2022年02月23日
車から船
自動車はかつて 後輪駆動だった。
横置きエンジンは 後ろから吸気して 前から排気していた。
話は船に。
マイクロバブルの開発者は船のスクリューから思いついたという。
大型船舶は燃費改善の為に、船底に空気の泡を流すという試験をしているんだとか。、、空気の泡って水の抵抗を減らせるんだ。
なら、
プレジャーボートもマイクロバブルを船底に流せばいいんじゃない?
でも、自動車のようにフロントエンジンフロントドライブ(スクリュー)は不可能だ。
なら、
水上オートバイよろしく、
スターンから取り込んだ水を ジェット式で前・中部から推進力としt吐き出す。。。
と、
滑走時に船底はバブルで覆われ、燃費向上。
横置きエンジンは 後ろから吸気して 前から排気していた。
話は船に。
マイクロバブルの開発者は船のスクリューから思いついたという。
大型船舶は燃費改善の為に、船底に空気の泡を流すという試験をしているんだとか。、、空気の泡って水の抵抗を減らせるんだ。
なら、
プレジャーボートもマイクロバブルを船底に流せばいいんじゃない?
でも、自動車のようにフロントエンジンフロントドライブ(スクリュー)は不可能だ。
なら、
水上オートバイよろしく、
スターンから取り込んだ水を ジェット式で前・中部から推進力としt吐き出す。。。
と、
滑走時に船底はバブルで覆われ、燃費向上。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。