2011年10月19日
竿のこんなところがちょっと気になる
竿 選びで 重視することの一つに
仕舞寸法 があります。
仕舞寸法っていうくらいですから、 短い寸法の方が好みなのですが、
今時の竿って 1本物 がけっこう多いです。
調子 や 強度 =釣り味 を重視した結果なんでしょうけど。
それはそれで とっても重要なことですよね。
昨今は 船竿 も ライトジギングロッド も1本物も多いです。
何故 仕舞寸法にこだわるかというと、、、
船に乗った時に 置き場が無いんですよね。長いと。
メインで使う1本は 竿受け や ホルダー にセットしておけば潮を被ってもいいですけど、
予備竿 や 使うかどうかわからない竿が 2mもあったら
どこに置いても 潮を被っちゃいます。 使わなくっても 家に帰ったら洗わなきゃ。
ハッキリ言って 邪魔なんです。
2本継ぎ や せめてオフセット の竿が欲しいのですけど、
これが 種類が少ないんですよね~。
仕舞寸法 があります。
仕舞寸法っていうくらいですから、 短い寸法の方が好みなのですが、
今時の竿って 1本物 がけっこう多いです。
調子 や 強度 =釣り味 を重視した結果なんでしょうけど。
それはそれで とっても重要なことですよね。
昨今は 船竿 も ライトジギングロッド も1本物も多いです。
何故 仕舞寸法にこだわるかというと、、、
船に乗った時に 置き場が無いんですよね。長いと。
メインで使う1本は 竿受け や ホルダー にセットしておけば潮を被ってもいいですけど、
予備竿 や 使うかどうかわからない竿が 2mもあったら
どこに置いても 潮を被っちゃいます。 使わなくっても 家に帰ったら洗わなきゃ。
ハッキリ言って 邪魔なんです。
2本継ぎ や せめてオフセット の竿が欲しいのですけど、
これが 種類が少ないんですよね~。