2015年10月11日
出船 50
直行。8時前。
曇天。南風。まあまあ凪。クリア2mくらい。アンカーロード18~19度。暖かい排水は22度。それ以外は19度。
アオリんは居ないだろうな、、、と思いつつも一応エギを入れてみる。
アンカーロードを測ってみると18~19度もある。出船49では14度しかなかったのに。
第1ポイントはイベントの準備中だったので素通り。
第3ポイントは先行艇が居たので素通り。
第5ポイントは海面温度22度、アンカーロード19度。クリア。空気も幾分温かく感じる。
・・・・
・・・・・・反応なし。
海面には目に見えないくらいの小魚がいるようだ。見えないけど跳ねる。
竿:ベルダンディ
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム0.6号
リーダーナイロン4号
諦めて
第4ポイント。
早々にサゴシの小さなナブラが散発しているが小さくて射程距離になかなか入らない。
入って喰って来たけど、あっさり切られた。ヤマシタのあのジグが逝った。
散発するナブラを捉えるために
竿:エヴォルジオン
リール:セルテート
ライン:ハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン10号先端ナイロン18号
ナブラは遠く遠く・・・追いかけ回すけど届かず。
第3ポイントへ。反応なし。
第1ポイントはイベントが終わったようなので入って見たけど、、、反応なし。
嗚呼 疲れた 11時半 撤収。
疲れた~
曇天。南風。まあまあ凪。クリア2mくらい。アンカーロード18~19度。暖かい排水は22度。それ以外は19度。
アオリんは居ないだろうな、、、と思いつつも一応エギを入れてみる。
アンカーロードを測ってみると18~19度もある。出船49では14度しかなかったのに。
第1ポイントはイベントの準備中だったので素通り。
第3ポイントは先行艇が居たので素通り。
第5ポイントは海面温度22度、アンカーロード19度。クリア。空気も幾分温かく感じる。
・・・・
・・・・・・反応なし。
海面には目に見えないくらいの小魚がいるようだ。見えないけど跳ねる。
竿:ベルダンディ
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム0.6号
リーダーナイロン4号
諦めて
第4ポイント。
早々にサゴシの小さなナブラが散発しているが小さくて射程距離になかなか入らない。
入って喰って来たけど、あっさり切られた。ヤマシタのあのジグが逝った。
散発するナブラを捉えるために
竿:エヴォルジオン
リール:セルテート
ライン:ハードコアx4 1.2号
リーダーナイロン10号先端ナイロン18号
ナブラは遠く遠く・・・追いかけ回すけど届かず。
第3ポイントへ。反応なし。
第1ポイントはイベントが終わったようなので入って見たけど、、、反応なし。
嗚呼 疲れた 11時半 撤収。
疲れた~