2011年10月31日
出船 28
天気予報では 5~4mの風 波1→0.5mとのこと。
母港(陸地)は弱い風でしたが、海上は天気予報どおりの強風でした。
5時半出船。波がややあって 40mのポイントに行くまでにフレアをかぶりました。
ポイント到着・・・
う~ん 風が強くって 把駐できません。
アンカーを入れ直して、、、、やっと流されなくなりました。でも相変わらず風は強くやや冷たいです。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:ハヤブサ・港めぐり白スキン&ハゲ皮9号
、、、、、反応なし。魚探にも反応なし。
、、、
、、、、、クンクンクン ん?今までに 出会ったことの無い引き?
挙げてみると

初マダイです。20cmくらい。
(いや、この間 5cmくらいのやつが釣れたけど)
その後、、、、全く反応なし。
海面から5m、10m、15mくらいの所には何らかの魚群が映っていますが、ハリにはかからない魚のようです。
波はやや収まったけど、風は相変わらず強く やや冷たいので 9時頃 移動。
堤防の向こうの30数メートルのポイントへ 大移動。
不思議なことに 堤防の向こうは風も波も無く 凪。
船も多く居ます。
しかし 魚影は全く見えません。
・・・・豆アジ、エソが釣れましたが、、、、全く反応なし。
ルアーも出してみましたが、
竿:ティムコ・アクアプロジェクトベイジギング
リール:シマノ6000HG
お気に入りジグミノーが 底で逝ってしまいました。
や、止めよ。
帰路。海面に僅かなナブラが見えます。
じゃあ ナブラ打ちということで、
ダイワ・TGベイト緑金45g 40cm程度のイナダは釣れたのですが、、、、
逝ってしまいました。
アングラーズリパブリック・シーブレード2ブルーバックちょい黄色2ozでも釣れたんですけど・・・
逝ってしまいました。
イナダは3cmくらいのシラス喰いのようです。
細身のナブラ刑事遠投派30g桃金も使ってみましたが、反応が無かったです。
決めジグのメガバス・・スパイラルフォールも反応無しでした。
ナブラを追いかけ回して どうにかこうにか 4匹のイナダをお持ち帰り。
13時帰港しました。
続きを読む
母港(陸地)は弱い風でしたが、海上は天気予報どおりの強風でした。
5時半出船。波がややあって 40mのポイントに行くまでにフレアをかぶりました。
ポイント到着・・・
う~ん 風が強くって 把駐できません。
アンカーを入れ直して、、、、やっと流されなくなりました。でも相変わらず風は強くやや冷たいです。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:ハヤブサ・港めぐり白スキン&ハゲ皮9号
、、、、、反応なし。魚探にも反応なし。
、、、
、、、、、クンクンクン ん?今までに 出会ったことの無い引き?
挙げてみると
初マダイです。20cmくらい。
(いや、この間 5cmくらいのやつが釣れたけど)
その後、、、、全く反応なし。
海面から5m、10m、15mくらいの所には何らかの魚群が映っていますが、ハリにはかからない魚のようです。
波はやや収まったけど、風は相変わらず強く やや冷たいので 9時頃 移動。
堤防の向こうの30数メートルのポイントへ 大移動。
不思議なことに 堤防の向こうは風も波も無く 凪。
船も多く居ます。
しかし 魚影は全く見えません。
・・・・豆アジ、エソが釣れましたが、、、、全く反応なし。
ルアーも出してみましたが、
竿:ティムコ・アクアプロジェクトベイジギング
リール:シマノ6000HG
お気に入りジグミノーが 底で逝ってしまいました。
や、止めよ。
帰路。海面に僅かなナブラが見えます。
じゃあ ナブラ打ちということで、
ダイワ・TGベイト緑金45g 40cm程度のイナダは釣れたのですが、、、、
逝ってしまいました。
アングラーズリパブリック・シーブレード2ブルーバックちょい黄色2ozでも釣れたんですけど・・・
逝ってしまいました。
イナダは3cmくらいのシラス喰いのようです。
細身のナブラ刑事遠投派30g桃金も使ってみましたが、反応が無かったです。
決めジグのメガバス・・スパイラルフォールも反応無しでした。
ナブラを追いかけ回して どうにかこうにか 4匹のイナダをお持ち帰り。
13時帰港しました。
続きを読む
2011年10月30日
2011年10月29日
人類
現在の日本人の多くは
お金さえあれば 何でも買える(売っている物なら)
と、思っているでしょう。思っていませんか?
確かに。高度経済成長以降はその通りだったかもしれない。
でも。これからは違うと思う。
お金があっても、中国に、インドに、買い負けるでしょう。
工業製品は何とかなったとしても、食料は、、、
13億人を、9億人を飢餓状態にさせないために中国政府も、インド政府も、必死に食料を買い集めることでしょう。
だって、これから食料争奪戦が始まるでしょ。
栽培されている穀物は生産能力の限界に達しているでしょ。
作物を育てる肥料は枯渇が確実視されているでしょ。
作物を育てる真水も限りがあるでしょ。
海産物・魚介類は年々漁獲高は減り続けているでしょ。
そこに来て 地球人口は増え続けているでしょ。
もう どうにもならない状態になっている筈。
それでも日本政府は少子化問題は深刻だから子供を増やそうなんて言っていたでしょ?
お金ばっかり追求しているんですよね。日本人は。人類は。
お金さえあれば 何でも買える(売っている物なら)
と、思っているでしょう。思っていませんか?
確かに。高度経済成長以降はその通りだったかもしれない。
でも。これからは違うと思う。
お金があっても、中国に、インドに、買い負けるでしょう。
工業製品は何とかなったとしても、食料は、、、
13億人を、9億人を飢餓状態にさせないために中国政府も、インド政府も、必死に食料を買い集めることでしょう。
だって、これから食料争奪戦が始まるでしょ。
栽培されている穀物は生産能力の限界に達しているでしょ。
作物を育てる肥料は枯渇が確実視されているでしょ。
作物を育てる真水も限りがあるでしょ。
海産物・魚介類は年々漁獲高は減り続けているでしょ。
そこに来て 地球人口は増え続けているでしょ。
もう どうにもならない状態になっている筈。
それでも日本政府は少子化問題は深刻だから子供を増やそうなんて言っていたでしょ?
お金ばっかり追求しているんですよね。日本人は。人類は。
2011年10月28日
ロッドベルト
気がつかなかった、、、
潮流VJ を買ったのは今年ですが、
このロッドベルト 邪魔だなぁ・・・って思い続けていました。
何のために付属しているんだろう?
メーカーが出荷する際の傷防止なんだろう。
程度にしか思っていませんでした。
・・・・あ! 判った!

船の上でガイドに糸を通すんじゃなくて、
家でガイドに糸を通して、ロッドベルトで縛って、船の上で直ぐに使えるようにするために
付属しているんですね!
潮流VJ を買ったのは今年ですが、
このロッドベルト 邪魔だなぁ・・・って思い続けていました。
何のために付属しているんだろう?
メーカーが出荷する際の傷防止なんだろう。
程度にしか思っていませんでした。
・・・・あ! 判った!
船の上でガイドに糸を通すんじゃなくて、
家でガイドに糸を通して、ロッドベルトで縛って、船の上で直ぐに使えるようにするために
付属しているんですね!
2011年10月27日
筆おろし
ティムコ・アクアプロジェクト ベイジギング 55S

やっと屋根の下に収まる1本物のジギングロッドが手に入りました。
オフセット物は持っていましたが、ちょっと自身のフィールドにはヘビー過ぎ。
では、ふぁーすといんぷれっしょん。
先ずはちょい投げ。
う~ん 尺が短いので 遠くに飛ばすってことはやっぱり無理。メーカーのカタログには「ナブラ打ち」も考慮したようなことが
あったと思いますが、そんなに飛ばせないかな。短距離なら心地よく飛ばせますが、まあナブラ打ちは無いと思った方がいいかな。
続いてバーチカルで。
50~80gをハイスピードジャークでシャクリましたが、竿の調子はストレスフリー!
いや~こんな調子のジギングロッドに会えるなんて!
これは非常に心地よい!重く感じないし、まだまだ重いジグがいけそう。
一つ残念なのは、やっぱりガイド絡みがあること。せめてTOPガイドはMNSTを装備して欲しかった。
今日からは メインのロッドです
竿袋。高級感があっていいんですけど、汚れが付き易いし、ホコリなんかは目立ちますよね。
竿のとおりも良くないし。
竿袋はもっと安物でいいんじゃない??
この竿は 定価が約2万5千円と決して高くない。むしろ低価格な部類。
いや~ やっぱり低価格品が肌に合います!
この竿を気に行ってしまうと他の竿のやり場が、、、
続きを読む
やっと屋根の下に収まる1本物のジギングロッドが手に入りました。
オフセット物は持っていましたが、ちょっと自身のフィールドにはヘビー過ぎ。
では、ふぁーすといんぷれっしょん。
先ずはちょい投げ。
う~ん 尺が短いので 遠くに飛ばすってことはやっぱり無理。メーカーのカタログには「ナブラ打ち」も考慮したようなことが
あったと思いますが、そんなに飛ばせないかな。短距離なら心地よく飛ばせますが、まあナブラ打ちは無いと思った方がいいかな。
続いてバーチカルで。
50~80gをハイスピードジャークでシャクリましたが、竿の調子はストレスフリー!
いや~こんな調子のジギングロッドに会えるなんて!
これは非常に心地よい!重く感じないし、まだまだ重いジグがいけそう。
一つ残念なのは、やっぱりガイド絡みがあること。せめてTOPガイドはMNSTを装備して欲しかった。
今日からは メインのロッドです

竿袋。高級感があっていいんですけど、汚れが付き易いし、ホコリなんかは目立ちますよね。
竿のとおりも良くないし。
竿袋はもっと安物でいいんじゃない??
この竿は 定価が約2万5千円と決して高くない。むしろ低価格な部類。
いや~ やっぱり低価格品が肌に合います!
この竿を気に行ってしまうと他の竿のやり場が、、、
続きを読む
2011年10月26日
2011年10月25日
2011年10月24日
出船 27
朝 5時半 出船。
釣りが出来そうなのは 午前中だけ。との天気予報。
風はややあるものの、 凪。
42m のポイントへ。
う~ん 珍しく魚探に反応があります。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:ささめ・アジ一筋12号
錘:シマノ・炎月十六夜
豆アジを中心に 20数センチのアジ ・・・
う~ん まあ 坊主よりはいいけど、、、

悲しいかな 十六夜が逝ってしまい、、、
錘として使っていた スカジットデザインズ・スーパーブラスディーパーも逝ってしまい、、、
それに伴い アジ一筋も逝ってしまい、、、その他の安仕掛けも逝ってしまい、、、
天候が荒れる前に 11時に帰って来ました。
続きを読む
釣りが出来そうなのは 午前中だけ。との天気予報。
風はややあるものの、 凪。
42m のポイントへ。
う~ん 珍しく魚探に反応があります。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:ささめ・アジ一筋12号
錘:シマノ・炎月十六夜
豆アジを中心に 20数センチのアジ ・・・
う~ん まあ 坊主よりはいいけど、、、
悲しいかな 十六夜が逝ってしまい、、、
錘として使っていた スカジットデザインズ・スーパーブラスディーパーも逝ってしまい、、、
それに伴い アジ一筋も逝ってしまい、、、その他の安仕掛けも逝ってしまい、、、
天候が荒れる前に 11時に帰って来ました。
続きを読む
2011年10月23日
2011年10月22日
竿 悶々
今や スピニングロッドを買う場合、Kガイドじゃないと
なんか 古い竿を買っちゃったような気になります。
どうせ買うなら Kガイド 搭載された物がいいなぁ~。
でも。
kガイドって そんなに効果てきめん?
元ガイドは 効果的かもしれないけど・・・
1,2,3番あたりの Kガイドってしゃくった時にラインが絡まるんですけどぉ~、、、
KよりもLDBにして欲しいんだけどなぁ~。
と。KガイドじゃないLDBでもない竿を買ってしまった負け惜しみ。
あ!ティップガイド、今時はオーシャンタイプが当たり前と思っていましたが、、、
軽さや竿先の追従性を追求するとこうなるのかな?このことからも キャスト性重視していることがわかります。
昨年以前のKガイドが搭載されていない他社モデルにも関心があって、尺の比較的近いモデルを触ってはいましたが、
硬い。っていうか用途・目的が違うんですよね。
なんか 古い竿を買っちゃったような気になります。
どうせ買うなら Kガイド 搭載された物がいいなぁ~。
でも。
kガイドって そんなに効果てきめん?
元ガイドは 効果的かもしれないけど・・・
1,2,3番あたりの Kガイドってしゃくった時にラインが絡まるんですけどぉ~、、、
KよりもLDBにして欲しいんだけどなぁ~。
と。KガイドじゃないLDBでもない竿を買ってしまった負け惜しみ。
あ!ティップガイド、今時はオーシャンタイプが当たり前と思っていましたが、、、
軽さや竿先の追従性を追求するとこうなるのかな?このことからも キャスト性重視していることがわかります。
昨年以前のKガイドが搭載されていない他社モデルにも関心があって、尺の比較的近いモデルを触ってはいましたが、
硬い。っていうか用途・目的が違うんですよね。
2011年10月21日
初 ティムコ
買っちゃいました!

ティムコ・アクアプロジェクト
どれどれ お部屋で ふぁーすといんぷれっしょん。
グリップ長は 適当ですね。まあ これは殆どのメーカーで一緒です。
調子は 竿先だけ触ってみると、期待より柔らかい感じ。バットは硬いですね~。僅かにしなりますが。ベリーはう~んとなんて表現したらいいんだろう?7:3くらいな感じかな?
全体的に見て、、、、期待 大です。
振り抜き感ですが、シャキッとした感じでブレは最小。遠投は無理かな。
バランスは非常に良いです。竿だけでも。6000番のリールを装着してもハイバランスで調和しています。
3ozのメタルジグをぶらさげてみました。

予想以上にハードにしゃくれそうな気がします。
もうちょっと重たいジグもイケそうです。
ちなみに、しばしば登板するJSS-EXにもぶら下げてみました。

アングルが同一ではないので 画像ではなんとも言えませんが、
持った感じでは 差があります。
JSS-EXはベリーにクンクンという感じで重さを感じます。フィールドで使っても、正直3ozのシャクリは
重さを感じます。当方が操る限界値だと思っています。

ティムコ・アクアプロジェクト
どれどれ お部屋で ふぁーすといんぷれっしょん。
グリップ長は 適当ですね。まあ これは殆どのメーカーで一緒です。
調子は 竿先だけ触ってみると、期待より柔らかい感じ。バットは硬いですね~。僅かにしなりますが。ベリーはう~んとなんて表現したらいいんだろう?7:3くらいな感じかな?
全体的に見て、、、、期待 大です。
振り抜き感ですが、シャキッとした感じでブレは最小。遠投は無理かな。
バランスは非常に良いです。竿だけでも。6000番のリールを装着してもハイバランスで調和しています。
3ozのメタルジグをぶらさげてみました。
予想以上にハードにしゃくれそうな気がします。
もうちょっと重たいジグもイケそうです。
ちなみに、しばしば登板するJSS-EXにもぶら下げてみました。
アングルが同一ではないので 画像ではなんとも言えませんが、
持った感じでは 差があります。
JSS-EXはベリーにクンクンという感じで重さを感じます。フィールドで使っても、正直3ozのシャクリは
重さを感じます。当方が操る限界値だと思っています。
2011年10月20日
ティムコの竿が欲しかった
ティムコの竿に惚れてしまったのは トラウターTW53ML の存在を知ってから。
当時 価格がなかなかのものだったので、買えなかったのですが、今でも買っておけば良かったかな?
と思うことがあります。
同等品がティムコに現在ありますが、今となっては買えません。
現在。
ジャンピングジャック オーシャンドミネーター が欲しかったのですが、
6,2ft 1本物 という長さがネックとなって買えません。
が きっといい調子なんだろうと憶測しています。
当時 価格がなかなかのものだったので、買えなかったのですが、今でも買っておけば良かったかな?
と思うことがあります。
同等品がティムコに現在ありますが、今となっては買えません。
現在。
ジャンピングジャック オーシャンドミネーター が欲しかったのですが、
6,2ft 1本物 という長さがネックとなって買えません。
が きっといい調子なんだろうと憶測しています。
2011年10月19日
竿のこんなところがちょっと気になる
竿 選びで 重視することの一つに
仕舞寸法 があります。
仕舞寸法っていうくらいですから、 短い寸法の方が好みなのですが、
今時の竿って 1本物 がけっこう多いです。
調子 や 強度 =釣り味 を重視した結果なんでしょうけど。
それはそれで とっても重要なことですよね。
昨今は 船竿 も ライトジギングロッド も1本物も多いです。
何故 仕舞寸法にこだわるかというと、、、
船に乗った時に 置き場が無いんですよね。長いと。
メインで使う1本は 竿受け や ホルダー にセットしておけば潮を被ってもいいですけど、
予備竿 や 使うかどうかわからない竿が 2mもあったら
どこに置いても 潮を被っちゃいます。 使わなくっても 家に帰ったら洗わなきゃ。
ハッキリ言って 邪魔なんです。
2本継ぎ や せめてオフセット の竿が欲しいのですけど、
これが 種類が少ないんですよね~。
仕舞寸法 があります。
仕舞寸法っていうくらいですから、 短い寸法の方が好みなのですが、
今時の竿って 1本物 がけっこう多いです。
調子 や 強度 =釣り味 を重視した結果なんでしょうけど。
それはそれで とっても重要なことですよね。
昨今は 船竿 も ライトジギングロッド も1本物も多いです。
何故 仕舞寸法にこだわるかというと、、、
船に乗った時に 置き場が無いんですよね。長いと。
メインで使う1本は 竿受け や ホルダー にセットしておけば潮を被ってもいいですけど、
予備竿 や 使うかどうかわからない竿が 2mもあったら
どこに置いても 潮を被っちゃいます。 使わなくっても 家に帰ったら洗わなきゃ。
ハッキリ言って 邪魔なんです。
2本継ぎ や せめてオフセット の竿が欲しいのですけど、
これが 種類が少ないんですよね~。
2011年10月18日
2011年10月17日
出船 26
昨日に続いて、シーズン終盤なので釣りが出来るうちに とにかく行こう!
天気予報によれば 波高 1.5m 4mの西風 ということで
普通は船は出せない条件。
でも実際は 凪 風は予報どおりかな。
勿論 出船。 湾内に。
う~ん 誰も居ない。 お魚さんも居ない。
7時撤収。
天気予報によれば 波高 1.5m 4mの西風 ということで
普通は船は出せない条件。
でも実際は 凪 風は予報どおりかな。
勿論 出船。 湾内に。
う~ん 誰も居ない。 お魚さんも居ない。
7時撤収。
2011年10月16日
出船 25
天気予報 によれば、
波高 2.5m 風速 4mということだったので、釣りは諦めていました。
しかし。
家に居ても そんな海況の筈は無い! 絶対に間違っている!
と確信し、 天気予報とは別に リアルタイムの画像と 2時間前の波高をネットで調べたら、
白波は一切見えないし、 波高も50cm未満だ。
また 天気予報に騙された!
ということで、15時頃に出船。
風はややあるけども 全く問題なく 波は べた凪だ!
大事をとって 湾内でイナダを探してみるものの 全く魚影はなし。 水色クリア。
新規投入した スパイラルフォール が逝ってしまったところで、、、
16時 撤収。
MIDノットを参考にした MMMノット は今回も切れず。不断神話 継続中。
波高 2.5m 風速 4mということだったので、釣りは諦めていました。
しかし。
家に居ても そんな海況の筈は無い! 絶対に間違っている!
と確信し、 天気予報とは別に リアルタイムの画像と 2時間前の波高をネットで調べたら、
白波は一切見えないし、 波高も50cm未満だ。
また 天気予報に騙された!
ということで、15時頃に出船。
風はややあるけども 全く問題なく 波は べた凪だ!
大事をとって 湾内でイナダを探してみるものの 全く魚影はなし。 水色クリア。
新規投入した スパイラルフォール が逝ってしまったところで、、、
16時 撤収。
MIDノットを参考にした MMMノット は今回も切れず。不断神話 継続中。
2011年10月15日
2011年10月14日
2011年10月13日
出船 31
雨模様。
6時過ぎに出船。
沖はうねりがあったので、まだましな40mのポイントへ。一番乗り。
反応なし。
遅れて5隻ほどこの40mのポイントに集まりましたが、どの船も反応無さそう。
9時頃 風がやや強くなってきたので、早々に撤収。
湾内へ行ってみると、魚探に何らかの反応はあれど、ハリにはかからない。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:モリゲン・漁師アジマダイ手裏剣カット4号
竿:ダイワ・パシフィックファントムBG改
リール:シマノ6000HG
ルアー:メガバス・スパイラルフォール
もう帰ろうかな、、、、
帰路。ナブラがあったので スパイラルフォールを投げ込んでみると、
40cm弱のイナダ。
その後、散発するナブラを追っかけまわしても素通り、、、、
11時撤収。
6時過ぎに出船。
沖はうねりがあったので、まだましな40mのポイントへ。一番乗り。
反応なし。
遅れて5隻ほどこの40mのポイントに集まりましたが、どの船も反応無さそう。
9時頃 風がやや強くなってきたので、早々に撤収。
湾内へ行ってみると、魚探に何らかの反応はあれど、ハリにはかからない。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:モリゲン・漁師アジマダイ手裏剣カット4号
竿:ダイワ・パシフィックファントムBG改
リール:シマノ6000HG
ルアー:メガバス・スパイラルフォール
もう帰ろうかな、、、、
帰路。ナブラがあったので スパイラルフォールを投げ込んでみると、
40cm弱のイナダ。
その後、散発するナブラを追っかけまわしても素通り、、、、
11時撤収。
2011年10月13日
ナチュログ
当ブログ のテンプレートを改編しようと 試みてから数カ月・・・
改編したものが ずぅ~~っと更新されず。
で、つい先日 やっと 更新されました。
何だったんだろう??
ナチュログって ジャンル分け にもよりますが、
最大でも 30件くらいしか 遡ってみることができないですよね。
例えば、朝に誰かが投稿したブログって 夜に他者が拝見することってできないですよね。
これって どうなんだろう?もっと 遡って 皆さんのブログを拝見したいな。
改編したものが ずぅ~~っと更新されず。
で、つい先日 やっと 更新されました。
何だったんだろう??
ナチュログって ジャンル分け にもよりますが、
最大でも 30件くらいしか 遡ってみることができないですよね。
例えば、朝に誰かが投稿したブログって 夜に他者が拝見することってできないですよね。
これって どうなんだろう?もっと 遡って 皆さんのブログを拝見したいな。