2014年10月31日
買っちゃったラフェスタ
買ったのは1か月以上前。

ずぅ~と前はこのジグを馬鹿にしていました。ごめんなさい。
だって デザイン的に・・・ここは反射シート、ここは鱗状のボディー、なんか機能性ばかりが前面に出ていて
美しさが無いと思っていました。
でも いざ使ってみて、これいい!
THE CENTER BALANCE って感じ。
でも釣れたことは無い。使っていないから。
いつも名前を忘れるんだけど、、、
ラフェスタ?ビバパレード?カーニバル?
ずぅ~と前はこのジグを馬鹿にしていました。ごめんなさい。
だって デザイン的に・・・ここは反射シート、ここは鱗状のボディー、なんか機能性ばかりが前面に出ていて
美しさが無いと思っていました。
でも いざ使ってみて、これいい!
THE CENTER BALANCE って感じ。
でも釣れたことは無い。使っていないから。
いつも名前を忘れるんだけど、、、
ラフェスタ?ビバパレード?カーニバル?
2014年10月30日
買っちゃったラバーランディングネット
買ったのは1か月以上前。
欲しかったんですよ~

中サイズのラバーランディングネット。
今使っているPVCコーティングネットは軽くっていいんですけど、
やっぱりフックが貫通しちゃった時は、もうイライラする!!
まだ使っていません。
もうちょっと軽くって柄の長さがなんとかなると良いんですけど。
欲しかったんですよ~
中サイズのラバーランディングネット。
今使っているPVCコーティングネットは軽くっていいんですけど、
やっぱりフックが貫通しちゃった時は、もうイライラする!!
まだ使っていません。
もうちょっと軽くって柄の長さがなんとかなると良いんですけど。
2014年10月29日
体の異変
10月27日21時から
首から肩そして右手甲の中指の付け根にかけて 違和感を感じます。
28日も27日ほどで無いにしても違和感があります。
ひょっとして、、首に原因があるヘルニアか??
ちょっと前から自分の体の異臭に自分自身で気が付いた。
何の臭いだろう?若い頃の汗の臭いとは全く違う臭いだ。
パジャマ、私服は殆ど臭いはしないが、勤め先のこの服を着た時に臭いが立つ。
僅か数分しか着用しただけどでも臭い立つ。
・・・・
自分で出した結論
①この服の汚れが洗濯で落ちていない。そういえば「スピード洗濯」を多用していたし、水量もなるべく少なくしていた。
②首周り、頭皮からの「加齢臭ノネナール」である。この臭いがノネナールかどうかは判らないが、「古い」を連想させる臭いだ。下着の首周りからは若干ではあるが、似た感じの臭いが微かにする。加齢臭とコーヒーは関係があるそうだ。最近コーヒー飲んでるもんなー。
で。
対策
①しっかり洗濯をする
②コーヒーを断ってみる
さて効果のほどは?
首から肩そして右手甲の中指の付け根にかけて 違和感を感じます。
28日も27日ほどで無いにしても違和感があります。
ひょっとして、、首に原因があるヘルニアか??
ちょっと前から自分の体の異臭に自分自身で気が付いた。
何の臭いだろう?若い頃の汗の臭いとは全く違う臭いだ。
パジャマ、私服は殆ど臭いはしないが、勤め先のこの服を着た時に臭いが立つ。
僅か数分しか着用しただけどでも臭い立つ。
・・・・
自分で出した結論
①この服の汚れが洗濯で落ちていない。そういえば「スピード洗濯」を多用していたし、水量もなるべく少なくしていた。
②首周り、頭皮からの「加齢臭ノネナール」である。この臭いがノネナールかどうかは判らないが、「古い」を連想させる臭いだ。下着の首周りからは若干ではあるが、似た感じの臭いが微かにする。加齢臭とコーヒーは関係があるそうだ。最近コーヒー飲んでるもんなー。
で。
対策
①しっかり洗濯をする
②コーヒーを断ってみる
さて効果のほどは?
2014年10月28日
買っちゃったアオリーQ
買ったのは1か月以上前。
メーカー品の割に どのエギよりも安かったので購入。

ヨーズリ アオリーQ RS 2号
ケイムラ で 夜光 で
いわゆる布の無いヌードタイプ。
根がかりでリーダーごと逝ってしまった後に、雑誌に載っていたオルブライトノット改を初めて現場で組んでこのアオリーQを付けた。
しかし、、、初オルブライトノットは簡単にほどけ アオリーQは何の成果を挙げることなく逝ってしまった・・
ケイムラで夜光で小さくて安い。良い条件が揃っていたんだけど、、、、残念。
メーカー品の割に どのエギよりも安かったので購入。
ヨーズリ アオリーQ RS 2号
ケイムラ で 夜光 で
いわゆる布の無いヌードタイプ。
根がかりでリーダーごと逝ってしまった後に、雑誌に載っていたオルブライトノット改を初めて現場で組んでこのアオリーQを付けた。
しかし、、、初オルブライトノットは簡単にほどけ アオリーQは何の成果を挙げることなく逝ってしまった・・
ケイムラで夜光で小さくて安い。良い条件が揃っていたんだけど、、、、残念。
2014年10月27日
2014年10月26日
出船 41
凪で風が弱いという天気予報を当てにして
日の出直前6時頃出船
晴れ。凪。そこそこクリア。南東の風弱く。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1号
リーダーナイロン6号先端10号
狙いはイナダ。先ずは堤防の先端をめざしてみるか、、、で
その先端では見たことのないくらい大規模なの海面下のワキ。それも幾つも押し寄せる波のように。
1投目から早速ヒット!しかし船べりでバラす。
2投3投ヒットするもののやっぱりバラし。
何故だ?何故釣れない??昨日買ったばかりのサクサスのフックを使っているのに。それもサクサスはバラシ防止を目的に買ったのに。
あとでよくよく見てみると、サクサス、、、、ハリが伸びてるやんけー。
これくら伸びるフックは初めて見た。そんな大物相手にしていないんですけどぉー。
何匹バラシたであろうか、、、
ようやくキャッチしたのはサクサスを諦めてから。
シマノ・メタルショットTG32gが最初の1匹を連れて来てくれました。
しかしこれもバラシが多い。
シングルがだめなのか?と思い、トレブルをテールに装着してあるタックルハウスナブラ刑事・シラスカラーに交換してみるが、
ナブラの中を素通りしてしまった。あれ?昨日のイナダはシラスを食べていましたよ。何故喰わない?
これも後に判るが、薄暗い中、何にでも喰って来るようだ。シラスの偏食をするのは日が上がってハッキリ見えるようになってからのようだ。
DUELメタリックサーディンに替えるとバラシなくキャッチ。これにはオリジナルアシストが付いている。
サクサスなんかよりこっちの方が確実にキャッチできる。
ナブラの規模が大きく幾つも来るので、近い距離でナブラが発生。
プラグでも十分射程距離に入る。そこでジャクソンピンテール27にチェンジ。
これがほぼバラシ無し。
確実にキャッチできます。

そんなこんなで集合写真。
もう2匹居ます。全部で13匹。
もうクーラーに入んない。料理するのが大変だし、食べるのも大変だ。
もうイナダはやめ。
ということでアオリん狙い。
30~20mの所をドテラ流し。緩~く流れます。時折止まっているんじゃないかと思うくらい。
竿:ワールドシャウラ
リール:12ルビアス
ライン:UVF磯センサー 1号
リーダーナイロン4号だと思う
今回 初めて中錘を装着して挑戦。
1.5号ナイロンを1.5m。その先には3号ハヤブサv3を。
ず~っと反応が無かったんだけど、、、、、しゃくったらドン!

釣れるのは嬉しんだけど、、、、つまんねー
そのあと粘ったんだけど、、、粘ったんだけど、、、、反応なし。
10時台の満潮までもうチョイなんだけど、クーラー内のイナダが悪くなる前に帰ろう!
9時過ぎに撤収。
日の出直前6時頃出船
晴れ。凪。そこそこクリア。南東の風弱く。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1号
リーダーナイロン6号先端10号
狙いはイナダ。先ずは堤防の先端をめざしてみるか、、、で
その先端では見たことのないくらい大規模なの海面下のワキ。それも幾つも押し寄せる波のように。
1投目から早速ヒット!しかし船べりでバラす。
2投3投ヒットするもののやっぱりバラし。
何故だ?何故釣れない??昨日買ったばかりのサクサスのフックを使っているのに。それもサクサスはバラシ防止を目的に買ったのに。
あとでよくよく見てみると、サクサス、、、、ハリが伸びてるやんけー。
これくら伸びるフックは初めて見た。そんな大物相手にしていないんですけどぉー。
何匹バラシたであろうか、、、
ようやくキャッチしたのはサクサスを諦めてから。
シマノ・メタルショットTG32gが最初の1匹を連れて来てくれました。
しかしこれもバラシが多い。
シングルがだめなのか?と思い、トレブルをテールに装着してあるタックルハウスナブラ刑事・シラスカラーに交換してみるが、
ナブラの中を素通りしてしまった。あれ?昨日のイナダはシラスを食べていましたよ。何故喰わない?
これも後に判るが、薄暗い中、何にでも喰って来るようだ。シラスの偏食をするのは日が上がってハッキリ見えるようになってからのようだ。
DUELメタリックサーディンに替えるとバラシなくキャッチ。これにはオリジナルアシストが付いている。
サクサスなんかよりこっちの方が確実にキャッチできる。
ナブラの規模が大きく幾つも来るので、近い距離でナブラが発生。
プラグでも十分射程距離に入る。そこでジャクソンピンテール27にチェンジ。
これがほぼバラシ無し。
確実にキャッチできます。
そんなこんなで集合写真。
もう2匹居ます。全部で13匹。
もうクーラーに入んない。料理するのが大変だし、食べるのも大変だ。
もうイナダはやめ。
ということでアオリん狙い。
30~20mの所をドテラ流し。緩~く流れます。時折止まっているんじゃないかと思うくらい。
竿:ワールドシャウラ
リール:12ルビアス
ライン:UVF磯センサー 1号
リーダーナイロン4号だと思う
今回 初めて中錘を装着して挑戦。
1.5号ナイロンを1.5m。その先には3号ハヤブサv3を。
ず~っと反応が無かったんだけど、、、、、しゃくったらドン!
釣れるのは嬉しんだけど、、、、つまんねー
そのあと粘ったんだけど、、、粘ったんだけど、、、、反応なし。
10時台の満潮までもうチョイなんだけど、クーラー内のイナダが悪くなる前に帰ろう!
9時過ぎに撤収。
2014年10月26日
出船 40(10月25日版)
寝て更新し忘れちゃった。
25日夜勤明け。
午前中は釣り針を買いに。アンカーの修理道具を買いに。燃料を準備して。
12時頃 母港に到着。
燃料を足して。
オリジナルアンカーを修理。
母港でボートオーナーさんに遭遇すると午前中はクーラー満タンになるイナダが釣れたそうだ。
釣れ続ける中、途中で帰ってくるほどだそうで。
う~ん それは期待できるが、反面プレッシャーだ。
13時前に出船。
晴れ。北の風弱く。凪。クリア。16時頃満潮の大潮らしい。干潮は10時頃だったと思うが、その頃イナダが釣れたようだ。
母港を出て 堤防裏のアオリんポイント水深30mに着く前に
サワラとは違う海面下のナブラに遭遇!今までにない規模のナブラだ。
慌ててメタルジグをキャスト!
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン6号先端10号
duelメタリックサーディンはナブラの良い所を通過しているんだけど、何故かヒットしない??
追っては来るんだけど喰って来ない・・・
何回か通しているうちにようやく

イナダ 40cmくらい DUELメタリックサーディンで。
開腹してみると、

シラスがパンパン!!
これがメタルジグにかからない理由でした。
メタルジグさえ小さくすれば、今日は大釣れするかな?と付け替えて待ってみましたがその後ナブラは起こらず・・・・
アオリんのポイントへ。
竿:エメラルダス
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・反応無し。
修理したアンカーは早々に激しい根がかり。挌闘すること20分くらい?なんとか回収。
その後も水深30~20mでティップランエギングをしてみるが反応なし。
やめっ。
日も随分傾いたところで 湾内へ移動。
・・・・
・・・・・・殆ど反応なし。
他に船は無く。堤防の釣り人もまばら。
・・・・
17時前に撤収。
25日夜勤明け。
午前中は釣り針を買いに。アンカーの修理道具を買いに。燃料を準備して。
12時頃 母港に到着。
燃料を足して。
オリジナルアンカーを修理。
母港でボートオーナーさんに遭遇すると午前中はクーラー満タンになるイナダが釣れたそうだ。
釣れ続ける中、途中で帰ってくるほどだそうで。
う~ん それは期待できるが、反面プレッシャーだ。
13時前に出船。
晴れ。北の風弱く。凪。クリア。16時頃満潮の大潮らしい。干潮は10時頃だったと思うが、その頃イナダが釣れたようだ。
母港を出て 堤防裏のアオリんポイント水深30mに着く前に
サワラとは違う海面下のナブラに遭遇!今までにない規模のナブラだ。
慌ててメタルジグをキャスト!
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン6号先端10号
duelメタリックサーディンはナブラの良い所を通過しているんだけど、何故かヒットしない??
追っては来るんだけど喰って来ない・・・
何回か通しているうちにようやく
イナダ 40cmくらい DUELメタリックサーディンで。
開腹してみると、
シラスがパンパン!!
これがメタルジグにかからない理由でした。
メタルジグさえ小さくすれば、今日は大釣れするかな?と付け替えて待ってみましたがその後ナブラは起こらず・・・・
アオリんのポイントへ。
竿:エメラルダス
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・反応無し。
修理したアンカーは早々に激しい根がかり。挌闘すること20分くらい?なんとか回収。
その後も水深30~20mでティップランエギングをしてみるが反応なし。
やめっ。
日も随分傾いたところで 湾内へ移動。
・・・・
・・・・・・殆ど反応なし。
他に船は無く。堤防の釣り人もまばら。
・・・・
17時前に撤収。
2014年10月24日
買っちゃったSALTWATER
これも古本

アオリん
シーバス
根魚
ヒラメ
うーん 興味深い
カーボンのt数表示ってこういう意味だったのか~。
以前からネットで調べて読んではいたんだけど、はっきり理解はしていなかった。これで理解したぞ!
オルブライトノットってこうするんだぁ~
試したけどスルっと、、、
アオリん
シーバス
根魚
ヒラメ
うーん 興味深い
カーボンのt数表示ってこういう意味だったのか~。
以前からネットで調べて読んではいたんだけど、はっきり理解はしていなかった。これで理解したぞ!
オルブライトノットってこうするんだぁ~
試したけどスルっと、、、
2014年10月23日
買っちゃったSALTWATER
中古店(多分本屋さん)を徘徊していて発見!
この時期にバッチグぅ~な良い本です。

サマーターゲット とありますが、
シーバス、チヌ、ショアジギ、ライトジギ、アジ、マゴチ、アオリん、、、、、
読みたい分野が網羅されている感じ。
DVD付きでお得な買い物でした。
この時期にバッチグぅ~な良い本です。
サマーターゲット とありますが、
シーバス、チヌ、ショアジギ、ライトジギ、アジ、マゴチ、アオリん、、、、、
読みたい分野が網羅されている感じ。
DVD付きでお得な買い物でした。
2014年10月22日
買っちゃったエメラルダス
買ったのは1か月以上前。
小さいエギでも問題なく釣れることが判ったので 小さいエギを物色。
う~ん
もの凄く悩んで、、、、
あ、これ

ケイムラで
グローで
ラトルで
なんでもありじゃないか!
ビギナーにはとっても嬉しいエギだ。
小さいエギでも問題なく釣れることが判ったので 小さいエギを物色。
う~ん
もの凄く悩んで、、、、
あ、これ
ケイムラで
グローで
ラトルで
なんでもありじゃないか!
ビギナーにはとっても嬉しいエギだ。
2014年10月21日
買っちゃったエギザイル
買ったのは1か月以上前。
3号の実績NO.1のエギザイルのシンカーだけが飛んで逝ってしまったので、
新たに2.5号の同色を購入

シマノ エギザイル 2.5号
皆さんは買わないでください。当方が買いますので。

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
まだ開封していません。
来シーズンかな?
3号の実績NO.1のエギザイルのシンカーだけが飛んで逝ってしまったので、
新たに2.5号の同色を購入
シマノ エギザイル 2.5号
皆さんは買わないでください。当方が買いますので。

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
まだ開封していません。
来シーズンかな?
2014年10月20日
出船 39(10月19日日曜日)
ブログにログインできなかったので 今日更新。
朝寝過してしまった。まあいいか。
11~12時の満潮をめざして10時頃出船。
快晴。南の風やや弱く。そこそこの濁り。凪。
昨日(出船38)で水温が下がってアオリんが居ないことは確認?できたけど、
深場ならひょっとして、、、
ということでアオリんティップラン仕様で
竿:エメラルダス
リール:12ルビアス
ライン:ダイワUVF磯センサー1号
リーダー多分ナイロン4号
水深20~30mの堤防際をめざしていたら、途中で小さなナブラを発見。
慌ててエギからタックルハウスナブラ刑事に付け替えて投入すると、ヒット!
しかしラインブレイク!
かなり小型のサゴシだ。
ナブラ刑事が逝ってしまった・・・まさしく殉職。
その後もナブラをしつこく狙うもノーヒット、、、
諦めてアオリんをめざして。
現場到着。
エギを投入、、、潮の流れもゆっくりだ。
何回か投入しても反応はない。やっぱりもうアオリんは終わったんだな、、、
と何回か投入したところでナブラ発見!
ここでキャスティングタックルを投入。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダー多分6号
ヒット!
マリアオフィースムーチョルチアで。
しかしこの後ムーチョルチアも殉職。いや正確に言うと元ガイドにラインが絡んでムーチョルチアと先端リーダーだけが飛んで逝ってしまった。
この後ライントラブルに見舞われる、、、
何故かノット部分にPEラインのループが、、、元ガイドに絡みつく。駄目だ、修復不能。
PEを切って船の上でラインを結び直し。
ここ何年も使っているMIDノットを改良したオリジナルノットを諦めて、即興のオリジナルノットを。
DUELブランカⅡも殉職。というか、スナップの口が開いたようだ、、やっぱりジギングにスナップはダメだ!!
もう十分痛い目に遭っている筈なのに。
なんだかんだで

イナダ40cm ~サゴシ50cm
イナダのお腹から小魚がいっぱい出てきました。こんなにいっぱい食べるんだぁ~。サゴシにはあんまり入っていなかった。
満潮を過ぎて12時過ぎ。風向きが変わって波立ってきた。
ナブラも遠のいたので、青物は諦めて。
帰路の途中でエギでアオリんを探ってみたけど全く反応なし。
13時過ぎ撤収。
朝寝過してしまった。まあいいか。
11~12時の満潮をめざして10時頃出船。
快晴。南の風やや弱く。そこそこの濁り。凪。
昨日(出船38)で水温が下がってアオリんが居ないことは確認?できたけど、
深場ならひょっとして、、、
ということでアオリんティップラン仕様で
竿:エメラルダス
リール:12ルビアス
ライン:ダイワUVF磯センサー1号
リーダー多分ナイロン4号
水深20~30mの堤防際をめざしていたら、途中で小さなナブラを発見。
慌ててエギからタックルハウスナブラ刑事に付け替えて投入すると、ヒット!
しかしラインブレイク!
かなり小型のサゴシだ。
ナブラ刑事が逝ってしまった・・・まさしく殉職。
その後もナブラをしつこく狙うもノーヒット、、、
諦めてアオリんをめざして。
現場到着。
エギを投入、、、潮の流れもゆっくりだ。
何回か投入しても反応はない。やっぱりもうアオリんは終わったんだな、、、
と何回か投入したところでナブラ発見!
ここでキャスティングタックルを投入。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダー多分6号
ヒット!
マリアオフィースムーチョルチアで。
しかしこの後ムーチョルチアも殉職。いや正確に言うと元ガイドにラインが絡んでムーチョルチアと先端リーダーだけが飛んで逝ってしまった。
この後ライントラブルに見舞われる、、、
何故かノット部分にPEラインのループが、、、元ガイドに絡みつく。駄目だ、修復不能。
PEを切って船の上でラインを結び直し。
ここ何年も使っているMIDノットを改良したオリジナルノットを諦めて、即興のオリジナルノットを。
DUELブランカⅡも殉職。というか、スナップの口が開いたようだ、、やっぱりジギングにスナップはダメだ!!
もう十分痛い目に遭っている筈なのに。
なんだかんだで
イナダ40cm ~サゴシ50cm
イナダのお腹から小魚がいっぱい出てきました。こんなにいっぱい食べるんだぁ~。サゴシにはあんまり入っていなかった。
満潮を過ぎて12時過ぎ。風向きが変わって波立ってきた。
ナブラも遠のいたので、青物は諦めて。
帰路の途中でエギでアオリんを探ってみたけど全く反応なし。
13時過ぎ撤収。
2014年10月20日
出船 38(10月18日土曜日)
突然ログインできなくなったので 今日更新。
夜勤明け。直行。
いつものポイントへ。アオリん狙いで。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
全く反応なし。
海水温は表層から底まで一緒になっている!
どうやら台風がかき混ぜて行ったようだ。
撤収。
夜勤明け。直行。
いつものポイントへ。アオリん狙いで。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
全く反応なし。
海水温は表層から底まで一緒になっている!
どうやら台風がかき混ぜて行ったようだ。
撤収。
2014年10月17日
買っちゃったチヌ魂
チヌが釣れない・・・
ず~っと悩んでいます。
試しに買ってみるか!第2段(第1段はダイワのシルバーウルフっていうクローワーム)

ダイワ チヌ魂 7g
まだろくに使っていません。したがって釣果もまだ。
ダイワのこういう系って 他のメーカーさんより安いんですよね。何でだろ?
ず~っと悩んでいます。
試しに買ってみるか!第2段(第1段はダイワのシルバーウルフっていうクローワーム)
ダイワ チヌ魂 7g
まだろくに使っていません。したがって釣果もまだ。
ダイワのこういう系って 他のメーカーさんより安いんですよね。何でだろ?
2014年10月16日
2014年10月15日
買っちゃったK-TENフレッシュ
K-TENをご存じの方は多いですが。
K-TEN FRESHを持っている方は少ない?
当方も 昔々K-TEN FRESHのシンキングを清水の舞台から飛び降りて買いました。
シンキングモデルだったのですが、正直、怖くって使えなかった。
使ってもなるべく底に行かないよう行かないよう細心の注意を払って。
実績は山上湖で良型1匹のみ。という記憶があります。
3千何がし。
で。
店で見つけました!

タックルハウス K-TEN fresh
テストしてみたら、、、、サスペンドなんですね!
これがシンキングとは違う持ち味です。これいい!!
飛びはQUONには負けるけど、泳ぎがいいサスペンドだ!
K-TEN FRESHを持っている方は少ない?
当方も 昔々K-TEN FRESHのシンキングを清水の舞台から飛び降りて買いました。
シンキングモデルだったのですが、正直、怖くって使えなかった。
使ってもなるべく底に行かないよう行かないよう細心の注意を払って。
実績は山上湖で良型1匹のみ。という記憶があります。
3千何がし。
で。
店で見つけました!
タックルハウス K-TEN fresh
テストしてみたら、、、、サスペンドなんですね!
これがシンキングとは違う持ち味です。これいい!!
飛びはQUONには負けるけど、泳ぎがいいサスペンドだ!
2014年10月14日
買っちゃったジグヘッド
ちょい離れた釣具店の近くにあるリサイクルショップで見つけました。

ダイワのジグヘッド
細軸なので使い方は限られそう。
クロダイ狙いに使うつもりなんだけど、、、、細軸で大丈夫??まあいいや、釣れるかどうか判んないんだし。
今のところ釣果なし。ほとんど使っていないから。
ダイワのジグヘッド
細軸なので使い方は限られそう。
クロダイ狙いに使うつもりなんだけど、、、、細軸で大丈夫??まあいいや、釣れるかどうか判んないんだし。
今のところ釣果なし。ほとんど使っていないから。
2014年10月14日
出船 37 & 堤防から 55
13日。
台風前。凄い前評判なので釣りには行かないつもりだったが、13日朝になって意外と静穏(住宅地は)。
じゃ 出てみようか!
ということで7時頃から出船。
釣り場は住宅地とは違って風があった。
曇り。東よりの風。クリア。母港内は凪。外海は航行に支障がない程度。
満潮は4時台だったかな?干潮は11時頃。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの第1ポイント。
・・・・
・・・・・・
全く反応なし。
諦めて母港出口外側へ移動。
アンカリング出来ず。チョイ濁っている。
すぐ諦めて移動。
久々に湾内へ行ってテトラ際でアオリんをうかがってみるが全く反応無し。
諦めて母港内の第1ポイントへ戻るが、、、、全く反応なし。
8時半撤収。
台風が怖いので船にクッション材とロープを足してみた。
昼過ぎから最寄り堤防へ。
小雨。東の風強く。クリア。潮はけっこう引いている。風波。
左の堤防へ行ってみた。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダー:多分ナイロン6号
いつものポイントを探ってみたけど反応なし。
鉛筆サヨリは少数確認できただけ。
3時前に撤収。
台風前。凄い前評判なので釣りには行かないつもりだったが、13日朝になって意外と静穏(住宅地は)。
じゃ 出てみようか!
ということで7時頃から出船。
釣り場は住宅地とは違って風があった。
曇り。東よりの風。クリア。母港内は凪。外海は航行に支障がない程度。
満潮は4時台だったかな?干潮は11時頃。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの第1ポイント。
・・・・
・・・・・・
全く反応なし。
諦めて母港出口外側へ移動。
アンカリング出来ず。チョイ濁っている。
すぐ諦めて移動。
久々に湾内へ行ってテトラ際でアオリんをうかがってみるが全く反応無し。
諦めて母港内の第1ポイントへ戻るが、、、、全く反応なし。
8時半撤収。
台風が怖いので船にクッション材とロープを足してみた。
昼過ぎから最寄り堤防へ。
小雨。東の風強く。クリア。潮はけっこう引いている。風波。
左の堤防へ行ってみた。
竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダー:多分ナイロン6号
いつものポイントを探ってみたけど反応なし。
鉛筆サヨリは少数確認できただけ。
3時前に撤収。
2014年10月13日
出船 36
12日。
どうも最近 海況が良くないですね。母港から出られません。
午前の満潮は逃した、 というかわざと出船しなかった。なんか最近 釣れないので出る気にならない。
晴れ。北~東の風。母港内クリア。外海は出られない。母港の出入り口にも外の波が入ってくる。外は濁っているようだ。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
13時過ぎに出船。
いつものポイント。
・・・
・・・・・
昨日手に入れたエギを引っ提げての出船なんだけど、、、
反応なし。
1時間くらいやったところで ようやく最初の1杯

ヨーズリアオリーQ RSスケルトン夜光オレンジエビ2号

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ RS
真下でキタ。結構真下で来るパターンが少なくない。アタリを取るという点ではおもしろくないけど。
それからまた沈黙が続く・・・
・・・・
第1ポイントを諦め第2ポイントへ。
しかし外から波が入ってくる。濁っている。東風が強い。で。アンカリング出来ず。
また第1ポイントへ。
沈黙が続く・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
陽が傾き日没が近づいてきた。
そんな時に真下できた

ヨーズリアオリーQ RS夜光エビ2号

デュエル(DUEL) アオリーQ RS
やっと時合いがきたか?
と期待したけど、、、、、、、、これでおしまい。
17時過ぎに撤収。
どうも最近 海況が良くないですね。母港から出られません。
午前の満潮は逃した、 というかわざと出船しなかった。なんか最近 釣れないので出る気にならない。
晴れ。北~東の風。母港内クリア。外海は出られない。母港の出入り口にも外の波が入ってくる。外は濁っているようだ。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
13時過ぎに出船。
いつものポイント。
・・・
・・・・・
昨日手に入れたエギを引っ提げての出船なんだけど、、、
反応なし。
1時間くらいやったところで ようやく最初の1杯
ヨーズリアオリーQ RSスケルトン夜光オレンジエビ2号

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ RS
真下でキタ。結構真下で来るパターンが少なくない。アタリを取るという点ではおもしろくないけど。
それからまた沈黙が続く・・・
・・・・
第1ポイントを諦め第2ポイントへ。
しかし外から波が入ってくる。濁っている。東風が強い。で。アンカリング出来ず。
また第1ポイントへ。
沈黙が続く・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
陽が傾き日没が近づいてきた。
そんな時に真下できた
ヨーズリアオリーQ RS夜光エビ2号

デュエル(DUEL) アオリーQ RS
やっと時合いがきたか?
と期待したけど、、、、、、、、これでおしまい。
17時過ぎに撤収。
2014年10月12日
かーおぶざいやー
え!?もうカーオブザイヤーの時期ですか?
いつもの皮肉たっぷりのカーオブザイヤー予想をする余裕がないじゃないですか。
では早速、
外国車は全く判りません。ですので国産車だけ。
マツダデミオ:
本来大賞受賞すべき大本命。SKYACTIV技術をスモール(日本)サイズで手に入れることができる車。
しかし、選考員に受けるか?が最大のポイント。
スズキハスラー:
欲しい。
庶民にも手が届きそうな豊田FJくるうざぁ。
スバルレボーグ:
なんかわからないけど、世間の受けは良さそうだ。スバルディーラー店舗に近い国道を走っていると、よくレヴォーグを見かける。
高出力(なんでしょ?きっと)を理由に受賞しそうな気がする。
日産スカイライン:
今日初めて実車を見たけど「新デザインのレクサス?」だと思っていた。
どんな中身かは知らないけど、これは無い。
トヨタノア:
よくわからないけど、こういう車の受賞もいいかもね。
ホンダNワゴン:
この車が何故売れているのか理由が判らないけどワゴンRが受賞する過去もあるのでNワゴンもアリでしょう。
で。
・・・ハスラーかデミオ、、、、マツダは複数回SKYACTIVで受賞しているから大賞はちょっと難しいかも、、、技術的には断然SKYACTIVなんだけど。
ハスラーかレヴォーグか、、、
・・・ハスラーかな?
いつもの皮肉たっぷりのカーオブザイヤー予想をする余裕がないじゃないですか。
では早速、
外国車は全く判りません。ですので国産車だけ。
マツダデミオ:
本来大賞受賞すべき大本命。SKYACTIV技術をスモール(日本)サイズで手に入れることができる車。
しかし、選考員に受けるか?が最大のポイント。
スズキハスラー:
欲しい。
庶民にも手が届きそうな豊田FJくるうざぁ。
スバルレボーグ:
なんかわからないけど、世間の受けは良さそうだ。スバルディーラー店舗に近い国道を走っていると、よくレヴォーグを見かける。
高出力(なんでしょ?きっと)を理由に受賞しそうな気がする。
日産スカイライン:
今日初めて実車を見たけど「新デザインのレクサス?」だと思っていた。
どんな中身かは知らないけど、これは無い。
トヨタノア:
よくわからないけど、こういう車の受賞もいいかもね。
ホンダNワゴン:
この車が何故売れているのか理由が判らないけどワゴンRが受賞する過去もあるのでNワゴンもアリでしょう。
で。
・・・ハスラーかデミオ、、、、マツダは複数回SKYACTIVで受賞しているから大賞はちょっと難しいかも、、、技術的には断然SKYACTIVなんだけど。
ハスラーかレヴォーグか、、、
・・・ハスラーかな?