ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年06月11日

買っちゃった??ミノー

いつものお店を徘徊。
お、これは


このミノーがナニか判別できる人は少ないでしょう。
何せ商品名が消されている。
どちらかな?
パッと見 a社のミノー ですが、 微妙な差で b社のミノー の可能性もある。
どちらだろう?
よくよく見ると c社のOEM品 という可能性も出てきた。

a か b か? cって可能性は低いと信じている。cなら買わない。
んー 印象としては 大好きなaだ。
ま、bも大好きなんだけど。

とりあえず買おう。

で、お持ち帰り。
以前から持っている a と b をじっくり比較。
えらぶたデザインは2つを並べても微妙だ。明確な差は無い。
でもリップが微妙に違うことを発見。
はは~ん、やはり最初の印象どおり a社 と判明。
ま、「印象」って凄く重要で ボリュームが若干違うことは当初から知っていました。

a も b も大好きで大事なミノーなので、今回の買い物で重要な戦力が一つ増えました。

堤防から18 でヒラメを連れてきたシュガーです。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:43Comments(0)釣り・釣具

2015年06月10日

堤防から 18

仕事が終わり、次の仕事までちょっと時間がある。ということで、帰宅後、入浴&食事。

最寄り堤防へ。

4時半頃から。日の出の頃。
曇り。西寄りの風弱く。凪。クリアだけど、茶っぽい。
先ずは右から。
波打ち際には大量の海藻が。テトラに打ち上げられているものも多いが海中にも海藻が寄っている。
テトラが白く輝いている。どうやら漁師が貝を取ったと思われる。本格的に取ったようで海中も広く採集されたようだ。

竿:月下美人
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ3号

反応無し。海面近くにはメダカサイズのスクールがあるが反応はない。

諦めて左へ移動。
湾内の沈み根を攻めると ちょっと抵抗が増した!枯葉か!?

ヒラメでした シュガーミノーFで。
リリース。
このサイズのヒラメがまた積極的に追っかけてきました。

この後反応なく。

イカ調査。
手応えなし。

6時半撤収。



  

Posted by むしょくのプーさん at 07:43Comments(0)釣り・釣具

2015年06月10日

気になっていたライン

ルアーキャスティング用に使っているライン、どうも飛ばなくって気になっていた。

このライン なんか飛ばないんだよな~

なんでだろう??

で、デジタルノギスで測ってみました!
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 02:42Comments(0)釣り・釣具

2015年06月09日

買っちゃったマイティーペッパー

いつものお店を徘徊。
お!何カ月も前から目を付けていたアレが お安くなっている!
狙いどおり!!

ティムコ マイティーペッパー

今 マイティーペッパーを初めて買おう って人は居ないでしょう。

以前も書いた記憶がありますが、フローティング と サスペンド では大きく使い勝手が違います。

  

Posted by むしょくのプーさん at 04:19Comments(0)釣り・釣具

2015年06月08日

買っちゃったマイクロSD

スポーツカメラを利用するには マイクロSDHCが必要。
なら 買うしかない。

何が良いんだろう?どこで買えば?
最寄りの量販店の価格を調べたら、数千円!?
え!そんなにするの!?
それは・・・

で。最寄りホームセンターの価格を調べたら、聞いたことのないメーカーなれど、
2000円内輪で買える。
勿論お買い得品を選択。

マイクロSD 16GB クラス10

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:29Comments(0)釣り・釣具

2015年06月07日

堤防から 16 & 17

目が覚めた。もう明るい。しまった。

昨日に引き続きうねりがある。波打ち際は荒れている。
うーんどうしようかな。。。
最寄り堤防の湾内に行ってみようか。昨晩それを想定してルアーチョイスしてあるし。
では 最寄り堤防左へ。
5時過ぎ。

晴れ。東よりの風弱く。まあまあクリア。そとはうねりで荒れている。湾内にもうねりが入っている。多分満ち潮だと思うんだけど。
スポーツカメラをテスト装着&撮影開始。

竿:エヴォルジオン
リール:フリ・アス
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号

今日の目的は、イカ調査。スポーツカメラテスト。

水面はメダカサイズのスクールが散見できる。フグも入っているね。

7時近くまでやってみたけど無反応。撤収。

そして スポーツカメラのテスト評価へ、

フルHDモード になっていたのか?これで撮影すると、動画じゃなくて「数枚の写真」で終わっている。音声は正常に録音できているようだ。
これは何が原因?

画質は思ったより鮮明に映っている。

夕方。
暇になったので、 マシャの番組を聞くために釣りに出かけた。
最寄り漁港へ。

晴れ。北東風やや強く。  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 08:22Comments(0)釣り・釣具

2015年06月06日

出船 14

頭痛。2時に目が覚めた。昨夕方からアルコール飲んだから。

本降りの雨だ。
釣りに行くつもりでいたが、まあ行くんだけど、竿は何を使おう??
雨だしなぁ、、迷う。
ネットで現地の様子を見ると・・・・なかなかの波だ。うねりによる波なので、外海に出るのも不可能ではなさそうだが。

5時頃から。
雨。南風弱く。クリア。6時台に満潮だそうだ。

母港は殆ど人が居ない。誰も出船していない。

竿:スーパーエディション
リール:フリ・アス
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号

母港内のポイントから。
イカ調査。・・・・反応なし。
胴付き仕掛けに青イソをつけて投入。アタリはあったが乗らず、それっきり。
ジグヘッドで。・・・・反応なし。

母港内の第2ポイントへ。
外海はなかなかのうねりのようだ。テトラにぶつかる波が凄い音をたてている。ルアーも投入するが反応なし。

ん。。。あの漁船、そういえばこの間もテトラギリギリを航行したり潜水夫がいたしたな。今日は母港内のポイントを入念に何かしている。
ひょっとして ポイントを荒らされている??

風はそんな強くないんだけど、冷たい。
んん 釣れないし、寒いし。
帰ろう。8時前に手ブラで撤収。

スーパーエディション 古くても良い竿だ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 10:58Comments(0)釣り・釣具

2015年06月05日

買っちゃったスポーツカメラ




あ~ マイクロSDカード 32GBって結構高いですね~こりゃ買えない。
16GBなら なんとか。
8GBでもいいんじゃない?

  

Posted by むしょくのプーさん at 09:46Comments(0)釣り・釣具

2015年06月04日

ポチっ・・しまった!

シマノ(SHIMANO) スポーツカメラ

ポチっと・・・・


しまった!!!!
バディーの画面を作ってからポチっとすればよかったーー

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:29Comments(0)釣り・釣具

2015年06月03日

貰っちゃったレジ袋 7

レジ袋 もう 7枚も貰っている・・・じんるいぜつめつまであと・・・・なんにち?

さて、
どうしてもレジ袋を貰ってしまう3兄弟

アエリズムのメッシュTシャツを買ってみました。
あの吹石一恵さんのCFのシリーズ品です。

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:20Comments(0)社会

2015年06月02日

巻いちゃったSUFIX832

フリームスの替えスプールに巻くラインは

ラパラ sufix832 0.2号


糸巻き後 75g
ちょっと重いです。

既に 「堤防から13」「出船12」で登板しています。

先ず sufix832単体で見ると、
かつてあったsufixハイドロファイン風の硬さです。それよりもちょっとだけ軟らかいかな。ろうそくの芯のようなイメージ。

で、実際に使ってみて、
僅か数投したところで深刻なライントラブル。
リーダーとsufixのノットを作った後処理ハーフヒッチ部分とPE本線が、元ガイドを1周して繋がっている。
どうやったらこんなことができるのか???
0.2号という細糸なので全く判らない。
堤防で挌闘すること十数分。。。。どうなっていたのか判らないが、何かの拍子で治った。
この間、PEを爪でしごくこと数回、ラインにダメージは見受けられない。

さて、このsufix832、シンキングPEとのことだが、、、


沈まないよ?!
PEにシュ! でコーティングしたせいか?それとも表面張力か?
フツーに浮いてますけどぉ・・

メーカーによれば、
「リフト&フォールで感度がいいです」
とのことですが・・・
沈下中のジグと竿先が、(浮くPEと比較して)直線的になる って点でラインスラッグが少なくなり感度がいい って意味ですか?
うん まあ 判らないでもないけれどぉ。
・・・
十数年前。水中のスプーンと竿先を直線的にすることができないか?ってことで比重1.7のフロロを道糸に使ってみる実験をしたけど、ナイロンラインの軌道と大差無かったけどなぁ、、、=つまり、竿先と水中のスプーンは一直線にはならなかった。


これはまだ試行(未)実験ではあるが、このラインの使い方としてこんな使い方ができないかと思っています。
横風が吹く中での、イナダのナブラ撃ちでナブラを直撃し、着水直後にヒットした場合の即アワセに効果的なのではないか?と。
風に流されるラインスラッグは少ないのではないかな?と思っています。
思っているだけです。
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:15Comments(0)釣り・釣具

2015年06月01日

出船 13

寝室の窓を開け放して寝たため 今朝は寒くて目が覚めた。
ヨシ、釣りに行こう。

狙いは イカ調査。

5時半頃から。
晴れ。南よりの弱い風~東の風が冷たい。クリア。凪。水温18度。

まだまだ調査段階なので、母港内のアオリンポイントへ。

竿:エヴォルジオン
リール:フリ・アス
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号

エギを付けて投入。
・・・
・・・・・
反応無し。短い海藻は付いてくる。
砂地なんだけど この海底ってどうなっているんだろうな?

根魚が居るのは承知しているので、エギは諦めてジグヘッドを装着。
キタ!

ダイワ月下美人のジグヘッド + 月下美人スティックビームというワーム
20cm弱のカサゴ

この後もエギやジグヘッドで攻めてみるものの反応なし。
6時半 撤収。


  

Posted by むしょくのプーさん at 10:02Comments(0)釣り・釣具