2014年09月30日
買っちゃったブルースコード
買ったのはちょっと前、カーディフエクストリームが欲しいと思って触りに行った時、
釣具店で処分価格で販売。と言ってもそんなに安くないけど。
マリアオフィース ブルースコードC
随分前、渓流で使っていた。
当時は渓流で本当に使える重心移動ミノーって数が少なかったような、、
そんななか、軽いけどけっこう直線的な軌道で飛んでくれたのがこのブルースコード。

まあ 結果1匹も上げることなく逝ってしまった。
どこで逝ってしまったかまだ正確に覚えている。
泳いで取りに行けばまだあるかな?あるわけないな、10年くらい前かもしれない。もう金属も腐ってどこかで藻屑になりましたよね。
今時は「シンキングペンシル」って呼ばれることが多いみたいだけど、
「リップレスミノー」って呼んでいた気がする。
ま、気にいっています。
釣具店で処分価格で販売。と言ってもそんなに安くないけど。
マリアオフィース ブルースコードC
随分前、渓流で使っていた。
当時は渓流で本当に使える重心移動ミノーって数が少なかったような、、
そんななか、軽いけどけっこう直線的な軌道で飛んでくれたのがこのブルースコード。
まあ 結果1匹も上げることなく逝ってしまった。
どこで逝ってしまったかまだ正確に覚えている。
泳いで取りに行けばまだあるかな?あるわけないな、10年くらい前かもしれない。もう金属も腐ってどこかで藻屑になりましたよね。
今時は「シンキングペンシル」って呼ばれることが多いみたいだけど、
「リップレスミノー」って呼んでいた気がする。
ま、気にいっています。
2014年09月29日
買っちゃったシルバーウルフ
20kmくらい離れた釣具店へ。買ったのはクロダイが釣れずに悶々としていた頃。
カーディフエクストリームの調子を見たかったので行ってみたが・・・・うーん 悩む。
店舗内を徘徊していると クロダイ用のルアーに立ち止まる。
こんな奴なら釣れるのか?
チヌ魂
チヌころり
・・・・
うん!お金が無い!
それより安い物は、、、、ワーム。シルバーウルフ。
アぁ ワームは買ってもどうせ使わない。
けど、これだけクロダイが釣れない状態では、もうワームにも頼むしかないかもしれない・・・
ということで

ダイワシルバーウルフ
買ってから1か月以上経っているけど、何もかかったことない、っていうか殆ど使ってもいない。
出船29・30になって クロダイが堤防の垂直面で徘徊する姿を発見。こういう個体なら釣れる可能性あり??
カーディフエクストリームの調子を見たかったので行ってみたが・・・・うーん 悩む。
店舗内を徘徊していると クロダイ用のルアーに立ち止まる。
こんな奴なら釣れるのか?
チヌ魂
チヌころり
・・・・
うん!お金が無い!
それより安い物は、、、、ワーム。シルバーウルフ。
アぁ ワームは買ってもどうせ使わない。
けど、これだけクロダイが釣れない状態では、もうワームにも頼むしかないかもしれない・・・
ということで
ダイワシルバーウルフ
買ってから1か月以上経っているけど、何もかかったことない、っていうか殆ど使ってもいない。
出船29・30になって クロダイが堤防の垂直面で徘徊する姿を発見。こういう個体なら釣れる可能性あり??
2014年09月28日
出船 30
日曜未明 寝過してしまった。満潮を過ぎている。釣りに行くかどうか悩んでいたが、結果行かなかった。
昼頃にまた中古店で買い物をして、18時近くの満潮を目指して出船することにした。
14時過ぎに出船。
北の風やや強く。クリア。湾内は凪だが、外海は航行困難なくらいの風波だ。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:seperブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
出船早々 知っているオーナーさんが会場に。声をかけてみるとサバが釣れるんだとか、、、
満潮の時合いまでしばらくあるし サバさんに遊んでもうらおうかな?
ということでエギからメタルジグに換装。
早速きました!

20cm強のサバ。ゴマ無し。
ザウルス 何ジグラ?
シマノ メタルショット で
強風の中 母港内で散発するナブラを追いまわすのに疲れたので 第2ポイントへ。
いつもの アコウが

DUO ユラメキで
サバがこれだけ湾内を回っているってことは、、、、アオリんは出てこないってことかな?
案の定 全くアオリんの姿は見えず。
17時半に撤収。
サバ5 アコウ1 クサフグ1
昼頃にまた中古店で買い物をして、18時近くの満潮を目指して出船することにした。
14時過ぎに出船。
北の風やや強く。クリア。湾内は凪だが、外海は航行困難なくらいの風波だ。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:seperブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
出船早々 知っているオーナーさんが会場に。声をかけてみるとサバが釣れるんだとか、、、
満潮の時合いまでしばらくあるし サバさんに遊んでもうらおうかな?
ということでエギからメタルジグに換装。
早速きました!
20cm強のサバ。ゴマ無し。
ザウルス 何ジグラ?
シマノ メタルショット で
強風の中 母港内で散発するナブラを追いまわすのに疲れたので 第2ポイントへ。
いつもの アコウが
DUO ユラメキで
サバがこれだけ湾内を回っているってことは、、、、アオリんは出てこないってことかな?
案の定 全くアオリんの姿は見えず。
17時半に撤収。
サバ5 アコウ1 クサフグ1
2014年09月27日
出船 29
夜勤明けに一休みして中古店で買い物。
それから17時の満潮を目指して出船。15時前から。
晴れ。南東の風。水色はまあまあクリアのように見えるが海面には薄ら汚水のような物も漂う。母港内は凪。外海も天気予報に反して凪、風波のみ。比較的穏やか。大きな潮目も見えるし、その潮目付近には海鳥も待機している。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずはいつものポイント。
陽の高さ、クリア感からして時合いとは程遠い。
ナオリーケイムラを投入するも全く反応なし。
移動。
第2ポイントへ。
近くには潮目。海鳥も。
前回同様に、DUOユラメキで

高級魚アコウ

豆アジ
これも続かず。
移動。
この第2ポイントの裏、外海側へ。外海は予報を裏切る凪だ。風も予報では強風だであったがそれほどではない。
今期よりパイロットエギの座へ昇格したナオリーケイムラでも全く反応なし。
ここで従来実績NO.1のシマノ旧エギザイルにチェンジ。
同時に時合いが来たのか?16時以降 エギザイルラッシュが始まった!

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ

シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
小さい個体は即リリース。
その後、時合いが終了したのか?潮目が通過し潮が変わったのか?エギザイルにも反応が無くなり。
またナオリーケイムラに戻してみるもやっぱり反応無し。
移動して第1ポイントで数投げするも全く反応なし。
17時半頃撤収。
そういえば今日 海水温 下がったな と感じました。
それから17時の満潮を目指して出船。15時前から。
晴れ。南東の風。水色はまあまあクリアのように見えるが海面には薄ら汚水のような物も漂う。母港内は凪。外海も天気予報に反して凪、風波のみ。比較的穏やか。大きな潮目も見えるし、その潮目付近には海鳥も待機している。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずはいつものポイント。
陽の高さ、クリア感からして時合いとは程遠い。
ナオリーケイムラを投入するも全く反応なし。
移動。
第2ポイントへ。
近くには潮目。海鳥も。
前回同様に、DUOユラメキで
高級魚アコウ
豆アジ
これも続かず。
移動。
この第2ポイントの裏、外海側へ。外海は予報を裏切る凪だ。風も予報では強風だであったがそれほどではない。
今期よりパイロットエギの座へ昇格したナオリーケイムラでも全く反応なし。
ここで従来実績NO.1のシマノ旧エギザイルにチェンジ。
同時に時合いが来たのか?16時以降 エギザイルラッシュが始まった!
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
シマノエギザイル2.5D ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ
小さい個体は即リリース。
その後、時合いが終了したのか?潮目が通過し潮が変わったのか?エギザイルにも反応が無くなり。
またナオリーケイムラに戻してみるもやっぱり反応無し。
移動して第1ポイントで数投げするも全く反応なし。
17時半頃撤収。
そういえば今日 海水温 下がったな と感じました。
2014年09月26日
買っちゃったアスリート
買ったのはアスリートミノーに狂っていた頃。
もうシンキングであろうがフローティングであろうが買っていました。スリムタイプを。

アスリート s7
手当たりしだい買っていた感があるので、今は殆ど使っていません。
今QUONばかり使っています。QUONはよくできているな~ほれぼれしちゃう。
アスリート特有のアクション・・だと思うのですが、QUONほど飛びません。
今持っているQUONが何らかの事情で逝ってしまったらまた使います。
もうシンキングであろうがフローティングであろうが買っていました。スリムタイプを。
アスリート s7
手当たりしだい買っていた感があるので、今は殆ど使っていません。
今QUONばかり使っています。QUONはよくできているな~ほれぼれしちゃう。
アスリート特有のアクション・・だと思うのですが、QUONほど飛びません。
今持っているQUONが何らかの事情で逝ってしまったらまた使います。
2014年09月25日
買っちゃったエメラルダスラトル
買ったのはアオリんシーズンの前。

ダイワ エメラルダスラトル2.5号
今シーズンは各メーカーからラトル入りのエギが多く出ていますね。
昨シーズンはちらほらメーカーさんが出していました。でも、探さないと出会えませんでした。
3年前。確か、多分このエメラルダスラトルは存在していたような記憶があります。欲しくて欲しくて。
で、この度2年遅れてやっと手に入れることができました。
で。
これ、
先行角度を急にするために、シンカーの形状が前に着き出ていますがこれ。根がかりの原因になりませんか?
当方がやると、このシンカーに藻がかかってしょうがありません。
今のところロストはしていませんが。
当方のポイントは簡単に切れる藻なので今のところ困ってはいませんが、藻の種類によっては根がかりを助長しませんか?
このモデル。海中に沈めると、予想以上に赤になります。
ダイワ エメラルダスラトル2.5号
今シーズンは各メーカーからラトル入りのエギが多く出ていますね。
昨シーズンはちらほらメーカーさんが出していました。でも、探さないと出会えませんでした。
3年前。確か、多分このエメラルダスラトルは存在していたような記憶があります。欲しくて欲しくて。
で、この度2年遅れてやっと手に入れることができました。
で。
これ、
先行角度を急にするために、シンカーの形状が前に着き出ていますがこれ。根がかりの原因になりませんか?
当方がやると、このシンカーに藻がかかってしょうがありません。
今のところロストはしていませんが。
当方のポイントは簡単に切れる藻なので今のところ困ってはいませんが、藻の種類によっては根がかりを助長しませんか?
このモデル。海中に沈めると、予想以上に赤になります。
2014年09月24日
買っちゃったトルネード
買ったのはフローティングミノーに熱を上げていた頃。
ミッチャルトルネードをこのお店で売っているのは随分前から知っていた。
憧れのミッチェルなのでずっと欲しかったが、買うお金が無かった・・・
ミッチェルは渓流ルアーなので、知る人もごく僅かであろう、、、欲しい人も居ないだろう、、、
狙いどおり ずっと売れ残ってくれた。

トルネード
どれだけ効果があるかは不明だが重心移動らしきものは搭載。飛びはまあまあ。
泳ぎはミッチェルの看板に恥じない。
このトルネードで釣果があったかどうかは覚えていないけど、別カラーのミッチェルでは釣果あり。
ミッチャルトルネードをこのお店で売っているのは随分前から知っていた。
憧れのミッチェルなのでずっと欲しかったが、買うお金が無かった・・・
ミッチェルは渓流ルアーなので、知る人もごく僅かであろう、、、欲しい人も居ないだろう、、、
狙いどおり ずっと売れ残ってくれた。
トルネード
どれだけ効果があるかは不明だが重心移動らしきものは搭載。飛びはまあまあ。
泳ぎはミッチェルの看板に恥じない。
このトルネードで釣果があったかどうかは覚えていないけど、別カラーのミッチェルでは釣果あり。
2014年09月23日
出船 28
夜勤明け。干潮が8時頃なので直行せず。満潮の12時頃を目指して家に帰ってから出船。
晴れ。北→西の風。クリアなのは表層1m程度かな、基本クリアではない。母港内は凪だが、外海はうねりと風波。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつものポイントからスタート。
沈黙が続く・・・・
・・・・・・・

シマノエギザイル4x4FS 3号で 。小さい。小さいけど、最期の1杯かもしれないのでキープ。
この後沈黙が続く。
満潮を直前にして移動。第2ポイントへ。
ポイントに着くと早々、徘徊するクロダイ20~30cm位の個体を発見!やっぱりクロダイ居るんだ!
と思って、エギを外してプラグに換装。
クロダイは来ないけど、、、

チビスズキがアスリートQUONに。

シマノエギザイル2.5号ケイムラでチビアオリん。
再度ミノーに換装してキジハタ

DUOユラメキでキジハタ。
続いてキジハタ

DUOユラメキ。
続いてキジハタ

続いてキジハタ
rc="//img01.naturum.ne.jp/usr/x/e/d/xedos/DSC02673.JPG" alt="" title="" >
DUOユラメキで。
キジハタは釣れるけどクロダイが釣れない、、、、
またエギに換装して

シマノエギザイルケイムラ 2.5号

シマノエギザイルケイムラ 2.5号

シマノエギザイルオリーブケイムラグロー 2.5号

ヨーズリエギ王ケイムラ

ヨーズリエギ王 ケイムラ 3号
17時過ぎ撤収
晴れ。北→西の風。クリアなのは表層1m程度かな、基本クリアではない。母港内は凪だが、外海はうねりと風波。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつものポイントからスタート。
沈黙が続く・・・・
・・・・・・・
シマノエギザイル4x4FS 3号で 。小さい。小さいけど、最期の1杯かもしれないのでキープ。
この後沈黙が続く。
満潮を直前にして移動。第2ポイントへ。
ポイントに着くと早々、徘徊するクロダイ20~30cm位の個体を発見!やっぱりクロダイ居るんだ!
と思って、エギを外してプラグに換装。
クロダイは来ないけど、、、
チビスズキがアスリートQUONに。
シマノエギザイル2.5号ケイムラでチビアオリん。
再度ミノーに換装してキジハタ
DUOユラメキでキジハタ。
続いてキジハタ
DUOユラメキ。
続いてキジハタ
続いてキジハタ
DUOユラメキで。
キジハタは釣れるけどクロダイが釣れない、、、、
またエギに換装して
シマノエギザイルケイムラ 2.5号
シマノエギザイルケイムラ 2.5号
シマノエギザイルオリーブケイムラグロー 2.5号
ヨーズリエギ王ケイムラ
ヨーズリエギ王 ケイムラ 3号
17時過ぎ撤収
2014年09月22日
出船 26 & 27
21日日曜日、気合いを入れて4時から出船。
曇天から晴れ。南東の風弱く。クリア。外海はうねり。寒い13度、手が痺れる。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
ランタンを点けて出船、母港内のポイントでアンカリング。
夜光エギナオリーを投入するも、期待に反して釣れず。
真っ暗闇ではラインがどこを走っているかわからないので釣りにならない。
最初の1匹は夜が明けてから。
暗かったので写真撮らなかった。小さいアオリん。まだこんな小さいのがいるんだ。
これが最期の1匹かもしれないので小さいけどキープ。
2匹目

ヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラ

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH
先週とサイズが変わっていない?か小さくなってない?
3匹目

同じくヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラ
4匹目

同じくヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラ
全部ヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラで釣れちゃった。
これが6時20分・・・・・この後ずぅ~と沈黙。この6時20分に何がアオリんに起こったのであろうか、、、
転々とするも全く反応無し。
9時半撤収。
そして日が変わって22日月曜日。仕事前に。5時過ぎに出船。
いつものポイントで。
晴れ。南風弱く。クリア。気温16度。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
エギザイルからNO.1お気に入りの座を奪取したナオリー2.2B夜光を投入する。
1投目に早速キタ!
薄暗く アオリんも小さかったので写真を取らず。
2杯目も!
3杯目も!ナオリー夜光でキタ!

ヤマシタナオリー夜光で釣った3杯の集合写真。
白い個体はハンマー絞めしたもの。他の2杯は元気なうちにお帰りいただきました。
大きくなってまた釣れてくれよ~!
その後 中層を引いてくるとプルプルという元気な引き!これは魚だ!
慌てて一気に引き抜くと、

カサゴん 20cm強かな これもナオリーで。
もう ナオリー夜光が釣れることは十分判った!もういい!
ということでヤマシタ ナオリー ピンクケイムラ2.2Bにチェンジ。
6時半を過ぎて もう干潮で終わりかな?と思っていたらまだ小型が追って来る。
?まあいいか、サイトで
4杯目、も画像なし。リリース。
調べてみたら今日の干潮は7時過ぎだった。
5杯目もピンクケイムラで。

まだ粘れば釣れそうな気がするが 今日は出勤日なのであと1投で止めよう・・・・
と思っていたら
根がかり!
根がかったポイントを中心に船に円を描かせ1周。やっと回収できました。カンナが伸びてくれました。
7時を過ぎたところで撤収。
5杯のアオリんとカサゴん1匹でした。うちお持ち帰りはアオリん2杯。他はリリース。
曇天から晴れ。南東の風弱く。クリア。外海はうねり。寒い13度、手が痺れる。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
ランタンを点けて出船、母港内のポイントでアンカリング。
夜光エギナオリーを投入するも、期待に反して釣れず。
真っ暗闇ではラインがどこを走っているかわからないので釣りにならない。
最初の1匹は夜が明けてから。
暗かったので写真撮らなかった。小さいアオリん。まだこんな小さいのがいるんだ。
これが最期の1匹かもしれないので小さいけどキープ。
2匹目
ヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラ

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH
先週とサイズが変わっていない?か小さくなってない?
3匹目
同じくヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラ
4匹目
同じくヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラ
全部ヤマシタナオリー2.2号Bピンクケイムラで釣れちゃった。
これが6時20分・・・・・この後ずぅ~と沈黙。この6時20分に何がアオリんに起こったのであろうか、、、
転々とするも全く反応無し。
9時半撤収。
そして日が変わって22日月曜日。仕事前に。5時過ぎに出船。
いつものポイントで。
晴れ。南風弱く。クリア。気温16度。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
エギザイルからNO.1お気に入りの座を奪取したナオリー2.2B夜光を投入する。
1投目に早速キタ!
薄暗く アオリんも小さかったので写真を取らず。
2杯目も!
3杯目も!ナオリー夜光でキタ!
ヤマシタナオリー夜光で釣った3杯の集合写真。
白い個体はハンマー絞めしたもの。他の2杯は元気なうちにお帰りいただきました。
大きくなってまた釣れてくれよ~!
その後 中層を引いてくるとプルプルという元気な引き!これは魚だ!
慌てて一気に引き抜くと、
カサゴん 20cm強かな これもナオリーで。
もう ナオリー夜光が釣れることは十分判った!もういい!
ということでヤマシタ ナオリー ピンクケイムラ2.2Bにチェンジ。
6時半を過ぎて もう干潮で終わりかな?と思っていたらまだ小型が追って来る。
?まあいいか、サイトで
4杯目、も画像なし。リリース。
調べてみたら今日の干潮は7時過ぎだった。
5杯目もピンクケイムラで。
まだ粘れば釣れそうな気がするが 今日は出勤日なのであと1投で止めよう・・・・
と思っていたら
根がかり!
根がかったポイントを中心に船に円を描かせ1周。やっと回収できました。カンナが伸びてくれました。
7時を過ぎたところで撤収。
5杯のアオリんとカサゴん1匹でした。うちお持ち帰りはアオリん2杯。他はリリース。
2014年09月21日
堤防から 54
20日土曜日、お昼過ぎから 釣具店に立ちよりエギを仕入れました。
グローとケイムラにこだわって。
そこから お盆にしなかったお墓参りをして。
その帰りに 堤防へ。ここの堤防は7年ぶり。
駐車場は多くの車。そして堤防には多くの釣り人。
釣り人を避けてなるべく人の少ない所へ。
7年振りにきましたが、堤防周りに砂が着いていますね~。
晴れ。北寄りの風やや弱く。クリア。外海はうねりで波が高く濁っている。
15時半から干潮18時まで。釣れないんだろうな~と思いつつ。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
ここでエギを使うのは初めてなので転々としながら堤防の先をめざします。
早々に

タコでした。
ナオリー1.8Bアジ夜光 魚皮
その後も転々としましたが、釣れず。
干潮の18時となり日も沈んだので撤収。
グローとケイムラにこだわって。
そこから お盆にしなかったお墓参りをして。
その帰りに 堤防へ。ここの堤防は7年ぶり。
駐車場は多くの車。そして堤防には多くの釣り人。
釣り人を避けてなるべく人の少ない所へ。
7年振りにきましたが、堤防周りに砂が着いていますね~。
晴れ。北寄りの風やや弱く。クリア。外海はうねりで波が高く濁っている。
15時半から干潮18時まで。釣れないんだろうな~と思いつつ。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
ここでエギを使うのは初めてなので転々としながら堤防の先をめざします。
早々に
タコでした。
ナオリー1.8Bアジ夜光 魚皮
その後も転々としましたが、釣れず。
干潮の18時となり日も沈んだので撤収。
2014年09月20日
買っちゃったベルズミノー
ベルズミノー・・・言葉だけは昔昔から知っている。
多分 名品何だろう、と思っている。
今まで持ってはいなかったが、一目見てこれが「ベルズミノーだ!」とすぐ判った! なぜだろう、

ベルズミノー
フローティングミノーに熱を上げていた頃に購入。
いや、なんかやっぱりいいですね。
ベルズミノーって現役選手なんですかね?
昔のルアーって個性と美しさが同居していてなんとも言えないです。好きですね。
小さな重心移動が入っているけど、まあまあ飛ぶかな、古い割には。
多分 名品何だろう、と思っている。
今まで持ってはいなかったが、一目見てこれが「ベルズミノーだ!」とすぐ判った! なぜだろう、
ベルズミノー
フローティングミノーに熱を上げていた頃に購入。
いや、なんかやっぱりいいですね。
ベルズミノーって現役選手なんですかね?
昔のルアーって個性と美しさが同居していてなんとも言えないです。好きですね。
小さな重心移動が入っているけど、まあまあ飛ぶかな、古い割には。
2014年09月19日
買っちゃったフラッシュミノーTr
買ったのは1か月以上前。
まだフローティングミノーを買い漁っていた頃。
ふと見かけたミノー?なんだろう?あ~見たことあるな、、

ラッキークラフト フラッシュミノーTr
その昔 フラッシュミノーって話題になりましたよね。
なんだったかな、
トゥイッチに細かく反応するってセールスポイントじゃなかったかな?
持ってはいたけど、使ったこと無かった。
その当時は特に好きではなかった。
で、今これを使ってみて、、、、
コレだ!!っていう特徴は無いかな?
まだフローティングミノーを買い漁っていた頃。
ふと見かけたミノー?なんだろう?あ~見たことあるな、、
ラッキークラフト フラッシュミノーTr
その昔 フラッシュミノーって話題になりましたよね。
なんだったかな、
トゥイッチに細かく反応するってセールスポイントじゃなかったかな?
持ってはいたけど、使ったこと無かった。
その当時は特に好きではなかった。
で、今これを使ってみて、、、、
コレだ!!っていう特徴は無いかな?
2014年09月18日
買っちゃったけど、
これ Duoのラルスのつもりで買ったんだけど、、、

これ なんてルアー?
DUO BAY RUFベイルーフだよね。
使ってみて、
うん 悪くないね、ゆっくり沈んでいく様は 他のミノーに無い感じ。
リップの伸びる方向にゆっくりスライドしていく感じだ。
これ なんてルアー?
DUO BAY RUFベイルーフだよね。
使ってみて、
うん 悪くないね、ゆっくり沈んでいく様は 他のミノーに無い感じ。
リップの伸びる方向にゆっくりスライドしていく感じだ。
2014年09月17日
買っちゃったアスリート
買ったのはちょっと前。
もう アスリートいっぱい買っちゃって 何が何やら?
こんなの買ったっけ?

ジャクソン アスリートf7
今はQUONばかり使っているので、通常のf7は出番なし。
もう アスリートいっぱい買っちゃって 何が何やら?
こんなの買ったっけ?
ジャクソン アスリートf7
今はQUONばかり使っているので、通常のf7は出番なし。
2014年09月16日
出船 25
仕事はあれど 出船。
夜明け前に出船。5時前から。

晴れ。南寄りの風弱く。凪。クリア。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの母港内のポイントで。
先ずは昨日買ったばかりのエギ(後日紹介)を投入するも反応なし。
夜明け前の大事な時間なんだけどな、、あんまり無駄な時間を過ごすわけにはいかないので早々に最近の大当たりエギにチェンジ。

ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ
2杯目

ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ 小さいのでリリース
3杯目

ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ
4杯目

ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ
ここまでで1時間。
これから沈黙・・
エギを交換してみるが、反応無し。
5杯目

ヤマシタナオリー1.8bグローオレンジ
7時前に撤収。
夜明け前に出船。5時前から。
晴れ。南寄りの風弱く。凪。クリア。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの母港内のポイントで。
先ずは昨日買ったばかりのエギ(後日紹介)を投入するも反応なし。
夜明け前の大事な時間なんだけどな、、あんまり無駄な時間を過ごすわけにはいかないので早々に最近の大当たりエギにチェンジ。
ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ
2杯目
ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ 小さいのでリリース
3杯目
ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ
4杯目
ヤマシタナオリー2.2bグローオレンジ
ここまでで1時間。
これから沈黙・・
エギを交換してみるが、反応無し。
5杯目
ヤマシタナオリー1.8bグローオレンジ
7時前に撤収。
2014年09月15日
出船 24
昨日の出船23ではまあまあ満足のいく釣果。今日、釣りに行こうか???
勿論 行った。
5時過ぎに出船。
晴れ。母港内は凪。南風がちょっと冷たいいや涼しくて寒い、やや気になる。クリア。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
昨日のとおり、日の出の頃から満潮まで文句なく釣れた。

ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ

ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ

ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ

ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ
昨日の当たりエギは今日も絶好調。全部ナオリーで釣れました。
型も揃って 皆良い引き。
竿はパラボリック!超楽しい!
6時半までにこれだけ上がり、場が荒れると嫌なのでこのポイントはこれでおしまい。
そのあと転々と。
外海はまだうねりが大きい。
8時頃撤収。
勿論 行った。
5時過ぎに出船。
晴れ。母港内は凪。南風がちょっと冷たいいや涼しくて寒い、やや気になる。クリア。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
昨日のとおり、日の出の頃から満潮まで文句なく釣れた。
ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ
ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ
ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ
ヤマシタナオリー2.2号Bグローオレンジ
昨日の当たりエギは今日も絶好調。全部ナオリーで釣れました。
型も揃って 皆良い引き。
竿はパラボリック!超楽しい!
6時半までにこれだけ上がり、場が荒れると嫌なのでこのポイントはこれでおしまい。
そのあと転々と。
外海はまだうねりが大きい。
8時頃撤収。
2014年09月14日
出船 23
5時出船。
小雨・曇天後晴れ。南風弱く。クリア。母港内は凪。外海はうねり高し。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずはいつものポイントへ。誰も居ない。らっき。
それもその筈昨日今日とイベントがあって誰も近寄れない。
開始から信頼No.1のエギザイル2.5号ケイムラグローオリーブを投入するも反応なし。
ヤマシタナオリー2.2Bグローオレンジに変更するときた!

今日はグローのパターンか?
続けて2匹目

3匹目

4匹目

5匹目

ここまでナオリー2.2号Bで。日の出から満潮までの釣果。
このポイントのアオリんは寄って来ない印象。多くは先日から遠くで抱いてくる印象がある。ポイントから離れているということか??
ここから沈黙が、、、、移動。
母港内の第2ポイントへ。
6匹目

これは多分 ナオリー1.8号S
これで判った!
満潮を過ぎ活性は下がった。
晴天・クリアでは深追いしない。が曇りになった途端追って来る。
追っては来るけど近くに寄らないのはエギが大きいから。小さくすると寄ってくる。
そして今日は昼間(曇天)でグローを追って来る。
7匹目

これもナオリー1.8号S
8匹目

これもナオリー1.8号S
ここで沈黙・・・
帰路に着きながらゆっくり流して。第1ポイント近くへ。

シマノ エギザイル2.5号ケイムラダイヤモンドipの初仕事。
風も波も潮も非常に緩く釣り易いんだけど、、、、、アオリんの活性は低いように思える。そこでアピール系のラトルを使って

ダイワエメラルダスラトル2.5号金シュリンプカクテルの初仕事。
ここで帰り仕度。
全部で10杯だ。うち2杯リリースして8杯お持ち帰り。
壁ドンならぬ イカドン!ハンマー締めでお持ち帰り。
10時撤収。
小雨・曇天後晴れ。南風弱く。クリア。母港内は凪。外海はうねり高し。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
先ずはいつものポイントへ。誰も居ない。らっき。
それもその筈昨日今日とイベントがあって誰も近寄れない。
開始から信頼No.1のエギザイル2.5号ケイムラグローオリーブを投入するも反応なし。
ヤマシタナオリー2.2Bグローオレンジに変更するときた!
今日はグローのパターンか?
続けて2匹目
3匹目
4匹目
5匹目
ここまでナオリー2.2号Bで。日の出から満潮までの釣果。
このポイントのアオリんは寄って来ない印象。多くは先日から遠くで抱いてくる印象がある。ポイントから離れているということか??
ここから沈黙が、、、、移動。
母港内の第2ポイントへ。
6匹目
これは多分 ナオリー1.8号S
これで判った!
満潮を過ぎ活性は下がった。
晴天・クリアでは深追いしない。が曇りになった途端追って来る。
追っては来るけど近くに寄らないのはエギが大きいから。小さくすると寄ってくる。
そして今日は昼間(曇天)でグローを追って来る。
7匹目
これもナオリー1.8号S
8匹目
これもナオリー1.8号S
ここで沈黙・・・
帰路に着きながらゆっくり流して。第1ポイント近くへ。
シマノ エギザイル2.5号ケイムラダイヤモンドipの初仕事。
風も波も潮も非常に緩く釣り易いんだけど、、、、、アオリんの活性は低いように思える。そこでアピール系のラトルを使って
ダイワエメラルダスラトル2.5号金シュリンプカクテルの初仕事。
ここで帰り仕度。
全部で10杯だ。うち2杯リリースして8杯お持ち帰り。
壁ドンならぬ イカドン!ハンマー締めでお持ち帰り。
10時撤収。
2014年09月13日
堤防から 53
夜勤明け 母港へ直行してみた。
満潮は過ぎていたのでもう下げになっている筈。
やや南風強く、外海はうねりが高い。
母港内は、、、、あ、恒例のイベントがあるんだ、、、こりゃ駄目だな。出船を諦め帰宅。
昼過ぎにいつもの中古店へ。
あ!こんなの置いてある!まさかこんなの見れるとは思わなかった!後日。
欲しかった物も見つかり購入。
断続的な土砂降りの雨が降っている。ニュースで見る都心部のようだ。
この足で釣り場へ。
只今開拓中。
先ずはイワノリ堤防へ。15時過ぎてから。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
晴れ。うねり強し。あらゆる方向からうねりがぶつかり非常に釣り難い。クリア。
それでもやってみるが、反応なし。
足元にはスミ後が残るが、今日はとても釣りに適した波ではない。
粘ってみたけど反応なし。
諦めて最寄り堤防へ移動。
開拓中であるが、、、反応なし。
18時撤収。
満潮は過ぎていたのでもう下げになっている筈。
やや南風強く、外海はうねりが高い。
母港内は、、、、あ、恒例のイベントがあるんだ、、、こりゃ駄目だな。出船を諦め帰宅。
昼過ぎにいつもの中古店へ。
あ!こんなの置いてある!まさかこんなの見れるとは思わなかった!後日。
欲しかった物も見つかり購入。
断続的な土砂降りの雨が降っている。ニュースで見る都心部のようだ。
この足で釣り場へ。
只今開拓中。
先ずはイワノリ堤防へ。15時過ぎてから。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
晴れ。うねり強し。あらゆる方向からうねりがぶつかり非常に釣り難い。クリア。
それでもやってみるが、反応なし。
足元にはスミ後が残るが、今日はとても釣りに適した波ではない。
粘ってみたけど反応なし。
諦めて最寄り堤防へ移動。
開拓中であるが、、、反応なし。
18時撤収。
2014年09月12日
堤防から 52
夜勤明け 直行。
釣り場の新規開拓が主な目的。
最寄り堤防は 締め出されちゃったから。
晴れ。南風やや強い。超クリア。うねりあり。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
8時頃から
小魚はいっぱい居るんだけど、アオリんは折って来ないな。居ないようだ。
十数年ぶりか?ジグヘッドも使ってみた。反応なし。
9時撤収・
釣り場の新規開拓が主な目的。
最寄り堤防は 締め出されちゃったから。
晴れ。南風やや強い。超クリア。うねりあり。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
8時頃から
小魚はいっぱい居るんだけど、アオリんは折って来ないな。居ないようだ。
十数年ぶりか?ジグヘッドも使ってみた。反応なし。
9時撤収・
2014年09月11日
買っちゃったX70
買ったのはちょっと前。フローティングミノーにお熱を上げていた頃。
新しいルアーではない、いやむしろ結構古い部類に入るか?
独特の存在感。

メガバス x-70
使ってみて
遠投が目的の重心移動じゃないですね。むしろ重心移動する割には飛ばない。
動きはなまめかしいというか、独特だ。
躍らせて、見せて喰わせるタイプ、ピンポイントで喰わせる。そういえばこういうの持っていないかも。
本当はメガバスプラグの殆どのデザインは嫌いだ。世の中の人は「リアル」と言って称賛しているが、
当方は「グロテスク」と表現したい。しかしながら、そのなかでも「グロい」よりは「リアル」でいい線いっていると思うのがこのX-70。
新しいルアーではない、いやむしろ結構古い部類に入るか?
独特の存在感。
メガバス x-70
使ってみて
遠投が目的の重心移動じゃないですね。むしろ重心移動する割には飛ばない。
動きはなまめかしいというか、独特だ。
躍らせて、見せて喰わせるタイプ、ピンポイントで喰わせる。そういえばこういうの持っていないかも。
本当はメガバスプラグの殆どのデザインは嫌いだ。世の中の人は「リアル」と言って称賛しているが、
当方は「グロテスク」と表現したい。しかしながら、そのなかでも「グロい」よりは「リアル」でいい線いっていると思うのがこのX-70。