ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2005年07月31日

結構飛びます?!

今日こそはパシフィックファントムを登板させました。
振り抜け、しなりの感じもなかなかです。振り出し竿なんですけど、キャストしているうちにガイドが動くことが難点。
初回書き込みにありますように、私の投げ釣りは何処へ飛んでいくか判りません?!ズバリ下手なんです。
(キスのシーズンの昨今釣りに行くと、・・・2つ隣の釣り人が私の前を横切ってキャストしているという場面が何度かありました。下手ぁ!!!
最近、私ってまともな方じゃない!?と思うようになっています。)
竿道糸?それともワ・タ・シ?どこに理由があるかわかりませんが、結構飛びます!スポーツキャストの方には勿論遠く及びませんが、辺りのキス釣りのおじさん達には負けません!?(ラパラ・チタニウムブレイドのおかげですね)
1時間ほど竿を出してみましたが、じぇーんじぇん。  

Posted by むしょくのプーさん at 09:28Comments(0)

2005年07月30日

斬鉄剣のごとく?!

明日は釣りに行けるかなぁ?と思いつつ部屋で竿を握り眺めます。
それはまるで武士が刀の手入れをするかのように。
ああ、楽しい。
でもまだ、海のルアーロッドで斬鉄剣と呼べるほど信頼できる竿に巡り会っていません(私の技量はさておき)。

明日は何処へ何を狙いに行こうかなぁ?


  

Posted by むしょくのプーさん at 18:58Comments(0)

2005年07月29日

今日は一番搾り!

ビールジョッキほの甘さがやめられません!
夏はスタミナ!理屈はわかりませんが、レバニラ炒めというイメージがあります。
今日は鳥レバ炒めです。
豚レバにはない、とろける食感と舌触りがたまりません!
ただ、とろける食感の代償に、「生焼け?」「変なウイルス??」という恐怖もあります。
見極めるタイミングがドキドキです!
でもまあ、今のところ何ともないかな。

ビールといえば・・ポテトチップも代表的なつまみの一つですよね。
以前は「フレンチサラダ味」の大ファンでしたが、ご存知のとおり今はありません。「フレンチビネガー味」って全く別の味ですよね。強いて上げるなら「すっぱムーチョ」が近いです。
という私も今やスタンダードな「塩」専門になりつつあります。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:56Comments(0)

2005年07月28日

ぷはぁ~!

いう~ビールジョッキ
PART2!
おつまみは、
ツルムラサキのおひたし。
レバニラ炒め。
・・でした。

ツルムラサキ研究中です!
買って来て当日に茹でて、即食べると甘み、風味は抜群で、調味料は一切不要です。
しかし、翌日以降に食すると、明らかに甘みも風味も落ちています。ここはやはり「生き物」であることを感じますね。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:13Comments(0)

2005年07月27日

ちょっと節約、ちょっと贅沢

仕事から帰って来て最初にすること!
勿論!入浴!
そして風呂上りは!待望の一番搾りだぁー!(たまにね)
まいう~ビールジョッキ
飲んでしまえばこっちのもの!
勿論車の運転はできませんので、ガソリンも消費しません!
買い物にも出かけませんので、財布にも環境にも優しい?!です。
あ ・ と ・ ハ ・・・寝るだけです(ひとりでね)

ホントはその他雑酒が多いです。



  

Posted by むしょくのプーさん at 18:06Comments(0)アルコール

2005年07月26日

旬の美味しさ!

ちょっと一休みです。
子供の頃からの大好物と言えば、「カツカレー」「かつ丼」「カレーライス」!
これは今でも大好きですが、昨今は「旬」の物が大好物です!オリオンビール缶
春はフキノトウ、ワラビ、サワラの刺身・・
夏はキス、スイカ、トウモロコシ、モモ、エダマメ、ナス・・嗚呼きりが無い・・
秋はハゼ、キノコ、青魚・・
冬はタラ、ハタハタ、ダイコン、キャベツ・・
本当にきりがありません。
年齢を重ねるとともに、素材の自体の美味しさを楽しめるようになりました。
今、ほんの一時期の超B級グルメとしては「干している梅干」が最高のお気に入りです。  

Posted by むしょくのプーさん at 19:24Comments(0)

2005年07月25日

やっぱり竿が重い?!

今日は手首が痛かったです。
自身の筋力アップはさておき、
やっぱり380gの竿は重い!
ということで!
買うゾー  ??

と思って最寄の釣具店を調べたら、在庫・展示が無い!!
ア~ン、調子を確認できな~い。
また、衝動買い?!
衝動買いでいい竿に当たった試しが無いんですよねぇ~。
(って分かっていながら止められない)
  

Posted by むしょくのプーさん at 18:13Comments(0)

2005年07月24日

竿の新たな選択肢!

今朝は、大物を夢見て、シイラ級のセッティングで臨みましたがなぁ~んにも。
釣れない時って道具を見直しちゃうんですよねぇ・・。
やっぱり380gの竿は重い!
先般よりナチュラムからのファイティングドルフィンの購入を検討しておりますが、踏み切れずにいます。悶々としていると、新たに発見!ダイワ・パシフィックファントムBG。
これって、使用方法、仕様・・・私の希望に適うような気がします。
調子の確認をしなきゃ!!

  

Posted by むしょくのプーさん at 21:45Comments(0)

2005年07月23日

やっぱり竿が欲しい

釣行前夜です。明朝の大物を夢見て道具の手入れ。一番楽しい時間!
ジグキャスティングロッドとリールを振り回すと・・・重っ。750g。(1匹でも釣れれば途端に重さも忘れるんだけど)
ファイティングドルフィン
となら・・610g!
まぁどれだけ違うのか・・。いや、違うんだろうなぁ・・。竿先に50gのルアーが付くとかなり・・ネ。

そもそも、私の要望が、「バーチカルジギング」「ボートキャスティング」「ショアキャスティング」を1本の竿で!ってところに無理があるんでしょう。かつ、7ft以上でできれば仕舞寸法が140cm以内。初心者でも扱える軽い竿!

無いですよネぇ。

明朝は先述のパシフィックファントムZに頑張ってもらおうかな!
ファイティングドルフィンは釣行後に再検討!!  

Posted by むしょくのプーさん at 23:53Comments(0)

2005年07月22日

ファイティングドルフィンが買えた?!

車が修理から帰ってきました。お帰りー!
この修理がなければちょっと足してファイティングドルフィンが買えたのにぃ~(モチ!ナチュラム!)!
でも不注意による故障ってわけでもないしィ~。
古い車だからしょうがないかなぁ?

でも車 治ってないしぃ??  

Posted by むしょくのプーさん at 21:16Comments(0)

2005年07月20日

そして気に入った竿!

<ダイコー・アスク>今でこそ超柔らかい竿というのも珍しくないですが、当時はこれだけ柔らかい竿を他に知りませんでした。めちゃめちゃ柔らかくて、軽量ミノーをハードトゥイッチしていました。超お気に入りでした。値段もね。今では柔らかすぎて私には使えません。
<パームス・シルファー>メーカーの謳い文句ではありませんが、「手の延長」といった感じで「これぞまさに私のために作られた竿!」と勝手に思っていました!年々大物と対峙するようになり、それにつれて大型のルアーを使い始めると、コントロールとパワーが許容範囲を超えるようで・・。勿論、新型のシルファーを購入するつもりでしたが、縁が無かったようで・・残念。
<ジャクソン・スーパーレインボウ>買った当初は私には手におえない精度を要求する竿でした。でも使えるようになってからは超楽しい!重量からくる性能こそ最新の竿には劣りますが、ブランクスのセンスはまだまだ通用すると思っています!
<テンリュウ・プロセットトラウト>軽いです!  

Posted by むしょくのプーさん at 19:49Comments(0)

2005年07月20日

竿の続き

?と思った竿です。
<シルバークリークX>当時の最高機種。お店で振ってみて?と思ったのですけど、ダイワなら期待を裏切らない!高いんだし!と思って購入しました。今はボートでのキス釣りの竿になっています。これは・・私の釣り方とあっていなかったように思います。
<パシフィックファントムZ>当時の最高機種。これは展示しているくせに振らせてくれないお店で購入。これもダイワなら・・と思って購入。どうも使い難いです・・。で、知り合いに無期限・無償レンタルしちゃったりして。でも今使ってみると「こりゃイイ!」。遠投・深場・大物用の主力竿として今後も活躍してもらえそう!また餌の投げ釣りにも!流石HVFって感じです。
<キャトルスティック>これは安さに釣られてナチュラムで。当初、中大型リールとあわせていましたが、どうも相性が悪く「イマイチの竿」の烙印。でも中小型リールとあわせると、なかなかの物!ひょっとして??モアザンは買わなくても良かったんじゃ・・???と思わせる・・いやいやそんなことは・・。  

Posted by むしょくのプーさん at 19:13Comments(0)

2005年07月19日

釣具か?車か?

車の調子が悪いので車屋さんで診てもらったら、3万円ほどの治療費が必要なようです。
この車は気に入っているのですが、ガタがきているので余命8ヶ月と宣告していました。ここに来て3万円の設備投資は大きいです。かといって車なしで釣りを楽しむことはできませんしぃ。
で、治療の傍ら新車も検討し始めました。
・・・300万円・・釣道具買っている場合じゃないゾー。(ナチュラムさんごめんなさい。)でもこれって自然を愛する人のブログでしたよね!300万円は超低排出ガス車に投資しますから堪忍してぇ。
しばらくは・・・悶々とした生活が続きそうです・・。今ある道具で楽しむゾー!
(我慢できるかな??)







  

Posted by むしょくのプーさん at 18:04Comments(0)

2005年07月18日

課題の残るキス釣り。

父とキス釣りに行ってきました。キス100匹以上、アジ10匹、マゴチ1匹他。
十分な釣果でした。
で、残された課題というのが、エサと仕掛け・竿について。
一般的にはゴカイ系のエサが常識ですが、昨年よりエビ系のエサを試しています。
喰いに関しては全く遜色が無いと思っていますが、エサのハリ持ちが悪いです。
今まではハリ持ちに関しても差ほど遜色を感じておりませんでしたが、・・ハリのサイズが不適だったのでしょうか?頭から?尻尾から?刺す等等検証課題は山積です。
ハリ持ちと同義なのですが、食い逃げが多かったんですよね。強い引きがあったので、上げてみるとな~んにもなし。前回の釣りとの差異は竿が柔らかいこと。一般的に竿先が柔らかいことはいいことだと思っていましたが、これも検証課題の一つです。
(アジの口の横にかかった場合は、口切れしてっ・・てことも考えられますね)
  

Posted by むしょくのプーさん at 11:49Comments(0)

2005年07月15日

父にセンシライト!

たまに私がルアーで釣ったサワラ、イナダ、ヒラメ・・を持って帰宅し、餌釣り専門の父に見せつけます。「ほら、ルアーならこんなサイズがあがるんだよぉ」と。
それに感化された父がルアー釣りもやってみたいということだったので、先日、父の日にセンシライトをプレゼント!(竿は私のお下がりを使ってね)
先日40cmのヒラメを見せつけておいたので、きっと機会を見つけて竿を出しに行っただろうと思い、今日父のセンシライトをチェックすると、使用した痕跡。
あ~もう汚しているよぉ~
今時のリールは使用後に真水で洗って・・って説明したのになぁ
やっぱりルアー初心者の父にセンシライトはもったいなかったかなぁ?
・・悶々

何故センシライトかというと、私も使ってみたかったから。


  

Posted by むしょくのプーさん at 23:50Comments(0)

2005年07月15日

メタルジグに悶々

メタルジグを好んで買うようになったのは昨秋から。
以前は最も縁遠いルアーでした。だって、すぐ無くなるんだもの!
初キャストして2度と再び見えることのなかったジグが幾つあることやら・・。スティンガーバタフライしかり・・。
1000円以上のジグを買う時、昔昔の「ビッグマックを買う時の勇気」を彷彿させます。
そんな私の勇気ある行動!
四千幾らかのミノージグを実釣でキャストしたことがありますぅ!
まだ持っています、フゥ~よかったぁ
今は800円台が精一杯。
以前深場で竿を出していた頃は、早く広く探るためにスパイラル系、後方重心系のジグを好んで購入しておりましたが、昨今は浅場で引き抵抗の少ないジグを選んでいます。ナブラ刑事、アイルメタルTBなんか好きです。
いつかは1000円超えの背黒、スキル、オーツーも使ってみたいなぁ・。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:06Comments(0)

2005年07月13日

竿について 悶々

釣り竿に「レベル」があると感じたのは「ジャクソン・スーパーレインボウ」に出会ってからでした。それまでは、「人が竿に選ばれる」なんて思ってもみませんでした(大袈裟ですね)。勿論気に入って買った竿ですが、フィールドで思うように指揮できないんですよね。結局、購入後1年ほどはスーパーレインボウはお蔵入りすることになりました。
一流メーカーの上級グレードの竿を捕まえて、「この竿はイマイチ」なんて勝手な烙印を押したこともしばしばでしたが、月日が過ぎ、再度その竿を登板させると「結構使えるなぁ この竿!」なんてことも。己のレベルの低さを痛感しております。(リールや糸との相性もありますよねぇ)。
嗚呼、活かしていない竿(私のレベルが追いついていない竿)が複数有るなぁ・・そしてまた、新しい竿が欲しい・・。


  

Posted by むしょくのプーさん at 19:06Comments(0)

2005年07月12日

ヒラメだぁー

最寄の堤防にキス釣りに行った筈ですが、いつのまにか豆アジ豆サバ釣りに転向していました。
豆アジサバの微妙なプルプルとした引きもオツですが、小さい割りに良く引いてくれるキス釣りの面白さをあらためて感じました。この日の釣果は豆30匹ほど、キス1匹でした。イナダのバラシは痛恨でしたぁ。
翌日、同じ堤防にて。密かにお気に入りのアイルメタルをロングジャークしていると突然竿が絞り込まれました!イナダやサワラにしては走らないなぁ?でも強烈な引きで、グリップエンドは肘から離れてしまっています。時折ドラグを鳴らしながら寄せてみるとヒラメだぁー!辺りを見渡して見ても・・近くに居る人たちはタモ網を持っていないようで。借りようと思ったのにぃ。しょうがなく堤防の上に引き抜くことにしましたが、竿はムーチング。重っ。40cmのヒラメでした!喉の皮一枚のところで引っかかっていました。途中、追い合わせをするか否か悩みましたが、しなくて正解でした。やったね!  

Posted by むしょくのプーさん at 20:59Comments(0)

2005年07月12日

初心者なので練習だぁ

先ずは自己紹介です。
最初に釣道具を手にしたのは6歳、「ラパラオリジナルF9」でした。
それから・・フナ、ハゼ・・ルアー・・迷走しております。
釣り暦は6歳からですので、回数はこなしております。が未だに「すみませ~ん」と言いながら投げ釣りをしなければならないので、投げ釣りは人の居ない所で。というか、できません。  

Posted by むしょくのプーさん at 20:36Comments(0)