ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2019年07月10日

悶々と竿について書いてみる

秋のアオリん用の竿について 悶々と書いてみる。

今 一番信頼している竿は カーボンソリッドティップのトラウトロッドだ。
目感度、手感度ともに良好。
かけたときの曲がりっぷりも文句なし!!
尺も7ft弱でベスト!
自重も軽く。
最高なんじゃないかな?と思っている。

が、ひょっとしてまだ他にもいい物があるんじゃないかな?と思って勉強中だ。



上のトラウトロッドが良かったので、更に好感度・高額のトラウトロッドを買ってみたが、
尺が短すぎる。
エギのキャパが小さすぎる。
根がかりした時に折れるんじゃないか?という不安が払しょくできない。
ので、折れないうちに手放した。



軟調子のアジんぐロッドも良かっだが、、、、記憶に残る楽しさは無かったかも。



金属ティップの竿も自作してみたが、耐久性が無く1シーズン持たずに折れてしまった。目感度は良かったと思う。



じゃあ自作じゃなく ちゃんと大手メーカーが造った金属ティップならどうであろうか?
と試しているが、繊細な感じではない。今のところ利点は感じない。



フルソリッドの竿も試したが、
重いのが気になる。
ちょっと尺が足りない。
オーバーパワーで掛けたときの引きが楽しめない。



様々な竿を試していくうちに、手感度よりも目感度を重視すべき と思い始めた。
思い起こせば・・・
以前 テンリュウ・オフショアライト という穂先がグラスのライトジギングロッドを所有していたが、今になってあれって秋アオリんに適していたんじゃ・・・
ああ、随分前に手放してしまった。



じゃあ  グラスロッドで探してみるか。
ということでグラスを探すけど、アングラーズリパブリック・シルファー だと短すぎ。



ここで 最初に挙げたトラウトロッドが一番適している ということで竿の探求は終わっていた。




たま~に行く釣具店を徘徊中に 出会いがあった。
それは長らくこの店に並び続け、ホコリをかぶってそうな いかにも「売れ残り」な感じの竿であった。
なんだこれ?ティップはグラスなのか!
長さは丁度いいな!仕舞寸法は長すぎるけど、ギリ車には積めそうだ。
見た目は安っぽいな~。日焼けして色褪せているんじゃない?と思える外観だ。
ちょっと自重は重いけど、まあ許容範囲だろう。
価格もまずまずだ。
勉強してみるか。





  

Posted by むしょくのプーさん at 06:31Comments(0)釣り・釣具