2005年09月18日
おいしかったぁ~♡
昨今飲むアルコールっていうと、ビール系・発泡酒・その他雑酒、リキュール等で、
日本酒って滅多に飲みません。
先日入った飲み屋さんで、とっても気に入った日本酒があったのでご紹介させていただきます。
(先方の了解も得ていないけど、でもHPを開設しているくらいだから・・
いいですよね?!)
新潟県小須戸って所の企業が作っている「村祐」ってお酒です。
いただいた種類を覚えていないのですが、
フルーティーな香り、
甘いのですけれど、甘ったるくなく、まるで爽やかな果汁を飲んでいるかのよう!?
アルコール臭さ、米臭さなどもありませんでした!
日本酒の味の表現は、酸・甘・辛・渋・苦の5味で表現しますが、
とにもかくにも 爽やかな「甘」といった印象です。
日本酒のヘビーユーザーはどう感じるかわかりませんが、
私のように殆ど飲まない方には、一度口にしていただきたい美味しさでした!
*私個人の主観なので、皆さんと評価が異なるかもしれませんがご容赦ください。
尚、私、関係者ではございません。
日本酒って滅多に飲みません。
先日入った飲み屋さんで、とっても気に入った日本酒があったのでご紹介させていただきます。
(先方の了解も得ていないけど、でもHPを開設しているくらいだから・・
いいですよね?!)
新潟県小須戸って所の企業が作っている「村祐」ってお酒です。
いただいた種類を覚えていないのですが、
フルーティーな香り、
甘いのですけれど、甘ったるくなく、まるで爽やかな果汁を飲んでいるかのよう!?
アルコール臭さ、米臭さなどもありませんでした!
日本酒の味の表現は、酸・甘・辛・渋・苦の5味で表現しますが、
とにもかくにも 爽やかな「甘」といった印象です。
日本酒のヘビーユーザーはどう感じるかわかりませんが、
私のように殆ど飲まない方には、一度口にしていただきたい美味しさでした!
*私個人の主観なので、皆さんと評価が異なるかもしれませんがご容赦ください。
尚、私、関係者ではございません。