ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年08月30日

エギの選別に悩む

当方のアオリん経験も少ないせいもあってか、エギの色って何を選んでいいのか判らない。
初年度は、
「ムラテピンク」って何よ??何色なの??

イライラしていました。

そこから徐々に経験を積んで、今は100近いアイテムがあるかもしれない。
持て余している。

その中から何を釣り場持っていくか?非常に悩みます。

今現在は1つのワームケースに8本程度のエギを入れて、そのワームケースを2~3個釣り場へ携行。

メーカーが判別できる物に関しては、メーカー毎にワームケースに入れているので

今日はヤマシタとか、ヨーズリとか。偏った選抜になってしまっている。

やはり釣れるエギを使いたいので、
「小型エギ」枠
「ヤマシタ」
「シマノ」
を選びがちだが、そうすると他のメーカーを一切使わないことになってくる。
他には
「ヨーズリ」
「ダイワ」
「メーカー不明・大手ではない」
等のケース分けとなっている。

これでいいんだろうか?

色分けすると、さらに使う物は使う。使わない物は全く使わない。ということになるであろう。
釣り場ではあらゆる状況に対応できるよう、幅広いエギを携行したい。
しかし、けっこう嵩張る。

こんな状況にはこんな色のエギがいい!ってメーカーサイトでは公表されているけど、
そのとおりだとは思わないし、
そのとおりにするのはシャクだ。

そのために、経験値を積み重ね中。
  

Posted by むしょくのプーさん at 22:52Comments(0)釣り・釣具