2015年06月26日
買っちゃったベルダンディ
衝動買いしてしまった
宇崎日新・ベルダンディ

#1と#2は不等長なのですが、なんじゃこりゃ???

なんか50cmくらい棒がくっ付いています。
どうやら短い#2を安定させるためのつっかえ棒のようです。
こんなの初めて見た~
じゃあ 使っていないけど えあインプレッション。
先ず
外観。
#2の4軸カーボンが御立派なので、#1が物足りなく見える。
ガイド。
ちっちゃ~い。この年老いた目でこのガイドに道糸を通すことができるだろうか?一抹の不安。
下手なノットや太糸リーダーはダメだな、きっと。
テーパーデザイン、アクション。
ファーストテーパーって言うんだろうか、振ってもいつまでもフルフルしない。直ぐにおさまる。
もの凄い軟らかさを想像していたけど、そうではない。小型メバル用のロッドって書いてあったけど、・・・
んーどうでしょう?#2の4軸カーボンに仕事をさせるには、セイゴくらいはいけそうな気がする。
ルアーコントロールは73調子、、、というよりも82くらいになりそうな気がする。
仕様にあるように、ルアーキャパは6g程度がベストになりそうな気がする。
重さ。
確かに70gでした。#2は軽く感じるんだけど、#1にダルさを感じる。まあ曲げる竿としては面白いかも。
まだ使っていないから想像上のインプレッションです。
宇崎日新・ベルダンディ
#1と#2は不等長なのですが、なんじゃこりゃ???
なんか50cmくらい棒がくっ付いています。
どうやら短い#2を安定させるためのつっかえ棒のようです。
こんなの初めて見た~
じゃあ 使っていないけど えあインプレッション。
先ず
外観。
#2の4軸カーボンが御立派なので、#1が物足りなく見える。
ガイド。
ちっちゃ~い。この年老いた目でこのガイドに道糸を通すことができるだろうか?一抹の不安。
下手なノットや太糸リーダーはダメだな、きっと。
テーパーデザイン、アクション。
ファーストテーパーって言うんだろうか、振ってもいつまでもフルフルしない。直ぐにおさまる。
もの凄い軟らかさを想像していたけど、そうではない。小型メバル用のロッドって書いてあったけど、・・・
んーどうでしょう?#2の4軸カーボンに仕事をさせるには、セイゴくらいはいけそうな気がする。
ルアーコントロールは73調子、、、というよりも82くらいになりそうな気がする。
仕様にあるように、ルアーキャパは6g程度がベストになりそうな気がする。
重さ。
確かに70gでした。#2は軽く感じるんだけど、#1にダルさを感じる。まあ曲げる竿としては面白いかも。
まだ使っていないから想像上のインプレッションです。