 無反応。
11時半撤収。
5時頃。
アジ & マダイ 狙いで沖42のポイントへ。
凪で風弱く、漂流物もほとんどない。
潮流VJ
スピードマスター
サビキ9号
カブラ
イカの切り身も付けてみた
全く反応なし。
7時頃 見切りをつけて 岸近くでサビき。
20cm程度のアジがいい引きを見せてポツポツ釣れた。
キス仕掛けも投入。
ワールドシャウラ
3012
自作3本針仕掛けフロロ3号フロロ1号競技用7号
やっぱり7号競技用は呑み込みが非常に多い。
キス43匹 アジ5匹
ボートシーバスにチャレンジするも やっぱり今日も 無反応。
11時半撤収。
2013年07月20日
出船 20
4時過ぎに出船。ちょっと肌寒いくらいだ。
凪。弱い南風。昨日の雨で濁り。
海面は流木があちらこちらに浮いている。操船には注意が必要だ。
戻ってきた竿の再度の筆おろし。
堤防周りでスズキを狙ってみる。できれば大型でなく、食べ頃サイズを希望。
他の船は 皆 鯛が釣れたと噂のポイントに向かったようだ。
・・
・・・
無反応。
諦めて 湾内でサビキ(120円相当)釣り。アジ狙い。
湾内は40cm程度のサゴシがサーカスのように跳ねている。ミノージグを通してみると、映画ジョーズさながらに追っかけてくる。怖い。
よかった、釣れなかった。
サビキ5号を投入する。思いの外いい引きをしてくれる。

20cm内外のアジが 7匹くらいかな。
ワールドシャウラの初の獲物は アジ でした。
8時 撤収。
ワールドシャウラ
3012
凪。弱い南風。昨日の雨で濁り。
海面は流木があちらこちらに浮いている。操船には注意が必要だ。
戻ってきた竿の再度の筆おろし。
堤防周りでスズキを狙ってみる。できれば大型でなく、食べ頃サイズを希望。
他の船は 皆 鯛が釣れたと噂のポイントに向かったようだ。
・・
・・・
無反応。
諦めて 湾内でサビキ(120円相当)釣り。アジ狙い。
湾内は40cm程度のサゴシがサーカスのように跳ねている。ミノージグを通してみると、映画ジョーズさながらに追っかけてくる。怖い。
よかった、釣れなかった。
サビキ5号を投入する。思いの外いい引きをしてくれる。
20cm内外のアジが 7匹くらいかな。
ワールドシャウラの初の獲物は アジ でした。
8時 撤収。
ワールドシャウラ
3012
2013年07月19日
2013年07月18日
2013年07月17日
2013年07月16日
2013年07月15日
買っちゃった
以前は 中古釣具を置いていなかったので 用事が無いお店であったが、
6年ぶりに訪れてみたら 中古釣具も置いてあった。
で。
掘り出した

デュエル・ライブベイト ジグミノー 28g
これがどれだけ使える(使えない??)ルアーかは、持っている人は知っている。
ラッキー!
6年ぶりに訪れてみたら 中古釣具も置いてあった。
で。
掘り出した
デュエル・ライブベイト ジグミノー 28g
これがどれだけ使える(使えない??)ルアーかは、持っている人は知っている。
ラッキー!
2013年07月14日
出船 19
改装中のボート屋さんでジャリメ315円を買って 4時過ぎに出船。
いつものポイントをより100mほど西に 良さそうなポイントを魚探で発見。
ここで 釣り始める。
天気予報では1日雨ということであったが、 1粒も雨が当たらない。南風適度で気持ち良い。周期のやや短いうねりでちょい釣り難い。
中小型が多く 一投毎にアタリがある。
なんだかんで

キス 50匹。
7時には釣れなくなってしまった。9時撤収。
エメラルダスAGS
97アルテグラ
自作3本バリ仕掛け ハリオーナーキス競技用7号1号フロロ3号フロロ ハリ呑み込んでいる個体が多かったな。
ちょっとだけ リールを3012に取り換えてサージャーを投げてみた。
いつものポイントをより100mほど西に 良さそうなポイントを魚探で発見。
ここで 釣り始める。
天気予報では1日雨ということであったが、 1粒も雨が当たらない。南風適度で気持ち良い。周期のやや短いうねりでちょい釣り難い。
中小型が多く 一投毎にアタリがある。
なんだかんで
キス 50匹。
7時には釣れなくなってしまった。9時撤収。
エメラルダスAGS
97アルテグラ
自作3本バリ仕掛け ハリオーナーキス競技用7号1号フロロ3号フロロ ハリ呑み込んでいる個体が多かったな。
ちょっとだけ リールを3012に取り換えてサージャーを投げてみた。