2019年06月30日
釣り(11:16)サバ、イナダ、サゴシ、スメルトTG逝く
雨だけど風が弱いので行く。
6時半
雨。風弱く。まあまあ凪。クリア。中潮5時干11時満。
竿:ベルダンディー
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ0.6号
リーダーダイワナイロン4号
メバルポイントへ行ってみたけど、何かしら反応はあるがルアーにはかからない。
雨だけど キスにしようかな。湾内の駆け上がりを目がけて移動中に、、ナブラ発見!サゴシとヤズと思われる。
急行して ラフェスタを投げるが 素通り。素通り。
あれ?前回よりも小さなシラスが餌となっていました)
何度か通してやっと サバをキャッチ。
そこから ナブラの追っかけが始まった。が、ナブラは少ない、、
それでもナブラを追いかけて
ヤズをキャッチ。
サゴシをキャッチ。

サゴシ 50後半、ヤズ 40強、サバ
帰り際にナブラを見かけたのでキャスト&ヒット!スメルトTGがサゴシカッターの餌食になってしまった・・
8時撤収。
6時半
雨。風弱く。まあまあ凪。クリア。中潮5時干11時満。
竿:ベルダンディー
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ0.6号
リーダーダイワナイロン4号
メバルポイントへ行ってみたけど、何かしら反応はあるがルアーにはかからない。
雨だけど キスにしようかな。湾内の駆け上がりを目がけて移動中に、、ナブラ発見!サゴシとヤズと思われる。
急行して ラフェスタを投げるが 素通り。素通り。
あれ?前回よりも小さなシラスが餌となっていました)
何度か通してやっと サバをキャッチ。
そこから ナブラの追っかけが始まった。が、ナブラは少ない、、
それでもナブラを追いかけて
ヤズをキャッチ。
サゴシをキャッチ。
サゴシ 50後半、ヤズ 40強、サバ
帰り際にナブラを見かけたのでキャスト&ヒット!スメルトTGがサゴシカッターの餌食になってしまった・・
8時撤収。
2019年06月29日
2019年06月29日
釣り(11:15)シロギス
仕事上がり。
帰宅。入浴。食事。
一息ついて
9時半
お隣のオーナーさんと談笑。サバが居るって。
曇天。うねり。北の風弱く。クリア。中潮で4時干11時満。
湾内へ。
今更キス釣りしてもな~
竿:ブラストビーツ
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ0.6号
リーダーダイワナイロン4号
一応 メタルジグを数投してみるが反応なく、
駆け上がりでキス釣りへ。

小型が4匹
釣れねー
メバルポイントへ移動して魚探を見ると ・・・何かしら反応がある。メタルジグを落とすとアタリはあったが釣れなかった。
やめた。帰ろう。
11時撤収。
帰宅。入浴。食事。
一息ついて
9時半
お隣のオーナーさんと談笑。サバが居るって。
曇天。うねり。北の風弱く。クリア。中潮で4時干11時満。
湾内へ。
今更キス釣りしてもな~
竿:ブラストビーツ
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ0.6号
リーダーダイワナイロン4号
一応 メタルジグを数投してみるが反応なく、
駆け上がりでキス釣りへ。
小型が4匹
釣れねー
メバルポイントへ移動して魚探を見ると ・・・何かしら反応がある。メタルジグを落とすとアタリはあったが釣れなかった。
やめた。帰ろう。
11時撤収。
2019年06月28日
高齢者カート
ワイドショーで高齢者カートの問題について放送しているけど、
自動車を運転する側にも問題があるのではないか?
横断歩道を渡ろうとする歩行者(カート)を無視して 自動車優先 と思って直進しているから危険な状態になる という場面も多いのではないだろうか。
自動車を運転する側にも問題があるのではないか?
横断歩道を渡ろうとする歩行者(カート)を無視して 自動車優先 と思って直進しているから危険な状態になる という場面も多いのではないだろうか。
2019年06月28日
自動車の運転を
車を買い替えて、
この車がどれくらいの燃費になるのかを試してきました。
ふ~ん、まあ購入する前に想定していた燃費より随分良さそうだ、ということがわかりました。
当方。ゆっくり走行するのが好きなので、車速は周囲の自動車に比べて「平均以下」。
必要な時は流れに乗るし、ゆっくり走りたい時は制限速度。
決して 周囲の車を好んで追い抜かすようなことはありません。
でも
試しに どれくらいキビキビ走れるのか試してみたいと思います。
どうなるでしょうね??
この車がどれくらいの燃費になるのかを試してきました。
ふ~ん、まあ購入する前に想定していた燃費より随分良さそうだ、ということがわかりました。
当方。ゆっくり走行するのが好きなので、車速は周囲の自動車に比べて「平均以下」。
必要な時は流れに乗るし、ゆっくり走りたい時は制限速度。
決して 周囲の車を好んで追い抜かすようなことはありません。
でも
試しに どれくらいキビキビ走れるのか試してみたいと思います。
どうなるでしょうね??
2019年06月27日
不可解な
先ほど 反対車線に在る24hサービスステーションに入ろうと右折待ちをしていたら、
前方の反対車線からパッシングしながら走ってくる自動車が来ました。
?なに?
その車は当方の斜め前で停車しました。後続車が居るにもかかわらず、わざわざ。
その停車した車の運転手は再度当方に向かってパッシングして、サービスステーションの方を指さします。
当方から見ると、
サービスステーションに入りたいの?
というジェスチャーに見えるのですが・・・
その運転手は 大きく首をかしげ 走り去っていきました。
????
意味分かんないんですけど???
そのドライバー40代後半のやせ型の・・・・今TVで話題の高齢者ドライバーってわけでもなさそうなんだけど。
当方もわけがわかりませんが、その車が停車したことで停車しなければならなかった後続車の方々も意味がわからないでしょうね。
なんだったんだろう??
何かクスリでも飲んでいる人なのだろうか??
前方の反対車線からパッシングしながら走ってくる自動車が来ました。
?なに?
その車は当方の斜め前で停車しました。後続車が居るにもかかわらず、わざわざ。
その停車した車の運転手は再度当方に向かってパッシングして、サービスステーションの方を指さします。
当方から見ると、
サービスステーションに入りたいの?
というジェスチャーに見えるのですが・・・
その運転手は 大きく首をかしげ 走り去っていきました。
????
意味分かんないんですけど???
そのドライバー40代後半のやせ型の・・・・今TVで話題の高齢者ドライバーってわけでもなさそうなんだけど。
当方もわけがわかりませんが、その車が停車したことで停車しなければならなかった後続車の方々も意味がわからないでしょうね。
なんだったんだろう??
何かクスリでも飲んでいる人なのだろうか??
2019年06月26日
アベマTVの
アベマTV 銀魂を放送している時は よく見させてもらいました。
でも、「釣り」 見ないんですよね~。
当方、釣り番組に求めることは、
最新の釣り道具情報 1点のみ!
過去の釣り道具や 他の都道府県の情報を貰っても 全然わくわくしない。
でも、「釣り」 見ないんですよね~。
当方、釣り番組に求めることは、
最新の釣り道具情報 1点のみ!
過去の釣り道具や 他の都道府県の情報を貰っても 全然わくわくしない。
2019年06月25日
2019年06月24日
見つからない夢
アーケード付きの商店街でおもちゃ屋さんを探している。
この商店街、なかなかの人込みで賑わっている。
東京、大阪にもないくらいの規模の商店街。
でもここは山形鶴岡らしい。
来たことがある という設定の 夢 のようだ。
見つけることはできないが、外観も店内も記憶にある。
以前は車を運転してきた。駅・線路を越え、大きな川を橋を渡って越えた。その際大きな地酒の看板を見た。右手の方に商店街があった。
商店街の高齢女性店主におもちゃ屋さんがどこにあるか尋ねるけど判らないという。
うーん そんなはずはない。
何人にも尋ねるが判らない。
この商店街、なかなかの人込みで賑わっている。
東京、大阪にもないくらいの規模の商店街。
でもここは山形鶴岡らしい。
来たことがある という設定の 夢 のようだ。
見つけることはできないが、外観も店内も記憶にある。
以前は車を運転してきた。駅・線路を越え、大きな川を橋を渡って越えた。その際大きな地酒の看板を見た。右手の方に商店街があった。
商店街の高齢女性店主におもちゃ屋さんがどこにあるか尋ねるけど判らないという。
うーん そんなはずはない。
何人にも尋ねるが判らない。
2019年06月23日
釣り(11:14)シロギス、サゴシ
深夜に目が覚めて。そのまま、、、、風呂入って 薄明るくなってきたので、お世話になっているボート屋さんでジャリメ324円買って。
5時過ぎ
曇り。西の風、やや冷たく。水色普通。凪の部類。中潮8時満11時干。
今日はキス狙い。
いつもの河口方面は面倒くさいので、前回の湾内の駆け上がりへ。
竿:ベルダンディー
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
5号天秤自作仕掛け・T-4を初めて使ってみる。
・・・
んー反応が、、少ない。釣れてもピンギスだ。
走錨する。
んー 釣れないなー。
10匹釣ったところで

もう帰ろっかな。風が冷たくて寒い。指が痺れる。
サヨリの稚魚が海面にいるな。
ヤズの捕食が先ほど見えていたのはこれだな。
帰路。
海面を飛ぶ魚が見えたので 付近にメタリックサーディンを投入すると、

50cmくらいかな。アベレージのサゴシの割にはよくファイトしてくれました。
昨日 アジが釣れた所まで行ってみたけど 魚探には反応なし。うねりもあるのでこれにて。
8時撤収。
5時過ぎ
曇り。西の風、やや冷たく。水色普通。凪の部類。中潮8時満11時干。
今日はキス狙い。
いつもの河口方面は面倒くさいので、前回の湾内の駆け上がりへ。
竿:ベルダンディー
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
5号天秤自作仕掛け・T-4を初めて使ってみる。
・・・
んー反応が、、少ない。釣れてもピンギスだ。
走錨する。
んー 釣れないなー。
10匹釣ったところで
もう帰ろっかな。風が冷たくて寒い。指が痺れる。
サヨリの稚魚が海面にいるな。
ヤズの捕食が先ほど見えていたのはこれだな。
帰路。
海面を飛ぶ魚が見えたので 付近にメタリックサーディンを投入すると、
50cmくらいかな。アベレージのサゴシの割にはよくファイトしてくれました。
昨日 アジが釣れた所まで行ってみたけど 魚探には反応なし。うねりもあるのでこれにて。
8時撤収。
2019年06月23日
ラインブレイク
PE + ナイロンリーダー
ブレイクするのは 例外なく PEのノットの上。
これをなんとかすることができれば よりよいラインシステムになる?
以前も考えたことあるけど、検証は完結していなかった。
ブレイクするのは 例外なく PEのノットの上。
これをなんとかすることができれば よりよいラインシステムになる?
以前も考えたことあるけど、検証は完結していなかった。
2019年06月22日
釣り(11:13)アジ、サゴシ、ヤズ、TGベイト逝く、マキッパ逝く
目が覚めた。もう薄明るい。うーん いってみっか。
5時半過ぎ
曇天、時折小雨。凪。水色普通。東風弱く。中潮7時・満10時干。
キス釣りのつもりで来たんだけど、、、
!母港でキープしていた青イソ&ジャリメ 腐ってる! ドブ化しているでも3匹生きていた。駄目だこりゃ。
キス釣りは諦めよう。
ヤズにでも遭遇しないかなということで とりあえず堤防先端へ。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート のち セルテートへ
ライン:G-Soulwx4 0.5号
リーダーサンラインナイロン2号
堤防先端へ行ってみると、中層に良さそうな反応。
1投目入れてみると、ジャクソン・ダニエルにアジが食ってきた。しかし口切れ。続けて2投目もアジが。口切れ。こりゃアジが釣れるぞ!
と思いながらも、
ちょっと先にサゴシが広~く跳ねている。
ここはアジじゃなくてサゴシにしてみるか、ということで
サゴシのナブラを捉えるが、、、、、
素通り。
また素通り。
またまた素通り。
だめだ。ダニエルでは食わない。
メガバス・マキッパに変えてみたけど同じく駄目だ。
しょうがない、使いたくなかったがTGベイトを投入するか!
で、ヒット!
余裕余裕~いつも通りファイトを楽しんでからキャッ!! ブレイク!!
あ~ 1000円越えのTGベイトがぁ~
リーダー丸ごと逝ってしまった。そんな~
リーダー結ぶの面倒だ、
ルアーを止めてスキンタイプのサビキでアジ釣りだ。
で、
アジは20cm前後が37匹釣れた。
もう十分だ。
ここでアジは止めて リーダーを結び直してサゴシのナブラを捉えに。
ヒット!
しか~し すぐさまPEがブレイク!
マキッパが逝ってしまった。
何故だ?ノットは悪くなかった筈だ。
もうリーダーを新たに結ぶ気にはなれない。
予備スプールに換装。
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
これなら流石にブレイクしない筈。
しかし、今日に限ってメタルジグはもうない。
ダイワの飛ばなそうなプラグを付けて、、、、やっぱり飛ばない。がヒット!
ヤズだ!
納得。0.5号PEがブレイクしたわけだ。やはり0.5号でサゴシは上がるがヤズは無理だ。これは数年前に検証して立証されている。
あ~初めからpe0.6号にしておけばよかった。そうすればTGベイトもマキッパも逝かなくて済んだのに。

アジ20cm前後 37匹 ヤズ40cmくらい
この後、エビ型ルアーで

サゴシ2匹 50cmくらいかな
もう十分だ、9時過ぎ撤収。
開腹したら ~5cmくらいのシラスパターンでした。
アジ 旨い!
ヤズ 生臭くない!旨い!
5時半過ぎ
曇天、時折小雨。凪。水色普通。東風弱く。中潮7時・満10時干。
キス釣りのつもりで来たんだけど、、、
!母港でキープしていた青イソ&ジャリメ 腐ってる! ドブ化しているでも3匹生きていた。駄目だこりゃ。
キス釣りは諦めよう。
ヤズにでも遭遇しないかなということで とりあえず堤防先端へ。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート のち セルテートへ
ライン:G-Soulwx4 0.5号
リーダーサンラインナイロン2号
堤防先端へ行ってみると、中層に良さそうな反応。
1投目入れてみると、ジャクソン・ダニエルにアジが食ってきた。しかし口切れ。続けて2投目もアジが。口切れ。こりゃアジが釣れるぞ!
と思いながらも、
ちょっと先にサゴシが広~く跳ねている。
ここはアジじゃなくてサゴシにしてみるか、ということで
サゴシのナブラを捉えるが、、、、、
素通り。
また素通り。
またまた素通り。
だめだ。ダニエルでは食わない。
メガバス・マキッパに変えてみたけど同じく駄目だ。
しょうがない、使いたくなかったがTGベイトを投入するか!
で、ヒット!
余裕余裕~いつも通りファイトを楽しんでからキャッ!! ブレイク!!
あ~ 1000円越えのTGベイトがぁ~
リーダー丸ごと逝ってしまった。そんな~
リーダー結ぶの面倒だ、
ルアーを止めてスキンタイプのサビキでアジ釣りだ。
で、
アジは20cm前後が37匹釣れた。
もう十分だ。
ここでアジは止めて リーダーを結び直してサゴシのナブラを捉えに。
ヒット!
しか~し すぐさまPEがブレイク!
マキッパが逝ってしまった。
何故だ?ノットは悪くなかった筈だ。
もうリーダーを新たに結ぶ気にはなれない。
予備スプールに換装。
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
これなら流石にブレイクしない筈。
しかし、今日に限ってメタルジグはもうない。
ダイワの飛ばなそうなプラグを付けて、、、、やっぱり飛ばない。がヒット!
ヤズだ!
納得。0.5号PEがブレイクしたわけだ。やはり0.5号でサゴシは上がるがヤズは無理だ。これは数年前に検証して立証されている。
あ~初めからpe0.6号にしておけばよかった。そうすればTGベイトもマキッパも逝かなくて済んだのに。
アジ20cm前後 37匹 ヤズ40cmくらい
この後、エビ型ルアーで
サゴシ2匹 50cmくらいかな
もう十分だ、9時過ぎ撤収。
開腹したら ~5cmくらいのシラスパターンでした。
アジ 旨い!
ヤズ 生臭くない!旨い!
2019年06月22日
2019年06月21日
2019年06月21日
釣行の相棒が
エースパイロットルアー救出作戦で、
ルアー救出には成功しましたが、
実は 失った物があります。
それは、
携帯ラジオ。
知らぬ間に一部が水に浸ってしまい、壊れてしまいました。
ちなみに金額で比べると、
エースパイロットルアー < 携帯ラジオ
で、
ルアー救出には成功しましたが、
実は 失った物があります。
それは、
携帯ラジオ。
知らぬ間に一部が水に浸ってしまい、壊れてしまいました。
ちなみに金額で比べると、
エースパイロットルアー < 携帯ラジオ
で、
2019年06月20日
釣り(11:12)
先日&以前に買ったルアーを試したくって、釣りに。
15時~
最寄り漁港右側。
雨後の曇り。風弱く。薄茶。凪。大潮で満潮後らしい。
海面には部分的にメダカサイズの小魚が居る。
釣り人は居ない。
竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
ベビーPOP-x:
海で使うにはもちょっと飛距離が欲しいかな。ネチネチ感とスプラッシュは流石。
フライングx:
発想は面白いんだけど。釣れたら最高に興奮するんだろうけど。
カニ型プラグ:
名前忘れた。Cブリームだって。あ、いいね。独創性とこれを製品化する勇気を高く評価したい。これで釣ってみたい!
スライドベイト:
ミノージグだね。
15時~
最寄り漁港右側。
雨後の曇り。風弱く。薄茶。凪。大潮で満潮後らしい。
海面には部分的にメダカサイズの小魚が居る。
釣り人は居ない。
竿:ベルダンディー
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
ベビーPOP-x:
海で使うにはもちょっと飛距離が欲しいかな。ネチネチ感とスプラッシュは流石。
フライングx:
発想は面白いんだけど。釣れたら最高に興奮するんだろうけど。
カニ型プラグ:
名前忘れた。Cブリームだって。あ、いいね。独創性とこれを製品化する勇気を高く評価したい。これで釣ってみたい!
スライドベイト:
ミノージグだね。
2019年06月19日
2019年06月19日
釣り(10:12)小口
10時過ぎ
晴れ。やや濁り。風弱く。満水-20cmくらい。
竿:エラディケーター
リール:ルビアス
ライン:G-Soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン1.5号
1匹目

15cmくらい アルファビッグのスーパーバルサとかいったっけ?
2匹目

20cmくらい なんつったかー 忘れた。バルサ製
12時撤収。
晴れ。やや濁り。風弱く。満水-20cmくらい。
竿:エラディケーター
リール:ルビアス
ライン:G-Soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン1.5号
1匹目
15cmくらい アルファビッグのスーパーバルサとかいったっけ?
2匹目
20cmくらい なんつったかー 忘れた。バルサ製
12時撤収。
2019年06月18日
救出作戦 成功
医者に行った。
そして
先日 囚われの身になった エースパイロットルアーを救出しに!
あれから2日。
水位は20cmくらい落ちただろうか?やや濁っている。
んー 居ないなー 見つからないなー
もうちょっと捜索範囲を 右に・・・ 居たー!!!!!
水面下30cmくらいの枯れた草にテールフックがひっかかっていた。
水位が20cm高かったら絶対に救出不可能だった!

そして
先日 囚われの身になった エースパイロットルアーを救出しに!
あれから2日。
水位は20cmくらい落ちただろうか?やや濁っている。
んー 居ないなー 見つからないなー
もうちょっと捜索範囲を 右に・・・ 居たー!!!!!
水面下30cmくらいの枯れた草にテールフックがひっかかっていた。
水位が20cm高かったら絶対に救出不可能だった!
2019年06月18日
ハリ検証準備
世の中には 多くのキス針がありますが、どれを選んでよいのやら、、、
数年前から 検証を始めており 少しづつ掴んでいることも。
世に流通している出来合いの仕掛け「流線形」のハリは飲み込まれやすい。
ハリを飲み込む = しっかりかかってバレ難い = 外しにくく、無理に引っ張ると針がすっぽ抜けも
シャンクが直線状の「し」の字型は飲まれても外し易い。
外し易い = 意図せぬバレ易さ???
じゃあ 突き詰めてみようじゃないか。
T-1:
掛かりがいい印象がある。がポイントが鈍るのが早い印象。
(発売間の無い頃に買った物であったが、チモトがすっぽぬ抜ける印象があった。関係ないかもね)
T-2:
T-1のポイントの鈍り易さを改善する形状のようだが、それほど効果的とは思えない。
チモトすっぽ抜けは無くなった。
T-3:
良くかかる印象。飲み込まれる。すっぽ抜けない。
数年前から 検証を始めており 少しづつ掴んでいることも。
世に流通している出来合いの仕掛け「流線形」のハリは飲み込まれやすい。
ハリを飲み込む = しっかりかかってバレ難い = 外しにくく、無理に引っ張ると針がすっぽ抜けも
シャンクが直線状の「し」の字型は飲まれても外し易い。
外し易い = 意図せぬバレ易さ???
じゃあ 突き詰めてみようじゃないか。
T-1:
掛かりがいい印象がある。がポイントが鈍るのが早い印象。
(発売間の無い頃に買った物であったが、チモトがすっぽぬ抜ける印象があった。関係ないかもね)
T-2:
T-1のポイントの鈍り易さを改善する形状のようだが、それほど効果的とは思えない。
チモトすっぽ抜けは無くなった。
T-3:
良くかかる印象。飲み込まれる。すっぽ抜けない。