2007年09月15日
やっぱりダイワになってしまうのか?
中通し竿を模索中・・。

ダイワ・インフィート

シマノ・セフィア
用途はバーチカルジギング。
使い方違いますよね。
ダイワの長所はこの価格で撥水仕様であること。短所は内径1.5mmだったかな。
シマノの長所は内径1.9mm。短所は高額なこと。
それよりも何よりも、何グラムまでのジギングに使えるのか?本当に使えるのか?
ということ。
シマノのルアーロッドって買ったことないんですよね~。是非試してみたいのですが。
カタログ仕様を見ると、ダイワも捨てがたい!いや、ダイワが魅力的だ!これで何度失敗してきたことか・・・。
んー。何で中通しのジギングロッドは世間から消えたのであろうか?

ダイワ・インフィート

シマノ・セフィア
用途はバーチカルジギング。
使い方違いますよね。
ダイワの長所はこの価格で撥水仕様であること。短所は内径1.5mmだったかな。
シマノの長所は内径1.9mm。短所は高額なこと。
それよりも何よりも、何グラムまでのジギングに使えるのか?本当に使えるのか?
ということ。
シマノのルアーロッドって買ったことないんですよね~。是非試してみたいのですが。
カタログ仕様を見ると、ダイワも捨てがたい!いや、ダイワが魅力的だ!これで何度失敗してきたことか・・・。
んー。何で中通しのジギングロッドは世間から消えたのであろうか?
Posted by むしょくのプーさん at
19:05
│Comments(0)