ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年08月03日

ナイロン道糸

ナイロン道糸 もう使い道無いんじゃ?
海釣りのリールに巻いてある道糸は 完全にPEにとって代わってしまった。

しかし。

ある条件下では まだ使えそうな気がする。

アジのサビキ釣り

ナイロン道糸にすることで、感度は大幅に低下するが、あまりアジのサビキ釣りで感度云々って問わない。
群れが居て、サビキがあれば直ぐに飛びついてくる。
アジは良く走る魚だし。

PEを使っていてデメリットって・・・ひょっとして伸びない道糸が口切れを助長している?という点。
ナイロン道糸ならビヨ~んって伸びるので、そのデメリットを補ってくれそうな気がする。
ナイロンは径が太くなる分、糸ふけが出るという弱点はあるが、30m程度の水深ならまあ許せる範囲だ。
ナイロン道糸はブレイクしたって財布には痛くないし。

ということで、アジのサビキ釣りには実験的にナイロン道糸を使っていた。
今の所・・・悪くないな。
今後も使っていこうかな?

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:31Comments(0)釣り・釣具