ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年10月26日

出船 41

凪で風が弱いという天気予報を当てにして

日の出直前6時頃出船

晴れ。凪。そこそこクリア。南東の風弱く。

竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1号
リーダーナイロン6号先端10号

狙いはイナダ。先ずは堤防の先端をめざしてみるか、、、で
その先端では見たことのないくらい大規模なの海面下のワキ。それも幾つも押し寄せる波のように。

1投目から早速ヒット!しかし船べりでバラす。
2投3投ヒットするもののやっぱりバラし。
何故だ?何故釣れない??昨日買ったばかりのサクサスのフックを使っているのに。それもサクサスはバラシ防止を目的に買ったのに。
あとでよくよく見てみると、サクサス、、、、ハリが伸びてるやんけー。
これくら伸びるフックは初めて見た。そんな大物相手にしていないんですけどぉー。

何匹バラシたであろうか、、、
ようやくキャッチしたのはサクサスを諦めてから。
シマノ・メタルショットTG32gが最初の1匹を連れて来てくれました。

しかしこれもバラシが多い。
シングルがだめなのか?と思い、トレブルをテールに装着してあるタックルハウスナブラ刑事・シラスカラーに交換してみるが、
ナブラの中を素通りしてしまった。あれ?昨日のイナダはシラスを食べていましたよ。何故喰わない?
これも後に判るが、薄暗い中、何にでも喰って来るようだ。シラスの偏食をするのは日が上がってハッキリ見えるようになってからのようだ。

DUELメタリックサーディンに替えるとバラシなくキャッチ。これにはオリジナルアシストが付いている。
サクサスなんかよりこっちの方が確実にキャッチできる。

ナブラの規模が大きく幾つも来るので、近い距離でナブラが発生。
プラグでも十分射程距離に入る。そこでジャクソンピンテール27にチェンジ。
これがほぼバラシ無し。
確実にキャッチできます。


そんなこんなで集合写真。
もう2匹居ます。全部で13匹。
もうクーラーに入んない。料理するのが大変だし、食べるのも大変だ。
もうイナダはやめ。

ということでアオリん狙い。
30~20mの所をドテラ流し。緩~く流れます。時折止まっているんじゃないかと思うくらい。

竿:ワールドシャウラ
リール:12ルビアス
ライン:UVF磯センサー 1号
リーダーナイロン4号だと思う

今回 初めて中錘を装着して挑戦。
1.5号ナイロンを1.5m。その先には3号ハヤブサv3を。
ず~っと反応が無かったんだけど、、、、、しゃくったらドン!

釣れるのは嬉しんだけど、、、、つまんねー

そのあと粘ったんだけど、、、粘ったんだけど、、、、反応なし。
10時台の満潮までもうチョイなんだけど、クーラー内のイナダが悪くなる前に帰ろう!
9時過ぎに撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 12:52Comments(0)釣り・釣具

2014年10月26日

出船 40(10月25日版)

寝て更新し忘れちゃった。

25日夜勤明け。
午前中は釣り針を買いに。アンカーの修理道具を買いに。燃料を準備して。

12時頃 母港に到着。
燃料を足して。
オリジナルアンカーを修理。

母港でボートオーナーさんに遭遇すると午前中はクーラー満タンになるイナダが釣れたそうだ。
釣れ続ける中、途中で帰ってくるほどだそうで。
う~ん それは期待できるが、反面プレッシャーだ。

13時前に出船。
晴れ。北の風弱く。凪。クリア。16時頃満潮の大潮らしい。干潮は10時頃だったと思うが、その頃イナダが釣れたようだ。

母港を出て 堤防裏のアオリんポイント水深30mに着く前に
サワラとは違う海面下のナブラに遭遇!今までにない規模のナブラだ。
慌ててメタルジグをキャスト!

竿:シルバーシャドウxx
リール:13セルテート
ライン:DUELハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン6号先端10号

duelメタリックサーディンはナブラの良い所を通過しているんだけど、何故かヒットしない??
追っては来るんだけど喰って来ない・・・
何回か通しているうちにようやく

イナダ 40cmくらい DUELメタリックサーディンで。

開腹してみると、

シラスがパンパン!!
これがメタルジグにかからない理由でした。

メタルジグさえ小さくすれば、今日は大釣れするかな?と付け替えて待ってみましたがその後ナブラは起こらず・・・・

アオリんのポイントへ。

竿:エメラルダス
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号

・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・反応無し。
修理したアンカーは早々に激しい根がかり。挌闘すること20分くらい?なんとか回収。
その後も水深30~20mでティップランエギングをしてみるが反応なし。
やめっ。

日も随分傾いたところで 湾内へ移動。
・・・・
・・・・・・殆ど反応なし。
他に船は無く。堤防の釣り人もまばら。
・・・・
17時前に撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 01:05Comments(0)釣り・釣具