2014年10月11日
出船 35
夜勤明け。帰宅して風呂に入って。日の出をめざして出発。
満潮は3時台だったそうで。干潮は10時頃。大潮なんだそうです。
晴れ。南寄りの風弱く。母港内は凪だが、外はかなり荒れている。こんな中外へ出て行くプレジャーが居る。信じられない。
6時過ぎより。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
母港内のいつものポイントで。
沈黙・・
・・・・・・
・・・・・・・・
全く反応が無い。
第2ポイントへ行ってみるがここも反応なし。
早々に第1ポイントへ。
気温が低いから 深場が温かいかな?と思っていたけど、
逆に浅場へ移動してみた。
しばらくして キタ!

ヤマシタ ナオリー2.2B ピンクケイムラ
コレが最期の1杯でした。
9時頃撤収。
満潮は3時台だったそうで。干潮は10時頃。大潮なんだそうです。
晴れ。南寄りの風弱く。母港内は凪だが、外はかなり荒れている。こんな中外へ出て行くプレジャーが居る。信じられない。
6時過ぎより。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
母港内のいつものポイントで。
沈黙・・
・・・・・・
・・・・・・・・
全く反応が無い。
第2ポイントへ行ってみるがここも反応なし。
早々に第1ポイントへ。
気温が低いから 深場が温かいかな?と思っていたけど、
逆に浅場へ移動してみた。
しばらくして キタ!
ヤマシタ ナオリー2.2B ピンクケイムラ
コレが最期の1杯でした。
9時頃撤収。
2014年10月10日
実験
2014年10月10日
2014年10月09日
2014年10月08日
出船 34
今時は 満潮時刻がちょっと釣り難い時間帯です。
でも。
風が弱い!という好条件だけを頼りに 釣りに行きました。
仕事上がり直行。
4時前に港着きましたが、、、、ブラッドムーンっぽい満月。オリオン、北斗七星、綺麗だな。
そうそう 今日の夕方は皆既月食なんだとか。
4時20分頃 出船。
勿論真っ暗。月明かりを頼りに いつもの母港内のポイントへ。
南風。凪。気温11度。水色は真っ暗なのでわからないが浅瀬はクリアだった。満潮は0時台だったらしい。干潮は8時台。
日の出の頃までやるつもり。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
そういえば 月下美人ってアオリん釣りに使ったことあったっけ?
アオリんも視野に入れて買った筈・・・・だよね?
もうプレッソばっかりだったから、
いつものポイントでアンカリング。
真っ暗闇の中、根がかりばっかり。
海藻が付いてくるか、カンナが伸びて帰ってくるばかり。
そんな中で、いつしかどうにもならない根がかりに!
ナオリー2.2D オレンジ夜光 が逝ってしまいました・・・・。
日の出を待たずして撤収・・・・
でも。
風が弱い!という好条件だけを頼りに 釣りに行きました。
仕事上がり直行。
4時前に港着きましたが、、、、ブラッドムーンっぽい満月。オリオン、北斗七星、綺麗だな。
そうそう 今日の夕方は皆既月食なんだとか。
4時20分頃 出船。
勿論真っ暗。月明かりを頼りに いつもの母港内のポイントへ。
南風。凪。気温11度。水色は真っ暗なのでわからないが浅瀬はクリアだった。満潮は0時台だったらしい。干潮は8時台。
日の出の頃までやるつもり。
竿:月下美人
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
そういえば 月下美人ってアオリん釣りに使ったことあったっけ?
アオリんも視野に入れて買った筈・・・・だよね?
もうプレッソばっかりだったから、
いつものポイントでアンカリング。
真っ暗闇の中、根がかりばっかり。
海藻が付いてくるか、カンナが伸びて帰ってくるばかり。
そんな中で、いつしかどうにもならない根がかりに!
ナオリー2.2D オレンジ夜光 が逝ってしまいました・・・・。
日の出を待たずして撤収・・・・
2014年10月07日
買っちゃったそっくりさん
買ったのは1か月くらい前。
中古店を物見遊山していると、
!!!ビックリ値!!!格安で バスディー シュガーディープが並んでいる。

しかし なんか違和感・・・・
ま、この値段だから いいかと思って迷わず購入!
で 自宅で
正真正銘「バスディー シュガーディープ」と比べてみると、、、、
目の周りの造りが若干違います。
一応 お風呂で泳ぎもテスト。
・・・・ホンモノと比べて遜色ない泳ぎ。
これ、、、ひょっとしてホンモノなんだろうか?
今になっても定かではない。が泳ぎは秀逸。
良い買いもだったかな?
中古店を物見遊山していると、
!!!ビックリ値!!!格安で バスディー シュガーディープが並んでいる。
しかし なんか違和感・・・・
ま、この値段だから いいかと思って迷わず購入!
で 自宅で
正真正銘「バスディー シュガーディープ」と比べてみると、、、、
目の周りの造りが若干違います。
一応 お風呂で泳ぎもテスト。
・・・・ホンモノと比べて遜色ない泳ぎ。
これ、、、ひょっとしてホンモノなんだろうか?
今になっても定かではない。が泳ぎは秀逸。
良い買いもだったかな?
2014年10月06日
買っちゃったエギザイル
買ったのはシーズンに入ってから。
既に釣果もブログで紹介しているように、好調。

シマノエギザイル2.5DケイムラダイヤモンドバックIP
人気がある色か否かはわかりませんが、あんまり人が使っていない色、だと思っています。
故にアピール力がある、と思っています。
幾つか持っているエギザイルの中でも使用頻度は低い方ですが、使えば釣れる。という印象。

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
既に釣果もブログで紹介しているように、好調。
シマノエギザイル2.5DケイムラダイヤモンドバックIP
人気がある色か否かはわかりませんが、あんまり人が使っていない色、だと思っています。
故にアピール力がある、と思っています。
幾つか持っているエギザイルの中でも使用頻度は低い方ですが、使えば釣れる。という印象。

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
2014年10月05日
出船 33
日曜日 5時過ぎに出船。
曇天。東よりの風やや弱い。クリア。湾内は凪。5時台干潮。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの第1ポイントで。
比較的早く1杯目はキタ

ヤマシタナオリー2.2Bオレンジ夜光
今期 信頼度NO.1に昇格したナオリーであったが、このあと根がかりで逝ってしまった。

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH
ありがとう。君は短い間だったけど大活躍してくれたよ。
リーダーも逝ってしまった。
リーダーをオルブライトノット改にして組み直してみたが、ノットが解けてしまい
ヨーズリ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ RS オーロラ
逝ってしまった・・・。
その後しばらく沈黙が続く。
東の風が冷たく寒くなってきた。
もう止めようかな・・・・そんな時きた!

シマノエギザイル2.5DケイムラダイヤモンドバックIP

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
ここで寒くなってきたので終了。8時撤収。
満潮は11時台だった。
曇天。東よりの風やや弱い。クリア。湾内は凪。5時台干潮。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの第1ポイントで。
比較的早く1杯目はキタ
ヤマシタナオリー2.2Bオレンジ夜光
今期 信頼度NO.1に昇格したナオリーであったが、このあと根がかりで逝ってしまった。

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH
ありがとう。君は短い間だったけど大活躍してくれたよ。
リーダーも逝ってしまった。
リーダーをオルブライトノット改にして組み直してみたが、ノットが解けてしまい
ヨーズリ

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ RS オーロラ
逝ってしまった・・・。
その後しばらく沈黙が続く。
東の風が冷たく寒くなってきた。
もう止めようかな・・・・そんな時きた!
シマノエギザイル2.5DケイムラダイヤモンドバックIP

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
ここで寒くなってきたので終了。8時撤収。
満潮は11時台だった。
2014年10月04日
出船 32
夜勤明け。今朝の満潮は9時台。勤め先から直行しても十分間に合う。
7時半頃から出船。
晴れ・曇天。釣り始めは西風、のち強い西風。クリア。外海はうねりがある。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつものポイント。先行艇1。良い場所にいます。丁度1杯上がったところのようだ。その先行艇とチョイ距離をとってアンカリング。
1投目!

胴長17cm程度の良型。シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
間を置かずに2杯目

シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
3杯目

シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
4杯目

シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
5杯目

シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
エギを交換することも無く5杯全てをシマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
で。
ここまで1時間。もう十分だ。
他の船も来たことだし、この場を譲って第2ポイントへ。
クロダイ、キジハタ狙い。
しかし、、、、、西の強風でアンカリングできず。
流されるばかり。
9時半撤収。
7時半頃から出船。
晴れ・曇天。釣り始めは西風、のち強い西風。クリア。外海はうねりがある。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつものポイント。先行艇1。良い場所にいます。丁度1杯上がったところのようだ。その先行艇とチョイ距離をとってアンカリング。
1投目!
胴長17cm程度の良型。シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
間を置かずに2杯目
シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
3杯目
シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
4杯目
シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
5杯目
シマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
エギを交換することも無く5杯全てをシマノエギザイルダイヤモンドバックリーフ2.5D
で。
ここまで1時間。もう十分だ。
他の船も来たことだし、この場を譲って第2ポイントへ。
クロダイ、キジハタ狙い。
しかし、、、、、西の強風でアンカリングできず。
流されるばかり。
9時半撤収。
2014年10月03日
買っちゃったエギザイル
昨年から信頼度NO.1の座にあるシマノエギザイルでしたが、
今期になってヤマシタナオリーにNO.1の座を奪われた感がありました。
が、最近の出船でまたNO.1の座に返り咲いたような、、、、そんな感じです。
買ったのはシーズンインしてから。

シマノエギザイル ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ 2.5D

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
もう 殆ど売っていません。
買い溜め的な意味合いで購入しましたが、、、、、実戦投入しています。
もう布があちこち穴があいてます。
今期になってヤマシタナオリーにNO.1の座を奪われた感がありました。
が、最近の出船でまたNO.1の座に返り咲いたような、、、、そんな感じです。
買ったのはシーズンインしてから。
シマノエギザイル ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ 2.5D

シマノ(SHIMANO) Sephia EGIXILE(セフィア エギザイル)
もう 殆ど売っていません。
買い溜め的な意味合いで購入しましたが、、、、、実戦投入しています。
もう布があちこち穴があいてます。
2014年10月02日
出船 31
夜勤明け。早々に仕事を切り上げ。6時台の満潮は過ぎている。
でも。
天気予報では風が弱いってことだったので、この「釣り易さ」にかけて出船してみることにした。
7時20分頃から。
曇天~晴れ。東よりの風(弱くなかった)。クリア。
風によるものなのか?潮は引いている。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの第1ポイントで四方を探ってみる。く、クリアすぎる。全く追って来る様子がない。
諦めて移動しようか、、、と思っていた。エギが船の真下にきた時ティップが動いた!

ちょっと小さいけど これが最後の1杯かもしれないのでキープ。
エギザイル ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ2.5D
ほどなく真下で

今期最大級 胴長 16~17cmくらい
重たかった~ 魚がかかったかと思った。
これもエギザイルケイムラグローダイヤモンドバックリーフ2.5D
チョイ投げしてボトムステイ・・・・・・(というか、前の2匹をキープしていた。)
しゃくるとグングン引く!
触腕にかかった特有の引きだ。

これも良型
エギザイル ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ2.5D
もう十分だ。8時半撤収。
でも。
天気予報では風が弱いってことだったので、この「釣り易さ」にかけて出船してみることにした。
7時20分頃から。
曇天~晴れ。東よりの風(弱くなかった)。クリア。
風によるものなのか?潮は引いている。
竿:プレッソ
リール:14カルディア
ライン:superブレイド5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号
いつもの第1ポイントで四方を探ってみる。く、クリアすぎる。全く追って来る様子がない。
諦めて移動しようか、、、と思っていた。エギが船の真下にきた時ティップが動いた!
ちょっと小さいけど これが最後の1杯かもしれないのでキープ。
エギザイル ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ2.5D
ほどなく真下で
今期最大級 胴長 16~17cmくらい
重たかった~ 魚がかかったかと思った。
これもエギザイルケイムラグローダイヤモンドバックリーフ2.5D
チョイ投げしてボトムステイ・・・・・・(というか、前の2匹をキープしていた。)
しゃくるとグングン引く!
触腕にかかった特有の引きだ。
これも良型
エギザイル ケイムラグローダイヤモンドバックリーフ2.5D
もう十分だ。8時半撤収。
2014年10月01日
買っちゃったナオリー
買ったのはシーズン前。
ダイワで言うところのヌードタイプってどうなんだろう?
とあるメーカーのタコ釣り用のエギが布を貼っていないいわゆるヌードタイプだけど、使ったこと無いし。
そんなわけで釣れたことも無い。
どうなんだろう?
ということで買ってみました。

ヤマシタ ナオリー1.8号B クリアアジ夜光
何回か使ったけど、反応が無かったので今は ケイムラサバ皮を貼ってあります。
これでタコが釣れましたけど、アオリんはまだ。
ダイワで言うところのヌードタイプってどうなんだろう?
とあるメーカーのタコ釣り用のエギが布を貼っていないいわゆるヌードタイプだけど、使ったこと無いし。
そんなわけで釣れたことも無い。
どうなんだろう?
ということで買ってみました。
ヤマシタ ナオリー1.8号B クリアアジ夜光
何回か使ったけど、反応が無かったので今は ケイムラサバ皮を貼ってあります。
これでタコが釣れましたけど、アオリんはまだ。