2017年08月23日
考察、反省会
釣り(30:19)の考察
久々にシマノのエギを使った。
最近はヤマシタ、ヨーヅリの2号内外のエギ、いやスッテに近い物を使う機会が多かったのだが、
シマノのエギを使って目から鱗というか、初心に戻れたような気がした。
シマノのエギをしゃくると、飛び跳ねてダートする。それにイカが反応する様子。久々に見た。
小型のエギも飛び跳ねてはいたけども、ダートって感じじゃなかった。なんだろう?何か動きが違って見える。
世間では、ダート性能が注目されているのは知っていたけども、当方はそれはさておきケイムラ、グローにばかり着目していた。
やっぱりダートって重要なんだぁ~。
色で寄せて、動きで抱かせる。そんな感じだろうか。
竿先。
昨日はサイトだからかけることができたけど、目や手では感じることができなかった。
プレッソ改。操作性は良かったのだが、、。
どんな竿先ならアタリを感知できたのであろうか?
メガトップ、、は午前中感知できなかった。というか、あまり抱きに来なかったのだけど。
SMTなら感知できたであろうか?
SMTTなら??
久々にシマノのエギを使った。
最近はヤマシタ、ヨーヅリの2号内外のエギ、いやスッテに近い物を使う機会が多かったのだが、
シマノのエギを使って目から鱗というか、初心に戻れたような気がした。
シマノのエギをしゃくると、飛び跳ねてダートする。それにイカが反応する様子。久々に見た。
小型のエギも飛び跳ねてはいたけども、ダートって感じじゃなかった。なんだろう?何か動きが違って見える。
世間では、ダート性能が注目されているのは知っていたけども、当方はそれはさておきケイムラ、グローにばかり着目していた。
やっぱりダートって重要なんだぁ~。
色で寄せて、動きで抱かせる。そんな感じだろうか。
竿先。
昨日はサイトだからかけることができたけど、目や手では感じることができなかった。
プレッソ改。操作性は良かったのだが、、。
どんな竿先ならアタリを感知できたのであろうか?
メガトップ、、は午前中感知できなかった。というか、あまり抱きに来なかったのだけど。
SMTなら感知できたであろうか?
SMTTなら??