ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2023年09月30日

釣り(43:14)アオリん3

仕事上がり直行 
6時半
曇り。ややクリア。波高は低いがうねりアリ。風やや弱く一時無風。大潮らしい。

竿:エリアバム
リール:カルディア
ライン:G-SOULwx4 0.6号
リーダー2号先端フロロ2.5号

第1ポイント
は先行者が居たので スルーして

第3ポイントはおそらく波がイマイチだろうと思われたので


第2ポイント
クリアで 風・波ともに悪くない釣り易い状態だ。
・・
・・・・反応なし。
追ってくる様子もない。
元々 ここは数も型も期待はできないポイントだが、、、
海水を触ってみると、感覚的に冷たいぞ?!21~24度だ。アオリんが居なくなるほど冷たくはないけれど、、、これが理由か??
移動だ。


第5ポイント
ここも22度程度だ。
追ってくる様子もない。


第3ポイント
波の状態は良くないが、危険な状態ではないし 釣りはできる。
・・・
・・・・反応なし。


やっぱり水温のせいかな??


諦めモードで第1ポイントへ。ここはもっと水温が低いんじゃないかな~ とダメ元で。
ここは風も波も静穏で釣り易い。
もう 眠くて眠くて 帰っちゃおうかな~
と思っていたら、
追ってきた!!
目が覚めた!イケる!

エギ王K2.5号青アジ

その後も群れが追ってきた

小っさ リリース


根がかりかと思った おそらく 自身の最大級だろう
墨の直撃を食らってしまった

第1ポイントに入る直前まで 今日は坊主かと思われたが救われた。
10時半撤収。






  

Posted by むしょくのプーさん at 20:00Comments(0)釣り・釣具

2023年09月30日

噴霧後のセンシライト

ハンドルの回転が時折重くなった センシライト のお尻のビスを4本ほど外して
簡単に 純正オイルを噴霧してから数日。

実戦で試してみることに。

うん。問題なく軽く回る。直ったかな。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月29日

dポイント

家族に付き添って ドコモショップに行ってきた。予約して。

目的は dポイントカードの利用登録。

以前、支払い窓口の変更で大変お世話になった担当の方だった。
窓口で ちょちょいとやってもらった。
これで dポイントが使えるそうだ。

序に 当方のスマホでもこのポイントを使える方法を教えてくれた。これは使えるかも。

  

Posted by むしょくのプーさん at 18:00Comments(0)

2023年09月29日

エギの色

エギの色を選択することは 釣果に大きく結びつくことは体感的に知っている。

元々は 大手メーカーの案内を参考にしたものだが、それを実体験し一部は自分の物とした。

マズ目時に使う3色は 大手メーカーと一緒だった。この点、自信は確信へと確率されたといっていいだろう。



まだ解決できないでいるのは
濁りの時。
曇りの時。
日中。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月28日

釣り(42:14)アオリん5

仕事上がり直行

6時半
雨後の曇天。 やや凪。時折西寄りのやや強風。クリア。中潮

竿:プレッソ改Ⅰ
リール:カルディア
ライン:G-SOULwx4 0.6号
リーダー2号

第3ポイント
勿論誰も居ない。
未だ釣果のない 岩柱 をイメージしたエギ王を使ってみよう
・・・・
・・・・・ダメだ。やっぱり「加工」したのが釣れない原因か?
限られた時間を無駄に過ごすわけにはいかない。数投してチェンジ。

昨日釣果のあったエギザイルに。↑と同様のラトルだ。すると、

流石初代エギザイル2.5号金アジラトル




これだけまあまあサイズ。他4杯は小さい。
と、比較的短時間で釣れ続けた。
シャクッたら偶然乗ったものばかりだ。

ここらで使ったことのないエギを登用してみよう。
某社ではクリアな時は 青系 を推奨しているので、数少ない青系を。
・・・・
釣れない。
時折 風がヒューヒュー音を立て始めたので 集中して釣りをしにくくなってきた。
釣れない。
ダメだ。タイムリミットだ。全てリリース。
8時前に撤収。



  

Posted by むしょくのプーさん at 18:00Comments(0)釣り・釣具

2023年09月28日

給湯器 エラーメッセージ

先日 給湯器にエラーメッセージ発生。

こんな感じになるのは 2回目だ。どうやって対処していたかな~ 覚えていないな。

ネットで調べてみると、

電源ボタンを5回連続で入り/切りする

とメッセージは消えるそうだ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)家電

2023年09月27日

釣り(41:14)アオリん4 

仕事上がり直行
6時半
雨。まあまあ凪。風弱く。クリア。中潮らしい

竿:プレッソ改Ⅰ
リール:センシライト
ライン:多分スパイダーワイヤー
リーダー2号先端2.5号

仕事も予想より早く終わり。雨ということで普通の釣り人は来ないであろう。風も弱く、やや穏やかな海。クリア。これは好条件!

第3ポイント
勿論誰もいない。
1投目。来なかった、、が、

エギ王490グロー 夜光桃  小さいのでリリース


_0957.JPG" alt="" title="" >
いいサイズ


恋柱をイメージしたエギ王2.5号


エギザイル金アジラトル2.5号 触腕だけ



これも自己最大級だ

風が出てきたので
8時撤収。


  

Posted by むしょくのプーさん at 18:00Comments(0)釣り・釣具

2023年09月27日

98年にタイムスリップ

98年のシマノカタログより、

リールが巻頭にきている。
スーパーSHIP、パワーローラーⅢなど。
磯竿、投げ、船、バス、トラウト、フライ、ソルト、鮎、渓流、へら、NEXUS、スコーピオン、ルアー、ライン、クーラー。

ハイパワーxのようなことが書いてある。


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月26日

釣り(40:14)アオリん4 パタパタ逝く

仕事上がり 直行
8時過ぎ

曇り。凪。南のち東の風。ややクリア。

竿:プレッソ改Ⅰ
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド0.6号
リーダー2号

第3ポイントへ、、、、、
嗚呼 3-1も3-2も 先行者に取られている・・でも、当方が行くと すぐさま 3-1は退いてくれた。やはり 当方が開拓したポイントを侵食している意識があったのだろう。
3-1に入る。
・・・・
・・・・・叩かれた後のせいか??釣れない。
早々に 拾ったパタパタ2.5号夜光が逝ってしまった。。リーダーも逝ってしまった。
このまま帰ってしまうのは悔しい!ここはなんとしても釣らねば!
ということで、リーダーから組みなおして釣りを続ける。
・・釣れない・・こ このままでは帰れない。でもタイムリミットが近づいてきた、、、キタ!

餌木イカ名人2.5号金縞桃エビ
狙い通りの色選択だ。

こっちはサイトで

この色系統で釣れるんなら 更にアピール力のあるこっちのエギで

初代エギザイル2.5号ラトル金アジ

小さめの個体ばかりだ。

風がつよくなってきたぞ。タイムリミットも過ぎたし、
9時半前撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:00Comments(0)釣り・釣具

2023年09月26日

配線を

太陽光パネルの配線が 屈曲で切れた。

ので コードを剥いて繋ぎ直した。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)ボート

2023年09月25日

空気圧 減

今朝 涼しかった。

自家用車に乗った瞬間 ぶにゅん としたした感じ?

釣りから帰ってきて タイヤの空気圧を測ってみたら 2.1~2.2。

おおおおお 減っている~
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)

2023年09月24日

釣り(39:14)アオリん3 ガッシー アオリーQ逝く

寝室の窓を開け放して寝ていたら 寒くて目が覚めた。いい時刻だ。
今日は海況が芳しくない筈なので タックルは絞っていこう。

5時
曇り。濁り。南寄りの風やや弱く。

竿:エリアバム改
リール:カルディア
ライン:G-SOULwx4 0.6号
リーダー2号

第1ポイント一択だ
意外と1投目でキタ!

エギ王2.5号 490グロー


ガッシー リリース


ここまでは まあ 釣れ具合中の下 くらいで釣れたが、
ここから釣れなくなった。

・・・
・・・・・
・・・・・・・


やっとキタ!


また 空白の時間帯。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
ダメだ。
第1ポイントは諦めて 第5ポイントへ、、、、、向かおうとしたが、海況が悪くって止めた。
第2ポイントは 近くに先行者が居たのでやめておこう。
仕方なく 
第1ポイントへ戻ってきた。

・・・・
アオリーQラトル2.5号Wグローアジ 根がかりで逝く。
まだ 時刻は早いので 粘ってみたが全く追いかけて来る様子もなく。
明るくなって気が付いたが、けっこう濁りがきつかった。この状況で朝一は釣れたのは驚きだ。

8時半 撤収


  

Posted by むしょくのプーさん at 12:00Comments(0)釣り・釣具

2023年09月24日

すーぱーどらい

久っさびさに スーパードライを飲んでみた。

おいしいね。 こんなにおいしいと思ったのは初めてだ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)アルコール

2023年09月23日

釣りに行ってみたけれど、

現地到着。

思ったより風が強くって しかも これから強くなる予報。

やめとくか~

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:00Comments(0)釣り・釣具

2023年09月23日

エギ 3.5号の理由

例年は 2.5号のエギをメインに使っています。
理由は 竿のパワーが無いから。2.5号以下のエギをしゃくるのに丁度いい竿だから。
でも、アオリんのサイズが上がってくると、横抱きでバラすことがしばしば見られるので、3号にサイズアップ。

3.5号の出番は?
それは、、、
ロストが多いから。
今どきのエギは もちろん プラスチック製。
このプラスチックが海の藻屑となってしまうことは、即ち マイクロプラスチックの発生源を作っているということ。
それはいけません!
根がかりは避けられないもの。せめて 木製のエギを使えば、根がかりしても最小限のプラスチックで済む。
昔のエギは 木製3.5号 なんですよね~。
ということで、
「木製 3.5号」を登用する場面を増やします。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月22日

センシライトを

釣り(37:14) で十数年ぶりに現場復帰を果たした

 センシライト

実は不具合が!

ハンドルを回しても お、重い。。時がある。でも力を入れれば回る。フツーに軽く回る時が殆どだが。

この感じ・・

以前にも 15ルビアス の時も・・こんな感じ、、あれはドライブギヤにグリスが乾燥したような?グミ様の塊があったような、、

それを連想させる、、?

なら。

とりあえず、お尻周りのビスを4か所ほど外して、純正オイルスプレーをこれでもかという噴霧。

そしてあとはハンドルをひたすら回して・・

直ったかな???  

Posted by むしょくのプーさん at 21:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月22日

その頃シマノは

1997年 カタログより。

竿よりも前にリールが掲載されています。
「SHIP」「パワーローラーⅡ」「スーパーストッパーⅡ」
IGーHIGHSPEEDという中通し竿。「αズーム」。磯竿から始まっています。筏、投げ、船、バス、トラウト、フライ、シーバス、鮎、渓流、へら、用品、「ナチュラル&アピール」というテーマでルアーを掲載、NFTとして磯、ルアー、船、へらがあらためて掲載されている、  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月21日

こんな竿 持っていたっけ?

エメラルダスIM は登用は少ないが こんな時に使おうと 頭の中に入っている。

しかし、

あれ?この黒い竿袋の中身は何だ??

エメラルダスMX

え?

?? 2021年12月にナチュラムで買った記録があった。記憶には・・・(?)

よくよく調べてみると、22年中に5回登板していた。

23年は まだ1回も使っていない。

これは使わねば~!!
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月21日

1997年にタイムスリップ

1997年のdaiwaカタログ。

「LINEAR インターライン」に進化していた。
「SVFカーボン」が多く出てきた。
ルアーロッドの筆頭にbass竿が台頭。続いてソルトウォーター竿。フライ竿。トラウト竿シルバークリークXはあるけど、-T、-S、-Iは消えていた。
リールは「ツイストバスター」が掲載されている。
  

Posted by むしょくのプーさん at 12:01Comments(0)釣り・釣具

2023年09月21日

ワクチン接種について

ワクチン接種しようと思っていた医療機関が予約がいっぱいで 接種の目途が立たない。ので、

ワクチン接種について 問い合わせてみた。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)