2006年07月03日
燃費、6回目。
納車日( 36.77L給油 支出4412円)
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
石油元売最大手でガソリン小売価格が1~7円値上げ!という寝耳に水。
やっとガソリン価格が下がり始めたところと思ったのにィ。
ガソリン残量にまだ余裕がありますが、早めに給油しました。
ようやく目標の26kmオーバーを達成することができました!
で、
今度は踏み込んだらどれ程燃費が落ちるのであろうか?
という検証をやってみたいと思います。
予想は15Km/Lです。
さて、どうでしょう?
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
石油元売最大手でガソリン小売価格が1~7円値上げ!という寝耳に水。
やっとガソリン価格が下がり始めたところと思ったのにィ。
ガソリン残量にまだ余裕がありますが、早めに給油しました。
ようやく目標の26kmオーバーを達成することができました!
で、
今度は踏み込んだらどれ程燃費が落ちるのであろうか?
という検証をやってみたいと思います。
予想は15Km/Lです。
さて、どうでしょう?